注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛知県の岡崎住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛知県の岡崎住宅について
 

広告を掲載

隆史 [更新日時] 2010-07-02 00:31:38
 

最近、岡崎住宅を検討しています。岡崎住宅で家を建てられた方、
また、評判等をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-04-08 01:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

愛知県の岡崎住宅について

551: 匿名さん 
[2006-09-21 18:45:00]
施主からすれば経営状態なんてどうでも良いんだけどなあ〜。
10年保障などもどこで建てても期待していないし。
経営状態が悪くて困るのは業者だけじゃん。
552: 匿名さん 
[2006-09-21 18:56:00]
良い土地持ってりゃここで決めるさ。
土地がマズけりゃ話にならんけど。
553: 匿名さん 
[2006-09-21 19:43:00]
551
前にもこいつでたね
保障を期待してないのはおまえんとこ(岡崎)がしっかりやってないだけの事
他はいがいにしっかりやってるぜ
やっぱり市場調査甘いな 岡崎さんwwwwwww
554: 匿名さん 
[2006-09-21 22:07:00]
>547
経理のレベルとか そんな大げさな事でなくて
工務が経理に渡すのが遅れたとか、締め日に会社に帰るのが
遅くなった。とか、その程度の事とも考えられるし、
良いように見れば、普通は業者に電話して翌月回しにするところを
遅れたけど、入金した とも取れるわけで。

普通、入金問題で経営危機だなんだと騒ぐのは
■今まで現金での入金だったのが、手形取引を持ちかけられた。
■入金が2ケ月遅れ
になってから位がよくある事ですが
もちろん、消費者にとってはそれでは遅すぎるので注視は必要でしょうけど


555: 匿名さん 
[2006-09-21 22:14:00]
いや、経営危機について話題になってるのは業者への支払い遅延がメインではなく、売上と支出のバランスがあきらかに支出が大きいってところからの話でしょ?
論点が違う
556: 匿名さん 
[2006-09-21 23:56:00]
そうか?
たかだか1回、しかも5日程度の処理ミスを必死の長文で
経営危機に繋げようとしてた妄想壁の奴もいたぞw
557: 匿名さん 
[2006-09-22 00:13:00]
業者への支払い遅延よりも
>>195
からの内容の方が経営危機を物語ってるよね。
558: 匿名さん 
[2006-09-23 18:08:00]
 これだけ経営危機のこと書いてあると本当だと思ってしまうけど安心できるデータないの。
社員の人でもよいので、書き込んでよ。
559: 匿名さん 
[2006-09-23 22:16:00]
安心できるデータがないから苦しい言い訳になってるんですよ。
タマや他のローコストとの比較でも、岡崎社員自ら『完全なる負け』を宣言してしまってますし、もういいんではないでしょうか?
560: 匿名さん 
[2006-09-23 22:58:00]
↑本当の社員ではないでしょう。
どう読んでも3文芝居 の自作自演にしか見えませんけどね(笑)
561: 匿名さん 
[2006-09-23 23:30:00]
そういうあなた(560)は社員さん?
ならあのタマとの比較についてコメント下さいwwwww
562: 匿名さん 
[2006-09-23 23:49:00]
>561
岡崎・あすとも・三昭堂と意味のないアラシ レスを続けて
入れてるみたいですが、大人気ないねえ。
そんな無意味な事、むなしいだけですよ。
563: 検討者 
[2006-09-24 00:05:00]
期待して読んでみたけどあまり参考になりませんね。
煽り合いばかりで。

経営状態の事は気になりますが、土地が気に入っているので
第一か第二候補にしていますが。
564: 匿名さん 
[2006-09-24 00:09:00]
560って社員だろ?
俺も タマとの比較 の感想聞きてーな
なんか言ってみてくれよ
565: 匿名さん 
[2006-09-24 00:16:00]
いや、実際この タマ(もしくは他のローコスト)との比較 についてはちゃんと答えれないとやばいですよね?
岡崎の建築条件ついてるところでも150万円で建築条件はずれるんでしょ?
ここで書き込みされてる タマとの差額 を考えると例え300万円かかったとしても建築条件はずしてタマで建てた方がいいよね?
566: 検討者 
[2006-09-24 00:28:00]
そうですか?
私はあくまで土地中心に決めますけど。

150万で岡崎の建築条件外れるというソースが欲しいのですけど。
567: 匿名さん 
[2006-09-24 00:46:00]
だってここでかきこまれた比較をみると、価格だけで300万円開きがあるわけでしょ?
そしてさらに構造や仕様のグレードもタマのが上。
なら300万円土地の予算ふやして考えたいよね。
568: 検討者 
[2006-09-24 00:51:00]
岡崎住宅って、結構粘ると結構値引きすると聞きましたよ、友達から。

ま、自分の目で決める事にします。ここにするか、他にするか。
そうした方がダメな時でも諦めがつくし。
569: 匿名さん 
[2006-09-24 07:08:00]
>565・567
なら、貴方はタマで建てたらいいだけの事ではないの
そう思うなら
570: 匿名さん 
[2006-09-24 07:37:00]
>>566
はじめに断っとくけど粘着厨じゃないよ。
でもさすがにそんなソースは出ないだろ。
571: 匿名さん 
[2006-09-24 11:09:00]
うん、タマで建てたい奴はタマで建てればいい

建物で見るか土地で見るかで検討会社なんて変わってくるだろう
572: 匿名さん 
[2006-09-24 12:02:00]
タマで検討すると、土地予算を300〜400万円UPできるよね。(あくまで岡崎との比較)
573: 匿名さん 
[2006-09-24 12:02:00]
>>566
ソースが出ないのになぜ150万で建築条件外れるとか言い切れるんだ?
普通ありえないとおもうが。
574: 匿名さん 
[2006-09-24 12:49:00]
>>478
このレスではソースにならないと?
返答次第では478さんが本当にトヨタホームへ行ってしまいますよ?w
575: 決めます 
[2006-09-24 13:13:00]
548さんに賛成!やっぱり土地優先なので岡崎住宅に決めます。
建築条件付だから他の不動産屋の相場よりあきらかに安いんだよね。
売主が別にいないので仲介手数料を払わなくてもいいし、売主とのトラブルの心配もないもんね。
自分の会社の家を建てるから地盤補強もしっかりやるとおもうし。
建物は一生ものではないし・・・。
企画住宅なら建物も安いけど、土地で浮いた分注文住宅にしようっと。
576: 匿名さん 
[2006-09-24 15:25:00]
574の件が苦しいからってそんな苦し紛れのレス(575)はやめて下さいよ。岡崎さんwwwバレバレじゃんwwww
なーにが 決めます だよ ぷぷぷぷwww
577: 匿名さん 
[2006-09-24 16:05:00]
>>575
うん、自分で決めたもので決めるのがいいと思うよ。

粘着ももう少し文体考えたほうがいいと思うけどね。
wwwを連発するレスにろくなのがない。

土地で見るか、建物で見るかでぜんぜん違うでしょ。
少なくとも、岡崎住宅の専任媒介の物件では
建築条件外して土地だけなんて出来ないし。
578: 匿名さん 
[2006-09-24 17:52:00]
じゃあ知立のあの物件はなんなんですか?
150万円で解除可能って記載ありましたよ?
579: 匿名さん 
[2006-09-24 18:00:00]
その前に、専任媒介って意味知ってる?
580: 匿名さん 
[2006-09-24 18:43:00]
577からとつぜん専任っていれましたね。
では岡崎の自社用地では上記150万ではずれる物件はありますよね?
581: 匿名さん 
[2006-09-24 19:15:00]
君は本当にモノ知らんねぇ・・。
ま、粘着なんてこんなもんか。

いいよ、君の中で外れるんなら、それでいいんじゃない?
お味噌に何を言っても無駄みたいだし。


582: 匿名さん 
[2006-09-24 19:49:00]
何がどういうふうに モノを知らない のかを答えてごらん?
答えれなければおまえがモノ知らぬ者だよ。
583: 匿名さん 
[2006-09-24 20:40:00]
>>582
人に対する口の聞き方を知らない
インターネット上のルールを知らない
物事を立証するには証拠が必要だということを知らない
人を呪わば穴二つという諺を知らない
自分の頭蓋骨に詰まってるのが灰色の脳細胞ではなくてぬか味噌だということを知らない

584: 匿名さん 
[2006-09-24 20:46:00]
>>583
なんだ あんたの事そのまんまじゃん。
早く経営危機を否定する確たる証拠を提示してみせてよ。
585: 匿名さん 
[2006-09-24 21:02:00]
>>584
脳足りんだな。なんで俺がそんなことしなきゃいけないんだwwwww
経営危機だったら経営危機でいいじゃないか?
証拠はないけどなwwwww
586: 匿名さん 
[2006-09-24 21:21:00]
2ちゃんでもどこでも掲示板でwwwwwを連打する奴の
頭の程度が知れるな。

専任媒介の意味も知らずコピペばかりする奴に何を言っても無駄だが。
ま、知らないままでいいんじゃない?
587: 匿名さん 
[2006-09-24 21:26:00]
売り上げと、会社規模(社員数・営業所数・宣伝広告費等)の比率を考えれば大赤字なのは明白だろ?
そんな計算もできんおまえが脳足りんwwwww
おまえみたいなオバカサンが幹部やってるから岡崎住宅は瀕死なんじゃねーの?
おまえがやめたら経営危機回避できるんじゃねーの?wwww まじでwwww
588: 匿名さん 
[2006-09-24 21:32:00]
>>586
専任媒介?ああ知らないね。
俺は社員じゃないからねwwwww
589: 匿名さん 
[2006-09-24 21:35:00]
>>587
お前の妄想はその程度だ。
まあ仕方ない。ぬか味噌で作られるレベルだからなwwwww
590: 匿名さん 
[2006-09-24 21:37:00]
586は誰?
俺は専任知ってるぜ
591: 匿名さん 
[2006-09-24 21:39:00]
ってかこんな倒産間近な会社なんてやめとけ
592: 現社員 
[2006-09-24 22:08:00]
一回とまったと思ったのに・・・
もうほんとにでてこないで下さい。
このスレの内容はやばすぎます。
この岡崎否定派の人達の方が言ってる事に理がありすぎて、お客さんへの返答に困ってしまいます・・・
具体的な論拠で対応できないのであれば、否定派の人達の思うつぼになっている事を、このスレをよく読み直して理解して下さい・・・
論拠のない反論さえしなければ否定派の人達もおとなしかったじゃないですか
本当にお願いします・・・

593: 匿名さん 
[2006-09-25 09:29:00]
↑社員じゃないのに、いい加減 偽装・自演はやめたら
どうですか。岡崎さんも 管理人さんの言われるように
これをみていたら 「情報開示請求」を出して、IPアドレス
その他を管理人さんに開示してもらって 訴訟でも起こしたら
どうですかね。
594: 匿名さん 
[2006-09-25 15:24:00]
>>593
ほっといた方がいいよ

誰が見ても見破られる猿芝居をして楽しんでいる**だから
595: 匿名さん 
[2006-09-26 17:51:00]
>>554
>工務が経理に渡すのが遅れたとか、締め日に会社に帰るのが
>遅くなった。とか、その程度の事とも考えられるし、
だから、その程度で支払いを遅らせる必要はありません。
この程度のことで支払いを遅らせるような会社は、支払いに対していい加減な会社です。
商売上で一番重要な支払いに対していい加減な会社で、良い会社を私は聞いた事がありません。愛知県の住宅業界が特殊ということですか?

>■今まで現金での入金だったのが、手形取引を持ちかけられた。
>■入金が2ケ月遅れ
取引業者はこの時点で、今後の仕事を断るか、続けるか判断をするだけですよ。
個々の判断で冷静に対応するだけで、騒いだりしませんよ。
取引業者は普段の付き合いや、同業者との情報交換でこのような末期的状況になる前に損をしないように対応します。普通の業者ならこの時点で取引を停止しますよ。
また、会社はお客に取引業者の支払条件を変更したり、支払いが遅れていることを言う必要はありませんので、何も知らないお客は騒がないでしょうね。
仮に情報を知ったとしても、契約をしている人たちは、これを理由に契約破棄は難しいし、最後まで付き合うしかありません。
596: 匿名さん 
[2006-09-26 17:52:00]
何度も書くが、岡崎住宅は公に経営状態に関する資料を公開していません。
だから、経営に不安を持つ人は岡崎住宅に直接質問をして判断するしかありません。

個人的には、この手の規模の会社で売上や施行棟数を公表しない会社は珍しいと感じます。
岡崎住宅の最大の不思議は、求人サイトや新聞の記事に2005年までの実績を公表していたのに、2006年3月期の実績を全く公表しない事です。
普通は経営に関する細かい情報を隠しても、売上や施行棟数は実績を表すのに最も効果的な宣伝になるので、成長中の会社は大いに宣伝する物です。
2006年5月25日付の日本物流新聞の記事もよくできています。
新たに6拠点増やし急成長した2006年3月期の話をしないで、実績は2005年3月期で説明している。今期の予測やこの後の展開も求人サイトの内容より控えめですね。
結局は、昨年に急成長しようと攻勢をかけたが失敗し、今年こそはと再度攻勢をかけている会社のようですね。

値段の件も岡崎の注文住宅はエクセランで坪単価31.29万円です。
よく比べられるタマホームが25.8万円ですから、40坪の家で約220万円の差が出ます。
仕様や設備を比べたらタマホームのほうが良いので、過去の約300万円の差が出るのと言う書き込みも本当でしょう。
岡崎住宅にも安い企画住宅のエスティムもありますが、注文住宅と比べるような物ではありません。
販売戦略が土地とセットで売るところや、値段がローコスト系より高いところから分かるように、岡崎住宅が目指しているのは、住宅性能が悪くてもそれなりの価格で売れる建売業者の世界なのでしょう。
地方の住宅会社が急成長しようとする時に、施行棟数や売上を稼ぐ方法としては正しい姿です。

世の中には土地と値段重視で、住宅性能や設備を気にしない人もたくさん居ます。
そう言った人たちの中で、保証やアフターを期待しないのなら、岡崎住宅の選択もありでしょうね。
597: 匿名さん 
[2006-09-26 18:25:00]
↑442さんの発言の中で、意図的に「入金を遅らされた」
とは全く出てきません。
 もう、いいかげん 442さんの発言を引きずり出すのは
やめたらどうでしょう。 なんら発言が進んでいませんが。
598: 匿名さん 
[2006-09-26 18:32:00]
酷い噂ばかり流している人間がいるようですので
管理人さん、ここは閉じた方が良いと思います。
599: 匿名さん 
[2006-09-26 23:21:00]
>>595-596
しつこい**だなw

何が君をそこまで駆り立てるかわからん。
潰れると思うなら放っておけばいいじゃん。

こんな無意味な長文、読み飛ばされるのがオチなのに。
600: 匿名さん 
[2006-09-26 23:42:00]
長文を読み飛ばすような人はこの掲示板はみませんよ。
ほんっと岡崎住宅の幹部って頭激悪ですね。
595-596の内容はすごく中身のあるレスですね。
>2006年3月期の話をしないで、実績は2005年3月期で説明している
というところなんか特に重要ですよね。
経営の悪さを隠してる以外に理由がみつからないですもんね。
601: 匿名さん 
[2006-09-27 00:44:00]
幹部? やれやれ、また低能お得意のレッテル貼りかw

少なくとも俺には>>595-596のレスに内容があるとは思えん。
そのダラダラした文章量の割にな。いつもの悪意と邪推のみ。

第一、「普通の業者は」って>>442氏に対して失礼だろう。
わざわざ>>597氏の指摘通り改ざんしてるしな。
602: 匿名さん 
[2006-09-27 00:57:00]
でも普通に考えて
>2006年3月期の話をしないで、実績は2005年3月期で説明している
ってのは経営の悪さを隠してる以外に理由がみつからないですよね?
ほかにこんな紛らわしい記載をする理由があれば答えてみて下さい。オバカ幹部さんw
603: 匿名さん 
[2006-09-27 07:11:00]
またいつもの自分の頭で考えられないコピペ厨かw
オウムみたいに幹部幹部と。

前期より利益率が落ちてれば隠す事もあるだろ。
上場企業でもあるまいし、開示義務なんてない。

が、俺がわからんのはその一事で即、経営危機に繋げる短絡思考。
>>595に至っては改ざんしたり442氏へ対しての礼儀も出来てないし。

ま、経営危機と思ってればそれでいいんじゃない?
なんだかんだで売れているようだしな。


604: 匿名さん 
[2006-09-27 11:05:00]
>なんだかんだで売れているようだしな。
何を根拠に言ってます?そんな情報はどこにもないですが?
605: 匿名さん 
[2006-09-27 14:03:00]
年間120〜200棟
606: 匿名さん 
[2006-09-27 14:25:00]
あの数の営業所数・社員数でたったそれだけの棟数ですか。
やっぱり否定派の方々が言うように完全に赤字ですね
607: 匿名さん 
[2006-09-27 14:31:00]
否定派の方々が言うように高く売ってるから大丈夫ですよ。
608: 匿名さん 
[2006-09-27 14:38:00]
高く売ってるのは原価が高いからですよね
取引業者は経営状況みて卸し単価を決めるらしいですからね
609: 匿名さん 
[2006-09-27 14:51:00]
否定派の方々が言うようにぼったくってるから大丈夫ですよ。
610: 匿名さん 
[2006-09-27 18:05:00]
606=607=608=609=否定派=くびになったダメ社員。
611: 匿名さん 
[2006-09-27 22:02:00]
また606から609はあからさまな自演だなw

この会社がどうなるかなんて、1年後見んとわからん。
現段階では赤かも知れんが、営業所を増やした事が上手く起動するかも知れん。

それまでに潰れてるかも知れんが。
否定派はあまりにも粘着が過ぎるな。


612: 匿名さん 
[2006-09-28 01:33:00]
否定派は何故ここをそこまで潰したがるか分からん。
潰れると思うなら放っておけばいいのに。
613: 匿名さん 
[2006-09-28 12:32:00]
>2006年3月期の話をしないで、実績は2005年3月期で説明している
ってのは経営の悪さを隠してる以外に理由がみつからないですよね?
ほかにこんな紛らわしい記載をする理由があれば答えてみて下さい。
コピペがどうのこうの言う前にちゃんとした回答できないんですか?
614: 匿名さん 
[2006-09-28 13:54:00]
今はもっと棟数おおいんじゃないの?
615: 匿名さん 
[2006-09-28 15:22:00]
練数は多いよ。
ただ、支店展開が激しすぎる為それを補う程にはなってない。
今年は赤なのは確実だろうが、
この業界、ずっと黒字経営しているって方が珍しいだろ。
投資分を回収するのに数年かかるし。

613はその程度の事もわからんのかね。
616: 匿名さん 
[2006-09-28 16:59:00]
赤の額が尋常じゃないって事を言いたいんじゃないでしょうか?
617: 匿名さん 
[2006-09-28 18:41:00]
そりゃ本末転倒だ。
数字公表してないんだから赤の度合いなんて分からん。

今回の赤は事業計画の想定内の数字かも知れんし、
また想定外かも知れん。それは俺らでは分からん。

どっちにしても今年の赤は確実だろうから
それが計画内の赤としても、わざわざ公表する**はいない。
上場企業でもないんだから、そんな義務は無いし。

問題は投資と回収のバランスがどうなってるか。
ただ、厳しいのは確かだろうな。少なくとも2、3年は。
618: 匿名さん 
[2006-09-28 22:33:00]
って事はやっぱり経営危機ではあるんですよね?
けっきょくのところ
619: 匿名さん 
[2006-09-28 23:29:00]
>>618
危機ではありません。
620: 匿名さん 
[2006-09-29 15:14:00]
別に危機じゃないよな
先行投資分の今年が赤ってだけで
621: 匿名さん 
[2006-09-29 16:33:00]
まあ帝国データバンクで調べてみればわかりますよ(先行投資の赤等を考慮した数値がとれますので)
岡崎で購入を検討する方は620などに惑わされずに、帝国データバンクで調べた方がよいですよ。
そして自分の目で判断して下さい。すぐ判断できる数値がでますよwww
622: 匿名さん 
[2006-09-29 17:55:00]
>615
>617
>619
この三つを要約すると、根拠も無く経営危機ではないと書いているだけ。
検討中の人で経営状態に不安を持っている人たちは、こんな書き込みで納得するのか?

擁護するふりをして、荒らすのは控えましょう。
623: 匿名さん 
[2006-09-29 18:16:00]
↑ あんたもしつこいね。なにがあったの?
くびにされたの?
624: 匿名さん 
[2006-09-29 19:33:00]
購入する際は土地と建物の兼ね合いで決めます。
煽り合いしかないですね、このスレは。
625: 匿名さん 
[2006-09-29 23:23:00]
http://www.jj-navi.com/edit/050/g05/0009/gaiyo.html
2006年3月期の売り上げ52億9000万円、社員数225名でした。
社員一人当たり約2350万円しか売り上げがありません。
2005年3月期が売り上げ44億7000万円、社員数205名ですから、会社規模から考えたら2年連続大赤字のようですね。

昨年は大々的な宣伝や展示場を増やして拡大成長したはずなのに、この伸びでは本当に経営が難しそうです。
この地域は近年ローコストの競争が盛んな地域なだけに、今期に急成長するとは思えません。
また、過去の売り上げの推移を考えると、潤沢な余剰資金があったとは考えられませんし、自転車操業になっていきそうです。
検討している人は、よく考えて検討してください。

それにしても、求人サイトに書かれていた目標では、あんな大口を叩いていたのに、この結果とは…
あまり信用できそうな会社とは思えませんね。
626: 匿名さん 
[2006-09-29 23:27:00]
625さん
すごく具体的でわかりやすいです。
岡崎幹部の【論拠のない擁護】とは雲泥の差ですね。
岡崎幹部さんも 経営危機ではない と言い切るならば、625さんのような【具体的な論拠】をお願いしたいものですね。
といっても ないものをだせ と言われてもだしようがないんですよね?
627: 決めます 
[2006-09-29 23:33:00]
575です。
普通の会社員なのに576さんに岡崎住宅さんの社員にされてしまった(笑)
あれからまた荒れてますねぇ。また帝国データバンクの話がでてるし・・・。
結局自分で決断できる人はどんなレスを見ても決めるんでしょうね。
経営危機だとは思っていませんが、大会社があっというまに倒産するご時世なので
案外生き延びて何年後かに急成長してるかもしれませんよ?
例えば天災とか何があるか分からないので倒産の可能性はどこでも一緒だと思いますよ。
まず第一に土地が良かった。営業が信頼できる人で疑問点が納得できた。
後は自分の感ですね。本当に倒産してたら同情して下さいね(笑)
628: 匿名さん 
[2006-09-29 23:40:00]
>決めます=社員
天災ってあんたwwww
こんなかたちでしかカバーできないなんてかーなーりキツイっすよ?w
何度も言いますが625さんのような【具体的な論拠】をお願いします。
629: うそだらけ 
[2006-09-30 15:24:00]
岡崎住宅のNにだまされた。本日の広告も怪しい物件が掲載されている。
630: 匿名さん 
[2006-10-01 00:57:00]
>>625
もっと従業員/売上高が低いとこ沢山あるのに、
何でこの会社ばかり集中攻撃するの?
お客さん取られたの?元社員?とか疑ってしまうよ。
631: 匿名さん 
[2006-10-01 12:47:00]
この会社のスレだからこの会社の話してるんじゃないですか?

632: 決めます 
[2006-10-01 18:19:00]
627です。
眠くて勘と言う字を間違えたから前の何方かみたいに**にされていると思い
ドキドキしながら見たら触れられていなくて安心しました。
皆様の優しさに感謝します。字の意味合いとしては勘より感なんですが(笑)
本当に一般企業の会社員なのですがムキになるのも何なのでもういいです。
別に特別擁護している訳ではなくて、土地重視なので決めました。
当たり前の話ですが、お金をかければかなり立派な家が出来ますよ。
事業拡大してるので数年赤字なのはしょうがないと思いますが、
すぐに倒産に結びつけるのはどうなんでしょう?
決めるので出来れば生き延びてほしいけど、先の事は誰にも分かりませんからねぇ。
まぁ、欠陥住宅ではないし土地も残るのでいいかな。
この掲示板読んでても結局自分達の感で決めたので後悔はしませんね。
今までも後悔なんてないし、する性格でもないので(笑)
皆さんも自分の納得できるお家を建てて下さいね。

633: 匿名さん 
[2006-10-01 18:41:00]
>決めます=社員
こんなかたちでしかカバーできないなんてかーなーりキツイっすよ?w
何度も言いますが625さんのような【具体的な論拠】をお願いします。
634: 匿名さん 
[2006-10-01 21:08:00]
625のどこが具体的な根拠だよ。相変わらずの邪推だし。

しかも根拠とか言ってるのって毎度このパターンだけじゃん。
635: 匿名さん 
[2006-10-01 23:13:00]
636: 匿名さん 
[2006-10-01 23:43:00]
2006年3月期の売り上げ52億9000万円、社員数225名でした。
社員一人当たり約2350万円しか売り上げがありません。

グループ総売上とグループ社員(パート含む?)で割り算しても意味無いのでは?
中古専門(新築仲介含む)・リフォームなどは売り上げの割りに粗利高いしね。

637: 匿名さん 
[2006-10-02 00:07:00]
638: 匿名さん 
[2006-10-02 00:15:00]
639: 匿名さん 
[2006-10-02 00:18:00]
640: 匿名さん 
[2006-10-02 01:04:00]
↑文意が分かってなかったんですね。
何番に対するレスか不明。

粗利≒純益(税引き前利益)+販管費+間接費+役員賞与+原価償却費+退職金積立金
と行った所ですかね。
636の発言は、部門の粗利としての一般論でしょう。
どうしても、社員とか持ち出したい人以外は
641: はあ・・・ 
[2006-10-02 07:56:00]
だーかーらー
粗利≒純益(税引き前利益)+販管費+間接費+役員賞与+原価償却費+退職金積立金
の数字なんて幹部以外知ってるわけねーだろ?
642: ふう・・・ 
[2006-10-02 09:28:00]
理解してない人がいるねえ。 ふう。

言いたかったのは
>636の発言は、部門の粗利としての一般論でしょう。

ということ。粗利を理解できない人に解説しただけ。
もっとも決算書から逆引き的に 利益に上記項目を足していけば
求めることもできるよ といったの。
ただし、部門の粗利はその方法でも求められないよ ともいってるでしょ。
 理解できましたか?
643: 642 
[2006-10-02 10:03:00]
>ただし、部門の粗利はその方法でも求められないよ ともいってるでしょ。
この部分は言ってなかったね。失礼。
644: 匿名さん 
[2006-10-02 14:39:00]
645: 匿名さん 
[2006-10-02 20:39:00]
646: 匿名さん 
[2006-10-02 21:16:00]
647: 640 
[2006-10-03 07:44:00]
いいですよ。どうぞ訴えて下さい。こういう論戦は得意ですし、いつでも受けて立ちます。

私に対して訴えるのかどうかは分かりませんが、私を訴えたら労力が無駄になるだけですよ。
岡崎住宅さんを打ち負かせる程度の理論武装はしているつもりですから、ぜんぜん構わないです。
どうせまた訴えるとかいって訴えないんでしょうけどね。
経営と同じで、あんなスレまで立てて粉飾ですか。 ふう。


648: 匿名さん 
[2006-10-03 09:12:00]
649: 匿名さん 
[2006-10-03 12:20:00]
650: 匿名さん 
[2006-10-03 21:21:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる