注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?
 

広告を掲載

あっちゃん [更新日時] 2009-05-16 17:11:00
 

延床面積56坪、概算見積り額2300万円、(sum@i21 ECO)で検討中です。
実際にエスバイエルで建てられた方、ご意見をぜひお聞かせください

[スレ作成日時]2004-11-22 22:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?

343: ナナコ 
[2007-02-27 23:42:00]
342さん
vitベースならそれ程高価格にならないと思うのですが・・エスバイエルいいと思いますよ!!
344: 匿名さん 
[2007-02-28 16:02:00]
でもなつめさんみたいな目にあったらこわいです・・・
345: 匿名さん 
[2007-03-03 02:37:00]
vitでコの字型ですか。良いですね。私もエスバイエルでコの字型プランで検討してます。エスバイエルはどの商品も構造的な仕様は一緒となるようなので、Vitでのコの字型プランの見積り、非常に興味があります。
是非とも情報提供宜しくお願いします。
346: ボーダー 
[2007-03-04 01:01:00]
S&L長野に建て7年目二階部分の二部屋の天井部分に割れが発生、壁の天井との接合部も割れが発生、基礎にもひび割れ(一面)外階段が不等沈下等々発見したのでS%Lに連絡したところ、代販グループとゆうマネジャがお見えになりメーカではなく施工業者の責任の様なことおゆっていた、あげくのはて建築会社の倒産も多くなんのメンテも受けられない人も多いとのことだ。
その後二階の一部屋の床の一部も下がっていた。
こんなトラブルの対処法おアドバイスお願いします。
347: 匿名さん 
[2007-03-04 01:40:00]
↑まず最初にS&Lで建てたのが間違いでしょう。次にS%Lに連絡したのも間違いです。S%Lにしてみれば「S&Lの瑕疵をうちに言われても。。。」ってところでしょう。最後に「〜お」は「〜を」です。日本語は難しいですね。慣れない土地(国)で苦労は多いでしょうが、頑張って勉強してください。
348: 342 
[2007-03-05 15:27:00]
見積もりでましたっ!なんと2,900万以上でした。(予算は2300万)
本体のみで2600万・・・。
説明を聞いているとなにがなんだかわからなくなってきたのですが、どうもVitベースだと屋根の形状と外壁に問題があるらしく、オーセントでないとダメらしい。ちなみに希望は外観がハコ型で屋根はゆるやかな片流れ、外壁はモルタルの吹きつけです。そんなこんなで内装のグレードも少しアップしたそうでこんな数字になったらしいです。
そんで、予算プラスいくらならだせるのか、と聞かれたので、「家具や電化製品を買うためにシコシコ貯めている150万をはきだすしかない・・」と言ったら、ニューオーセントの「家族の休日」でシンプルモダンができると言うぢゃありませんか。坪単価¥45万〜「家族の休日」は一応オーセントなので細かい間取りができるそうです。屋根も外壁も自由だそうです。カタログを見ると洋風なのでシンプルモダン系はできないと思い込んでいたので驚きました。最初っからこれで見積もり出せっちゅうのっ。
ともかく10日に再度見積もりがでます。その日の午前にはJ-アーバンからもかなり煮詰まった見積もりもでます。SXLの形勢は依然として不利です。ちなみにJ-アーバンは営業所を変え、違う営業さんになったらとてもすばらしいプランをだしてきました。SXLかJ-アーバンか・・・?
どうなったかまたご報告したいと思います。
349: 匿名さん 
[2007-03-07 21:11:00]
>314さん
我が家もエスバイエル(ニューオーセント)と住友(J−アーバン)と相見積もりをとり2社でとても頭を悩ませました。
結果から言いますね。値段(金額面)ばかりに囚われてJ−アーバンで契約しました。
契約寸前の見積もりはエスバイエルが異常に高く(3100万)、それに対し住友の見積もりは安い感じがしました(2800万)  ここが落とし穴です!!
後々気が付いたのですが、エスバイエルは最初から設計士と営業が同席ですよね。全て要望を伝えているので、エスバイエルは初回時の見積もりからほとんど上がる事はありません。
住友と比較しても相見積もりの段階で細かい仕様の価格まで出してくれます
それに対し住友は、ざっくばらんに一式でまとめられてしまう。
2800万で契約したはずが、なんだかんだで3100万になってしも〜た。
>314さん
エスバイエルと住友の相見積もりの金額だけで判断されていませんか?
内容はエスバイエルは非常に細かく、314さんの要望が入っていませんか?
例えばトイレ・バス・洗面台の大きさとか、外壁材やフローリング他、カップボード、棚etc
我が家の場合初回見積もりで住友は、棚・洗面台幅広タイプ・バス・トイレのランクは全て標準のタイプ(小)で見積もられていました。
エスバイエルの場合、打ち合わせ時から設計を交えている為、要望が全て入っている金額であるという事を頭にいれ、J−アーバンと比較された方が良いと思います。(私の場合はそうでした)
J−アーバンは本契約後、必ず値段が跳ね上がりますよ
(私がJ−アーバンと契約してから不満だった事をお伝えします)
① S×Lが完璧なまでの見積もりに対し、住不は一式であまり詳細な見積もりではない)
② 住不は、TVは主寝室とLDKの計2箇所が標準
③ 住不は、TVの取り付け料が1箇所につき1000円、配線は1箇所につき3000円、
④ コンセントは標準では少なすぎ、5〜6箇所の追加となった
⑤ テレビアンテナ工事等は含まれていなかった
⑥ エスバイエルと同坪数・同じ設備なのに本契約後に300万円も高くなっていた
350: 匿名さんby349 
[2007-03-07 21:14:00]
訂正)
③住不は、TV  →  住不は、照明の間違いです
351: 314、342 
[2007-03-08 16:56:00]
そうですね。住友は契約後のオプションがすごく高いと聞いています。
普通なら標準仕様でも、住友はオプションだったりすると聞いていますので、
思いつく限り必要なものや欲しいものは見積もってもらい、最終金額を増やさないよう努力したいと思っています。
SXLと住友の差はプランにあります。2社とも私どもの希望がすべてつまった間取りを提出しての
スタートだったのですが、希望に対して住友が95%位の完成度に比べ、SXLは70%といった感じです。SXLはすでに6通りの間取りを描いてきていますが、気に入った間取りは予算的に実現不可能と
言われています。SXLの設計力に本当に期待していたのですが、どうやら落としどころは決まっている様子です。住友は今のところ、細かく言った部分まで対応しようとする姿勢がみられます。同じ住友でも担当者が変わると対応も違ってくるのですね。
ともかく今度の土曜日がひとつのヤマでしょう。いや〜ほんと疲れますネ。
349さん、プランの感じは2社比べてどうでしたか?
352: 匿名さんby349 
[2007-03-08 22:57:00]
確かに疲れますよね。
私の場合、2社を比較してプランはS×Lの方が良かったです。
なんたって、営業、設計士さん同席で希望と言う希望は全て設計士さんに伝わり
本当に希望通りのプランでしたが、その分希望が金額面にも比例し価格的に厳しい状況でした
(結局住友も同じ値段になりましたが・・・)
住友のプランに関しては4〜5回以上はパースを作成してもらいましたが、どれもボツ!!
結局、坪数が変わらなければ、値段も同じですと聞き、
方眼紙に自分でプランを作成しそれが今のプランになりました。
>314さん
もしも、住友のプランが気に入らないのであれば、ご自分で方眼紙にプランを書いて見てはどうでしょうか?高いお金を出しているので少しでも妥協はしない方がいいと思いますよ。
自分のプランならきっと満足すると思いますよ。
353: ゆう 
[2007-03-10 20:27:00]
土地も決まりSXLで建てることに決めました。VItです。ちなみにSXLって値引きってしてくれるんですか?
354: 匿名さん 
[2007-03-10 22:00:00]
もう1社の見積もり次第ですが・・・
決めちゃうかも!!
355: ゆう 
[2007-03-11 14:53:00]
みなさんの値引きはどのくらいですか?
356: 匿名さん 
[2007-03-12 18:14:00]
>>342さん
で、どうなったんですか?

>>355さん
値引きはありますが、最初の提示額にはその分が上乗せされています。また、他人の値引き額を聞いても意味が無いです。交渉の結果出た金額に自分が納得できるかどうかです。
357: 342 
[2007-03-15 16:04:00]
遅くなってすみません。
行って来ました。住友とSXLのはしごしてきました。
打ち合わせの1日前に、やはりSXLにJ-アーバンも検討中であることを言っておいたほうが良いと
思い、その旨とプラン的にJ-アーバンがややリードしていることを伝えました。
(前にも伝えたつもりなのですが、はっきりと言わなかったせいもあって、建築家と検討していると思われていたようです。)
その日、いままでのプランとはまた違った間取りを提示されましたが、見積もりはまだで営業さんが
言うには、住友には価格的にかなわない。(同じ坪数でも200万ぐらいSXLが高いらしい)
そんなこと言わず、がんばってほしいと思ったのですが・・・。
住友はSXLの名前をだしたら、俄然はりきりだし、SXLはしおしおしてしまいました・・・。
SXLはこれまで、でしょうか(TT)
その後、HMのランクを説明して、SXLと競合するのはどこどこと、住友は格下扱いとなってしまいました。シロートでは表に見えるものでの見比べしかできないのですが、私のおもうところ、住友が
SXLに劣っているとは思えないので、SXLってそんなに高いHMだったのかと驚きました。(と言っても
ニューオーセントで47坪で坪単価¥50万でしたが、しかも床暖付)
今回の見積もりは、本体¥2,230万、その他で合計2,600万でした。
がんばってくれたとは思いますが。
今週末の打ち合せである程度決まりそうです。
358: 匿名さん 
[2007-03-15 17:39:00]
そりゃ〜価格で住不と比べられたら、他の大手HMは太刀打ちできないでしょうね。住不はCMをやらない等経費をあまりかけていません。それは客にとってどうでもいいことなので、コストパフォーマンスで言えば住不でしょうね。詳細が分からないからなんとも言えないけど、SxLの見積もりだって安いと思いますがね。
住不にするなら、気をつけなきゃいけないのが工事が始まってからかな。実際に建てた人のHPやblogを見ると大なり小なりトラブルになっていることが多いね。もちろん他のHMでも気をつけなきゃいけないんだけど、住不の場合どうも下請けの当たり外れが大きい気がするね。
359: 342 
[2007-03-16 16:36:00]
そうなんです。SXLの見積もりは信じてもいいかな、と思うのですが、住不は追加工事でやられると聞いているので安心していられません。
いまのところ、建材や設備、仕様などはほとんど同じでやっています。両社とも価格では勝てないなどと言ってはいますが。
大きな違いは外観です。SXLのほうがフツーの家なんです。J-アーバンはあまり変えようもないのですが、SXLのデザイン力に期待していたのですが、低予算でシンプルモダン的にしてほしいというのは無理があったのかナと。あと、パティオや広いバルコニーなどもどうしてもできない(予算的に)
のが残念です。気持ち的には不振の続くSXLの業績の足しになりたいとも思っているのですが、予算もあるし、夢もかなえたいし。
追加工事やオプションと戦いながらJ-アーバンでいくしかないのか・・・と思う今日この頃です。
360: マリオンさん 
[2007-03-17 00:15:00]
>342さん
そうなんですよ。マリオンの家もエスバイエルの設計力とデザイン力に期待していました。
家の場合、住友はエスバイエル(ニューオーセント)には値段では勝てないと営業さんは言っており、エスバイエルの営業も住友(Jアーバン)には値段では勝てないと方を落としていましたよ(笑) エスバイエルは何も変わりませんでしたが、住友からは頻繁にアクションが来るようになりましたよ。 エスバイエル=高いとイメージがありますが、私自身2×4の住友とパネル工法のエスバイエルにそれ程違いがあるとは思いませんでした。
 結局契約時は住友(2800万位だったかなぁ)エスバイエル(3350万から300万値引きの3050万位)で住友47坪+パティオ4坪、エスバイエル45坪+パティオ4坪、250万の差に住友と契約しちゃいましたよ。でも追加工事で3000万ぐらいになってましたけど(笑)
342さん、47坪で2600万ですか?安いですね!!エスバイエルの営業さんも大分頑張って、目一杯の金額の提示をして下さっているのですね。
あと、我が家はガラスマリオンを絶対に付けたかったのでそこがメーカーの選定で大きくでました。
エスバイエルの設計士さんにJアーバンの写真を持参し、ニューオーセントにも同じようにガラスマリオンを付けてもらうようにしました。エスバイエルでもガラスマリオンはできますとの事でさすがエスバイエルとデザイン・設計力に惚れていたのですが、隣で営業さんは顔が引きつってましたよ。
後日エスバイエルの営業さんから、「ご予算を超えてしまいます。エスバイエルではガラスのカーテンウォール(ガラスマリオン)が住友の様に大量に受注・メーカー提携していないため、安く仕入れることができません。ガラスにすると+300万円位みていただかないととの回答・・・とほほ
J−アーバンコートの様にアクリルのパネルを使用するなら3050万円位でなんとかなると思います」と我が家の場合、住友(ガラス)とエスバイエル(アクリルパネル)の違いで、これで完全に住友不動産に決めてしましました
361: たまきち 
[2007-03-17 07:42:00]
うちもエスバイと住不で比べました。2×4とパネル工法でまず大きな違いがありますよね。あとは構造に使っている材料のグレードや品質が同じではありません。構造用合板や2×4材にもいろいろありますから、その辺の違いで値段が安くなります、もちろん広告や展示場の値段も他社よりは少ないのかもしれませんが。そんなところからうちでは住不はお断りしました。
362: ロンブー大好き 
[2007-03-19 12:26:00]
 うちもエスバイエルで検討中です。
 値引きは、初めて見積もりだしてもらって、まだ交渉をしていませんが、建物価格38坪、1750万で100万程度です。約5〜6%ってところでしょうか。
 これから、いけるところまで交渉していきたいと思います。
 参考までに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる