注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?
 

広告を掲載

あっちゃん [更新日時] 2009-05-16 17:11:00
 

延床面積56坪、概算見積り額2300万円、(sum@i21 ECO)で検討中です。
実際にエスバイエルで建てられた方、ご意見をぜひお聞かせください

[スレ作成日時]2004-11-22 22:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エスバイエル 「SXL」で建てた方おられますか?

283: 匿名さん 
[2007-01-28 19:29:00]
なつめさんがいっぱい・・・
284: 277のなつめさんへ 
[2007-01-28 22:40:00]
私が良い印象を受けた担当の営業さんに似てる気がして少々不安になったのですが、なつめさんが2人も現れるなんて・・どっちが本当のなつめさん??ビンゴって281なつめさんは怪しいので多分282が本当のなつめさんだと思うんだけど??本当のなつめさんお返事ください!!280より。
285: 匿名さん 
[2007-01-29 20:17:00]
私が本当のなつめです。他は全て他人のイタズラです。
286: 匿名さん 
[2007-01-29 20:42:00]
285さん、やめてください。私が282のなつめです。
287: 匿名さん 
[2007-01-29 22:33:00]
ココの営業には、建物の予算は3000万に抑えたいって、
ずばり言ったら。「うちでは、無理でしょ。フッ」って言われた。
随分と高級なハウスメーカーだなって思ってやめたんだが、
皆さん似たような予算でも建ててるんですね。
あいつむかつく!!
288: 280・284より 
[2007-01-29 22:43:00]
私は277のなつめさんに答えてもらいたいのにまた新たに匿名で2人もなつめさんが現れている・・277=282=286は本当のなつめさんですよね?ってことは私の担当の営業さんとは別人って事ですよね?なつめさんがこんなに現れるなんて思わなかったです〜。本当のなつめさん、エスバイで絶対建てないほうがいいと思いますか?大金出して欠陥住宅建てられたら・・と思うと不安です。
289: 本当のなつめ 
[2007-01-30 15:43:00]
エスバイエルで建てられても良いとはおもいますが・・
290: 匿名さん 
[2007-01-30 18:48:00]
>>288さん
私はなつめさんじゃありませんが、本当にSxLで建てた者です。我が家は問題無く過ごしています。建築中は週に2,3回のペースで現場に足を運びましたが、こちらから特に要求をしなくても基礎はきちんと養生してくれてましたし、木工事も細かい不具合はあったものの、致命的なものありませんでした。(細かい不具合もすぐに対応してくれました。)
なつめさんや他の方の話が嘘だとは言いませんが、私が知り合ったSxLの施主さんの中でここのスレに書かれているような酷い目にあった方は居ません。皆さん満足されているようです。
291: 290さんへ 
[2007-02-01 00:17:00]
ありがとうございました!なつめさんのスレを見てたら不安になったのですが安心しました〜やっぱり建設中は出来るだけ足を運ぶことが大切ですね!自分が生涯住む家ですしね!それにしてもなつめさんのスレの内容はこれから着工となる我が家にとっては恐ろしい事で・・嘘だった方がいいくらいですよ〜しかも返答してるのは偽モノのなつめさんばかりな気がするし。本当のなつめさんはなかなか現れないし、エスバイを信じることにします!
292: 277のなつめ 
[2007-02-01 08:08:00]
>291さんへ
大変遅くなって申しわけありませんでした。
なんだか、いろんな「なつめ」が出現しているので
この掲示板はあんまり真剣にお話して良い場所ではないのかなと思いました。

290さんがおっしゃっているように
必ずしもエスバイエルさんの商品が良くないというわけではないと私も思います。
確かに営業や現場監督さんはうちの場合もとても良い方たちでした。
それでも、うちのような問題が起こってしまうのは
現場で実際に仕事をする職人さんのレベルにもよります。
私が言いたかったのは、現場のレベルによって
左右される仕上がりがあるということは建築屋にとっては常識なので
仕方がない事だとも思います。
もしも、問題がある場合には
そこを引き渡しまでにきちんと管理修正して
お客様に引き渡すのが当たり前だと思うわけです。
そして、引渡までにそれが出来なかった場合は、
事後のフォローに全力を尽くすべきだと思いました。
それがしっかりしていれば、うちのように
客から信頼を無くすようなメーカーと思われることもないでしょう。

エスバイエルさんの場合
そういう部分の一部上場企業としての管理体制と
モラルの部分での企業理念が欠けているのではないかと
うちの場合は感じています。

最終金が入金されるまでは、企業が客に
いい印象を与えつづけるのがあたりまえです。

291さん、数千万円の買い物ですから
施主として満足のいく家が出来上がるといいですね^^
293: 290 
[2007-02-01 16:54:00]
なつめさんへ
277の書き込みに対して疑問があります。参考の為にお答え願えないでしょうか?

>基礎の問題
原因はコンクリート配合と真夏の過乾燥だと原因が分かっているのならば「当社の技術ではこれは防ぐことはできません」と言うのが分かりません。どちらも単純な話ではないでしょうか?養生は散水したり、シートを引くぐらいです。コンクリートの配合もコンクリート配合計画書に基づいて行なわれれば問題は出ないはずです。(現場管理の問題とエスバイエルの技術の問題がなつめさんの話だけでは結びつかないということです。)
そして、その後はどうなったのでしょう?入居されて2年ということですが、貫通クラックが入った状態でお住まいなのでしょうか?重大な問題だと思うのですが。

>結露の問題
サッシの素材はなんでしょうか?アルミ製?樹脂製?

>>ガラスの問題ではなく、サッシ取り付け方法自体に問題があるかと思います。
何故そのように思うのでしょうか?結露発生のしくみを考えれば、サッシ取り付け方法に原因があるとは思えないのですが?(サッシの取り付けの施工不良であれば、窓の開け閉めがスムーズに出来ない、雨漏りする、隙間風が吹いてくる・・・等結露以前に大きな問題が出てくると思われますが。)
294: 291 
[2007-02-01 22:16:00]
本当のなつめさんが現れてくれて良かったです。私の疑問にお答えいただいてありがとうございました。293さんの疑問についても私も参考にしたいので是非お答えください!あくまで本当のなつめさんでお願いします。ニセモノのなつめさん達は出てこないで下さいね!!
295: 277のなつめ 
[2007-02-02 14:01:00]
>基礎の問題
「技術」という言葉が適切ではありませんでした。申しわけありません。
「知識」という言葉のほうが適切ですね。

>養生は散水したり、シートを引くぐらいです。
コンクリートの配合もコンクリート配合計画書に基づいて行なわれれば問題は出ないはずです。
そのとおりです。
現在貫通クラックに樹脂注入の仮補修を終えています。

>結露の問題
樹脂複合素材です。今現在のエスバイエルさんの仕様は存じておりません。

>結露発生のしくみを考えれば、サッシ取り付け方法に原因があるとは思えないのですが
施工不良はありません。
半外付けの状態で取り付けられております。サッシ枠周囲の断熱ができていないと考えています。
ガラスは結露しないのに、サッシ枠だけが室内で凍るのは事実です。

他メーカーでも、この方法が主流の様子です。他でうちのような異常な結露の問題がないのであれば、恐らく我が家だけの施工の問題なのでしょう。

全てにおいて、何か問題があれば企業は改善していくでしょうし
今現在はもっと改良されて良い方法になっているかもしれません。
建物自体や基礎の問題は、個々の状況で満足・不満足の度合いが異なってきますので
これから建築される方が、問題になった過去の例を気にしなくても良いと思います。
気になるのであれば、納得がいくまでエスバイエルさんに確認すれば良い事です。
296: 匿名さん 
[2007-02-03 08:29:00]
すみません寒冷地に住んでいるのですが、断熱材のオプションてあるのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2007-02-05 09:25:00]
>>296
多重断熱(充填断熱+外貼り)
http://www.asahihome-odawara.co.jp/tajyu/index.html
298: 290 
[2007-02-06 19:35:00]
>>なつめさん
丁寧な回答ありがとうございました。(お礼が遅くなって申し訳ありません。)
確かにそのような状況でSxLの対応は不誠実だと言えますね。基礎は保証対象ですよね?

>結露
私は「1、2時間置きに換気・・・」とは言われませんでしたが、「時々は窓を開けて換気してください。24時間換気だけでは足りませんから。」と言われました。我が家も樹脂複合サッシですが、なつめさんのお宅ほど結露は酷くありません。今年は暖冬だからかもしれませんが・・・。
ただ、従兄弟が昨年2×4の家を建てたのですが、樹脂複合サッシ+ペアガラスで結露が酷いそうです(サッシ部分だけ)。私と従兄弟は関東の南部、同じ市内に住んでいます。
299: 277のなつめ 
[2007-02-07 07:31:00]
>290さん
基礎はもちろん補償対象です。
但し補償対象だから、もしも不具合があっても安心というわけではありません。

施主側が安心して完璧な強度を保つ補修方法を提示したとしても
会社側がそれをそのまま実行してくれるとは限りません。
いろいろな理由でこれで充分ですよという補修しかしてくれない場合が多いと思います。

基礎の場合、取り壊してやり直すわけにはいきませんので難しいところです。

自分達が住んでいる間、震度7の地震が来ても壊れない強度を保てるとしても
もし、数年後に転売する場合があったとしたら・・・。

中古物件を購入する時に、最初から基礎にクラックが入って補修した物件を買いますか?

その時の資産価値までは企業は補償してくれないということです。
300: 294より 
[2007-02-07 23:15:00]
遅れてしまいましたが返答いただいてありがとうございました。私がエスバイに決めた理由はデザイン・価格、もちろん基礎や結露の問題等々全てにおいて納得できた説明があったからです。営業さんからは工場で生産した木質パネルを使い統一した工法で施工するので欠陥住宅は有り得ないと言われましたが、なつめさんのお答えで現場のレベルによっては不具合が生じる可能性がある事も念頭に入れて100%業者にお任せ意識は捨てようと思います。第三者の一級建築士を入れて観察してもらう方法もありますが聞く話によれば不具合を指摘するとお金を渡して隠蔽するケースも多々あるとのことで・・素人の私にとっては欠陥を見抜く自信はないのでどうか住み心地の良い家を建てて欲しいと願うばかりです。なつめさん、298さん今後ともアドバイスをお願いしたいのでよろしくお願いします!
301: なつめ 
[2007-02-07 23:56:00]
勝手にどうぞ・・
302: 277のなつめ 
[2007-02-08 00:31:00]
301さんやめてください。いつでも質問に答えます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる