注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワ(ステーツ)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワ(ステーツ)について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-13 00:38:33
 削除依頼 投稿する

新潟で新築を考えています。イシカワ(ステーツ)の評判が聞きたいです。どんな小さなことでも構いません。建てられた方の感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-12-25 23:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシカワ(ステーツ)について

620: 匿名さん 
[2014-03-30 09:24:33]
カタカナ企業より
石川組
石川工務店
石川建設
のほうが良いと思うが。

ゼネコンだって、社名は漢字。
鹿島、大成建設、大林組、竹中工務店・・・
621: 匿名さん 
[2014-03-30 09:43:56]
実直には見えるね。
622: 匿名さん 
[2014-03-30 18:46:14]
石川組 住宅事業本部 
でいいじゃない?

創業も結構古いし、新興企業が多い中、古くからやってることをアピールしたほうがええんじゃない。

623: 匿名 
[2014-04-01 13:27:35]
622さん
素敵な会社名ですね。
シンプルで解りやすい所が良いです。

片仮名だけだと何をしている会社か解らないので、近寄りがたいです。
624: 匿名さん 
[2014-04-01 13:38:19]
(株)石川組 住宅事業部

いいですね~ その名前で、あの仕様で、あの価格なら無敵ですね。

それでは、異議がなければ決定ということで良いでしょうか。



625: 不動産業者さん 
[2014-04-01 16:36:50]
価格は安くても施工が悪い。
大工は素人に毛が生えたてーど。左官屋も酷い。
下請けは安さで選んでる。
友人が困っていたので試しに石川県の住宅展示場行ってきた。営業も馬鹿丸出し。柱や梁の仕様を聞くと「杉の無集材だったかな?」だって。
吹き出してしまったが、馬鹿は気づかず・・・
626: 不動産業者さん 
[2014-04-01 16:42:45]
ステーツ社員ばっかりだね。
建てた人は大抵安かろう悪かろうって言ってるわ。
積水と比べるな、2流会社に3流社員だぜ!!
627: 匿名 
[2014-04-01 23:44:01]
ブランド志向の固定観念でガチガチに固まった石頭の人達の意見なんて参考になりませんね。

家造りはいろんな所の展示会を見て、良いと思った所を上手く取り入れれば自分らしい家になると思います。
628: 匿名さん 
[2014-04-02 12:30:08]
安いから他の会社の社員からしたら許せないだろうな・
629: 匿名 
[2014-04-02 21:25:37]
自分達の収入に見合った家造りをした方がいいって思ってるのですが、総額2,500万としたら、どこら辺のHMになるのでしょうか?
お奨めの所ってありますか?
630: 匿名さん 
[2014-04-02 21:28:20]
土地は別?地域は?
631: 匿名 
[2014-04-02 22:49:58]
石川県で土地探ししてるんですけど…
どこが良いのか、なかなか決められなくて…
土地込みで2,500万ぐらいの家って建てれる所あるのかな?
632: 匿名 
[2014-04-03 15:31:57]
確かに安い
自分もそこで決めました。ただ展示場行って、営業のレベルの低さに一度諦めました。交渉して営業マン逆指名。
そこまでは良かったが、契約した途端営業が素人に変わり、引き継ぎも、悪く大変でした!
私は金沢市内で、約3500万掛かりましたわ!
土地場所、大きさ 、建物のグレートと大きさによって変わりますよ。
633: 匿名さん 
[2014-04-03 15:42:18]
間取りをちょっと凝って、吹き抜けとか作って、ちょっと造作カウンターや収納増やして、45坪くらいで、1900万+カーテン+照明+登記費用+家具類+引越し費用=2000万弱 って人が多いんじゃない?

土地は地域によって違うけど、うちのあたり(県庁所在地の地方都市)だと坪20万くらいで、歩いてファミレス行ける便利な場所を買えますんで、60坪で1200万円って感じ。
634: 匿名さん 
[2014-04-03 22:01:52]
石川県には進出してないのでは?
635: 匿名 
[2014-04-03 23:11:30]
土地って利便性によって値段が違うんですね。
私の所は山って感じだから、66坪で500万で買えたのかな。
お陰様で住みやすい家を2,000万ぐらいで建てる事が出来ました。
636: 匿名さん 
[2014-04-04 08:19:14]
うちの近くも新興住宅地なんだけど、コストコ進出予定地から100mくらいのところで、坪8万円。
80坪買ったとして、640万くらい。
建物は、ツーバイフォーだと1500万円くらい、イシカワなら1700万くらい。積水ハウスなら2900万。
設備は、ほぼ同等でした。

色々調べないで大手で建てる人もいるから、ああいうCMしてる大きなハウスメーカーが儲かるんだろうな。
637: ユンポー 
[2014-04-04 22:12:07]
色々調べて大手を選んだ人が多いと思いますよ(笑)
638: 匿名 
[2014-04-05 00:08:34]
価値観は人それぞれだからね…
家を建てるなら大手に限るって決めつけてる人もいるだろうし
いろんな展示会を見て回って自分の理想に近い家を建てる会社に決める人もいる
いろんな人がそれぞれの会社で建てるから、バランスよく世の中が回っているんだろうな
って当たり前か。
639: 匿名さん 
[2014-04-05 04:18:21]
大手選ぶ人は5%でしょ?
大手10社のシェアの合計が5%だから。

ようは見栄っ張りでお金を水みたいに使うバカがクラスに一人はいるっていうこと。
640: 購入経験者さん 
[2014-04-05 10:01:36]
建築に詳しい人は大手では建てないです。


建築業界は、手抜きとか、トラブルが多いから、建築に詳しくない、興味ない人は、当然、大手なら安心だと思うでしょう。
実際は、大手でもトラブルで多数の訴訟を抱えているし、ここの大手メーカーの掲示板見ても、トラブルが多いことがわかる。

結局は、大手、零細企業に発注してもかわらず、自分で勉強して、よく打ち合わせして、現場行って見張ってるか、設計事務所や施工監理の会社に依頼するのが現実的。50万くらいでやってくれるし。

カスタマーセンターなどは大手は充実しているが、クレームが有料だったり、リフォームを薦めてきたりするから、結局は金もうけの手段なのかもしれない。

641: 匿名さん 
[2014-04-06 10:13:59]
大手だとどうしても自社の従業員では対応できないために業者に
頼んだり利益を優先するために社員教育にお金をかけない事により
対応が悪いということも多くあります。
家は一生住むことになるのでデザイン、価格が安いなどで購入するよりも
少し高いとしても建てた後のアフターフォローがしっかりしていて
何かあったときにすぐきてくれる近い会社を選ぶのがおすすめです。
642: 入居済み住民さん 
[2014-04-09 09:23:33]
大手でなくても手抜きはありますよ。
自分は毎日必ず現場に通って確認してましたが、工事の手抜きや業者のミスは数多くありました。
設計の段階で建築基準法違反を私に勧めるような営業もいました。住宅で特にひどかったのは他にも書き込みされていたダイライト施工です。まったく柱に止まってないんですよ。外壁外してしぶしぶ張り直ししていましたけど。確認していない人はご愁傷様です。耐震調査依頼したほうが良いのではないでしょうか?
確かに材料は悪いものを使っていなさそうですが、施工業者や社員のレベルはかなり低いと思います。
全額支払い後に外構工事の施工を行ったのですが、それがまたひどい。返金、再施工には応じない。お金を先に支払うべきではなかったですね(笑)

これからステーツを提訴するつもりですが、建築基準違反についても市の建築指導課に通報しようと思っています。お金は返ってこなくても仕方がないと思っていますが、このような業者が世の中に蔓延っている事が腹立たしいです。その他に懲らしめる方法は無いものでしょうか?
643: 匿名さん 
[2014-04-09 11:06:24]
たぶん、あなたのような人は、どこで建てても満足しません。

外構工事に完璧はありません。コンクリートだって不陸のないものなどありません。イメージの違いなんていうのは主観的なものです。

建築基準法違反の事例は通常は施主に有利になるような動機だとおもいますが、あなたの場合はどのようなことが違反になってるとお考えですか?

私の場合は、屋根裏部屋を通常の部屋として使えるように大きく(合計20帖ほど)作って、140の高さに仮の天井を張り、検査後に外すという、いわばサービスを他の工務店から提案されました。普通に行われていることだそうです。
644: 入居済み住民さん 
[2014-04-09 12:43:26]
643
ステーツ職員さん
初めましてでしょうか?
私は家を建てるのは二度目で、fasthouseはその様なトラブルは全く有りませんでした。外溝に関しても、鏡の様にして欲しいとは言ってません。普通に仕上げて頂ければ良いだけです。私だけでなく見る人の大半が「これが仕上がり?」とっ聞きます。
基準違反に関しても、施工業者だけがペナルティを課せられるとも思っていません。皆やっているですんだら、あねはさん捕まらなかったでしょうね!
社長引っ張り出して面と向かって話ししますわ!
また、実況しますv
645: 匿名さん 
[2014-04-09 12:50:50]
クレーマー?
646: 入居済み住民さん 
[2014-04-09 12:56:53]
外溝と言っただけで、土間コンクリートと返して来るとは・・もしや、支店長さん?若しくは店長さんですね。その他の補修よろしくです。いつでもお話伺いますよ( ̄▽ ̄)b
647: 匿名さん 
[2014-04-09 15:28:30]
妄想癖も?
648: 匿名さん 
[2014-04-09 16:19:42]
業者と言い合うのなら直接しなよ。
業者も、同様。支店長なら堂々と話すれば!



649: 匿名さん 
[2014-04-09 16:22:13]
住民さんは第三者に聞いて欲しいのでしょうね。
650: 匿名さん 
[2014-04-09 17:28:28]
してんちょー往生際悪い。
施主が全て正しいとは言わないが、ごちゃごちゃ言わないで司法と行政からの指示待てよ!指導を真摯に受け止めろよ!
651: 匿名 
[2014-04-09 23:31:15]
住宅会社を経営してる人って、建築に関する知識を駆使して注文した人を言いくるめようとする傾向があるよね…

何が正しいのかなんて誰にも解らないし、伝えたい事が相手に正しく伝わってるのかも解らない…

マイホーム造りって、本当に難しい事なんですね…
652: 匿名 
[2014-04-10 08:58:41]
どこの支店なの?
少しでもきれいにって思うのはいけない事なのでしょうか?業者もできるだけ建てられる方の気持ちを考えてほしいものです。そのような気持ちがないからあのような暴言を発するのでしょうね…
653: 匿名 
[2014-04-10 17:54:31]
ステーツって石川県金沢市に存在する会社だったんですね…

何処にあるんだろう???
ってずっと気になってたんですけど、今日、上棟の挨拶に来たので、スッキリしました。

素敵な家が無事に建ちますように
654: 匿名 
[2014-04-10 18:22:11]
営業マン逆指名できるんですか?
655: 匿名さん 
[2014-04-10 19:56:29]
できますよ。
うちは、申し訳ないけど経験のある人を担当にしてほしいって、新入社員みたいな営業担当に通告しました。
そしたら、経験豊富な人が担当になって、すべてうまくいきました。

あの時勇気を出さなかったら、どうなっていたか・・
656: 匿名 
[2014-04-11 00:36:40]
聞いてみます
657: 匿名さん 
[2014-04-11 09:02:48]
契約するまではねっ。
契約した途端、素人にかわるぜっ。

引き継ぎもしないから、何度も同じこと聞かれるし、こちらの意思が伝わってなくとんでもない家が出来上がりました。
658: 匿名さん 
[2014-04-11 09:43:01]
また、ステーツの職員の書き込みが始まったね(笑)
見たらわかるし!!
他営業所はわかりませんが金沢は最悪です。

結果論のみで話すからたちが悪い。外構は一塗ごとに小手あとが残るとか、隅までコンクリート入りませんって言ってくれれば他に頼むのに!!1週間で表面が剥がれ中の砂利も見え始めたし。隣の空き土地や側溝にはにはコンクリートや廃材の不法投棄はしていくわ。近隣トラブルも多発です。
外構屋さんに聞いたら、客からクレームが出たらすぐ解体して再施工するし、そうならないように施工するのがプロだっていってました。広いから小手あとが出るとか、カーポートがあるから仕上がりが悪いとか…ありえないですね。
熟練された職人が施工するって聞いていたけど、素人ですよ!!こんな集団なら頼みませんよね。
建築確認終わった後に勝手に設計を変え、筋交入れたからコンセント付かないって、勝手に位置変えるわ、断熱材も破れてぼろぼろのままボード張るわ。何度言ってもするんですよ!!
とにかく約束はは破る。法令順守のできない事業所でないでしょうか?




659: 匿名さん 
[2014-04-11 10:07:10]
断熱材ボロボロ?
グラスウールのビニールが破れただけでわ?
また、細い隙間は袋から出して詰める場合がありますが、逆に良心的ですよ。入れないところもあるから。
というか、四六時中監視されたら大エもストレス感じて逆に悪い結果を招くのでは?
早朝に現場に泥棒みたいに侵入したりして写真とったりしてませんよね?


まあ、私は当事者ではないので、どちらの肩ももちませんが。
660: 匿名さん 
[2014-04-11 10:51:34]
ステーツさん
コメントありがとうございます。

自分の家の施工を見に行くのが悪いことでしょうか?
隠したい何かがあるからそのような暴言を吐いて悪者にするのでしょう。ステーツは工事中建物にはいっていけないんですね。
他はwelcomeですよ!!宮大工に建ててもらった実家は「毎日来てくれて大工冥利に尽きる」とも言ってくれましたが…
宮大工でなくてもそういうハウスメーカー探しましょう。
661: 匿名 
[2014-04-12 00:24:48]
私は他の所で建てたけど…
家がどのように出来上がるのか興味があったので、毎週のように変化した所を写真にしてました。
お陰様で、カーテンの色とかを決めやすかったです。
大工さんにいろんな事教えて貰ったし
解らない事や疑問に感じた事は全部質問したから、納得出来る家が出来たって思い込んで毎日を過ごしてます。
662: 匿名 
[2014-04-12 23:43:50]
ステーツの挨拶状に、工事には、細心の注意を払い、安全第一と環境整備に重点を置き、近隣の皆様にも細心の注意を払い、工事を進めて参ります。

って書いてあったし、真面目な会社なんだろうなって思ったんですけど…

書き込み見てると、違うのかも?
って思ってしまいますね。
663: 匿名さん 
[2014-04-13 04:02:38]
本当に社員だと思ってるの?
だいじょうぶ?
664: 匿名さん 
[2014-04-14 12:23:40]
トップの施工棟数を誇る業者とか。
外観と設備は気に入っていますが、とにかくアフターフォローがずさんです。
忙しくて売るので精一杯なのか、契約した後はこちらから連絡しないと連絡が来ないような感じ。
ちょっと疑問があり電話で連絡しても対応が遅くてげんなり。
665: 匿名 
[2014-04-15 07:55:58]
これから家を建てる人がいたら他社をおすすめます。
666: 匿名 
[2014-04-16 10:22:11]
663
おめーこそ大丈夫か?
おめーが何者なのか興味ねーが、馬鹿なのはわかる。名のりたかったら名のれよ!!馬鹿
667: 匿名さん 
[2014-04-16 11:04:05]
見学する時は、ちゃんと棟梁に断って入らないと。
早朝に隙間から侵入するのはやめた方がいいですよ。
道具が無くなったりしてたら疑われてましたよ。
あと、怪我でもされたら現場監督の責任問題にもなりますし。

それが嫌なら、自分で材料手配して大エ雇って現場管理すればいい。
大エにとことん注文を付け、細かい修正をさせればいい。
内装工事もそう。
多分、莫大な費用になったでしょうけど。

笑顔を忘れてませんか?
しかめっ面ばかりしてると家族の心が離れていきますよ。
とにかく住友林業などと同等の性能と仕様の家が間違いなく1000万は安く手に入ったのだから末来は明るいはずですよ。


668: 匿名 
[2014-04-16 12:28:17]
HMの評判を悪くするような書き込みをする人達って、心が荒んでるのかも。

人それぞれ、自分達のやり方で一生懸命に働いてるだけ。
そのやり方が他の人からみればおかしい事だったとしても、やってる方は正しいと思ってやってるんだから、共感出来ないと思ったら違う所を探せばいい。

それだけの事なのに…

書き込みした人達を馬鹿にするような人が居るのはなぜですか???
669: 匿名さん 
[2014-04-16 12:35:23]
なぜ大工に断りを入れにゃならん?
ハウスメーカーと契約をしているのではないのか?
それこそ直接契約だろうが。

明るい未来?安かろう悪かろうではそのようなことは起きません。裁判が待っているだけ。
なぜ大手と比べたがる?客が望むものをきちんと創ればいいだけだろ。それができてないから批判されてんのに、もう少し気の利いたコメントしろよ社員。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる