注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の『こだち』について意見しませんか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の『こだち』について意見しませんか!?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-11 19:24:38
 

住友林業の『こだち』についてみなさんどう思われますか?
営業さんから提案がありまして、かなりお得ですし、マイフォレストと性能は変わらないとの事ですが、
その他に情報あったら書き込んでください。

[スレ作成日時]2009-03-21 16:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の『こだち』について意見しませんか!?

213: 木達 
[2009-10-12 07:09:54]
スレ違い
214: 匿名さん 
[2009-10-12 07:16:28]
土台の集成材は今や、住林の泣き所だなw

市場価値じゃ無垢檜4寸材が高いのに3.5寸集成材を使わせるんだから、どうしようもない。
まして、他社よりかなり高いんだからな。

「集成材がいい」といくら言われても、つい数年前には国産檜材が余っているのに「WWの方がいいんです」と言ってた前科もあるし、とても信用できない。
215: 匿名さん 
[2009-10-12 07:19:18]
そんなに「集成材」と「WW」がいいんなら、いっそのこと建材を「集成ww材」に統一すればいいのにね。
「ww」は今でも余ってるし安いんだろ?コストダウンも図れるし丁度いいじゃないか。
216: 匿名さん 
[2009-10-12 07:20:34]
「wwの方がいい」と押し切っていた時代に建てた施主にはどういう言い訳をするんだろう?
217: 匿名さん 
[2009-10-12 07:22:24]
ああwwが抜けてた。肝心なところ忘れちゃいけないよね。

そんなに「集成材」と「WW」がいいんなら、いっそのこと建材を「集成ww材」に統一すればいいのにね。
「ww」は今でも余ってるし安いんだろ?コストダウンも図れるし丁度いいじゃないか。

218: 匿名さん 
[2009-10-12 07:25:52]
「特命班さん」か、ふうん住林サイバーはそう呼ばれているんだ。
特命班さん、カンバッテ!
219: 匿名さん 
[2009-10-12 07:52:27]
アンチはどうやら、東日本の擁護は諦めたようだなw
220: 匿名さん 
[2009-10-12 07:58:26]
土台が集成材だと、どういう弊害が具体的にあるんだろう?いまいちググッてみたけどわからんかった。
221: 匿名さん 
[2009-10-12 08:08:01]
東日本がどうこうという問題じゃないからな。

土台を集成材でしか作れない、現し梁でさえ、ぶざまな集成材がむき出しになる。
無垢材を使ってくるライバル他社すべてに、この点では及ばないということだ。
222: 彦星 
[2009-10-12 08:15:18]
>>219さん、ていうか、みんな祝日ですから、こんな深夜や早朝はまだ寝てますよ。

あなたは元気ですね。

芸人が1人で芸をしたら、ピン芸人。

あなたはこのスレにちなんで、ピンコダチというHMはどうですか?

ピンには「1人で元気な」という意味があります。「ピンコ」で切ったら駄目ですよ。
223: 匿名さん 
[2009-10-12 08:25:12]
彦星さんじゃったかのう。元住林営業さんは。
あんたも専門家で余裕じゃったのに、最近は大変そうじゃのう。

住林は間伐材売るために住宅部門をやってるの?というのはどうなのかのう。
ほんの4、5年前にwwがいいと言うとったんじゃが、wwのどこがよかったんじゃろうの?
224: 匿名さん 
[2009-10-12 08:32:34]
足長坊主、織姫、彦星…

ウインダム、ミクラス、アギラを住林セブンがつぎつぎ繰り出してる感じだな(笑)
225: 匿名さん 
[2009-10-12 08:40:22]
やれやれ、彦星さんイジられてかわいそう!
226: 彦星 
[2009-10-12 10:20:32]
>>225さん、ありがと。でも、僕は全然かわいそうじゃないですよ。その理由を博多弁で述べます。

「博多んもんは王道もん、青竹割ってへこにかく、ばってん博多んもんたい」。

ところで、このページでは見れなくなったけれど、少し前に「間伐材の集成材と芯持ち乾燥無垢材はどちらが土台に向いてますか?」という質問がありましたね。その答えは「住友林業その2」スレを最初からご覧下さい。僕がそのスレ主でした(足長坊主で)。ただ、触れてはいけない核心だったためかわかりませんが、突然閉鎖されましたので、その時の話題をここでまた述べるのは止めておきます。

その後、ww(ホワイトウッド)に関する疑問点のレスにも同様の理由で、ここではコメントを差し控えたく存じます。

それと、これも少し前に「ミズダス」の件を質問された方がいらっしゃいましたが、私はあいにく存じ上げません。これが芯持ち集成材とどちらが優れているかという質問にも「存じ上げません」と答えるしかありません。つまり、住宅での実績がほとんど無いから、知らないという事です。知らないけれど、どなたか「試しに」建ててみませんか?数十年後に答えはわかるでしょうね。

ただ、これだけは言えます。「ミズダス」は「ミミズ」に呼び名が似ています。

「こだち」も「ピンコ ダチ」を連想しちゃいます。でも、こっちはおいしい名前です。若くて、セクシーな奥様なら笑って下さると思うからです。
227: 彦星 
[2009-10-12 10:27:11]
>>226の中で訂正があります。「芯持ち集成材」→「芯持ち乾無垢材」です。

お詫びしないで、訂正します。

あと、ついでに連レスですみませんが、別の話題です。

10月18日は木造住宅の日です。10月は「ジュウ」で「住」だから、住宅月間です。で、18は「十八」だから、「木」という字になります。

皆さんは木造住宅好きみたいなので、この日は乾杯しませんか?

僕は鹿児島の霧島でしか売っていない「黒さつま」で乾杯します。
228: 匿名さん 
[2009-10-12 10:27:40]
「へこにかく」に「ピンコ ダチ」「若くて、セクシーな奥様」か。住林営業も下品になったな。

だんだん、本体ともお下劣に・・・

wwは触れられないわな。住林の汚点だから。
229: 匿名さん 
[2009-10-12 10:32:42]
ミズダスを住宅に使わなかったら何に使うんだw

家具にするのか?細かく削って箸にでもするのか?

どなたか「試しに」建ててみませんか?って、選択制だったときは家に使ってたんだろうが。今だって柱だけは無垢材可。ミズダスを使ってるじゃないか。客をなめているんじゃないのか。
230: 匿名はん 
[2009-10-12 10:39:32]
今朝も早よからピン子立ち。ピン木立?ピン小太刀?ピン木達。wwとは何じゃ。返答不能の輩が苦し紛れに(笑)の替わりに語尾に付ける奴かの?
彦星さん、昨夜はお疲れさまでした。
しかし鉄砲隊に命じても味方にタマを打つような使い物にならんのが混じると苦労されますな。心中お察し申し上げる。

昨日の展示場、東日本はともかく一条はまるで閑古鳥でしたな。
あの出窓と疑似レンガ調の風合いがなんともいい味を醸し出しておる。どこぞの観光牧場のセンターハウスみたいじゃ。
第一、近所でまんま壁ごと出窓がクレーンでぶら下がっておるのを目撃した衝撃の日以来、ここは木造軸組みというよりプレファブじゃとわしの脳裏に完全にインプリンティングされてしまっておる。
よって、今さら本格木造の一条などと言われても何かの冗談にしか聞こえんのじゃ。手遅れという訳じゃ。




231: 匿名さん 
[2009-10-12 10:40:13]
なんか、またタオルが投げ入れられそうな雰囲気だな。
232: 匿名さん 
[2009-10-12 10:43:59]
ウィンダムの次は、ミクラスか(ため息)
そういや、クレしんで、3分ポッキリ大行進っていうのあったけ。
次々ヘンな怪獣の出てくるやつ。お下劣なのが多かったよなw
233: 匿名さん 
[2009-10-12 10:46:21]
一条のデザインが画一的なのは会社も覚悟の上だからな。
あの会社は住宅性能が売りだから。

地震対策、高気密高断熱じゃ、住林や東日本は敵じゃないよ。
234: 匿名さん 
[2009-10-12 10:51:31]
きこりん鉄砲隊は敵前逃亡し、山犬もキャンキャン逝ってしもうたのう。
235: 彦星 
[2009-10-12 11:27:55]
>>233、一条が「地震対策」で「住林や東日本は敵じゃないよ」ち書かれとるばってん、そのご自慢の「免震装置」がこの夏の東海地震で作動しなかったそうばい。

当初は免震装置は500万円位の追加オプションやった(今でも300万円位)ばってん、作動せんやったら、EDの大蛇みたいなもんばい。「宝の持ち腐れ」たいね。

原因は小刻みな縦揺れだったからげなばってん、お客さんは地震の時は揺れが少ないち思っとらすけん、ちゃんと新聞とかで教えてやっとかんと、危なかばい。

>>234、悪かばってん、「きこりん鉄砲隊」とかおらんばい。猪突猛進な騎馬隊しかおらんばい。

ちなみに、最新鋭の「鉄砲隊」ちは、「レオハウス」が持っとるばい。「e戸建て」で「レオハウス」で検索して、そこのレス88番ば見らっしゃったらよかばい。ちなみに「レオハウス」スレッドは「注文住宅検討板」には出て来んけん。

住林も東日本もレオハウスば見習わんといかんばい。
236: 匿名さん 
[2009-10-12 11:33:14]
>>235
>>そのご自慢の「免震装置」がこの夏の東海地震で作動しなかったそうばい。

「そうばい」?
伝聞にしてもソースは?

>>猪突猛進な騎馬隊しかおらんばい。

「猪突猛進な騎馬隊」?
猪突猛進するなら、>>229に答えてよ。

No.229 by 匿名さん 2009-10-12 10:32:42

ミズダスを住宅に使わなかったら何に使うんだw

家具にするのか?細かく削って箸にでもするのか?

どなたか「試しに」建ててみませんか?って、選択制だったときは家に使ってたんだろうが。今だって柱だけは無垢材可。ミズダスを使ってるじゃないか。客をなめているんじゃないのか。
237: 匿名はん 
[2009-10-12 11:37:37]
勝手にひとりで肯いてるオタクが多いのう。。。
まあ、どーでもいいが。

一条の免震機能はこの前の地震で全く作動しなかったケースがほとんどだったので、
一条の「免震」は期待された「免震機能」ではなく「地震に免じて許してチョーダイ」機能だと指摘されてなかっただろうか?
またぞろぶり返して、そんなにまで打たれたいのか?
頭の構造が理解できんのぅ。マゾかのぅ?
238: 匿名さん 
[2009-10-12 11:46:34]
早替わりの術、お見事、お見事。
ミズダスの内部割れ、WW材を4、5年前に推奨使用していた事実、間伐材でできた集成材のからくり・・・
都合の悪いことが次々浮き彫りになっていくねえ。

>>一条の「免震」は期待された「免震機能」ではなく「地震に免じて許してチョーダイ」機能だと指摘されてなかっただろうか?

だから、ソースを挙げてみろよ。
免震装置が働かない程度のゆれだったじゃ話にならんぞ。そんな程度なら基本的に備わっている耐震性能だけで十分だ。実際、一条の家は倒壊してないんだろ。
239: 匿名さん 
[2009-10-12 11:55:37]
>>237
>>またぞろぶり返して、そんなにまで打たれたいのか?

自分が打たれていりゃ、世話ないぜw
240: 匿名はん 
[2009-10-12 12:15:20]
はいはい。
免震装置が働かない程度のゆれだったてことは、8月の静岡沖地震においては震度6弱でもなんも作動しなかったということですかの?

241: 匿名さん 
[2009-10-12 12:34:18]
>>240

ほう、そういうことがあったのかのう。
免震装置ちゅうても、阪神大震災みたいな断層のズレで起こる短周期振動なら有効じゃが、プレートのはね上がりで起こる長周期振動では働かんからのう。
もともとそういうもんじゃけ。

で、その地震は短周期振動じゃったのかのう?もし、そうなら一条のは欠陥商品の疑いありで大変なことになっとるはずじゃのう。

どっちたんじゃ、そこのお若いの。
242: 匿名はん 
[2009-10-12 12:59:15]
この地震の影響はさほどなかった、ということが言いたいんじゃろ。
wikiにも次の記述があるように、実際には大した影響はなかったということなんじゃろうのう。。。

道路 [編集]
高速道路
東名高速道路では相良牧之原IC-菊川ICの本線車道に5-10cmの段差が発生した他、牧之原SA付近の上り線191.6KPで約40m[30]に渡って法面を含む路肩や走行車線が崩落し、上り線の追越車線や下り線の路面全体に亀裂が生じた。

一般道
一般道でも各地で被害が発生しており、国道では2ヶ所、県道では8ヶ所で全面通行止めとなる区間が発生した[43]。

ライフライン [編集]
水道 [編集]
水道では大きな被害があり、静岡県にて5万7371戸、神奈川県にて2,053戸が断水した[48]。順次復旧したものの、牧之原市や掛川市などおよそ2万8500戸では長期にわたり断水した[48]。牧之原市では上水道の復旧作業が難航し、8月13日正午までかかって断水が解消した[23]。

ガス [編集]
地震により都市ガスの配管が破損し、東海ガスで1ヶ所、静岡ガスで12ヶ所など各地でガス漏れが発生した[49]。LPガスも、地震により地盤沈下が発生したため配管に影響があり、10件のガス漏れが発生した。簡易ガスでは、遮断装置が地震の揺れを検知し、17ヶ所2,182戸で供給が停止された[49]。

電気 [編集]
中部電力管内では、被災地を中心におよそ9500戸で停電が発生したが、即日復旧した[49]。ほかにも、川根本町などでは電柱9本が倒壊した[49]。




243: 彦星 
[2009-10-12 13:17:31]
>>236
「伝聞にしてもソースは?」

→ans.この「e戸建て」たい。8月の東海地震(震度6弱)の翌日から盛んに現地住民の方々が書き込んでられたばい。スレッド名は覚えとらん。探すのは時間かかるばい。

>>229に答えてよ」:「ミズダスを住宅に使わんかったら何に使うんだw 家具にするのか?細かく削って箸にでもするのか?

→ans.「博多んもんなぁ、横道もん、ミズダス割って、へこにかく、ばってん博多んもんたい」。

→【読めば納得!博多弁講座より】
「江戸っこは五月の鯉の吹流し」という川柳があって、そのあと「口はよけれど、はらわたはなし」。
博多っ子気質はどこか江戸っ子と似たものがある。それを言うのが「博多んもんなぁ、横道もん、青竹割って、へこにかく」だ。
第三者が皮肉で言うのではなく、「博多の者が横道(横着)者であることは天下公認の事実。あたき(私)だちは青竹(今回はミズダス)をへし折って、ふんどしに締めて見せるぐらいの心意気ば持っとるばい」と自分で意気込んでいるのだが、これまた冒頭の江戸っ子気質同様「へこの銭ぁ払いきらん」と落ちがつく。

そういう事ったい。
244: 匿名さん 
[2009-10-12 13:31:22]
>>243

程度が低いな。もったいつけるからもう少しまともな回答かと思った。

彦星さんはふんどしに使えばいいだろうが、住林はふんどしに使うんじゃないだろ。

住林は、ミズダスを住宅に使わなかったら何に使うんだw
家具にするのか?細かく削って箸にでもするのか?

実績がない?どなたか「試しに」建ててみませんか?だって、選択制だったときは住林は家に使ってたんだろ。今だって柱だけは無垢材可。住林はミズダスを使ってるじゃないか。
245: 彦星 
[2009-10-12 14:06:45]
>>244

「程度が低いな」ちは「e戸建て」に対する冒涜ばい。あーさんも「e戸建て」で情報収集しよるとやろうばい(しているんでしょう)?

住林のミズダスはよかとばい。国産無垢材やっけん(ですから)。名前がミミズに似とるだけたい。博多山笠でミズダスばふんどしに締めて見せとる男があったら、おいたい。

ところで、昨夜からの流れは、「土台に集成材ば使っとるのは大丈夫か?」ちう事たい。
この件に関しては、おいが少し私見ば述べるたい。
土台に集成材の利点は基礎パッキンの精度向上たい。逆に欠点は、集成材の接着剤はシロアリと湿気に弱かばい。
246: 匿名さん 
[2009-10-12 14:20:43]
論理的に破綻してるな。
>>243の回答が程度が低いと言ってるんで、「e戸建て」の程度が低いとは誰も言っとらんぞ。

国産無垢材と言ってもピンキリだし、乾燥の結果、含水率や割れがどの程度どこに入るのか、どういう基準で粗悪品を省くのかにもよるな。
国産無垢材だからいいというのは、短慮に過ぎる。

確かに、集成材は狂いが少ないから、土台に使っても狂いが少ない利点は生きるわな。だが、湿気に弱いのは水溶性接着剤を使っている今日では避けることができない。当然、先のことを考えれば無垢材にして欲しいという客も出てくるわな。

他社や以前の住林はそういう要望にも答えてこられたが、今はできなくしてしまった。
この点は、短所と見られても仕方ない。

247: 彦星 
[2009-10-12 14:29:41]
>>246

「ソースは?」との質問やったけん、「カゴメソース」と言いたくなるのを我慢して「e戸建て」と答えたら、「程
度が低い」と言われ、「e戸建てを冒涜するのか?」と聞けば、「回答の程度が低いのであって、e戸建ては低くない」とのレスたいねー・・・。

→「有罪」。「被告人を天下三分の計に処する」。   

 あーあ、これでタマホームの独走ばい。

「国産無垢材だからというのは、短慮に過ぎる」とのレスばってん、おいは「ミズダス」やっけんよかちゆーとるとばい(「ミズダス」だから良いと言っているのです)。・・・。

→これも「有罪」。被告人をミミズ〇匹の計に処する。

 これで少しは頭ば冷やさんね。
248: 匿名はん 
[2009-10-12 14:48:36]
「お水だす」
なんとも垢ぬけないネーミングじゃ。
しかし住林の本質は住宅事業ではなく建材事業じゃから住宅の方はこれからどうなるのかのう。
わしは180度方向性がズレているように感じるんじゃが。やはり目先のⅤ字回復だけが先に立つのかのう。

市場が縮小する場合企業が取るべき均衡策は3つしかない。
①家電量販店の如く限界まで値下げし品質を落として量販
②値段を下げず品質を上げ差別化してしっかり利益を確保
③①②を右往左往した揚句に結局事業撤退に追い込まれる

わしは②の施策が現在住林が最も堅持すべきものじゃと思う。
何故ならグループ全体の持つ基礎体力が全く違うからじゃ。そこらのポッと出企業とは出自が違う。人材も厚い。
それに①へのシフトは中途半端に終わり何ら期待効果は生まれないと見る。トップは振子作用を期待しておるのかも知らんが。

鍵を握るのはミズダスじゃ。
249: 匿名さん 
[2009-10-12 15:12:02]
>>247

相変わらずの的外れだなw
「程度が低い」と言われたのは、>>229の質問が住林について聞かれているのに、ふんどしウンヌン自分のことについて答えているからだろ。質問の趣旨にあった回答をするのは基本中の基本。そんなこともできないから、

    「程度が低い」

と笑われるの。

>>「ミズダス」だから良いと言っているのです
「住林のミズダスはよかとばい。国産無垢材やっけん(ですから)。」国産無垢材ですからと言ってるのは、「ミズダスがいい」ことの理由じゃないのか?…ですからというのは理由を述べる言葉だよ。

この文章からは、ミズダスは国産無垢材だからいいとしか読めないよ。

>>これで少しは頭ば冷やさんね。

頭を冷やさなきゃいかんのは彦星さんの方のようだね。

いや、国語の基礎ができていないようだから、もう一度勉強してみたらいかがかな。

250: 匿名はん 
[2009-10-12 15:19:36]
ミミズ●匹の刑、わしにとっては願ってもないことじゃ。

250番ゲットンじゃ
251: 匿名さん 
[2009-10-12 15:23:47]
>>284

最近の経営方針を見ていると①の方法へ走っているな。不況に加えて住宅の購入層が20代にシフトしている。どうしても低価格品が売れる傾向にある。

②の路線をとっても顧客が少なく手間がかかる割りに利益が少ない。

目先の経営だけで考えれば①の路線も誤りとは言えない。積水が高級路線を走ってきて業績を悪化させているのに比較して、低価格品への対応に一足早く取り組んだ住林は実際に利益を出している。

しかし、高級住宅の件数が減少するとやがてブランド名の低下につながりかねず、長期的には凶と出るか吉と出るかは分からない。職人の技術の低下も考えられる。

現在の経済状況が長期化して低価格路線が定着してしまうと、将来悪影響が出る危険性が高まるだろう。


252: 匿名さん 
[2009-10-12 15:25:24]
住友林業2見てきたけど、ミズダス材か集成材、どっちが本当に良いのか分からない。
皆さんなら、どちらを選びますか?
253: 彦星 
[2009-10-12 15:37:42]
250番ゲットン。

スルーしてもよかとばってん、せからしか(面倒くさいなぁ)。

ばってん、お客さんに接する時のごつ(ように)対応せんといかんめーねー(いけないんでしょうね)。

>>249
「住林について聞かれているのに、ふんどしウンヌン自分の事について答えているからだろ」という事ばってん、ノン、ノノノン。
>>243にこげん書いとるばい。「青竹(今回はミズダス)をへし折って、ふんどしに締めてみせるぐらいの心意気ば持っとるばい」。これは「ふんどし」に力点があるのではなく「心意気」の方に力点があるとばい。やけん(だから)、ミズダスは住林の心意気たい。

そいから、「住林ミズダスはよかとばい。国産無垢材やっけん」との事に対して揚げ足ば取ろうとしとらすばってん(取ろうとされていますが)、「国産無垢材」は「ミズダス」の長所の一例を書いたまでで、それが全てな訳なかばい。もうとっくに皆さん「ミズダス」で検索して勉強しとらすけん、おいがここで書かんでも、一例だけでよかろうもん。

ばってん、少し長所ば補足するたい。ミズダスは国産芯持ち乾燥材で、含水率は15%以下。住林の筑波研究所で開発された国のお墨付きの構造材ばい。従来の背割れ(わざと木材に割れ目を入れる)もせずに、狂いの無い木材が安定的に供給できるとばい。

「国語の基礎ができていない」との事ばってん、国語は微妙なニュアンスや行間に隠された部分を読み取る必要のあるレベルの高い言語ばい。そっけん、基礎ばかりでなく、応用が大切ばい。

ふーっ。

>>248の「特命班」さんの言わっしゃるごつあるね(おっしゃる事はごもっとも)。そいが住林が国内で生き残る道やと思うばい。例えば、靴なんかがそうおばってん、安い靴は家計に優しいけども、高い靴は皮がぴしゃっと足に馴染み、疲れや肩こりも減るばいね。要はどんなお客さんが、どんな状況で、何を求めているかをきちんと調査、分析するこつが大事かばい。マーケティングちゆー事たい。あと、人材も上層部は頭が固いけん、柔軟性のある、風通しの良い社風ば早よー確立せんといかんめーね。
254: 匿名はん 
[2009-10-12 16:16:06]
>彦星さん

士の心底読めぬ方々多く難儀しますのぅ。

>要はどんなお客さんが、どんな状況で、何を求めているかをきちんと調査、分析するこつが大事かばい。マーケティングちゆー事たい。
まさしく当意即妙ですな。流石は元住林ピン営業。
こういう箴言がポンと出てくるかどうかが分かれ目なんじゃろうの。

わしならまずミズダス4寸角材をマイフォレストの玄関にずらっと並べソリチューズの「ソングバード」でも流して置くがのぅ。
それだけでお客さんの関心は一気にヒートアップじゃ。
255: 匿名さん 
[2009-10-12 20:58:54]
>>253

見苦しい。博多もんが言い訳かw
自分の文章が書けていないことをまず反省しろよ。よくそんな調子で営業が勤まるなw

ミズダスは内部割れも結構ある。背割れも通常の入れ方なら建材の強度はさほど落ちない。内部割れのある建材を使用して圧力が加わり貫通した方が危険な場合がある。

>>254

>>>要はどんなお客さんが、どんな状況で、何を求めているかをきちんと調査、分析するこつが大事かばい。マーケティングちゆー事たい。

マーケティングの結果が①だろ。
256: 彦星 
[2009-10-12 20:59:46]
玄関にミズダス。それも一考ばい。
ただ、問題は奥様方の反応ばい。今や決定権は奥様にあるとばってん、奥様方は見えなくなる構造部分より現実の生活空間のプランば重視するとばいね。
それは間取りやったり、外観のデザインやったり、インテリアだったり、キッチンなどの住宅設備やったり。奥様方は貪欲に突っ込んで来られるけん、いかに営業マンが対応するかが勝負やもんね。マーケティングと営業マンを兼ね備えた会社が生き残るやろね。
257: 匿名さん 
[2009-10-12 21:02:00]
>>254

今は妻が主導権を握っている時代。ミズダス4寸角材なんて見向きもせんだろう。そこで、デザイン、設備、苦情の少ない仕様へと進む。
258: 匿名さん 
[2009-10-12 21:08:51]
>>253

物はいい様。
さすが、「wwが構造材にいいんですよ」と客に勧めてきた会社の元営業だけのことはある。
259: 匿名さん 
[2009-10-12 21:12:14]
強引さもね。その強説で「今月末までキャンペーンですから、今月末までですよ!契約して下さい!」と押し通したんだろうな。
260: 通りすがり 
[2009-10-12 22:27:25]
人の批判をする方は大体何故か上から目線ですね
さぞかしいい大学出て、いい会社にお勤めなんでしょうね。

素人なんで良く分かりませんが
皆さん結構詳しいですよね。
間違った事を書き込むとすぐ噛み付いてますし。
どうみたって業界の方ですよね。
こんな掲示板をいちいちチェックされてるんですね
お疲れ様です。
261: アース渦巻きノーたっち 
[2009-10-12 22:35:51]
プロをシカトすると、検討者同士でコミュるならグリーに行けといちゃもんつけてきます。楽しく自由な意見交換したいものです。いけませんか?
262: 通りすがり 
[2009-10-12 23:00:34]
なんか専門知識がないと書き込んじゃいけない雰囲気ありますよね。
渦巻きさんと同意見で検討者が自由に意見交換できるようになって欲しいです。

業界の方同士の罵り合いはいりません。
プロはプロらしく検討者にアドバイスしてあげて欲しいですね。
もっとも罵り合いに呆れて検討者はいなくなってますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる