注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 07:42:57
 

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?

[スレ作成日時]2004-02-10 00:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?

451: 匿名さん 
[2009-04-15 01:15:00]
この掲示板を中心に展開されている批判活動が
競合している他社による仕業ではないかとの指摘がされているようです。
そのほうが話としては面白いでしょうが
全く噴飯物の話であります。
ただ、ごく近い業界にはおりますせいか
この会社の営業手法と小屋裏の手口の噂は常々耳に入ってまして
モラルや遵法精神の感じられない汚い手法には憤りを感じておりました。
業界浄化のために立ち上がらなければいけないとは内々思ってました。
小屋裏についての拡大解釈的対応を既成事実化されては困るのです。
一事が万事で、そのような拡大解釈的対応が
最終的には様々な方面にまで及ぶに至るのは目に見えていることです。
そんな事態をこちらの立場としても指を咥えて見ているわけにはいきません。
452: 入居済み住民さん 
[2009-04-15 03:37:00]
いや、黙って見てろよw
453: 匿名さん 
[2009-04-15 06:30:00]
>業界浄化のために立ち上がらなければ

その結果が匿名掲示板への粘着カキコなんだね。
ご立派ご立派。
454: 物件比較中さん 
[2009-04-15 08:23:00]
いろいろ見て廻っていますが、棟匠が目立って悪質ではないと思いますが? 他所でも部分的に高さ180cmは確保出来ますと説明受けてますが、こちらからの希望でもないのに。  出窓や1.25坪のお風呂は標準で値段変わりませんと言いながら坪単価計算なので実質15万円取ろうとする会社もありましたからね。
  業界自体がダークグレーでしょう。
 逆に優良なメーカーのランキングを教えて欲しいくらいですが、お願いできるでしょうか? 
 批判的な方は棟匠が最下位でしょうからワースト10でもかまいませんのでご教授願えれば幸いです。
455: 匿名さん 
[2009-04-15 09:17:00]
文体の癖から明らかに450=454ですな。450では平屋の家持ちで454では比較検討中かいな。
456: 匿名さん 
[2009-04-15 14:19:00]
451さんの発言内容は

まさしく検査官のもの?

だとするならば

もはや是非の問題でなく

時間の問題であるかと

さあてどうなりますか
457: 契約済みさん(他所で) 
[2009-04-16 01:20:00]
455さんへ
450=454=私ですが、どこか問題があったでしょうか?  平屋の家持ちとは残念ですが一言もいってませんよ。  平屋で相談中だっただけですけど・・・。 さらに状況が変わり今日から契約済みになりました。 
 また改名して申し訳ありませんが、前回の質問には答えて頂けないんでしょうか?
私個人はもう他所で契約したので関係ありませんが、いろいろ悩んだ身としては自分の判断が正しかったのかも含めて非常に関心があるんですが。
 あらためて ベスト10 、 ワースト10  個人的な意見でも結構ですのでお願いします。
皆さんも非常に関心があると思いますよ。  私個人は棟匠 60点/100点中くらいだと感じましたが。
458: 匿名さん 
[2009-04-16 01:28:00]
ここでランキングはスレ主旨に合わないでしょう。別にスレ立てなさい。
まして他社で契約済みの人間がここでそれを主催する?あんまりじゃないですか?非礼にも程がある。
459: 匿名さん 
[2009-04-16 03:51:00]
ここでおさらいしたいと思います。

棟匠の耐震偽装工作疑惑とは…

小屋裏の1.4m部分に後で簡単に取り外せるような天井を設け(偽装工作)
検査後、「施主の判断」という逃げ言葉のもとに
小屋裏の天井を外し、違法建築物を完成させる。
小屋裏の天井を外すことで、居室での利用が可能となって、部屋の積載荷重が変わり
事実上3F建てとなることで、シビアな構造計算書が必要となり
2F建ての緩い構造基準ではとても持ちそうにもない建物になってしまう。
つまり耐震上問題がありそうだということを
お施主さんは説明されていないのではないかという疑惑
460: 物件比較中さん 
[2009-04-16 07:12:00]
イシンホームの夢ポケットとかも半地下や小屋浦やってますけど?
しかもFCとはいえ全国展開ですから、早急に手を打たないと大変なことになりますよ。

地元では鈴縫工務店が半地下を売りにしてます。
東海村の大型分譲地でモデルハウス見ました。
ゼネコンの会社なのに耐震性無視なのは言語道断ですね。

これらの糾弾も期待してます。
他にも探せばまだまだあると思います。
業界の清浄化のためにも頑張って下さい。
461: 匿名さん 
[2009-04-16 07:42:00]
>460
何が言いたいのかさっぱりわからない。
半地下や小屋裏が無条件に違法になるとでも思ってるのか???
462: 物件比較中さん 
[2009-04-16 08:25:00]
もちろん3階建てとしてでなく、天井高1.4メートルでしたけど。
凍傷さんと同じ違法建築っスよね?
それとも大っぴらに違法建築を涼しい顔して売りにしてないとダメですか?
463: 匿名さん 
[2009-04-16 11:00:00]
他にも違反してるのがいるようだから、自分だけ叩くのは止めてくれってか?
もう恥も外聞もないのかい。
464: 匿名さん 
[2009-04-16 11:13:00]
>>462
あなたの説明では何が違法建築を示すのかわかりかねます。
465: 物件比較中さん 
[2009-04-16 11:48:00]
小屋浦や半地下をホームシアターにするのは居室にならないのですよね?
寝泊りする部屋なら居室利用ですか。
勉強になります。
466: 匿名さん 
[2009-04-16 11:51:00]
高かろう悪かろう
467: 匿名さん 
[2009-04-16 14:42:00]
外観がかっこ悪いの多すぎ。中で使ってる材木も安っぽい。でも値段は一人前。
468: 匿名さん 
[2009-04-16 21:02:00]
小屋浦...

こんな奴に家建ててもらいたくはないな。モラルも知能も共に低い。そういう処か。
469: 物件比較中さん 
[2009-04-16 21:10:00]
凍傷の中の人ではありませんが?
検討対象の上位に凍傷がいるだけです。
470: 匿名さん 
[2009-04-16 21:18:00]
↑嘘をつけ!もう一条で決めたのはわかってるんだ!一条スレに引っ込んでろ!
471: 匿名さん 
[2009-04-16 21:28:00]
わけわからん
472: 物件比較中さん 
[2009-04-16 23:13:00]
470さん
一条で建てると決めてないですよ。
しかし良くワタシの候補のひとつに一条があるとお分かりで。
でも大手HMは割高感が否めません。
見た目でそれと分かる家が多いので、ブランド料と捉えれば大手HMもあると思います。
凍傷は地元工務店ですがそれなりに有名だし見た目もすぐに凍傷と分かるし、
なによりイイモノ感があるので大手HMにも引けを取らない魅力があります。
決して小屋浦だけの会社じゃないですよ。
安易に大手HMを選ぶより通好みというか、人とは違うって感じがいいです。
コストパフォーマンスにも優れるし気密断熱にも優れてるので。
会社規模なんか気にしません。
473: 匿名さん 
[2009-04-17 12:57:00]
http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
奥様のオススメ:趣味の漫画をゆっくりと楽しめる、本棚付きの小屋裏
大人でもスムーズに立って移動できる様に、屋根の角度を高く設計。小屋裏の機能を増すために、設置した本棚はスライド式にし、奥に収納スペースを生み出しました。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
小屋裏収納は秘密基地になっているとか。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
ロフトは、収納兼書斎。
棟匠独自の外断熱工法と、施主様のアイデアひとつで、有効利用出来る空間です。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
ロフトには、TVやPC、ギター等が置いてあり、施主様の趣味の空間としてご利用頂いていました。


HPにいつまでも掲載されてるこれらの建築事例の数々は
検査後、小屋裏の高さ1.4m部分の天井板を外した状態での取材のようですね。
これで棟匠と施主がグルになって違法行為をしている事実が露見されました。
棟匠は構造計算もしてないような耐震力不足の恐れのある3F建ての建物を建てていたのです。
これはおそらく氷山の一角と思われます。
建設業者として、建築基準法を平気で無視するかのような行為はどんなに批判されてもやむをえないでしょう。
棟匠は違法改造のあった全物件に対し、検査時の状況に修復し、
また、公の場で小屋裏について違法行為があった事実を社長が謝罪すべきでしょう。
一日も早く謝罪しなければいけません。
474: 匿名さん 
[2009-04-17 22:36:00]
「お施主様のアイデアひとつ」を逃げ口上に建てられてしまった違法建築の数々。
一体どれほどの軒数にのぼるのであろうか。
この損失は計り知れないものになるのではないだろうか。
あくまで施主の意志で建てられた以上はすべての責任は法律に疎い施主に負わされたまま終わるのだろうか。
何も知らされずに違法建築に大事なお金をローンを組んでまで払ってしまった方々の気持ちを考えると、
実にやるせない気持ちになってしまう。
なんとかならないものか...
475: 物件比較中さん 
[2009-04-17 22:45:00]
相変わらず大げさっスな。
業界清浄化のために頑張ってください。
凍傷側が公式の場で謝罪したら任務完了っスか?
476: 匿名さん 
[2009-04-17 22:53:00]
ここの代表さんですか?
477: 物件比較中さん 
[2009-04-17 23:18:00]
検討中ですけどなにか?
478: 匿名さん 
[2009-04-17 23:40:00]
冷静に考えると、

構造上、3階分の荷重計算が必要な建物が2階を前提とした設計であったなら、
違反建築という法令上の問題だけではなく、強度不足となるので、建物としての
価値はほとんど無くなってしまうと思う。

ここらへんは建築の専門家でないとわからないので、なんと見えないが、
このスレに頻繁に出てくることが本当なら、凍傷でたてるなら、小屋根裏を敢えてつけない建物
の方が安心ではないかと思う。

結局、真実は凍傷のみが知っていることなので、どちらにしろ、その点はきちんと、会社として
説明した方が、今後の混乱は招かないと思うが、どうだろう。
479: 物件比較中さん 
[2009-04-17 23:46:00]
この場で問いかけてモナー
480: 匿名さん 
[2009-04-17 23:56:00]
謝罪の仕方を?
481: 匿名さん 
[2009-04-18 00:01:00]
物件比較中さん

ここで頑張ると値引き期待できそうだね。頑張ってね。
482: 契約済みさん(他所で) 
[2009-04-18 07:55:00]
よそで契約しましたが、批判だけする輩よりは意見するにあたいすると思います。
棟匠がそんなにダメでこき下ろすならせめて自分の一押しくらいは言ってもらうのが筋という物ではないでしょうか? 
 いやなら棟匠で契約しない以外の対応策でも教えてあげてください。 同じ中傷を繰り返されても邪魔だと思う人の方が圧倒的に多いはずでしょう、このページを開く大半の人は棟匠の良いところも知りたい筈なので。
 ご要望もあり私はもう関係ないので失礼します。  
検討中のみなさんは自分の目で確認してください、こんなに言われるほど そこまで悪くは・・・。
483: 匿名さん 
[2009-04-18 08:31:00]
ではなぜ482さんはここで契約しなかったのですか。そんなに良いなら契約してあげればいいのに。
説得力がない。
484: 匿名さん 
[2009-04-18 09:02:00]

お前に説得力があるのか?
何故ここに粘着してるんだよ?
そんなに家が売れないのかw
485: 匿名さん 
[2009-04-18 09:14:00]
この手の掲示板において「粘着」呼ばわりされるケースは2つある。
ひとつは、繰り返し特定の投稿者を攻撃する本物の粘着質な性格のタイプ。

だが、もうひとつ、上記のケースにあたらないのに「粘着」と呼ぶ人がいる。

これは「粘着」と呼ぶ相手に書かれたくない真実に迫られた場合。
まともに正論で反論出来ないことは自覚しているもののあまりの「痛さ」に沈黙しようにも耐え切れず、つい「粘着」と中傷してしまう。

「何故ここに粘着してるんだよ?」とはまともに相手に目も合わせられない、白旗のサイン。
しっぽを股に引っ込めた「メケ犬さん」だ。
486: 匿名さん 
[2009-04-18 09:26:00]
素朴な疑問。

485さんのカキコ読むに、いつも同じ文章(コピペ)で攻撃してる人達は
「繰り返し攻撃」をしてるのとはイコールにはならないって意味でいいんですかね?
これは、明らかな不正を追求するって目的があるからで、棟匠は糾弾されるに
当然に値し、その不正が是正されるまではいくら繰り返しても粘着とは
異なるということですか?
487: 匿名さん 
[2009-04-18 11:11:00]
本日は何かイベントしてますね。
客?はパラパラみたい。
488: 匿名さん 
[2009-04-18 15:16:00]
HPに違法建築の事例を掲載して

無知な素人を煽り

今日も営業活動を続けるこの会社を

絶対に許すことはできない。

絶対に…。
489: 匿名さん 
[2009-04-18 20:59:00]
経営事項審査
http://www2.ciic.or.jp/keisin/kouhyou/kouhyou4.html

ここで棟匠と先頃倒産した富士ハウスの自己資本比率を比較してみましょう。
検索の仕方は商号名称検索で、
「トウショウ」と茨城県知事登録、「フジハウス」と国土交通大臣登録でクリックして下さい。

自己資本比率とはどの程度自己資本を有しているかを見るもので
経営の健全性を見る指標の一つとして挙げられます。

調べてみると、棟匠が富士ハウスより自己資本比率が低いのがわかりますね。
それがどういう意味を持つのか、賢明な方ならおわかりでしょう。

また支払利息を見てみましょう。どのくらい有利子負債があるか想定できると思います。
490: 物件比較中さん 
[2009-04-18 21:58:00]
違法な小屋浦付き住宅を建ててるから経営が危ないということですね?
えぇ、わかります。
491: 物件比較中さん 
[2009-04-18 22:21:00]
あるいは、経営が危ないから違法な小屋浦付き住宅を建ててるということですか?
492: 匿名さん 
[2009-04-19 19:41:00]
ここまで警告や批判されてもHPの違法な建築事例を削除せずに放置するとは図々しいにも程がある。
493: 住まいに詳しい人 
[2009-04-19 20:35:00]
テロには屈しないという決意の表れですよ。
494: 匿名さん 
[2009-04-19 20:56:00]
493さん。

あなたの発言は重大です。
あなたによれば、「法律を遵守する」ことを「テロ」と呼びそれに反対している会社なんですね。

「テロ」が以下の意味と知っての発言ですか?

テロリズム(英terrorism)の略
一定の政治目的のために、暗殺や暴行、粛清などの直接的な恐怖手段に訴える主義。暴力主義。また、その行為。
(国語大辞典(新装版)小学館 1988)
495: 匿名さん 
[2009-04-19 22:13:00]
>>494

テロリズム(英terrorism)の略
一定の政治目的のために、暗殺や暴行、粛清などの直接的な恐怖手段に訴える主義。暴力主義。また、その行為。
(国語大辞典(新装版)小学館 1988)

まさにお前のことだよ。ここぞとばかりに小屋裏の危険性を過度に吹聴し、しつこくライバル会社を攻撃する。これがテロじゃなくてなんなんだよ。

だいたいこの程度のことはお前の所でもやってるだろうが。お前の会社のように、見えていない所で手抜き工事されるよりよっぽどましだよ。

小屋裏の居室としての利用なんて、50km制限の道路を60kmで走るようなものなんじゃないのか? 法律上は違反かもしれないけど、この程度なら捕まらないってやつだよ。
496: 494 
[2009-04-19 22:30:00]
>>495
>だいたいこの程度のことはお前の所でもやってるだろうが。

「盗人猛々しい」という言葉がありますが、まさにそれですな。

私のところ?私は建築業界とは何の関係もない一般施主ですよ。残念でしたな。
逆切れするのは勝手ですが、そんな暴言を一般人に向かって公共の場で吐いてあなた大丈夫なんですか?
497: 匿名さん 
[2009-04-19 22:35:00]
http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
奥様のオススメ:趣味の漫画をゆっくりと楽しめる、本棚付きの小屋裏
大人でもスムーズに立って移動できる様に、屋根の角度を高く設計。小屋裏の機能を増すために、設置した本棚はスライド式にし、奥に収納スペースを生み出しました。


この物件の小屋裏の天井の高さには圧倒される。
わざわざ屋根の勾配をきつくして、高さを取れるようにしたらしい。
常識的には3F建申請が本当なのだろうが
小屋裏のサッシの高さを1.4m以内に低く納めてあることから
小屋裏の天井を1.4mの高さで偽装で作って
2F建として検査を通すというこの会社のいつもの常套手段を取ったと思われる。
しかもこの小屋裏には背の高い本棚が作られて本がぎっしり収納してあり
一般の居室よりも大きな荷重がかかっていることだろう。
結論から言うと、この物件が2F建申請で、構造基準も緩い2F建ての構造のものであったら
震度5~6程度でも崩壊する可能性は高いだろう。
もしそうなったら、天災でなく、人災である。
この物件の設計というか構想は素人であるお施主さんが考えたそうだ。
お施主さんも違法建築に加担している意味で責任はあるが
やはり一番の責任はお施主さんに「ノー」と言えない業者である。
このような業者を絶対に許してはならない。
498: 銀行関係者さん 
[2009-04-19 23:04:00]
>>496
オマイラ一般人同士でなにやってんだよwwwwww
499: 匿名さん 
[2009-04-20 00:38:00]
おやあ 金貸しが今更何の御用だ オマイラ能無しの入れ知恵か 焦って出てきたのはマズッたな
500: 購入検討中さん 
[2009-04-20 07:39:00]
この業界には建設的な意見でみんなで良くなろうといういう気配が全く感じられないんだけど・・・。
他社の悪口言ってもお互い足引っ張ってるだけで無駄だと思うのは俺だけでしょうか?
展示場廻りしても成果が薄い・・。
もっと良い意見交換を見せてよ、  むりか・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる