注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-21 07:42:57
 

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?

[スレ作成日時]2004-02-10 00:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市にある【棟匠】の造る住宅ってどう?

222: 匿名さん 
[2009-03-16 13:16:00]
屋根のベニヤ板を外すから、天井の高さは一緒ではないのでは?
223: 匿名さん 
[2009-03-16 14:00:00]
糾弾してる方は1.4mのままでも居室利用では違法と言っております。
224: 匿名さん 
[2009-03-16 14:27:00]
素朴な疑問ですが、天井高を1.4mより高くしてしまったロフトのある住宅は、
家を売らなければならなくなったときに売ることが出来るのでしょうか?

基準法に違反していない状態に直してから売るのが正しいと思いますが、
違法建築物でも不動産屋は取り扱ってくれるのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2009-03-16 14:43:00]
違法建築物だから、買った人も増改築の必要が生じても増改築をすることができないんじゃないんですか?
226: 匿名さん 
[2009-03-16 15:11:00]
要建設
227: 匿名さん 
[2009-03-16 20:26:00]
どういう意味でしょう?
228: 匿名さん 
[2009-03-16 21:42:00]
>>221
小屋裏の天井が1.4m以下の場合、収納に使用しても、書斎に使用したとしても
積載荷重だけの問題で言えば、大差ないでしょう。
書斎などの居室の平均天井高が2.1m以上と建築基準法で規定されているのは
憲法で言われるところの「健康で最低限の文化的生活を営む」ためです。
居室の天井高がいくら低くてもよかったら、
貧相な建物が集中するスラム地域が発生する恐れがあります。
229: 匿名さん 
[2009-03-16 21:54:00]
建築基準法を遵守するのは建設業者(正確に言えば建築士事務所)にとって当たり前のことです。
基準法を遵守する業者を尻目に、反則技で営業活動を行うなど言語道断です。
構造計算を逃れるために、小屋裏に仮設の天井を作って検査を通すようなことはあってはならないことです。
構造計算逃れは、耐震偽装工作であり、人命を軽視しているのです。
こんな反社会的行為は絶対に許されるべきではありません。
230: 匿名さん 
[2009-03-17 00:03:00]
素人住人なのでうろ覚えで間違ってるかもしれませんが、建築基準法が成立した背景には戦後の混乱期に住宅の供給が全く間に合わず、貧相な資材で適当にこさえた危険極まりないバラック住宅を解消する為であったと読んだ記憶があります。
つまり、建築基準法は、国民が生命の安全を最低限確保する為の法規であるというものです。
だとするならば、基準法すら守れないということは、「最低限」の安全すら確保することができない、ということになるのではないですかね?
法律なんて杓子定規だぐらいにしか考えず、己が損得しか考えないで最低限のルールに背を向けた人たちの愚行としか言いようが無いような気がします。
最近の日本人は何だか貧相になったなあ。
231: 匿名さん 
[2009-03-17 00:55:00]
ハッ( ̄▽ ̄)
オマエらのウンチクが施主の安全の為だとはミジンコ程も思えんがな
232: 匿名さん 
[2009-03-17 00:58:00]
そりゃあなたさまがゾウリムシさんであらせられるからでは?
233: 匿名さん 
[2009-03-17 06:22:00]
まだ粘着してたんだ!(驚)

いつもいつもお疲れ様です。
早く幸せになれるといいですね。
234: 匿名さん 
[2009-03-17 12:34:00]
正しく生きてる他人の心配よか、自分の心配した方がいいんじゃなーい?
言いたいこと言えるの今のうちよ。今のうち。
自由な身のうちにどうぞ悪の正義を好きなだけご披露くださいまし。
235: 匿名さん 
[2009-03-17 13:05:00]
地震があったら構造上、大丈夫なんでしょうか。
236: 匿名さん 
[2009-03-17 13:18:00]
著しく不利。
237: 匿名さん 
[2009-03-17 14:14:00]
234さん

233です。
残念だけど、社員でも社長でも関係者でも施主でもないですよ。
下衆の勘ぐりお疲れ様です。
色んな不満溜ってます?
早く幸せになれるといいですね。
頑張って下さい。
238: 匿名さん 
[2009-03-17 14:18:00]
棟匠社長殿

下の建物が合法的なものなのかどうか説明していただきたい。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
奥様のオススメ:趣味の漫画をゆっくりと楽しめる、本棚付きの小屋裏
大人でもスムーズに立って移動できる様に、屋根の角度を高く設計。小屋裏の機能を増すために、設置した本棚はスライド式にし、奥に収納スペースを生み出しました。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
小屋裏収納は秘密基地になっているとか。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
ロフトは、収納兼書斎。
棟匠独自の外断熱工法と、施主様のアイデアひとつで、有効利用出来る空間です。

http://www.kk-tosho.co.jp/?act=Article&contents_no=103&article...
ロフトには、TVやPC、ギター等が置いてあり、施主様の趣味の空間としてご利用頂いていました。
239: 社長 
[2009-03-17 14:30:00]
で?
240: 匿名さん 
[2009-03-17 14:49:00]
わざわざ尋ねるまでもなく、どう考えても合法じゃないでしょ。
それはそれで良いとして(良くないかも知れないですが)、以前の質問であった。

このような違法建築物件は、一旦ハリボテの天井を設置しないで、
増改築、転居時の売買は可能ですか?

不動産屋さんは、こういった物件は取り扱いたがらないですか?
それとも、この程度の違法行為は黙認してくれるのが普通ですか?

増改築をして貰うのも、一般的な業者だと違法に関わる工事はやりたがらないですか?
それとも、この程度の違法行為は黙認してくれるのが普通ですか?

業界に疎いもので、教えて下さい。
241: 匿名さん 
[2009-03-17 14:58:00]
悪いことはすぐに世間に広まるもので、同業他社がこの掲示板に目をつけて
棟匠を違法建築の常習犯で会社の利益のためならモラルなんて関係ない会社だと吹聴しています。
棟匠さんもこの辺で何かしらの釈明でもしたほうがいいのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる