注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウンノハウスについて詳しい方教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウンノハウスについて詳しい方教えてください
 

広告を掲載

みなみ [更新日時] 2022-05-16 20:34:14
 削除依頼 投稿する

現在、新築予定でメーカー選びしています。最近、ウンノハウスが気になっていますが、掲示板等で、実際購入(契約)された方や候補に入れた方などの話題がほとんど見つかりません。今まで関わりがあった方でも無い方でも構いません。どなたか詳しい方がいたらお話聞かせてください。

[スレ作成日時]2008-01-05 00:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウンノハウスについて詳しい方教えてください

81: 入居済み住民さん 
[2010-11-13 15:22:18]
ウチは最近完成しました。担当の営業マンはまだ入社して二、三年の若い人でしたが、とても一生懸命でしたし、なにより真面目だったので好感がもてましたよ。また設計担当してもらったSさん、私達は間取り見直し15、6回やりましたが、嫌な顔せず対応していただいて満足する家が出来たと思います。
82: 匿名 
[2010-11-21 21:21:18]
Sさんって仙台支店の方ですか?私は仙台支店で建てました。設計のSさんは凄くいいセンスのもった方でいい家ができました。
83: 匿名さん 
[2010-11-23 00:00:01]
No80です。
私の担当の設計士もSさんでしたよ。本当にセンスも良く、なんといっても施主側のイメージを
うまく取り入れて、形にするのが上手い方だと思います。
うちも契約後も何度か間取りの変更をしましたし、施工中も部材の変更などへの対応も
していただきました。
ウンノハウスはメーカーとしての建て物のカラーのようなものを作らず、
どんなお客さんにも対応した家を造る会社だと思います。
逆に言えば会社としての個性がないとも言えるかもしれません。
84: 匿名 
[2010-11-25 20:20:01]
今日
85: 購入検討中さん 
[2010-12-02 00:32:29]
私も購入するなら、この設計士Sさんが担当だといいなあ・・・。(仙台支店??)
設計士さんの指名ってできるものなのでしょうか?
86: 匿名 
[2010-12-06 22:43:19]
設計の指名や大工さんの指名はできますよ。
仙台のSさんの自慢はSさんが設計した建売で売れ残った家は今までないそうです。
確実にウンノハウスでNo.1の設計士だと思います。
我が家は共稼ぎだからと言うことでベランダに屋根をつけてくれました。
洗濯物を干して仕事に行くという事を考えてくれたようです。
また打ち合わせ途中でスケッチにてイメージをわかりやすく説明してくれたりもします。
87: NO.85 
[2010-12-07 12:52:58]
仙台支店のHPをよくみると、Sさんてお二人いらっしゃるようですね。
このSさんはお若い方でしょうか?
建売で売れ残りがないというのも、このご時世すごいですね。
大工さんの指名もできるとのことですが、特に知っているわけでもないので、お任せになるのかな。
アフターや打ち合わせの手軽さから地元工務店にしようと思っていましたが、エポック工法も気に入ったので、このSさんご指名で一度プランを作ってもらい検討したいです。
88: 入居済み住民さん 
[2010-12-08 19:29:01]
若い方のSさんですよ。
経験も豊富で、1千件以上は設計したと仰ってました。
どんなタイプの家でも大丈夫でしょうが、片流れ屋根のような現代風モダンタイプなんかが
もっとも得意そうに感じました。うちは全然違うタイプの家ですが、希望どうりというか
それ以上に満足できる家ができたと思っています。
ウンノで雇っている大工さんは、腕の良い人が多いというのは評判らしいですよ。
うちの大工さんも、いわゆる「職人気質」の強い方でしたが、コツコツと丁寧に心をこめて
造ってくださったように感じています。
お礼を兼ねて、新宅での食事会などを計画しています。
89: 契約済みさん 
[2011-02-24 23:50:48]
今現在Sさんに設計していただいております。Sさんは完成のイメージ図などを書いていただけるので素人にはとてもわかりやすいです。あーいうの専門用語でパースというようですね!目の前でサラサラとかけるのってすごいですね。
お話もとってもおもしろく、打ち合わせも楽しいですよ。
いろいろと予算にあった提案などもしていただけるので、今からどんな家ができるか楽しみです。
あと心配なのは、現場のことや大工さんのことですかね?
90: 現在検討中 
[2011-02-27 21:54:42]
福島県のウンノハウスで建てたかたいないでしょうか?仙台の評判は良いようですが!私は福島県で検討中なので 誰かわかる方いらっしゃいませんか?
91: 現在検討中 
[2011-02-27 22:40:32]
私は福島県のウンノハウスで検討中ですが、設計士さんが同席するのはとても良いと思います。
営業マンにこちらの希望を話しても営業マンから設計士に話す時には営業マンの考え方が入ってしまった形で伝わり、結局それの繰り返しでは何回も同じ事を繰り返してしまい 間取りを見るのが苦痛になったり話すのが面倒になってくる
設計士さん同席でわかりやすく自分の希望が目の前に見えてきていいのではないでしょうか。無駄もないしかえって効率よく経費も削減できてるように思います!
92: 検討中 
[2011-03-03 22:16:47]
72さん 福島のウンノハウスさんそんなに良くないですか?営業マンじゃなく大工さんが悪いのですか?どんなにパンフレットの構造に興味あっても大工が悪かったら嫌ですね!!
具体的に何があったか聞けたら嬉しいです
ちなみに大工って変えられないんですかね?
93: 住まいに詳しい人 
[2011-03-04 18:17:40]
前の方でも出ていますが、打ち合わせと違う設備がついたりってことがあるのも頷けます。営業マンのレベルは低いと感じますね。
94: 検討中 
[2011-03-04 21:55:05]
打ち合わせと違う設備ですか?ありえないですね 営業マンが悪いのかなぁ?
ちょっと無いですね。気密性とかは良さそうだったのになぁ!
95: 匿名 
[2011-03-09 21:54:31]
今ウンノハウスで検討してますが
エポック工法ですか?グラスウールを使用してますが!グラスウールってどうなんでしょうかぁ?一番安くあがるんでしょうがぁ!なんとなくグラスウールは湿気が心配ですし、長期的にみてもずれながったり隙間ができてしまうのかなぁ~?と心配です。
ウレタンなどにするとやはり高くなってしまうんですよねぇ?詳しい方いたら教えて下さい。
96: 匿名さん 
[2011-04-10 15:11:34]
仙台営業さんおすすめの方いますか?
モデルハウスすてきでした
97: 匿名さん 
[2011-04-18 10:27:37]
TBCハウジングステーションで話をうかがってきましたが、
たしかに営業の方は熱心で感じがいいですね。
いわゆるローコストメーカーとは同じには考えないで欲しいとおっしゃっていました。
とにかく安く!とはいかないようです。
ハウジングステーションにあるモデルハウスの設備が、実際の標準のものとほぼ同等だそうです。
98: 匿名さん 
[2011-06-04 19:54:32]
知人に社員の方が居ますけど、住宅会社にしては珍しく営業が一番早く退社するので楽なようです。
契約が上がらなくてもキツく言われることもないみたいだし。
営業マンのスキルはかなり低いということです。
99: 購入経験者さん 
[2011-06-30 23:52:53]
十数年前に、福島市郊外にウンノハウスさんにて木造・新築一戸建てを建てました。
材料の質と大工さんの腕は良いです。ただし、アフターサービスは皆無です。
サービスらしき物は、この十数年でカレンダーが2・3本かな?
営業マンも長続きしないみたいです。
ちなみにリフォームの相談に行きましたが、3週間経っても連絡も寄越さず、現地調査にも来ないです。
催促してやっと4週間目に現地調査に来てもらいましたが、「ほぼ出来ているから今週中に持って来る」と言われた見積書は、現地調査の日から2週間経った現在も音信不通です。
100: 匿名 
[2011-07-17 15:26:27]
契約前は非常に熱心で、ここなら信頼できると思い決めたのに…。
本契約後はさっぱり進捗せず、2週間以上全く連絡なしの音沙汰なし。
どこのHMでもこんなもの?不信感が高まるばかりです。
101: 他社とも検討中 
[2011-09-03 03:52:14]
はじめまして。
今ウンノハウスさんとAホームさんを比較検討中です福島県の県北に予定してますが…福島県についての情報あれば教えて下さい!
102: 匿名 
[2011-09-08 21:59:08]
ウンノハウスの見積もりには地盤改良費や保証人費用が入ってなかった…なのに住める状態の見積もりだと話されたけど…そーゆーものなの
103: 購入検討中さん 
[2011-09-11 09:22:58]
福島市に定住するつもりです。
例の問題で否定的な声もありますが、これからの行政支援に期待をし、より快適な家を選びたいです。

県北エリアは建築現場やチラシがよく目につくようになりました。前向きに考えている方が多いと思いますよ!
知り合いの大工さんも震災前より忙しいとの事です。
104: 匿名さん 
[2011-11-14 04:58:07]
私の友人が仙台エリアの出入りの業者さんから聞いた話ですが、数年前までは山形では注文住宅ではそこそこの実績があったそうですが、最近はローコスト商品が主流になり。ここ数年、社員や下請け業者からの不満が絶えず、優秀な社員や業者さんが離れてるそうです。



105: 匿名はん 
[2011-11-14 12:47:25]
うちは、此処は絶対なしかな。
近所に建てていますが、一切挨拶なし。
引き渡しが迫っているのか、夜遅くまでドタバタ煩い。
日中、帰宅したら勝手に人の敷地にトラックが停めてあり、車が停められないのでクラクションを、鳴らしても全然来ない。
来たと思ったら、少し位待てと。
人の敷地に挨拶なしに駐車するのも、路駐するのも、当たり前らしく、道路も狭いので会社に電話して、注意するようお願いしましたが、少し位我慢しろと言われました。
私は、こんな会社に頼んだら、その後のご近所付き合いに響きそうで恐いです。
106: 匿名さん 
[2011-11-14 16:36:40]
ここは結構高いかも 坪50万近いような
107: 物件比較中さん 
[2011-11-14 22:14:13]
 ここで以前見積もりした際、特に高い追加工事を要求していないにも
かかわらず、39坪で2300万円程度でした(坪単価59万)。

同時に三井で見積もりをとったら、43坪で2600万程度でした(坪単価60万円)。
三井は、追加工事で150万程入れての価格でした。

結局は別の工務店でたてましたが、大手と変わらないのであれば、大手でいいかなと
その当時は思いました。
108: 購入検討中さん 
[2011-11-19 11:21:45]
ここの会社は子会社に不動産会社があって、その子会社に土地を仕入れさせて住宅を建築することを条件にして商売しているので、どちらかといえば「不動産会社」の色が濃い会社のようです。

創業者は地元でも人格者で信頼も厚かったようですが、現在は子会社の不動産会社の社長を兼務する息子が実権を握っていてローコスト住宅の販売が主流になってきているのだと営業マンさんが言っていました。

仙台の展示場を見に行ってデザインが気に入り、見積を依頼しましたが、実際に建築中の現場を見に行くと営業さんの言う通りで、展示場とはかけ離れたデザイン性にがっかりしました。

営業さんは「支店長が変わってデザインの方針が変わりましたが、品質には自信があります」と言って、工場見学会なるイベントの誘い込みを受けましたが、正直参加を迷っています。

どなたか「工場見学会」なるイベントに参加された方の感想をお聞きしたいのですが…。
109: サラリーマンさん 
[2011-11-19 21:23:51]
工場見学会いきました。
構造の強さは信頼できます。
金具がとてつもない強さです。
まあ、テクノストラクチャーの金具と構造的に似ていますが・・
あと、梁もすごくブットイです。

ボロイ工場ですけど、自前のプレカット工場って稀みたいですね。
食事は弁当の仕出しですけど、お土産の牛肉は美味しかったです。

説明してくれる担当者のお腹の大きさがすごくて、針をさしたら、空気噴出しながら飛んでいきそうなお腹でした。

柱は、45坪以下は3.5寸柱です。
また、45坪以上は4寸ですが、防蟻(ぼうぎ)処理がありません。

多分説明は無いので、ほとんどの人が、ここの建物は全て4寸で防蟻だと勘違いしたまま契約していると思います。
去年の話ですけど・・
110: 匿名さん 
[2011-11-29 08:25:57]


思いつきで始まった「ダーウィンミーティング」

全く意味のない「戦略研究会」をやめてほしい。

111: 匿名さん 
[2011-12-01 00:25:48]
福島でも結構建築してますが、質はどうなのでしょうか?大手ハウスメーカに負けず劣らず結構いい価格してますが・・・。
112: 匿名さん 
[2011-12-03 08:35:38]
半年前にここの会社を検討しました。
(結局大手メーカーで建築しましたが)

自由設計を「売り」にしているようでしたが、当時の担当者さんの説明によれば「設計基準」なる社内規定があるらしく、提案されたプラン(3回)はいずれも決定打になるようなものではありませんでした。

地元の工務店、大手メーカー2社との計4社を比較検討しましたが、価格は大手メーカー並みで提案力は「並」、構造もとりたててオリジナル性を感じませんでしたので、結局はブランドと信頼に勝る大手メーカーを選択しました。

私の場合ですが、4年前に一度新築を計画したときよりも大手メーカーと工務店の価格差は無くなってきている印象を受けました。

1社に絞らずに、大手メーカーを含めた数社を比較検討した上で検討すべきだと思います。その際に、正直に「数社を検討中」であることを事前に伝えておくと、価格提示にも有利な気がします。
113: 購入検討中さん 
[2011-12-14 20:51:18]
此処で検討中ですが、断熱・構造はどうなのでしょうか?
価格はそこそこ高めですがタマホーム・レオハウス・アエラ等と同じなんでしょうか?
114: 入居済み住民さん 
[2012-01-10 21:46:21]
実際に長く居住されている方にいろいろ意見を聞いて下さい。
アフターサービスのよさをうたっているものの・・???ですね。
連絡しても動きは遅いし、対応も??

信頼できるメーカーをお選びになることを勧めます。
115: 匿名 
[2012-01-11 09:06:52]
アフターって重要?
どうせ金取られるなら、安いリフォーム専門に頼んだほうが経済的。
116: 入居済み住民さん 
[2012-02-21 22:34:41]
昨年の3月11日の大震災や4月7日の余震など、ウンノハウスで建てられた方は
被害はいかがでしたか?
クロスに亀裂が走ったり、基礎の剥離などはございましたか?

耐震性についてあまり情報ないので、情報をお持ちの方や体験談などお聞き
かせ願いたいと思います。
117: 物件比較中さん 
[2012-02-23 09:20:56]
隣の家はウンノハウスのモデルハウスでした。
土地は切った所で問題無いはずですが?
3月11日の震災で東側の基礎に大きなひび割れが(3ヵ所、クラックなんてもんじゃない)
近所で話題になり、そう言えば?
あのモデルハウスは昼夜問わずの、突貫工事で建てた所との話題。
そう言えばアプローチはオープン前日は何か騒いでましたが
次の日のオープンの朝には完成してました。
しばらくして、モルタル仕上げで見た目では解らない?
一面だけきれいに補修対応してました。
118: 購入検討中さん 
[2012-02-24 22:55:50]
No.117様どこの県でしょうか?



 
119: 匿名さん 
[2012-03-05 07:03:11]
友人が山形(本社)の社員だけど年々品質が悪くなっていて転職を考えているって言ってました。役員がボロボロ辞めてるらしくて、ここの会社は10年もたないと思うよ…。
120: 購入検討中さん 
[2012-03-08 23:46:47]
品質悪いんですね・・・。やっぱり購入考えようかな。
121: 匿名 
[2012-03-09 15:15:13]
建てて3年ほど経った頃のあの震災で、
壁と床の間に隙間が…

今時の住宅の割に寒いですし。
知人の紹介だったし、熱心にこちらの話を聞いてくれたので、安心して頼んだんですが…
やっぱり他のメーカーときちんと比べるべきだったなぁ。と悔やんでます。

結局、担当からは連絡来ないし…
122: 検討中の奥さま 
[2012-03-11 21:25:10]
山形県内で、ウンノハウスで建てられた方いらっしゃいますか??
123: 匿名 
[2012-03-12 12:23:57]
今月末に引き渡し予定です。
124: 仙台っ子 
[2012-03-12 21:21:11]
半年位前にここを検討しましたが他の会社で契約しました。
商談当初は営業さんとも、いい感じで打合せを進めてたのですが、設計の段階で、出されたプランが建築基準法違反であることを他のハウスメーカーの一級建築士さんに指摘されたので、担当の営業さんに問いただすと、私の家の設計をしたのが設計士の資格を持たない社員で、それも責任者である支店長でした。(名刺にはプランナーとありましたが)
営業さんの言い訳は、震災で忙しくて設計の社員が不足していると言ってましたが、設計士の資格を持たない社員が設計をするという対応に不信感を感じてここで建築するのをやめました。
いくら震災で人手が足りないからといっても、責任者自ら肩書き詐称し、違法行為まがいのことをする体質に憤りを感じました。
125: 匿名121 
[2012-03-14 20:51:27]
うちは山形です。
126: 検討中の奥さま 
[2012-03-16 16:06:57]
価格的には、いかがですか??
4LDKを1500万程の予算では建てられる様な感じですかね??この額では無理でしょうか?
実際に建てられた方で、坪数とか総金額とか教えて下さると有り難いです!!
127: 検討中の奥さま 
[2012-03-16 16:09:02]
ウンノハウスは、無落雪住宅とうたっていますが(自然に雪が溶けるらしい?)実際はどうなんでしょう??

このあたり、知ってらっしゃる方がいたら教えて下さいm(_ _)m
129: 検討中の奥さま 
[2012-03-17 21:13:38]

さすがに建売は安さが売りで建具等あまり良いものでは無いですね。間取りは面白いものも有るように感じます。
 




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる