注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?
 

広告を掲載

ルビー [更新日時] 2011-09-01 15:41:11
 削除依頼 投稿する

こちらでいろいろとお勉強させて頂いておりますがこの度家を建てる事になり数社のハウスメーカーを回り
2社(一条工務店積水ハウス)に絞りましたがどちらも非常に良くて悩んでおります。
一条の標準で付けて頂ける品には魅力的です。どうして他社ではオプションになるような品が標準で付けて頂けるのか
不思議です???何故なんでしょうか?ご存知の方教えて頂けると有難いです。
この2社の良いところ悪い所も教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-09-26 17:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店・積水ハウスについてご意見を頂けますか?

101: 和 
[2005-10-31 14:17:00]
屋根裏(小屋裏)収納は2坪弱で10万円ちょっとでした。
蔵は考えませんでした。
102: 匿名さん 
[2005-10-31 22:18:00]
>>100
私もちょっと聞いてましたが、蔵は無理でした。
と、言うよりかは、HM自体でそーゆーのをやってないから
無理って感じでしたね。
やはりHMだと注文住宅ではありますけど、決められた中での
注文になってしまうのは仕方が無いのかな?と思います。
どうしてもと言うならやはり地場の大工さんなり工務店に
なってしまうのでしょうけど。

>>101
ウチも結局「蔵」が無理だったので、小屋裏にしましたが、
2.5坪で25万取られてますが・・・違いは何でしょう(^^;
自分の部屋よりも小屋裏の方が広いですorz。
103: Hikaru 
[2005-11-01 04:37:00]
蔵はやはり無理だと思いますね。というのも、「土間」と居室との共存をあまり考えていないと思うからですが、
ビルトインガレージの建築例もあるようですから、ビルトインガレージの天井高を半分(1.4m)にしてそれにかぶ
せるように中二階を・・・と話を持って行くのもありかな?面白いチャレンジかもしれませんね。
あるいは、高基礎(1.6mくらいの)にして家を段差をつけて作る、高基礎にした部分の床下を蔵にする、というの
はどうでしょうか。理屈の上ではできないことはないのでしょうが、コストとの兼ね合いでどうなることやら・・・。
高基礎自体は我が家も土地の関係でそうしましたから、施工可能です。
104: 匿名さん 
[2005-11-01 08:44:00]
>>102
うちは4坪でやっぱり二十数万円だったと思いますが、見積書では確か「小屋裏収納:○坪まで○○円」といった表示で、一定範囲での定額でした。
105: 風来坊 
[2005-11-01 12:04:00]
ルビーさん、こんにちは。
昨日、新居に移り住みました。

図面の枚数については、10枚ほど書いてもらったような気がします。
夜飲みながら、示された図面とにらめっこ。
実際に住んでいる気になって、あ〜でもない、こ〜でもないと思い巡らせました。
気がついた点や要望などのすべてを紙に書き出し、
後でまとめて一条の設計担当者にEメールで送りました。
10数回送信したのではないでしょうか。
担当者がとても良い方でしたので、こちらの要望を取り入れた図面を
その都度届けていただきました。

蔵の方は特につくりませんでした。
2階に普段使わない部屋(7帖)があり、
屋根裏収納(4.5帖)を設けましたので。


106: ルビー 
[2005-11-01 14:20:00]
和様 102様 Hikaru様 104様 風来坊様

 こんにちは、ご意見ありがとう御座いました。やはり「蔵」と言う形でなく屋根裏収納ですよね。
 主人も屋根裏部屋(収納)は絶対に欲しいと強く望んでおりましてただ「ミサワホーム」の蔵を見て
 いいなっっと夫婦揃って思ってしまいましたもので・・。アウトドアをこよなく愛する私共ですので
 蔵は憧れてしまいました。一応図面ででも屋根裏収納は書いて頂いております。
 図面にカラー付きの外観を見た時には大感激してしまいました。
 次に見せて頂ける図面が楽しみです。

風来坊様

  新居にお引越しおめでとうございます♪いかがですか?生活されていくうえで「これは良かった・悪かったかな?」って
  言うのがありましたらお教え頂けましたら幸いです。
  新居でのお片付け大変でしょうが、ご無理されませんように・・・・。
107: 匿名さん 
[2005-11-01 18:20:00]
セキスイのメンテナンス費→ 約2200万円/60年

なにこれ!

(>_<)
108: ルビー 
[2005-11-06 22:33:00]
こんばんは、今何枚か図面を書いて頂きあれでもない、これでもないと楽しい悩みで頭を抱えている私達夫婦です。
今回こちらに又寄せて頂いたのは「免震」の事です。
完成現場等を何件か見せて頂いているのですがどのお宅も「免震」を付けておられないんです。
私たちは「免震」を付けるつもりで考えてきたのですが今、本当にどうしたものかと???なんです。
一条で建てられた方で「免震」を付けられなかった方はどうして付けなかったのかご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
109: 匿名さん 
[2005-11-07 00:01:00]
>>108
>どのお宅も「免震」を付けておられないんです。
ウチの話で言えば「単純に金がないから」ってのが大きな理由の1つ。一条の免震は
他社に比べてコストパフォーマンスは非常に安いと思うけど、やっぱり1Fの床面積(坪)*10万は
ポンとは出せない。命の値段としては格安ではあるけど、現在の研究された木造建築だと免震は
なくとも十分なのでは?と考えてます。ウチはI-HEADなので壁の剛性も考慮出来ますし。

2つめは土地が小さかったからです。
当然免震は地震発生時に前後左右に動きますのが、隣家にぶつかる訳にはいきません。
確か50〜60cmぐらい動く為、民法の隣地との50cm離すと言う条件に加え、免震の稼動部分を
考慮すると、土地に対して周囲1m以内で建物を建てるという事になりますが、首都圏では
なかなかこれだけ贅沢に建てられるお宅は少ないのではないかと。
またエアコンの室外機や、履き出し窓や勝手口の階段はどうなるんでしょうね・・・。

しかしながら、実際一条の免震は日本中で施工数が一番だったと記憶しています。
恐らくその殆どが地方の方が多いのでは?と思います。(特にお膝元の静岡。
東海地震の懸念もありますし。)ウチの近所の現場もまず付いてるのはみたことありません。

>>108さんがどう考えるかは自由ですよ。一条を信じて免震は無しにして、浮いたお金で
その分別のOPや家を広くするか、命の値段と割り切り家の面積を犠牲にして(滅茶苦茶
デカい土地なら失礼。)施工するか。自分達の住む家ですから他人は気にしない方が良いかと。

全く関係ありませんが、今日現場見てきました。100万ケチって狭くした結果想像以上に
狭くてかなりブルーになってますorz。まぁ大工さんも責任感強くていい人で頑張ってくれているので
出来上がりが楽しみなのは変わりありませんが(笑)それにしても監督が全く持って使えない。(--")

長文失礼しました。
110: Hikaru 
[2005-11-07 01:28:00]
我が家では、先の阪神大震災の時にも、周辺で大きな被害が出ていない(土地の擁壁に軽い亀裂が入る程度)ことも
あって、「免震」までは考えませんでした。それよりも、家の面積を少しでも大きくして、「家具の部屋」を作る
などして、家具の倒壊などでケガをしないよう、考慮しました。何分にも神戸市内とはいえ、六甲山系の裏側ですか
ら、屋根瓦がずれるくらいの被害であれば甘受して、免震など施さずに日常的に広い家で過ごす方がいいですから。

ルビーさんのお宅がどの地域なのかによって、考えるポイントが違ってくると思います。109さんのように、首都圏
だと敷地の広さを確保するのが難しいでしょうし、我が家の場合などですと、第一種住専ですから、どのみち、周
囲1m程度を空けたとしても残りの部分に目一杯には建てられませんし、そういう意味では免震も考慮する余地は
あったわけです。(建坪率40%、容積率80%はやはり相当厳しく感じます。)物理的に可能かどうか、そして次には
必要性(緊急性?)の度合いはどうか。そして後は「自分たちが地震の被害の想定をどのように捉えるか」ですね。
私たちは上に書いたように考えました。
111: ルビー 
[2005-11-07 08:49:00]
109様 Hikaru様
 ご意見ありがと御座います。私の住んでいる所は静岡ですので地震が来たら大きな被害が・・・です。
 地盤もとてもよく免震も付けれる広さもあります。(土地が広いんではなく燐近に家がないんです(笑))
 今回お家を建て替えるにあたって家具(タンス類)は処分しますので(寂しいんですが・・)部屋に置いておく
 家具類はほとんどありません。テレビ・ピアノ位かな?
 でも「免震装置」の体験をさせて頂くと付けた方がいいのかな?って後悔したくないしねっと主人とも話をしているのですが
 確かに金額ものしてはきますので、まだ時間がありますのでよーーーく考えて結論を出したいと思います。
 ご意見頂き、本当にありがとう御座いました。 
112: 和 
[2005-11-07 13:53:00]
ウチも免震はつけませんでした。と言うか つけられませんでした。
間取り図を書いてもらううちに...あそこはもう少し広く...ここも....となって
最後に免震..無ければ○坪増やせる...と言った感じで免震はなくなりました。

そのかわりHikaruさんのように物を入れる収納を極力増やしました。
出窓も下に収納付きの物にしたり。

>109さん
ウチも地縄→基礎→壁を貼る前 位まで予想以上に小さいなぁ...と思っていましたが
次第に大きく感じてきたところです。
>ルビーさん
ピアノの防音/床/壁は何か特別なことを考えていますか?
113: 109 
[2005-11-07 21:56:00]
>>112
ウチは全く逆です。今はまだ壁を張る直前なのですが、
これで壁貼ったら・・・トホホーって感じです(苦笑)
とは言ってもたかだか35坪の建物なので田舎の方からすれば
「ホント狭いわね」ってレベルですが(^^;
114: Hikaru 
[2005-11-08 04:15:00]
図面の段階ではこんなもんかなぁ、という印象。基礎になり、さほど大きくないなぁ、と感じ、壁ができてくると、
そこそこ大きめかな、って感じるようになりました。棟梁に言わせると、最近扱ったことがないほど大きな家。標準
的には40坪前後が多い、と言われました。私の印象では50坪を超えるのは無理としても、それに近い大きさが欲
しかったので、48坪というのは数字的には満足していますが、外観からすれば、ちょっとデカ過ぎたかな、と感じ
られる今日この頃です。私も家内も「仕事場」が必要だったので、各々収納を含んで10畳の面積を確保しようとし
たのがこの結果になってしまいました。夫婦二人だけなので、一階は結構がらんどうになりそうです。掃除が大変か
も・・・。
115: 匿名さん 
[2005-11-08 07:03:00]
>112
近くに家の無い方に防音の質問をしても無意味かと。

まあ、やるなら専門家と相談して慎重に。
なかなか防音自体も難しいし、部屋の中の響きが悪くなるケースも
多く、楽器を弾くのに悪影響を与える可能性が有りますので。
116: 和 
[2005-11-08 08:24:00]
>Hikaru
ウチもそうですが何で壁をはると大きく感じて来るんですかね??
>112
と言うことで安心できると思いますよ
117: 匿名さん 
[2005-11-08 22:18:00]
一条は値引きしないのですか?
118: 匿名さん 
[2005-11-09 01:01:00]
>>117
調べてから書きこみしませんか?散々既出かと。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/13261/
119: 匿名さん 
[2005-11-09 02:04:00]
>>117
現金での値引きはないけど、住設をサービスする形での値引(キャンペーンサービス)有。
120: 匿名さん 
[2005-11-09 12:28:00]
あのさ、思ったんだけど、結果的に一条ネタになってると思うから、
スレ移動すべきなんでは?と思うんですが。

118のスレでいいとおもうんですが。
121: きんせい 
[2005-11-10 20:54:00]
ルビーさん、こんばんはきんせいです。
免震&I-HEADにすると坪単価が上がり、なかなか皆さん両方を選択することが難しい状態になります。
地震で震度6以上を体験するのは、一生で4回ぐらいでしょうか?
人によっては、我慢できる出来事だと思い込みたいのも人情です。
私自身最初は免震を知りませんでした。貧乏人には高嶺の花、自分の住宅には採用できないシステムだと勝手に決めていたのです。
現金で建てれる家を、建てようとしていました。
庶民でも立てれる金額だと知り、それから夢中でいえづくりがはじまりました。
浜松ではよく見ると、免震で建てられた方は多いですよ。
営業が紹介できる免震の施主がいないだけではないでしょうか?
私は、近所の人の感情を刺激したくなかったから、営業に我が家の見学を禁止しました。
でも、最近の地震災害をTVで見ると、間違っていたのかな〜と反省しています。
免震なら、死亡や火災は防げます。耐震では運しだいです。不安になるでしょう。
液晶やプラズマに金をかけるのも防災の手法ですが、家具の固定は、続けるのは大変です。
45年で10回以上防災器具の取替えをやると、家具はぼろぼろになりました。
免震は60年ぐらい、寿命があります。
先立つものがあれば、コストは変わらないと計算したのですが?
値引きはあります、ただし一条と話をする以前に手続きを踏まなくてはなりません。
それ以外では公表できないほどまれなケースでしょう。

ある人いわく、私に言えば100万ぐらい負けさせたのに〜でした。真意は確かめませんでしたが!
0と100はどちらが得かはわかりませんが、0でも満足しています。

122: ルビー 
[2005-11-10 22:09:00]
きんせい様
 こんばんは(*^_^*)ご意見ありがとう御座います。営業サンに置き木した所「皆さん付けれる物なら付けたいとおっしゃっているんですが
 やはり金銭面・付けれる状況(地盤の強さ)で皆さんが付けられる状況ではないんです」と言われました。
 私の所は先にも書かせて頂きましたが地盤は物凄く良いとの事ですので免震装置は問題なく付けることが出来ます。
 後金銭面の事なのですが付けなくて後悔するよりは・・・と主人といつも話をしております。
 多少間取りが小さくなると思いますが多分着ける方向になるとお思います。
 「値引きはあります、ただし一条と話をする以前に手続きを踏まなくてはなりません。」これはどういう意味なんですか?
 もし、お時間が御座いましたら宜しければお教え下さい。よろしくお願い致します。
123: 匿名さん 
[2005-11-10 23:16:00]
値引きに関しては基本は0の様ですが
特例も有るようです。
例えば関連企業勤務であるとか(どこかの書き込みにありました)
建築することで営業効果が有ると判断される(立地条件等)物だと
値引きされるみたいです。
ただ...殆どの場合0の様ですが

>121
現金で家を建てられるとは...相当な貯金持ちですね。
124: きんせい 
[2005-11-11 23:57:00]
>123さん、ルビーさんこんばんは
一条の場合は展示場でアンケートに記入した段階で営業が決まり、割引なしの施主になるようです。
今交渉している話を断り、他の展示場に紹介はんばいで新しい営業と話をする方法があると考えましたが、
我が家はその方法を取らず、今の営業との0割での契約を結びました。又成功した例を知りません。
一条の役員と親しかった方も、普通の紹介販売で営業が決まっていたため、
もっと高額の割引の対象にならなかった話も聞きました。
昔、勤務していた会社の社長婦人は、一条の全身のHM の奥様と茶飲み友達だった気がします。
そのときのコメントを思い出したから、一条を信頼することが出来たのですが、皆さんには関係が薄い出来事でした。
信じられない出来事でしょうが、担当の営業が決まっている方は、値引きはあきらめるのが得策ではないでしょうか?
その分ほかの事で営業に汗をかかせればいいのだと思いますし、私はそうして、C値0.7を獲得しました。
間取りにも影響されますが、この数値を破るのは並みの大工では無理でしょう。
一条は、常に新しい大工を募集していますが、中には1度きりになった大工も知っています。
皆さんも知恵を絞りましょう。
LOWコスト住宅を免震&I-HEADにするとコストは倍になります。
貯金なしでも、中程度の住宅なら浜松では、土地つき一戸建てを購入される若い夫婦が多いようです。
>現金で家を建てられるとは...相当な貯金持ちですね。<いえいえ、30年かかりました、それでもLOWコスト住宅が限界でした。
ローンを組むことに抵抗は感じましたが、借金を抱えるとは思わず、新しい財産を築くのだと、考え方を変え、満足する家作りを計画しました。
積水さんもそうですが、大手HMで建てるのとLOWコストで建てるのでは気の持ち方が違うように思うのですが?
寿命が60年なら、ローンが終わったときは完全な財産になると信じたいです。
125: 匿名さん 
[2005-11-12 05:18:00]
>>124
>私はそうして、C値0.7を獲得しました
0.7って相当良い数値なのでしょうか?ウチも昨日気密測定して
0.9が出たそうで、監督曰く「かなり良い数字が出ました!!」と
張り切って言ってました。

平均が1.5と考えると平均よりも4割減って事でまぁ良いんだなとは
思ってますが・・・。
126: ルビー 
[2005-11-12 06:15:00]
きんせい様

 おはようございます。今朝は子供のお弁当作りで早起きしましたのでこの時間からパソコンの前に座る事が 
 出来ました(笑)「一条の場合は展示場でアンケートに記入した段階で営業が決まり」そうですね、書いた時の
 営業さんが担当になっています。正直「割引」は私たちには有難いものなのですが最初から期待?って言ったら
 変ですが持っていませんでしたので、子供の健康の為のお家そして自分たちがこの先も安心して生活を出来るお家作りですので
 割り引き・値引き・・云々より(あれば有難いですが正直言えばですが)無理な支払いにならないように今頭を悩めてます。
 もちろん、担当の営業さんには頑張って頂いており感謝なんですが、もっと頑張って頂いて「腕の良い大工」さんに
 当たれるようお願いしたいです(#^.^#)
 又、いろいろと教えて下さいね。いつも、本当にありがたくご意見を読ませて頂いております。
 
127: 安住 
[2005-11-12 09:03:00]
初めて投稿します。宜しくどうぞ
>>124
>私はそうして、C値0.7を獲得しました。
というコメントがありますが、現在我が家もI-HEADにて建築中です。
11/09 午後より、建築後初めての気密測定を実施致しました。
現在のC値の最低基準が0.7を切らないとクリアーとならないように
なってます。我が家では、すんなり0.6というC値が出ました。
別にこれですごく当然の結果のようでした。大工うんぬん という
ものでは無いように思います。今のマニュアル通り施工すれば当然
の結果であろうと思ってます。
C値が良い程といって、住み心地がよくなるとは考えておりません。
自分のスタイルに合った家であれば、それが理想ですよね。
我が家が完成し、暫く住んでみてその結果が良好なことを願って、
今から楽しみにしてます。
128: 風来坊 
[2005-11-12 12:19:00]
ルビーさんを始め皆さん、こんにちは。
I-HEADに住んで2週間くらい経ちました。
確かに好天の日は、夜寒くなっても家の中がかなり暖かく
気密性が高いことを感じます。
そんなうちでもC値は0.9でした。
また、本当に外部からの音が遮断されていることがわかります。
家中の部屋という部屋はもちろん、トイレや浴室、廊下など全ての箇所での
24時間強制吸気・排気の音が入居当初は気になったほどです(今は慣れましたが)。

今は外構をやってもらっているところです。
家に貼ったブラストタイルが余っていたので、
郵便ポストにも貼りました。
なかなかいい感じにできましたよ。
129: きんせい 
[2005-11-13 02:29:00]
こんばんはきんせいです。
C値は通常2回測定します、最初に測定した数値から、0.3〜0,4を加えた数が最終の数値になります。
今後一条は最初の数値のみ測定し、引渡し直前に計るC値は取りやめになるかもしれません。
我が家も最初の数値は0.3、〜0.4でした。最終測定値は0.7になったことは大工工事、配管工事等、
問題なく丁寧に施工してもらえた証だと思っています。
最終数値が1.2以内であれば腕のいい大工と考えていいのではないでしょうか?
健康を考えても、シール剤をべたべた塗るのは感心しません。(棟梁の受け売り)
I-HEADの家の住み心地は、お風呂に入るときの快適さが如実にあらわしています。
ただ24時間喚起の音やメンテは改良の必要があると思います。
水道代の上昇も考えられたほうがいいです、200Lの湯船は快適で、素晴らしいんですけど、水道代が!
風来坊さんも、満足いく家作りが出来ておめでとうございます。
アルゴン入りの窓ガラスの効果を知りたいのですが、ルビーさんのレスを期待しています。
130: 125 
[2005-11-13 20:18:00]
>>129
質問です〜。
>我が家も最初の数値は0.3、〜0.4でした。最終測定値は0.7になったことは大工工事、配管工事等、
ウチはまだ中間審査が終わった程度(外壁も未着手)での測定値が0.9と言われました。
最終測定値がUPするのは何故なんでしょうか?

もしかして、コンセントの部分等で開口部が多くなるから等でしょうか?
なんか心配になってきました。監督曰くシーリングとかは必要ないぐらい
いい数値です。とは言っていたのですが。
131: きんせい 
[2005-11-14 01:21:00]
こんばんはきんせいです。
次世代住宅の基準の数値はC値は5.0ではなかったでしょうか。
一条のI-HEADは2.0を超えると、一条の責任で建て直ししますと説明を受けましたが、今までそこまで悪い数値は聞いたことがありません。
浜松では、I-HEADの建て方に熟練した棟梁たちが、協力し合い上棟するので、比較的数値がよいのではないでしょうか?
我が家を建てた棟梁も、一条を代表して他県のI-HEADの指導された方と、元建築関係者から聞きました。
最終数値が0.3ほどあがるのは、電気器具や配線,配管などの工事をしますし、どのHPを見ても内断熱ではあがります。
充填断熱をする方法を取れば別でしょうが、C値は1平方メートル当たり1センチ平方メートルの隙間があれば
C値1.0ですから、C値1,5でも1.5/10000の隙間ですので、断熱性能は驚くほど良好な数値です。
ただ、棟梁にとって、いい数値を出すのは、自分に対する誇りみたいなものがあるように聞いていたので、ほめ言葉のつもりで使っています。
C値1.5あれば快適な住まいになるはずです。間取りの関係もあるそうですので、我が家はC値がよくなりやすい間取りを選択しました。
監督の言葉も正直な感想で、たぶんいい数値が出たので、ほっとしたのだと思います。
132: ・・・ 
[2005-11-22 22:43:00]
自分も同じ選択枝で悩んでいたので一言コメントを。

洋風を考えていますが、外観は積水の方がかっこいいね。
バリエーションもあるし、センスがいい。
一条の外観が好きな人はそれでいいと思いますが、自分は外観は積水の方が好きです。

でも、構造ではやはり一条かなと思います(免震の実績も含めて)。
一条の構造に積水の外観ってのがいいな(ついでにダイワの内装のセンス)。

間取りの提案では、どっちもどっちでした。
良くも悪くも型にはまった一条に対して、積水も数あるサンプルから選んでいる訳で同等。

結局は、間取り、外観、内装、インテリアは自分で勉強して、構造のしっかりしている一条で建てようと思います。
自分の負担が多く大変ですが、今のところこれがベストかな。
133: どこで建てようか 
[2005-11-23 00:01:00]
一条さんの営業の方に一条さんのデメリットは何ですか?の質問に
132さんのおっしゃるように一条の外観が好きな人はそれでいいでしょうが、そうでない人には…
ということと、間取りのバリエーションがあまりないことだとおっしゃっていました。
間取りについては、色々な他メーカーさんでプランニングしてもらって一番いいものを採用して
一条で建てれば良いとおっしゃっていましたが、それってどうなのかなぁ…と思いましたが…

外観に関しては、違ったものにしようとすればやはり多少コストはかさみますが、
例えば出窓を一つなくせばその分をマイナスと考えて、プラスアルファ何をつけるかということで
それほど無茶な費用のかかるものでもないようにおっしゃっていました。
近くに一条さんらしくない外観の、一条さんの家が新築されるらしく、今度見に行ってみようと思ってます。
134: くろ 
[2005-11-25 21:20:00]
セゾン・アシュレってどうですかね。内装とか・・。
135: ななし 
[2005-11-26 00:13:00]
一条さんはアフターサービスが悪いと聞いていますが、すでに一条で建てた方のご意見をお聞きしたいのですが・・・。
136: きんせい 
[2005-11-27 03:55:00]
ななしさんこんばんは、きんせいです。
私の住む地方では聞いたことないですよ、会社の先輩が2件、知人が数名建てていますが、耐震性に関しては十分気をつけている会社です。
FCもありますので、一条の責任のシステムを営業の方と話し合われたらいかがでしょうか?
我が家は大工仕事の瑕疵については、棟梁が責任もってなおしてくれると聞きましたが、
引渡し以降、お会いする機会はありません。(半年経過)
我が家からのクレームがないので、営業が決められた間隔で、訪れるだけです。
我が家は営業を通して発信をすると決めていますので、営業が退職したり転勤になったらまごつくかもしれません。
その場合、本社のお客様相談室と連絡するつもりですが、欠陥が見当たらない住宅を建ててもらいましたので、ほとんど心配していません。
いい営業に出会うことを考えたほうが、いい結果になると考えています。
137: 名無し 
[2005-12-03 00:37:00]
皆さんに一つ、皆さん免震の事や外観のことを多く語ってらっしゃいますが、基礎の工法はご存知でしょうか。
一条さんは従来の木造建築に多くありました通気口を基礎に空ける工法です。これは、基礎自体に穴を開けてしまいますし、
しかも、床下の換気部分が賄われません。当然、日本は湿気の多い国です。ですから床下換気は大事なのです。
当然、湿気は壁の中にも出来ます。そのあたりも考慮されたほうがいいと思います。ただ外観で決めたり、値引きがどうとかでなく
本当に長年家のことを考え、販売しているところにされてはと思います。
138: どこで建てようか 
[2005-12-03 08:06:00]
>名無しさんへ
基礎部分に開口部を作るのは基礎自体の強度に問題が出ることはあっても
換気の精度に問題が生じるとは考えにくいのですが…

私も未だ換気口を設けることについては気になりましたので、一条の営業さんに伺ったところ、
車の窓ガラスに例えられて、上の部分に雨だれが直接入ってこないような庇みたいなの付いてますよね。
その庇がついている上部だけを空けてもあまり空気は入ってこないというのです。
…つまり最近よくある家全体のぐるりをスリットで通気性を持たせるのに疑問があるというのです。
庇がかからないところまで開口して十分な換気が取れるのだとおっしゃってました。

しかし全体をスリットにすることでこれまでの換気口面積の1・6倍になることや基礎を高くすることで
換気の性能を落とすことなく、何より基礎が切断されないという大きなメリットを考えると
何年か先には一条さんもスリットを採用していると思います。
139: 匿名さん 
[2005-12-03 11:41:00]
私はむしろ、基礎パッキンの上に家屋の重量が全て乗っかっている事の方に、不安を感じますけどね。
基礎パッキンが普及しているのは、業者の都合(施工が簡単)が主な理由なのではないか、と疑ってます。
開口部周囲の施工をきちんとやれば、それほど強度に変わりはないはずとの考えから、基礎パッキンでも施工できるといわれましたが、私はあえて通気口を空けるようにしてもらいました。
140: どこで建てようか 
[2005-12-03 21:15:00]
最近は建売で黒いゴム(?)のパッキンを使っていますね。
確かにそこに比重がかかることには素人目にも大丈夫?という気はしますね。

私が見たのは大和さんの軽量鉄骨で、基礎と柱との間にパッキンではなく、強度の高い鉄製「ピース」
(…だったかな?)で躯体と基礎を結合するというものでした。
その時に大和の営業さんがおっしゃていたのが、阪神大震災で基礎の通気口部分からの亀裂等が多く見られ、
改善が図られたということです。
大和さん、積水ハウスさんの木造での躯体と基礎の間が何なのかは、確認しておりません。

基礎施工時、開口部は特に気を遣う部分であり、それは間違いなくもろい所だということでしょう。
だからこそ手間と経費をかけて施工することになり、139さんの仰るとおり、業者の都合で基礎パッキンに
しているのかもしれません。基礎パッキンの強度、耐久性については分りませんが、
開口部を作るのならそれに見合う施工が必須でしょうし、スリットを設けた基礎と躯体とを接合するものに
問題なければそれに越したことはないと思います。
141: 名無し 
[2005-12-07 10:15:00]
どこで建てようかさんへ
一条さんの営業さんが例えられた車の話ですが、どうも納得できないのは車の窓は4枚しかないと言うこと、家の場合は家の周囲全体にあること、
そして、当然、水切りと言うものは着けないと水そのものが入ってきてしまうと良くないので必ずつけるということ、換気口は水切りの下の部分ですので
換気については、従来の換気口のタイプより2割から3割換気能力がアップします。
特に車は前進するので4枚とも空けていても風は後ろに流れるので当然、風は入ってこないでしょう、しかも窓の前の部分にもバイザーが
あるので風は後ろに流れるでしょう。車のバイザーはあくまで家で言う雨が入ってこないようになっている仕組みであると言うこと。
基礎に換気口を空けることは、いくら強度を上げたとしても穴を開けているのです。当然弱くなるのはわかっていただけると思います。
基礎パッキン工法についても、基礎パッキンそのものの強度は半永久的と聞いております。しかもそれを均等に、基礎全体におくわけです。
なんでもそうだと思いますが、バランスだと思います。基礎パッキン一つに加重がかかるわけではありませんので。
一条さんの家はどこにどれだけの加重がかかって、どこを補強して、と言う計算はされているのでしょうか。
ただ、標準仕様が付いている、自社で作っているから安いというのでは普通の建売屋さんの方でも安くいいものを作っているとおもうのですが
外の壁についても構造用合板を張っているから強い、それだけではないでしょうか、建売でもそれはされていますよ
折角、ハウスメーカーで建てるのでしたら、設備や値段だけで判断されず、昔の工法の換気口から時代の流れに沿って我々買う側の為に考えられた
進化している工法をお勧めしますけどね。それから基礎パッキンは都合でも何でもありませんよ。家の事を考えると基礎パッキン工法になっただけでしょう。
それから、ダイワさんの鉄製ですが、錆びが一番怖いですね当然錆び対策は万全でしょうが、湿気には弱いでしょうし・・・鉄骨を使った家はどうかと思います。
あと、積水さんのシャーウッドですが、躯体の結合部分が90度角にしか付かないのではないですか?それだけで設計段階で限界を感じます。シャーウッドの壁内換気の仕方のも
無理があると思います。躯体にスリットを入れただけであれで十分な壁内換気が出来るのでしょうか?疑問です・・・
142: 正論者 
[2005-12-07 11:58:00]
各ハウスメーカーが設計した耐震住宅は、基礎の強度も含めて阪神大震災クラスの地震には充分耐えられます。
問題は、設計どおりに施工されない(施工技術が未熟)場合で、どこのハウスメーカでも起こりえます。

基礎パッキン工法と従来の基礎部分の開口部の差はあるにせよ、実際に問題になる範囲ではありません。
例えば、震度11で壊れるのと震度10で壊れる程度の差です。現実的な差にはなりません。

そのような問題とはならない細かい部分の差(木)を論じて、全体のバランス、耐震性、免震、環境への取り組み、実際の施工業者との関係などの全体像(森)を見ないと、欠陥住宅を作ることになりますよ。
143: 匿名さん 
[2005-12-07 12:46:00]
正論を言っているようですが、震度は7までしかありません。
144: 正論者 
[2005-12-07 13:06:00]
だからその程度の差ということです。
実際には存在価値のない差。
145: 匿名さん 
[2005-12-09 14:26:00]
RC-Zの外断で内壁を打ちっぱなしにしては?
146: どこで建てようか 
[2005-12-10 01:46:00]
正論者さんが正論だと私も思います。所詮素人ですし、わかったような気になってるだけでしょうが
折角、一生に一度の経験なんでこの際家のこと勉強したいと思っていますし、納得のいく建て方をするところ
で建てたいと思います。森全体が健全であるかどうかは、やはり一本一本の木も見ないと…。

基礎に開口部があるのは嫌ですが、一条さんには他に利点が色々あります。
…すみませんが眠くなったのでまた今度書きこみます。
147: どこで建てようか 
[2005-12-11 22:48:00]
>名無しさんへ
車で例えた話は動いていない状態での話しです。庇…じゃなくてバイザーがあたる部分だけ空けても
それがあるがゆえに無風の時など空気の出入りがしにくいのでは?ということ、もし空気の出入りが
出来ても上層部だけで基礎全体に行き渡るのか?ということも言われてました。

実際に換気口を設けている基礎内は風があってひんやりします。こんなのの上で住んで冬寒くない?と思って
しまいます。スリットのないお家の基礎内では風は感じません。あくまで私の体感で、数字に基づくもの
ではありませんし、その時たまたま気象条件等でそうだったのかもしれません。換気口のある家は数軒
見ていますが、ない家はシャーウッドさん一軒だけです。(…基礎内を見るのは)
ですがスリット部分に指を入れるとスースーと風を感じました。

>換気については、従来の換気口のタイプより2割から3割換気能力がアップします。
というのはどこかのHMさんで謳っていることでしょうか?
換気能力もアップして、その上基礎を作るときに煩わしく手間のかかる施工技術も要求される開口部を
設けなくても済むのならどこも100%基礎パッキンを使いますよね。…どう見ても高価なものでもなさそう
ですし、コストダウンにもなって一石三鳥くらいなりそうですよね。
ではなぜ敢て一条さんはそうしないのでしょう?

…実は今日、近くに「一条さんらしくない一条さんのお家」が建設中ということで見学に行きました。
その時に営業の方に聞きました。私は一条さんには「免震」があるので基礎部分の強化にそれほど注力して
いないのかと思い率直に聞いたところ、免震が100%標準仕様であればその方向性も考えられるが、
当然土地の広さ等の制約から付けない家も多く、本社は岐阜で地震には大変敏感な土地柄、
耐震制には非常に力を入れているということです。

換気口についてはこれまで問題(不具合)になったことは全くなく、基礎パッキン等は考えていない。
最近では集成材を使うところも多いが一条では柱も昔ながらの無垢を使っている。
流行ではなく、あくまでその時最良であると確信できる工法で家を作るのだと言われてました。

148: どこで建てようか 
[2005-12-11 23:45:00]
地盤調査はどこのHMさんでも実施されていますが、一条さんはその詳細な報告書と、
それに基づく基礎選定の通知書を発行するのだそうです。
ですから他の業者で地盤調査済みだとしても必ず自社で調査を実施するのだそうです。
どんなに丈夫な家でも土地に問題あれば間違いなく倒壊しますものね。

こんな言い方はなんですが…自社でやったことしか信じない
と営業の方は言われていました。
それは下請け、孫請け…などでなく、一条さんが大工さんに賃金を支払う
家作りに一貫した考えなのだと思いました。

そういうことって正論者さんの仰る、設計通り施工されるかどうかの判断基準にもなってくると思います。

ちなみにスレタイトルがそうだから言うのですが、一条の営業さんが言われてました。
「もし積水ハウスで建てるなら、ダインコンクリートで建てるべきですね。
そこでしかできないもので建てないと、そこにする意味がない」

積水さんの売りがダインしかないかどうかは別にして、「そりゃそうだ!」
と思いました。ですので一条さんで建てる場合はグラスウールを使った安いタイプでなく、
高気密高断熱の展示場レベルのものを勧めるそうです。実際契約する6〜7割がそうだそうです。

余談ですが、へーベルの躯体とダインコンクリートで作る家、鉄骨なら最高だと営業の方が言われてました。
149: 番長 
[2005-12-12 18:43:00]
私も検討中の一人です。

一条で地盤調査してもらいました。無料です。
ちゃんと詳細な報告書と基礎選定の通知書を発行してもらいました。
地盤調査時の記録写真付きで、近隣の状況や施主映ります。

メジャーを持っての測量も無料です。
手書きの図面も何回も要望だしても、遅くまで作成してくれました。(22:00)

仮契約前にある程度の見積もりを出してくれます。(産廃料金も)
でも、金額見てギョ!!です。
フルオプションのフル装備で算出しますので、正直高かったです。標準装備でも
グレードは落せますので、検討の余地あります。
(ちなみに私はキッチンとフロはスタンダードに落し、食器洗浄機も不要にしました
 結構安くなります)

違うメーカ、住友○業も見積もってもらいましたが、ほとんどがオプションですので、金額が
高くなるかもしれません。(バリエーションは増えますが)

さて、仮契約時ですが、100万必要です。
もちろん内金ですけど。
ほとんどの人はそこで、ためらったそうです。

仮契約しませんと、CADの作成はされませんし、
正式な測量は行われません。
残金は3回に分けて振り込むそうです。

ちなみに、住友○業は仮契約(5万)で全て打ち合わせ(最終見積もり)を行って
くれます。

多額を払って先に進めるか、最終見積もりまで行ってから多額を払うか
正直迷います。(100万ですから)

保証期間ですが、一条は30年だそうです。
住友○業は10年です。

いろいろな人に聞いてみましたが(住んでいる人 他人です(^ ^;))
営業の人の良し悪しで決まっている人が多かったです。

先日の日曜日、2社と話す機会がありました。

 住友○業の営業は一条を良く思っていませんでした。
 「他のメーカだったら良いですが、一条さんははっきりお薦めしません・・・・」

 一条の営業も住友○業を良く思っていませんでした。
 「顧客離れが多くて先日、そのお客様が私どもにきました」

 など、他社の悪いところを言うようになってきました。

どのメーカも〆月がありその月に仮契約すれば、キャンペーン商品を
頂けますので、営業の方に聞いてみてはどうでしょうか?

 住友○業は、2万円の商品券をくれるそうです(人数限定)
 一条は、樹脂サッシの値引きと家の1階一面をレンガ張りにしてくれます。
150: 和 
[2005-12-12 21:54:00]
ウチの地域では仮契約前からCADを使った図面くれました。
ただ、本当に夢満載の家でちょっと現実的には....
と言う見積もりでした。
数回手直ししてもらって有る程度家の間取りが絞り込めたところで
仮契約でした。仮契約するまでは設計士さんが話し合いに立ち会わない事になっているとかで
仮契約後設計士さんを交えた細かい打ち合わせが可能になりました。

ちなみに仮契約の100万円は契約に至らなかった場合
全額返却とのことでした。
(通常は印紙代が差し引かれるそうですが私の時は営業さんが払ってくれると言う話でした)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる