注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの企画住宅について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの企画住宅について
 

広告を掲載

ここあ [更新日時] 2009-06-17 14:32:00
 

新築するにあたり、ハウスメーカー選びで迷ってます。三井ホームって高いと思っていたのですが、企画プランがあり、坪単価が安いのですが、インテリアやその他色々つけていくことになり、結局高くなるとの情報も得ました。いかがなものでしょう。

[スレ作成日時]2004-10-16 21:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームの企画住宅について

721: 匿名さん 
[2008-08-03 21:13:00]
719さん、ありがとうございます。
対応の遅れについて、営業の上司を呼んでもう一度話を致しました。
期日を設けることもあるとは思いますが、緊急でやっていること、三井のミスで遅れが出ていることなどを考えますと、期日を指定するまでもない状況でした。
上司とも話し、別のところで面倒を見てもらうことで納得しました。
家を建てるのは大変なことです、ですから今後もよいお付き合いをしていけるようにこちらも一生懸命やっていきたいと思っています。
722: 購入検討中さん 
[2008-08-03 22:05:00]
こんばんわ!今VARIOで30坪くらいのプランを検討しているものです。
皆さん10%とか15%とかかなりすごい値引きをされているようなのですが、
どのように交渉されているのでしょうか??「総額からいくら引いて欲しい!」とか
単品ごとに値引き交渉をされているのか?などご教授頂けますでしょうか?
ちなみに今週末に見積もりがあがる予定です。
723: 入居済み住民さん 
[2008-08-04 21:18:00]
値引きは、基になる見積りの条件によってちがいますので、何が適正かを判断するのは難しいように思います。720さんのように建築条件付きだと値引きは少なくなります。
また、住宅価格のかなりの部分は手間賃が占めており、大幅値引きに成功したつもりで、職人さんのグレードを下げられていても素人にはわかりません。
契約前は値引きにこだわってかなり厳しい交渉をしていたのですが、ある本に上のようなことが書いてあったので、それ以上の交渉をやめました。不思議なもので値引き交渉しなくなると、こちらから言わなくても、かなりの追加を無償にしてくれました。その点、三井ホームは良心的だったと思います。
724: 契約済みさん 
[2008-08-05 02:26:00]
720さん、返事ありがとう!
ちなみに施主支給の部分で365万の値引き以外に+120万のコストダウンを図りました・・・・
ハウスメーカーの粗利率を考えるとこれでいっぱいかも・・・・
725: 契約済みさん 
[2008-08-05 18:55:00]
当方 本体2600万に対して
値引き 350万でした

あと施主支給等々で
最初の見積もりより
180万安くなりました

マイレーブ42坪 吹き抜け有り 全館空調
オール電化 オプション150万分くらいで
総額2830万(ガイコウは抜き)です

1階の屋根が多いので割高だそうです
726: 購入検討中さん 
[2008-08-05 22:58:00]
723さん
返事ありがとうございます。
値引きをすると職人さんのグレードを下げられたりするんですね。
ほどほどが良いですね
727: 入居済み住民さん 
[2008-08-06 20:40:00]
723です。

値引き交渉を適当に切り上げたおかげかどうかはわかりませんが、営業さん、現場監督さん、大工さん、職人さん、みんないい人ばかりできめ細かな対応をしていただけました。できた家には非常に満足しています。

私が読んだ本には「高い家には高いだけの理由がある」とも書いてありました。ご参考まで。
728: 725 
[2008-08-06 21:25:00]
そうそう
契約前に工務店とかの話もしました
そこを重要視している旨を伝えましたら
評判のいい工務店さんがついてくれましたよ
非常にきめが細かくて、満足しています
職人さんもしっかりした人ばかりでした

値切っても、施主支給バンバンいれても
変わらずしっかり対応してくれた三井に感謝しています

値切ってグレード下げるようなやり方は嫌ですよね
729: 契約済みさん 
[2008-08-19 10:33:00]
30日、地鎮祭です。
そこで質問なんですが、ご祝儀って用意するんでしょうか??
ハウスメーカーは基本的にご祝儀は必要ないという話を聞きました。
皆さん、どうですか? 用意しましたか?していませんか?
用意した方、いくらくらい用意しましたか??
730: 匿名さん 
[2008-08-19 22:11:00]
>>729

営業さんに、神主さんへの玉串料とお酒を用意して下さいと言われました。
なので、三井関係者には祝儀出しませんでした。
参考になればm(__)m
731: 729 
[2008-08-21 12:19:00]
730さん
ありがとうございます。
732: 入居済み住民さん 
[2008-08-21 23:36:00]
昨年秋頃地鎮祭でしたが、初穂料は確か2万5千円でした。ご祝儀としてほんの気持ちとしてビール券を数枚ずつ10人ほどに贈りました。その他は何もしませんでした。
733: 匿名さん 
[2008-08-22 10:18:00]
>>732

引き渡しの時は、何かお礼などされましたか?
地鎮祭、上棟の時も何もしなかったので。
734: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 14:52:00]
733さん

私は引き渡し時には何もしていません。想像よりあっけなく終わりました。
735: 入居済み住民さん 
[2008-08-27 22:55:00]
引き渡しの前の施主検査のときに、設計士さん、ICさんはじめ工事業者さんがそろうので、お礼をするならその時かと思います。
736: りこ 
[2008-08-30 11:54:00]
三井で契約。只今キッチンのことで非常に悩んでいます。
Kシリーズのフルフラットタイプにしようと思っていますが、シンクとコンロの間の作業スペースがせまく、いまいち納得がいっていません。
KSになると作業スペースは広くなるのですが、フルフラットではないため、希望にかないません。
するとHCにしてしまって、完全フルオーダーにするしかないのか?と思いつつも、値段のこともあり決断できません。

どなたかKのキッチンのフルフラットタイプをお使いの方いらっしゃいますか?
作業面の使い勝手はいかがでしょうか?

あと、一般的に、シンクとコンロの間は最低何センチくらいあれば作業的に十分と考えられますか?
737: 契約済みさん 
[2008-09-05 15:22:00]
私もキッチンで悩んでいます。気に入ったものを施主支給したいのですが、地域によってダメみたいで、担当者にはダメといわれています。
施主支給できた方はどうやってOKをもらったのでしょうか??是非教えてください。
ちなみに保証が云々とダメな理由を言われていますが、施主支給した方はどうなっていますか?
738: 契約済みさん 
[2008-09-05 18:20:00]
現在、着工中です。
私はキッチン施主支給しました。ク○ナップです。
知合いにお願いする事にしたので
その旨を説明したら、OKでしたよ。
確かに補償の事は言われましたが、
キッチンメーカーの補償があるから大丈夫ですよ。
私はキッチンの保証なんていらない、って言い切りましたよ・・・。

ちなみに私は関東です。
地域によって出来ないことってあるんですかね??
739: 匿名さん 
[2008-09-05 21:29:00]
>>734 >>745

レスありがとうございました。
740: 匿名さん 
[2008-09-06 05:48:00]
>>738

それって、あのFCのことですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる