注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?
 

広告を掲載

七色虹子 [更新日時] 2013-01-13 23:22:39
 

 愛知県一宮市に本社のあるニッケンホーム(日建ホームズ)で建築を検討中です。
現在、構造見学会や完成見学会に参加していますが、ネット上では検討者や契約者の方からの情報があまり見当たりません。こちらを検討された方や建築中の方と情報交換したいと考えております。
また建築中の方のブログなどがあれば教えて頂けると幸いです。ではお待ちしています。

[スレ作成日時]2007-03-17 22:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?

681: ココ掘れワンワン 
[2012-11-07 22:57:31]
具体的に何がどう間違ってるんですか?
682: ココ掘れワンワン 
[2012-11-07 23:06:16]
私は鉄骨の話しではなく木造の話しですよ!後は耐震性です。断熱材も他に教えて下さい。どういいのかを!
683: 匿名さん 
[2012-11-07 23:22:13]
>>681

君・・・面白すぎwww
ニッケンや2×4の話し以前に日本語がおかしい。

684: 匿名さん 
[2012-11-08 00:24:59]
あまりにもかわいそうだからちょっとだけ教えてあげる。

まずは日本語の間違い(たぶん言わんとしてること)

>>かなり調べた結果なのですが2×4は、もっとも木材では耐久性で信頼性が強いです。
1.・・・なのですが2×4は、もっとも・・・ ×
  ・・・なのですが、2×4はもっとも・・・ ○

2.・・・もっとも木材では耐久性で・・・   ×
  ・・・もっとも木造では耐久性で・・・   ○

3.・・・耐久性で信頼性が強いです。 ×
  ・・・耐久性で信頼が高いです。  ○

>>なので在来が今は支流ですね。
  支流  ×
  主流  ○

>>木材建物が頑丈でしかも断熱材が最高級なのに・・・
  木造建物  ×
  構造    ○


構造の話しでは。

構造について
2×4は木造構造としては「最も耐久性で信頼性が強い」ワケではない。
一般的には軸組より耐震性は高いと言われているがケースバイケース。
あと、高いと言われているのは「耐震性」であって「耐久性」ではない。

構造のコストについて
これもケースバイケースだが、一般的には同じ間取り&仕様であれば軸組より2×4のほうが安く建てれると言われている。

断熱材について
旭化成のネオマフォームは断熱性も高いしそれなりに高級建材だが、決して最高級というワケではない。

ニッケンについて
決してニッケンがダメなビルダーだとは思わないが安いには安いなりの理由がある。
他社と比較すると構造合板は割と安い物を使っているし・・・
外壁はダイレクト工法を使っているから胴縁等にかかる材料費や工数は抑えられているし・・・
標準設備はグレードとしてやや低めのものだし・・・
標準では収納内部のクロスは貼ってないとか・・・
ちなみに、最高級と言ってるネオマだけど外張りとは言えそんなに厚いモノを貼ってないので思ったほどここの建物の断熱性は高くないよ。過度な期待はしない方がよい。

とりあえず、良くも悪くも数多くHMや工務店で話しを色々聞いてもう少し勉強してから検討したほうがよいよ。
自社工法のメリットと他社工法のデメリットを教えてくれるから、数多く廻れば段々と見えてくるものがあるから(笑)
688: 匿名さん 
[2012-11-08 11:38:34]
>>684
素晴らしい!
後半は新規質問者用のテンプレとして使わさせてもらいます。

絡んでいるのはいつもの自演くんなので以降スルーでおねがいしますねw
691: 購入検討中さん 
[2012-11-09 23:35:14]
>>690
参考にしたいのでよろしければ具体的に説明お願いします。
693: 匿名さん 
[2012-11-10 21:20:52]
少しお聞きしたいのですが制震装置パワーガードってどうなんですかね?他にも制震装置は有るんですがお高いので悩んでます
694: 匿名さん 
[2012-11-10 23:27:03]
>>693

個人的にはほぼ意味無い気がします。

あれって、2×4なら上下枠とたて枠、在来なら柱と梁や胴差との角度変位を、摩擦体を中心軸に持つヒンジに移してダンパー効果で揺れを抑えようとするもののように見えるけど、そもそもあのヒンジが大きく動いて振動エネルギーを吸収するほど局所的に変位しないと思いますが・・・

ニッケンの本社前にあるデモ機みたいに柱と床だけの構造みたいな家なら少しは違うかもしれませんが、2×4や面構造併用の在来のような局所的変位の少ない構造にあの程度のモノをつけてもたぶん意味はないでしょうね。
シーカスとかエムジオのような吸収体が建物の歪みを大きな変位で取れる所にあるタイプならまだ意味もあるとは思いますがね。
ただ、どちらにしても構造面材を使ったBOX構造ではどこまで効果があるか・・・筋交いのみの在来や鉄骨ならそれなりに効果はあるとは思いますが。

あくまでも個人的な意見ですが、2×4や面材使用の在来だったら理論的には住友不動産のパワーキューブが一番マシな気がします。基礎と2階をダイレクトに振動吸収体で繋いで2階の揺れを抑えるという考えはなんとなく理にかなってる気がします。まぁ、現物を見たこともないしどういう設計思想なのかも聞いてなくHPの説明文を読んだだけですから実際の効果は?ですけどね。

そんな私は面構造の在来にも拘わらずHMの取り扱いの都合と予算の都合上ミライエなんですけどね。
効くんだかどうだかわからないけど・・・まっ、掛け捨て保険みたいなものという事で割り切ってます(笑)
695: 匿名さん 
[2012-11-11 08:30:55]
個人的ではあるのですがミライエは制震装置の中でもいいと思いました。値段が不明なので知りたいです。
697: 匿名さん 
[2012-11-11 19:19:28]
>>695
私の場合は延床45坪程度の家なので50万くらいです。もっと大きい家になると数を増やさないとダメかもしれませんから急に値段が上がるかもしれませんので参考程度に。

>>696
それを言い始めたら身も蓋もないんで。
まぁ、所詮注文住宅なんて自己満足に金を払ってるようなものですから(笑)

>>ALL
すいません。ちょっとニッケンネタから脱線しましたので本ネタに戻してください。
698: 匿名 
[2012-11-11 22:38:23]
どちらにしろ とんでもない地震が生きてる間に来ないことを祈るだけですね どこで建てようが みなさんも一緒ですね
699: 匿名さん 
[2012-11-12 12:47:36]
家を買うなら何らかの安心が欲しいです。ニッケンで契約したのに他社のビルダーやHMがどうしても気になります。家が建っても、しばらくスレッドや他社が気になるんですかね?
700: 匿名 
[2012-11-12 12:54:55]
699さん 分譲住宅でもお隣さんの家とかが良く見えてしまうんだよね
701: 匿名さん 
[2012-11-12 17:58:47]
マリッジブルーならぬビルドブルーってとこでしょうか?(笑)
立地や仕様、建築費用等、もっとよい条件があったんじゃないだろうか?ってついつい気になりますよね。
良くも悪くも様々な情報が得られる時代になっちゃったんで余計に悩む素なんでしょうね。
702: 匿名さ 
[2012-11-12 20:30:26]
私だけでは無いんですね。契約をして身分相応だと自分の中では大満足なはずなのに気になってしまうんです。しばらくすれば治りますかね^_^;でも後悔はないです
703: 匿名さん 
[2012-11-14 16:33:55]
二階建ての建物なら在来より2×4の方が、かなりコストが高いですね。在来の方が高いと誤解されやすいのは三階建を建てると2×4だと在来より若干安くなるみたいです。詳しくは検索すればわかります。ここのスレッドで勘違いされてる方がいらっしゃる見たいなので短縮して書きました。
704: 匿名さん 
[2012-11-20 07:34:06]
ココのスレッドを見ているニッケンで購入された先輩方でツーバイフォーや在来で実際に住まわれて居る方々の住み心地をお聞きしたいです。できればメリット・デメリットもお願いします。他社の比較は控えて下さい。
705: 匿名 
[2012-11-20 20:29:58]
住み心地は別にわるくないですよ 他とは比べたことないのでわかりませんが ツーバイと在来の違いはよくわかりませんが・自分はツーバイです まぁいいのか悪いのか
706: 匿名さん 
[2012-11-20 21:08:29]
NO705さん有り難うございます。一階に居る時に二階で歩いている音とか気にならないですか?
707: 匿名 
[2012-11-20 21:44:17]
多少気になりますが なれました ニッケンホームとすぐに決めないでいろんなとこへ行って話を聞いてくるのもいいと思います 自分たちは太陽光をつける予定だったんですが・たまたまニッケンホームが太陽光プレゼントキャンペーンやってたんで ついつい オプションでつけると高い買い物ですからね どちらにしろ太陽光はあったほうがいいと思いますよ これは個人的な意見ですが・
708: 匿名さん 
[2012-11-20 22:01:50]
NO707さんは建物が、良かったのでは無いのですか??太陽光の事は賢い選択だと思います。
709: 匿名さん 
[2012-11-20 22:09:42]
ちなみにツーバイフォーですか?最近では朝や夜はめっきり寒くなりましたが、家の中はどうですか?参考にしたいので、できれば夏もどうなのかを教えていただけると助かります。
711: 匿名さん 
[2012-11-20 22:47:46]
NO710さんは、いつ頃ニッケンの何を購入されたのですか?
712: 匿名さん 
[2012-11-20 22:58:43]
ココは余り見ている人が少ないのかなぁ?良い所と悪い所を何でも良いのでアドバイスをお願いします。からかうのは無しでお願いします。(個人的意見ですが) 値引きは考えてませんがサービスは有るのでしょうか?標準の装備は少しガッカリな気がしました。
714: 和やか 
[2012-11-21 00:10:43]
私は今ニッケンで建ててる者です。パフパフさんが書かれた事が正しいのか来年の3月には完成してるので随時ニッケンホームさんの定期メンテやそれ以外でも、他社のように営業の担当者から連絡が有るのか?ココのスレッドで二年ほど報告します。楽しみにしてて下さい。
715: 匿名 
[2012-11-21 12:49:21]
建てる場所の位置や向きによって冬が暖かいとか夏が暑いとか変わってくるとおもうので 難しいですね
716: 匿名さん 
[2012-11-21 23:52:39]
NO715さん冷静な意見を有り難うございます。結局の所はソコなんですよね。
717: 匿名さん 
[2012-11-22 00:02:06]
アフターの事ではどうなんですかね?先輩方で良かった事や駄目な所があれば教えて下さい。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
718: 匿名 
[2012-11-22 07:33:23]
アフターにしても 業者とこっちの都合のいい日とあわなければいけないので 家に毎日誰かいればいいんですけど たしかに明日行きましょうか?って言われても 難しい 共働きならなおさら あとクレームはどこの工務店やハウスメーカーもたくさんあるとおもいますよ 高い商品買ったんだからなおさらだよね
719: 匿名さん 
[2012-11-22 08:12:35]
他のメーカーさんも(工務店も含む)クレームってそんなに有るもの何ですか?満足ですで終わらないのですかね?
720: 匿名さん 
[2012-11-22 08:28:08]
購入された先輩達から意見が出ない見たいですが、ココのスレをたぶん見て無い様ですね。購入を考えている人の意見や営業に不満が有る人や営業担当に感謝な人の意見も聞きたいです。宜しくお願いします
721: 匿名さん 
[2012-11-22 12:00:01]
>>715
環境に作用される粗悪な家しか建てれないということですか。
建売以下ですね。
722: 匿名さん 
[2012-11-22 13:14:38]
NO721へ貴方は他社の人ですか?No715さんが言われている事はごく普通の事です。冷暖房無しで冬は快適で夏は涼しい家何て聞いた事もないですよ。そんな建物が有ったら凄いですね!(嫌味ですよ)No721見たいに無知なら幸せですね。
723: 匿名さん 
[2012-11-22 13:20:14]
No721見たいな意見はいら無いです。私が、お聞きしたいのは購入された先輩達や購入を考えている人の営業担当の不満や良い所ですよ!アフターも気になります。
724: 匿名さん 
[2012-11-22 15:37:49]
>>722
もう少し勉強なさい。
冷暖房無しで夏も冬も快適な家が最近の住宅業界の流れです。C値Q値1以下の高気密高断熱住宅がその最たるものですね。
冬は日射熱を溜め込み無暖房。夏は逆にアウターシェード等で日射を遮り、深基礎からの地熱利用や通風を確保することで冷暖房器具などなくとも快適に過ごせます。

そーいった家と比べて粗悪な家しか建てれない建売以下の会社だと書き込んだのですがなにか間違っていますか?

あと、あなたがいつもの自作自演くんだと言うことは残念ながらその稚拙な文章でバレバレです。
ほんと、もう少し勉強しましょうね。
725: 匿名さん 
[2012-11-22 16:16:16]
No724貴方は残念な人ですね。ズレてますね考えが!理想は冷暖房いらずですが、現実は使いますよ。では床暖房はなぜ大手はオススメするんですか?貴方の考えがえ方は家を購入したいが買えず資料ばっかり読んで現実が見れて無い可哀想な人です。冷暖房を使わず快適な家何てないですよ!エアコンの設定温度がECOモードだけです。なら話はわかります!大手で建てられた友達とか周りにい無いんですか?しっかりと勉強して下さいねNo724さん
726: 匿名さん 
[2012-11-22 16:20:49]
揉め事は止めましょう。本来のスレに戻しましょう
727: 匿名さん 
[2012-11-22 16:41:42]
いえ、エアコンは使いません。高気密高断熱住宅を理解していますか?無暖房は可能です。
説明も面倒なので自分で勉強なさい。なたの頭で理解できるかは不明ですが。

大手が床暖を進めるのは単純に利幅が大きいからです。施主のためではありません。
大手程度(一条を除く)の気密断熱性能では電気代がかかってしょうがないでしょうね。固定資産税も2〜3万ほど上がって良いことなしです。

もしかして大手の住宅は高性能だと勘違いしていませんか?ニッケンよりはマシでしょうが大した性能ではありませんよ。
反論あればどうぞ。もっと無知を晒して笑わせてくださいな。
728: 匿名さん 
[2012-11-22 17:04:55]
Ⅳ地区の高高なら無暖房も十分可能でしょ
横槍スマソ
729: 匿名さん 
[2012-11-22 19:21:45]
No727だから理想でしょ!貴方は自分で書かれた建物を購入されたのですか?私はNo727が可哀想でなりません。購入すらでき無い夢人ですね(笑笑)後ですね、皆さん貴方が書かれてる事は知ってますよ。現実を考えた方がいいよオマエは!
730: 匿名さん 
[2012-11-22 19:25:47]
727は貧乏人だな
731: 匿名 
[2012-11-22 21:44:17]
729さんは ニッケンホームで考えてるならどの商品を候補にだしてるんですか?
732: 匿名さん 
[2012-11-22 21:56:33]
No731さん私はパワーMAX希望なのですがニッケンの在来にも興味が有ります。
733: 匿名さん 
[2012-11-22 22:18:28]
ひどい自演を見た
734: 匿名さん 
[2012-11-22 22:34:10]
自演では無いのになぁ?書くと必ずいつもの馬鹿が噛みついて来るね!君は例の探偵気取りナルシスト君ですか?なら自演ではないですよ!
735: 匿名さん 
[2012-11-22 22:35:49]
731さん気になさらず無視しましょう。
736: 匿名さん 
[2012-11-22 22:49:24]
なんかもういろいろと(笑)
触ったオレが悪かったのかな。どうぞ一人で楽しんでくださいwww
737: 匿名さん 
[2012-11-22 23:01:28]
ここには必ず2人しか人がい無いね!相談ができ無い
738: 匿名さん 
[2012-11-22 23:25:10]
相談も何もあなたもうパワーMAXで建てたんでしょ。過去レスで書いてるじゃない。キャラ使い分けすぎて設定を忘れてるのかな?

このスレ読み返してみると面白いわ。**がひたすら独り言を呟いてるwww
739: 匿名 
[2012-11-22 23:31:26]
732さん まず気になるなら冷やかしでもいいから遊びに行ったつもりで見積りするといいとおもいますよ 最近新聞の広告欄にあすなろ?ちょっと商品名をおぼえてませんが新しいのがでですね 太陽光の4,9キロ搭載 メーカーは多分海外かな? 屋根がカラーベストまではおぼえてますけど・ 高くなるのかお値打ちかわかりませんが・ 興味があるならまず行ってみましょう このぐらいしかアドバイスできませんが
740: 匿名さん 
[2012-11-23 23:59:23]
ゴメンナサイ実は私はセキスイハイムを先月契約してます。今月の終わりから基礎です。面白がって色々適当をぶっこんで楽しんでました
741: 匿名 
[2012-11-24 08:02:15]
セキスイハイム CMでショベルカーが乗ってもびくともしないってやつ あれ続きがあるんだよ ショベルカーどけたら建物が崩壊したらしいぜ 屋根ない家は雨漏りするよ
742: 匿名さん 
[2012-11-24 18:56:30]
皆さんを辛かってゴメンネ!だって本気になって噛みついてくるから(笑える)ちなみに建坪38で4100です。外構あわすと4620です。皆さんには無理でしょうね。ローコストで頑張って下さい。楽しかったです
743: 匿名さん 
[2012-11-24 19:21:42]
ハイムなら暖房器具も必要だわなぁ。
744: 匿名さん 
[2012-11-24 19:23:11]
建坪38坪で4100万・・・外構で520万・・・どんだけボラれてんだwww

ってか、お前 ハイムで見積りすら取ったことねーだろ?
ウソつくにももうちょいリアルな数字にしないとバレるぞwww
745: 匿名さん 
[2012-11-24 19:41:42]
いやいや普通の値段ですよ!友達より安く成りました。何を言われても本当だからどうぞ書いて下さい。No744貴方は面白い人ですが、まぁ〜頑張って安い建物を必死に探して下さい(笑える)私は、暇つぶしは今日で止めますよ。
746: 匿名さん 
[2012-11-24 19:47:47]
ちなみに敷地は約66坪です。外構は幾らでも出来るので貴方が考えているような、こだわりが無い人と違いますから
747: 匿名さん 
[2012-11-24 19:54:03]
すまんすまん。
そんなにマジになんなよ。
信じる信じるwww

とりあえず頑張ってリユースハイムの応募に励めよ。∵・゚ゞゞゞ(゚c_,゚`。)プッ

748: 匿名さん 
[2012-11-24 20:03:27]
いやいやマジになってないです。貴方だと暇つぶしになるのでね!でも1人で何役も演じるの大変だったでしょ!頑張って下さい
749: 匿名さん 
[2012-11-24 20:16:03]
悪かった悪かったwww
信じるからwww

俺も羨ましいから明日さっそくヘーベルハウスで延床35坪で6000万くらいで契約してくるよwww
750: 匿名 
[2012-11-24 20:16:07]
ありゃあ?匿名さんがたくさんいる アシュラマンなのか?グレートムタなのか? ハイム建ててあったかハイム!完成してから満足できずクレームだしそうな感じだな
751: 匿名 
[2012-11-24 20:20:00]
へーベルハウスじゃなく積水ハウスで対抗とはどぉ?
754: cx5ww19 
[2012-11-28 22:33:41]
ここの商品PowerMAXを購入された方で住まわれてから築3年経っている方

質問してもいいですかwww


外壁のALCは塗装の種類にもよりますが、汚れは目立ちますか?

本当は住まわれてから築8経っておられる方が理想なのですが


ALCは劣化して欠けたり少し崩れてませんか?

木造とALCは余り良くないらしいのですが、間に断熱材のフェノールフォームを採用されているので素晴らしいと思いました。

出来れば752では無い人の感想が聞きたいです。
755: 匿名さん 
[2012-11-28 22:48:36]
フェノールフォームだと何がどう素晴らしいの?
充填断熱と比べ隙間なく施工するのが難しく、隙間から湿気が入れば結露するのでデメリットしかないように思いますが。
756: cx5ww19 
[2012-11-28 22:55:09]
余り他社の悪口は言いたく無いのですが、三昭堂さんのやり方では

ALCは長く持ちませんwwよ

在来で内張断熱材でALCだと残念ながら結露は避けれません。

アクワフォームは良い断熱材なのですが、木造でALCだと外張り断熱

でないと相性が悪いです。他社もけっこう一緒です。

なのでココのメーカーで購入された方の感想がきになります。

ヨロピコ


757: cx5ww19 
[2012-11-28 23:05:06]
フェノールフォームが素晴らしいとww?

スミマセン伝え方が下手だったかなw

私は木造なら外張り断熱ならALCは良いです。

ALCとフェノールフォームは相性がいいと言うつもりで書いたのですがwww

758: 匿名さん 
[2012-11-28 23:06:33]
>>No.754
>>No.756

どーでもいい話しかもしれんが「www」の使い方が間違ってるぞ(笑
760: cx5ww19 
[2012-11-28 23:16:20]
わざとですが
761: 匿名さん 
[2012-11-28 23:16:49]
>>756
ALC外壁と内断熱はなぜ相性が悪いの?
762: 匿名 
[2012-11-28 23:46:55]
そもそも論ですが、フェノールフォームの外張とアクアあたりの内断熱との違いで結露が云々というのは理解できなくはないのだが、それがなぜにALC外壁の傷みに直結するのかが理解ができない。

ALC+ネオマのダイレクト工法もALC+胴縁+内断熱、どちらも一長一短がある。どちらがベストとは言えないと思う。
最近のそこそこ断熱仕様の建物なら結露の要因は室内空調の使い方によることの方が大きい。

どちらにしても、外壁の汚れや傷みは塗装や基本的な構造による建物の歪みに対する追従性によることであって断熱材の違いでどうこうなるほど大きな要因ではない。
>>cx5ww19 が何を目的として質問しているのかその意図がワカラン。
763: cx5ww19 
[2012-11-29 11:45:39]
ALCは塗装が命です。周期のメンテは必ずした方がいいです。

ご存知だと思いますがALCは水に弱いです。

在来=内張断熱+筋交+耐力面材+ALC

木造とALCは相性が良くないです特に耐力面材と背中合せならマズイです。

周期のALCメンテを怠るとALCは水に弱い為に劣化して少しずつ欠けたり崩れます。

耐力面材はカビますし腐ります。調べて貰えば解る事ですがローコストで有名メーカーさんの内張断熱を剥がしてみたら

カビだらけだったと大工と施主さんが言ってました。20年後にリホームしないと住めないです。

764: cx5ww19 
[2012-11-29 11:57:38]
上で書いたのは一例です。改善されているメーカーも多いです。


私がお聞きしたいのはココの商品PowerMAXを購入されてから

住まわれて5〜6年以上経っている方の感想をお聞きしたいです。

ALCが劣化しているのか?

汚れ易いのか?

しっかりと塗装のメンテをすればALCは60年以上は大丈夫らしいですね。

皆さんの意見をヨロピコピコwww
766: cx5ww19 
[2012-11-29 12:57:52]
はい、わかってます。

765君コメ有難うな

今はどこでも???

メーカーを信じてるんですね。いい事ですね!

自分のご自宅を点検をなされてはどうですか?
767: cx5ww19 
[2012-11-29 13:05:47]
後な

765君サイディングと木造は相性は悪くないですよ。

私はココの商品であるPowerMAX購入者に聞きたいんです。

残念ですが貴方では有りません。ゴメンチャイチャイwww
768: 匿名さん 
[2012-11-29 13:49:14]
充填断熱+ALCでユニバーサルホームを非難するならわからんでもないが、ALC標準でやってない三昭堂を引き合いに出すのはおかしくないか?
769: 物件比較中さん 
[2012-11-29 14:15:57]
>>767
ハイムで建てたと自慢げに書き込んでいた方がなぜパワーMAXを気にするんですか?
770: cx5ww19 
[2012-11-29 15:02:52]
何やら誤解がおありのようですね。
771: 匿名さん 
[2012-11-29 15:44:43]
769さん
スレを遡るとよく分かりますが、この人はキャラを変え名前を変えずっと同じようなことを繰り返しています。
可哀相な人なので放っておいてあげてください。絡まなければそのうち消えます。
773: cx5ww19 
[2012-11-29 21:28:04]
バイトが終わりました
774: 匿名 
[2012-11-29 21:46:40]
パワーMAXは歴史何年なんだろう?10年前後なんかな?
775: 匿名さん 
[2012-11-30 00:16:25]
相変わらずここには面白いヤツがウロついてるな
俺・・・意外とこいつ好きかもwww
776: 匿名さん 
[2012-11-30 23:04:36]
古いですが713のパフパフさんの意見について、
営業が動き遅いのはうちも同感。
検討中の人、気をつけて。
売ったら終わり感がありありです。
777: cx5ww19 
[2012-12-06 22:41:42]
またまたスミマセン。

ニッケンさんのPowerMAXの気密性は

どうか?購入者さん教えて下さい。

快適ですか?冬はエアコンをつければ

直ぐにあったまりますか?
778: 匿名 
[2012-12-08 12:47:42]
777さん パワーMAX検討中なんですか?
780: 匿名 
[2012-12-08 15:08:16]
自演はじめましょうかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる