注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?
 

広告を掲載

七色虹子 [更新日時] 2013-01-13 23:22:39
 

 愛知県一宮市に本社のあるニッケンホーム(日建ホームズ)で建築を検討中です。
現在、構造見学会や完成見学会に参加していますが、ネット上では検討者や契約者の方からの情報があまり見当たりません。こちらを検討された方や建築中の方と情報交換したいと考えております。
また建築中の方のブログなどがあれば教えて頂けると幸いです。ではお待ちしています。

[スレ作成日時]2007-03-17 22:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ニッケンホーム(日建ホームズ)どうでしょうか?

51: 周辺住民さん 
[2010-10-16 00:31:38]
営業の入れ替わりが激しいみたいですね。
どこも同じかもしれないけど。
べらんめぇ社長のせいかな?
52: 購入検討中さん 
[2010-10-20 14:01:25]
色々な住宅展示場まわったのですが、
営業の印象がよかった日建ホームズさんにとりあえず相談することにしました。

ここは批判的な意見が多いみたいですが、
私たちの担当についてくれている営業さんは色々対応してくれますよ。

営業さんによってちがうかもしれないですが。。
53: 匿名さん 
[2010-10-21 22:56:09]
ここなら、タマかイチワで良いやん。
営業は当たり外れだけど、建ててる物が悪いよ。
54: 入居済み住民さん 
[2010-11-05 13:36:04]
やっぱり家建てるまえにできるだけ要望伝えた方がいいですね~。

これでもかっていうくらい相談や要望をだしたので、我が家はとっても住みやすいです。
嫌な顔せず対応してくれた日建ホームズに頼んでよかった。

私が逆の立場の場合、要望多すぎる客は適当にあしらいそう(笑)
55: 購入検討中さん 
[2010-11-09 23:38:49]
私の場合、自由設計相談しながら家を作っていけるとこに魅力を感じて、
日建ホームズさんに相談しています。

まだ相談して間もない時期ですが、色々と案だしてくれたりと本当に私たちのことを考えて提案してくださっていると感じていますよ。
56: 匿名さん 
[2010-11-10 18:36:32]
相談に行った時、ニッケンホームズの営業さんは普通の対応でしたよ。
変なところもなく、話を聞いてくれました。営業さんによって違うかもしれないですが。。。。

家は一生ものの買い物なので色々と検討していきたいと思っています。
57: 匿名さん 
[2010-11-16 00:01:08]
担当される営業の方でだいぶ印象が違うようですね。私の実家は二年前に老朽化の問題で建直しをニッケンさんにお頼みしたのですが、年配の両親に対して納得するまで丁寧に対応していただけましたよ。
58: 匿名 
[2011-10-21 03:47:19]
ニッケンで検討中です。ニッケンで建てて良かったと思う方々でどこが良かったか詳しく教えてください。叩く方は細かく内容がありますが良かった方は営業の対応の事が多いので、建物に関してのメリットをお願いします。
59: 匿名 
[2011-10-21 05:39:08]
だって営業からの書き込みがほとんどだもの。
60: 入居済み住民さん 
[2011-10-24 21:15:38]
ニッケンで2年ほど前に建てました。良かった点は、結構、わがままを聞いていただいて、値段の割に、思っていた感じで家を建てることができたことです。また、2×4でもスレにあるような蒸し風呂状態にはならないと思いますし、逆に、冬の朝は、営業から聞いていた以上に、寒いと感じます。検討されるなら、想定していなかった予算(私は、下屋割り増しは想定外でした。そんな経費をとられるのなら、もう少し、2階を広くすれば良かった。)や、江戸間、中京間といった、一畳でも広い狭いがあるので、気をつけた方がよいと思います。(私は、以前の家を取り壊す前に、和室だけは、この部屋とこの部屋と同じ広さが欲しいとお願いしたのですが、同じ10畳の部屋でも、かなり狭く感じます。(以前は中京間だったと思います。)また、営業からの強い押しで、パワーMAXで建てましたが、今なら、選択肢も広がっていますし、おそらく、大収納の家で、ソーラーパネルなんかも考えると思います。いずれにせよ、建ててから、こうすれば良かったと、思う点が出てきます。(収納スペースが狭い、部屋に物を入れると、狭く感じる、1階のトイレが無駄に広すぎる、それなら、玄関を広くしてほしかった。)時間に余裕があるのであれば、じっくりと検討してください。
62: 検討中の奥さま 
[2012-07-14 00:52:12]
 ニッケンホームに見積もりをお願いしました。

 既存の建物の解体費用など、思ったよりもだいぶお値打ちであったため、ありがたく思っています。しかし、家本体の価格は思ったより高く感じました。

 値引きや、サービスで何かつけてもらえましたか?もちろん、高い家ほどつけてもらえるとは思うのですが、エンゼンルMAX1050万のものですと、値引きはないと考えた方がよいでしょうか?

 オプションはこれから、つけていこうと思っています。

 2階のトイレ、窓の自動のシャッター、キッチンの背面の収納パントリー、食器棚をオプションで考えています。


 サンブリエやゼロキューブも気になっています。何でもいいので、感想をお願いします。

 ゼロキューブ、格好いいと思うのですが、軒というか庇がないので、雨の日は厄介そう・・・。吹き抜けは冬は寒そう。


 何でもいいので、色々教えてください。

 ちなみに営業さんは、とてもよく勉強されていて、何を聞いてもしっかり答えてくれますし、調べてくれるので信頼できる人だなあと感じています。後は価格だけなんです。

 

 
63: 匿名 
[2012-07-25 18:58:58]
値引きは3%くらい
64: 検討中の奥さま 
[2012-07-25 23:19:15]
 63さん、ありがとうございます。

 3%ありがたい金額です。

 キッチンやトイレなど、最新式ではない感じをうけました。

 アイフルホームの方がリクシルなので、住宅設備は安くつけてもらえそうな気がします。キッチンの型式など、契約前に知りたいです。

 他社を悪く言うのは仕方ないことなのだとは思います。意見としてならいいのですが、悪口のような言い方をするのはちょっと不快になってしまいました。
66: 匿名さん 
[2012-07-26 13:07:58]
>検討中の奥さま 
建て替えをお考えで、工法はあまりこだわっておられない、ということでしょうか。
アイフル以外では競合でどこを検討していらっしゃいますか?
67: 匿名 
[2012-07-26 15:42:41]
このような地域的な企業は値段だけ見ると大手HMよりは安いが、家というのは長く暮らしていく場所なので建てた後のアフターケアや、ランニングコストとかを考えると…。

このスレをみる限りではアフターはあまりいいようには見えないので。
68: 検討中の奥さま 
[2012-07-26 23:17:46]
>65さんへ。
周りでは最近アイフルホームで建てた友人が2人います。ニッケンで建てた友人はいません。アイフルはママさんに人気ですよね。私も魅かれている一人です。ニッケンは、地元密着で土地を見に来るのも早くて一生懸命な感じを受けました。日曜に初めてアイフル(ウッドホーム)に行ってきます。

>66さんへ。
工法はできたら2×4が希望ではあります。震災時に茨城にいて震度6弱を経験したので。でも、駄目なときは駄目かなあとも思ったりもします。
一宮の調整区域であるため、色々制約があり、夫の実家の敷地内に建て替えます。現在ある離れを壊します。母屋はそのままです。敷地内同居の予定で、離れという名目にするか、分筆し一戸建てにするかも決まっていません。どちらがどういいのか考えているところです。
スーモに相談し、調整区域であるなら地元工務店が色々細かく知っているとのことで、ニッケンさんと、江南の安井建設を紹介してもらいました。安井建設は忙しい営業さんでなかなか日にちが合わず、土曜やっと会えます。土地を見てもらってから1ヵ月半くらいたっています。
お金にならない客だからでしょうか・・・。
三昭堂も土地を見てもらいましたが、それからまったく連絡がなく、イベントのDMだけ届きます。
25坪~30坪の家をと思っています。
ニッケン、安井建設、サンショウドウ、アイフルの4社しか今はコンタクトを取っていません。おすすめがあれば教えてください。よろしくお願いします。

>67さんへ。
HMさんは30坪以下だと言うと、営業をかけてきません。切ない現実です。ミサワと大和の展示場に行きました(先週の土曜に行きました)
69: 匿名 
[2012-07-27 18:23:24]
地元優先でニッケン、安井建設、三昭堂、ウッドホームの4社、至極妥当ですな。
家族の意見でどういう家にしたいかというイメージが固まってきたら、この4社でプランと見積もり出させていいんじゃないでしょうか。
70: 検討中の奥さま 
[2012-07-27 18:50:01]
>69さんへ。
ニッケンさんは営業の方が知識が豊富で、いい加減でなく、細かく色々教えてくれています。工法も夫はできたら2×4がいいと言っていますし、このままニッケンさんでいいとも思いましたが、私がキッチンは大き目がいいとか、そういうワガママがあり、それを聞いてもらうと、予算オーバーです。

きっと、どこでも予算オーバーになると思います。

ウッドホームで内装や収納を見て、こんな風にできませんか?とニッケンさんにお願いすることになりそうな予感はします(笑)。

心配なのは、ニッケンさんの営業さんはいいのですが、大工さんや業者さんがキッチリやってくれるのか少し不安はあります。それはどこの工務店さんやHMでも同じなんですが。
きっちりやってもらえるコツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

営業さんに、いい職人さんでお願いしますなんて言ってもいいのでしょうか?
71: 匿名 
[2012-07-27 19:30:48]
大きめのキッチン、ですか。
たしか三昭堂の標準のキッチンは2550じゃなくて2700だったですけど、もっと大きくってことでしょうかね。
ツーバイ志向は地震に対する信頼性からでしょうが、これ、あまり考えなくていいと思いますよ。
阪神淡路を経て建築基準法の耐震項目は大分強化されてますし、地盤がダメなところはどういう工法でもダメです。
72: 検討中の奥さま 
[2012-07-28 21:40:53]
>71さんへ。
は・は・は・・・恥ずかしいですが、私の大き目のキッチンは2550です・・・。

ニッケンさんのサンブリエは(22.5坪タイプ)は2100ミリ。ゼロキューブは2400ミリだそうで、キッチンにはいる時間が長いので、今の賃貸とほぼ変わらない2100ミリは絶対に嫌だなと思いまして。

三昭堂さんは2700なのですね。憧れます。でも、うちには2550でも精一杯です・・・(間取り的にも金額的にも)。遠くを見て「宝くじ当たらないかな・・・。」と、思ってしまいます。最近買ったことがないので、年末は夢を求めて買ってみます。

2×4は保険が安くなるのも魅力です。



74: 匿名 
[2012-07-29 13:23:03]
64さん なにを重視にしです わたくしはアイフルにもいきましたが ニッケンホームで建てましたよ パワーMAXの商品です やはりサイディングと違いパワーボードは違いますよ 火災保険も安くなります 屋根断熱はいいですよ たしかアイフルも屋根断熱ですが ニッケンホームの屋根断熱と外断熱、そしてペアガラスにアルゴンガス入り これは魅力的です パワーMAXは木造版のヘーベルハウスだとおもいますよ アイフルもいいと思いますが なにを重視するかですよ
75: 匿名 
[2012-07-29 13:24:30]
64さん なにを重視にしてます? わたくしはアイフルにもいきましたが ニッケンホームで建てましたよ パワーMAXの商品です やはりサイディングと違いパワーボードは違いますよ 火災保険も安くなります 屋根断熱はいいですよ たしかアイフルも屋根断熱ですが ニッケンホームの屋根断熱と外断熱、そしてペアガラスにアルゴンガス入り これは魅力的です パワーMAXは木造版のヘーベルハウスだとおもいますよ アイフルもいいと思いますが なにを重視するかですよ 夏もほとんどエアコン使ってません
76: 匿名さん 
[2012-07-29 17:47:07]
>やはりサイディングと違いパワーボードは違いますよ 火災保険も安くなります
ちなみにどこの保険会社だと安くなりますか?
77: 匿名 
[2012-07-29 20:24:13]
2×4とパワーボードで建ててるおかげでニッケンホームさんは朝日火災をすすめてくれました JAの火災保険は高すぎですもちろん地震保険もついてますが年間約14万でした 積み立て保険で200万かえってきますがちと高すぎです 30年しかかけれません ニッケンホームさんにすすめられた朝日火災は35年一括払いで地震5年つきで約39万ですみました パワーボードのおかげで部屋はそんなに暑くないですし冬も寒くないです あとは好みですかね どこで建てるかはみなさんの自由ですから
78: 匿名 
[2012-07-29 21:15:09]
新車や中古車買うのもタイミングだとおもいますが 自分たちが契約した時は三菱太陽光3,42プレゼントキャンペーンでした なかなか他社さんで太陽光プレゼントはほとんどないとおもいます よくて200万のところを100万でつけますとかですかね?たまにニッケンホームは太陽光プレゼント企画やっている時がありますからそこを狙うしかないですかね お金をだして太陽光をつけるのは勇気がいりますからね 三菱もなかなかいいですよ ホントはPanasonicが一番いいと思いますがあれは高い 太陽光に外断熱 さらに屋根断熱はホントに魅力でした あと火災保険ですね 家は最後の高い買い物です いろいろ悩んで決めたほうがいいですよ わたくしは後悔していません
79: 物件比較中さん 
[2012-07-31 07:59:17]
>73さんへ。
コミコミ1500万円が希望だと夫は言います。なので、ニッケンさんでは、サンブリエやゼロキューブが約1000万円なので提案してもらいました。
クリナップのssはすごいですね!!引き出しの中がステンレスだと虫にも強いしニオイもなくて憧れます。建物以外に400万ほどかかるので、建物は1100万円までになります。夫は狭くていいと言いますが、私はリビングが8帖は今の賃貸と同じなので、狭すぎます。14帖リビングは欲しいので、私は30坪の家がいいです。
それでも、他の人たちより狭いですもんね。

契約する前に、キッチンなど仕様を決めて、見積もりを出してもらってから、契約にするのがいいんですよね。がんばります!ありがとうございます。

>74さん。
わかります!ニッケンさんのパワーMAXはいいですよね。夫がパワーボードや外断熱など、かなり興味を持っています。でも、パワーMAXだと30坪だと狭小割増があり、30坪1460万円ほどになると言われました。そこに私の望む、キッチン2550にして、1回窓はシャッターつけて(自動がいいです)、トイレは掃除しやすいようにタンクレス・・・などと言っていたら、すごく高くなりそうで、怖いです。
でも、やはり、いいものはいいですよね。

>77さん。
火災保険も会社によって値段差が大きいんですね!!

>78さん。
夫は太陽光もつけたいと言っています。サンブリエは中国製のものだそうで、やはり日本製がいいです。太陽光も後付をすると、雨漏りなどの原因になったりするので、つけるならはじめから!と思っています。
夫の実家近くに引っ越してきましたが、震災の時には陣度6弱の地域にいて、本当に怖い思いをしました。

なので太陽光があると安心材料になります。

>みなさんへ。
乱文申し訳ありません。
また色々、教えてください!
80: 物件比較中さん 
[2012-07-31 11:32:29]
追伸です。
私の希望のものは1500万以外で、私の昔に貯金したお金を出そうと思っています。微々たるものですが。
81: 匿名 
[2012-07-31 12:45:08]
コミコミ1500万ですかぁ わたくしも契約する前はこわかったですよ 目に見えない料金が パワーMAXを契約したときが建物価格が約1300万近くで建築関連諸費用が450万前後で1800万近くしました 太陽光はプレゼントでしたからラッキーでした アイフルは太陽光なしで1800万でしかな? あと外溝工事費でカーポートセッパンやフェンスやいろいろで2100万前後しましたが納得してます もちろん外溝もニッケンホームとは関係ない業者にたのみましたから安くしてもらいました あとは勢いです パワーMAXならせめて35坪から40坪以内でたのめばいいですよ ちなみにわたくしは40坪もなしで5LDKです あとは直接社長に安くしてくださいと頼むしかない やってくれるはずですなかなかパワーボード使っている工務店やハウスメーカーは少ないですよ
82: 検討中の奥さま 
[2012-07-31 13:25:58]
>81さんへ
>79,80も私が書き込みしました。

アイフルは住宅設備がよく、安いです。ニッケンはパワーボード、2×4、外断熱がありいいですが、住宅設備をアイフル並にしようと思ったら、きっとプラス130万はすると思います。
社長にお願いしてみる??えーー、会ったことないですが、どうやってお願いすればいいんですか?すれ違うことがあれば、いいのですが・・・。

希望はニッケンの装備に、アイフルの住宅設備です。

うちは母屋が隣りにあるので、大きくても30坪ほどしか無理なようです。でも狭小割増で93万円は高いですよね・・・。でも35坪にするとお値打ちに少し広くできても、93万円以上はかかります。

外溝はなしです。

建物価格で1300万円は安い安いですね。40坪弱でそのお値段ですか?すごいです。どうやったらそうなったのですか?

詳しく聞いたら、30坪1500万くらいだそうです(オプション44万の場合)それに400万足して1900万・・・。ひょえーー。高いです。私の場合、オプションは44万では間違いなく収まりません。

今も太陽光プレゼントキャンペーンがあるのでうれしいです。

30坪で坪単価315000円で945万円、狭小割増93万円、建築関連諸費用420万円、オプション44万円に、登記や地盤改良や解体費用で400万円です。

今日はアイフルからは手書きの手紙が来ていました。DMしか来ない三昭堂も手書きで、提案書がなかなかできず申し訳ありません、でき次第連絡しますと書いてありました。安井建設さんからは、完成見学会のお知らせが。安井建設は隔週で見学会がありますが、ニッケンは最近見学会がありません。
83: 匿名 
[2012-07-31 13:28:39]
わたくしの同僚の後輩がアイフルで自分より少し早く建てて34坪だったかな?太陽光なしで1900万だって言ってたような?最初は紹介してもらおうかとおもいましたが 内断熱にサイディングだしニッケンホームの外断熱とパワーボードに魅力を感じました それでアイフルより安くなりましたから納得です ニッケンホームがすべていいとは言いませんが 断熱材がヘーベルハウスと同じとはすごいし パワーボードはヘーベルハウスと違い37ミリですが物は同じですから パワーボードがいいならニッケンホームだしサイディングでも良いっていうなら他社さん考えるべきですね

84: 検討中の奥さま 
[2012-07-31 14:09:21]
>83さんへ。
はじめは、敷地内同居なので、小さくてもいいので別居の新築を!と思っていました。アキュラホームのすまい55ノプランの72平米の770万だったかな?でいいと思っていましたが、いざ本気で間取り図を見ると、風呂も脱衣所も0.75坪・・・。3月まで住んでいた新築の賃貸マンションは65平米で私には広かったのですが、今は他県の夫実家近くに引っ越してきて、とにかく近くでと探したので51平米です。すすすすすすごく狭いです。
なので、1坪はほしいな・・と考えるようになって、今に至ります。

どんどん希望がふくらんでいます。

友人がアイフルで建てて1人は最近引き渡しで47坪2200万円だったそうです。でも、すごくたくさんオプションをつけています。家の鍵がカードをかざすだけで開くとか。
もう一人は去年かな、引渡しで40坪弱で1700万と確か言っていました。オプションはほとんどつけていないそうです。

アイフルに土曜に行って見積もりを見てきます。

アイフルのこの設備にしたいのですが、いくらアップかちくいちニッケンさんに聞くことになりそうですが、営業さん忙しいのに、申し訳ないです。でも、聞かないと決められませんので、うっとおしがられない程度に上手に聞いていけたらなあと思います。

舅が屋根と外壁だけは、いいものにしないと、メンテナンスで足場を組むだけでドエライお金がかかるぞー。いいものにした方がいいぞ、とアドバイスをくれました。そのとおりだと思っています。

なのでアイフルにした場合は屋根はスレートでなく長持ちするものにするつもりです。
85: 匿名 
[2012-07-31 14:15:21]
たしかにタマさんやアイフルさんのほうがたぶん設備が最新かなぁ 例は玄関が親子ドアとか 2階や一階がシャッターつきとか そのぶん料金入ってますよ パワーMAXじゃなく スーパープライムAの商品なかったかな?太陽光ついてるのが 屋根断熱じゃないけどパワーボードのはずです 見積ましたか?
86: 匿名さん 
[2012-07-31 14:23:16]
パワーボードって凍結に弱いから、何年か後に必ず再塗装しないといけないんじゃなかったっけ?
とするとメンテコストかなり高額になるんじゃない?
今は改良されてるのかなあ。
87: 匿名 
[2012-07-31 14:31:46]
パワーボードは現場塗装です 冬に弱いんじゃなく使う塗装ですべてが決まるんです ヘーベルハウスの使っている塗装はすごくいいものとは知っています ニッケンホームの使っている塗装も塗装屋さをが泣いているとききます かなりいい塗装を使っています つまり塗る塗装で決まるんです 外溝やってもらった親方がすごいいい塗装使ってるがの一言でした
88: 匿名 
[2012-07-31 14:41:32]
同僚の後輩はアイフルで建てて火災保険が10年で40万近く払ったみたいですわたくしの値段を言ったらめんくらってました
89: 検討中の奥さま 
[2012-07-31 15:14:15]
>85さんへ
タマホームには行っていないのでわかりませんが、アイフルは標準の住設がいいです。例えば戸は天井近くまでの高さのものが標準で、普通の2000ミリのドアでよいと言ったら、下がっていくという感じです。
階段に滑り止めがついたり、なんでしょう??、見せ方も上手です。リクシルの住宅設備のパンフを使いながら、これが標準ですよ、と説明してくれ、どうしても見た目でテンションがあがっていってしまいます。

スーパープライムAという商品もあります。見積もっていないです。HP見て、また営業さんにお願いしてみます。

 

>86さんへ
再度塗装の頻度が普通のものの方が多くやらなければならないような感じがしました。

>87さんへ
そうなんですか。塗装も大きく影響しているんですね。勉強になります。

>88さんへ
アイフルさんは、今は耐震等級3を取得していると何度も言っていました。イーバスという次世代制震システムは全部ではなくEXというランクの家に装備されるそうです。SVというものより1軒でどれくらい高いか聞いたら、5~60万ほどですとのことでした。

90: 匿名 
[2012-07-31 15:28:55]
契約する前はいろいろ迷いましたよ 友人で元塗装業やってた物がアイフルやタマに代わりに見積もりしてくてすごくこの2社いいよって言ってくれました 最後にニッケンホームに行き、まさかパワーボード使っているなんてビックリしてました サイディングは10年前後で目地とか切れやすいとか浮きやいとかで塗装にお金だせるって言われたのをおぼえてます だからニッケンホームに決めたのも理由です 元塗装業してた人間に賭けましたよ
91: 匿名 
[2012-07-31 15:53:57]
言い方悪いですけど世の中お金です 照明関係はホームセンターで半額で買いました カーテンも安くやっている店でつけてもらい 2階のトイレもウオッシュレットも電気屋で安く買いつけました ニッケンホームに頼むと高くなりますしテレビアンテナもニッケンホームにたのまず別でつけました かなり安くすみます あとパワーボードのデザインで高なったりしますのでよく考えましょう
92: 検討中の奥さま 
[2012-07-31 16:07:57]
>90さんへ。
塗装の他にもニッケンさんのよいところを教えてもらえるとうれしいです。

>91さんへ。
証明関係、カーテンレール、カーテンは自分たちで探してつけるつもりでいます。ただカーテンレールをつける場所が難しいようなので、自分たちではなくカーテン屋さんにお願いした方がいいのかな?とも思っています。

安井建設の営業さんが、エアコンなどをつけるときに、業者の当たりはずれがあり、設計図を見ても無茶苦茶な穴のあけ方をする業者がいるから、気をつけなければならないと教えてもらいました。断熱も何もなくなっちゃったり、強度が弱くなったりすることがあるのだそうです。
太陽光も同じだそうです。


アイフルさんは自社の太陽光はハッキリ言っていまいちなので、おすすめの業者を紹介します、と言っていました。


アイフルさんは、土曜には詳しいもつもりが出る予定です。ちょっとワクワクしています。

93: 検討中の奥さま 
[2012-07-31 16:09:22]
>91さんへ。

デザインでも値段かわるのですね!!勉強になります!
94: 匿名 
[2012-07-31 16:42:10]
値引きは専務の黒坂さんに頼むしかない エアコンとりつける時に電気屋さんがこれって2×4?って聞いてきましたが そうだよって言ったら安心して穴をあけましたよ いいこともあれば悪いところもあるとおもいますが参考にしてください
95: 匿名 
[2012-07-31 17:10:32]
ニッケンホームの装備にアイフル?ニッケンホームならできます ただアイフルにパワーボードにネオマフォームの断熱材に外断熱でやってくださいと2×4でできますかって訪ねてください
96: 匿名 
[2012-07-31 19:02:45]
近所で築10年もたってないはずの大手ハウスメーカーの家が太陽光でもつけるのかなっておもったらもはや塗装 たしかに前からサイディングが少し浮いてるように見えたからね 塗装でいくらかかったかしりませんが安くないはずです アイフルもありえますよ 少しでも安く買い物するとあとで塗装するこになるかもしれない ほんとに悩みますよ
97: 検討中の奥さま 
[2012-07-31 19:30:08]
基本的に夫が屋根、外壁、外断熱、太陽光のニッケンさんにひかれています。

私は詳しくわからず、できるだけ快適に過ごしたいと思うだけで、それよりもキッチンやトイレや風呂の設備をアイフル基準がいいなあと思っています。アイフルさんはリクシルなので安く手に入るんでしょうね。

価格を比較して、私の希望も細かく出して、そして決めたいです。安井建設さんも、地元の工務店なので、色々アドバイスをくれてありがたいです。

今週土日は安井建設の完成見学会にもいってみようと思います。
98: 検討中の奥さま 
[2012-07-31 19:42:38]
専務の黒坂さんとは全く面識ありませんが、頑張ってお願いしてみたいです。

6月の完成見学会にふらーーっと行ってみました。

まだ営業さんとは1度しか話したことがなかったため、予約などせずに気軽に行ってしまったのが悪かったのでしょうか?他の営業さんに簡単な質問をしたら「担当営業にきいてください」と、きつい言い方をされました。


営業争いが激しいのでしょうか?

かなり私は嫌な気持ちになりました。

99: 匿名 
[2012-07-31 20:18:45]
リクシルって?わたくしたちもリクシルのショールームに案内されて行きましたよ 岐阜県のとこへいろんな契約したハウスメーカーのお客さんがたくさんいましたよ セキスイハイムのお客さんとか 30坪でしたよね?ベランダを少し大きくして35坪にすればパワーMAXでいけるはずです そうすれば割り増しとかないはず 設計士さんがなんとかやってくれます たしかサンブリエとかは自由設計ができない商品のはず パターンがハマレバ安くすむのかなぁ パワーMAXでベランダでうまくやるしかないかなぁ
100: 匿名 
[2012-07-31 21:50:49]
ニッケンホームは営業マンが少人数なんです たしか7人か8人 そりゃあ太陽光キャンペーンやってるときは忙しいって言ってますから ここは夏の暑い時期に展示会をやりたいみたいです クーラーをつけずに部屋の体感温度を感じてほしいのかな?たしかに自分の家もパワーボードのおかげで昼間の暑い時間帯は窓さえ開けてれば涼しいですよ
101: 匿名 
[2012-07-31 22:43:56]
パワーMAXでもオプションでいろいろありますから 勝手口をスライド網戸でもオプションでしたし シャッターもオプションだったかなぁ ニッケンホームはアイフルやタマと違い安さを売りにしてません ただ営業の方や専務さんも無理はしてはいけませんっていってくれましたしとても優しかったです 嫁さんはアイフルの感想はイマイチでしたし 営業の方が契約をとりたいというオーラがすごいでてました なんかいやな感じでした これは個人な感想ですから 気にしないでくださいね
102: 検討中の奥さま 
[2012-08-01 09:20:18]
 パワーMAXは窓のシャッターはオプションです。

 アイフルはキッチンの背面戸棚(食器棚)も標準装備です。

 昨日、夫と話して、あまりにも予算オーバーであれば、何かを諦めることになるだろうと。やはり、いいものはいいと思うのですが、身の丈にあった家を買う。

 夫は外断熱、ヘーベルボード、太陽光。価格が合わなければ、この中のものを諦めていくことになりそうです。2×4はこだわらないことにしました。

 私の希望はオール電化、キッチン2550ミリ以上、食洗機、背面食器棚(地震で倒れないつくりつけ)、1階トイレはタンクレス、リビング14帖以上(無理なら12帖以上、夫は8帖でもOKというので3坪は私のこづかいから払おうと思っています)、1階窓は自動シャッター、ベランダは布団4枚干せる幅、脱衣所に吊戸棚、と、ざっとあげただけでこれだけあります。

 パワーMAXの坪単価は31,5万なので3坪増やすと94,5万あがります。必然的に2階も3坪増えることになりますと、189万円ですね・・・。ううぅぅっ・・・。
 私の希望のものをつけるのに、いくらかかるか怖くなってきますが、しっかり価格を出して、比較しようと思います。

 うちのアイフルの営業さんは電話攻撃がすごくて、その間に営業担当さんが変わりました。今の営業さんは、前の方よりかなり色々知識がある感じです。前の方は辞めたり移動したのかと思ったらトイレチェック表に毎日名前が書いてありました。入社したてだったのかな?という感じです。リクシルグループなので、キッチンなどの標準装備のグレードがかなり高いと思いました。

 岐阜県のBeHomeというところも一度見にいってみようと思います。

 私はニッケンさんで、アイフル並のグレードのキッチンやトイレなどのパワーMAXが希望です。夫も同じです。でも予算オーバーになりそうです。どれだけ予算オーバーになるか見積もりを出してもらって、そのオーバーはなんとかなるものなのか考えていこうと思います。
103: 匿名 
[2012-08-01 10:10:13]
ベランダも坪数にはいるのでうまいこと35坪前後で設計して キャンペーン中に太陽光もらいましょう アイフルで契約した後輩はガラガラ抽選で2等が当たり太陽光が100万でつけれるのが当たったらしいがけったみたい 1等ならプレゼントだったみたいで だからオプション100万分サービスしてもらったみたいです 太陽光をお金だしてつけるのは厳しいし アイフルで太陽光もつけるとニッケンホームのパワーMAXとほぼかわらないとおもいますよ
104: 岐阜人 
[2012-08-01 10:28:49]
ビーホームはただの企画住宅だからやめた方がいいよ
安くもないし
105: 匿名 
[2012-08-01 12:37:43]
オール電化希望なんですよね?太陽光あったほうが絶対いいです IHはめちゃくちゃ電気代が高いですよ アイフル建てた同僚は太陽光なしで電気代が毎月9000円前後らしいです 自分は電気代が5000円前後で売電が平均15000円前後です 17000円オーバーの月もありました アイフルで太陽光つけると オプションで150万前後かどうかしりませんが 結構予算オーバーになるかもしれません サイディングは仕入れが安いからそのぶんいろいろ設備がいいんですよ パワーMAXで契約できて太陽光キャンペーンでもらえるといいですね ニッケンホームの悪いとこは2階の音が響きます子供たちが遊ぶ音とか(笑) 2×4だからかなぁ 契約の時はたしか30万だったような あとから170万と 200万は払ったような気がします あまり覚えがないですが 参考にしてください
106: 匿名 
[2012-08-01 16:25:34]
アイフルやニッケンホームやタマだって低価格でもいいとおもいますし 車を契約する前はすぐにハンコウ押さないでしょ? 値引きやサービスをしっかり営業マンにさせましょう 嫌がるところまで、 いいなりになったらだめですよ まぁ、あとは営業マンがいくらだったらサインしてくれますかっていうぐらいねばりましょう アイフルよりニッケンホームのほうがやってくれるかも あとは決算がわかればいいですよね まずは教えてくれないですが
107: 匿名 
[2012-08-01 20:34:51]
タマさん行ってみたら?予算が1500万しかないっていっても やれますっていいますよ あそこはお客さまを逃がさないようにしてます 装備もアイフル並みじゃないかな? 値段だけならタマやアイフル性能やこれからの生活費はニッケンホームのパワーMAXだとおもいますよ 太陽光さえもらえれば完璧!! あとは値引きですよ どのくらい他のハウスメーカーががんばるか
108: 検討中の奥さま 
[2012-08-01 22:08:52]
>103さんへ
ベランダも坪数に入るのですね・・・・。太陽光欲しいです!!

>104さんへ
外断熱で無垢材使って、屋根裏収納があって200万引きの1600万円のプランがありました。エアコン2台、カーテンレールもカーテンも照明器具つきです。ちょっとひかれます。でもHPの文章は長くて読むのが大変です。

>105さんへ
オール電化希望です。太陽光欲しいです!!やはりいいですね!!アイフルの見積もりが気になります。報告しますね。

>106さんへ
勉強になります。うちは家は子どもが入学する1年8ヶ月以内に住めればいいので決算狙えるかも??
いつなんでしょうね。

>107さんへ
そうなんです。あとは価格なんですよね。アイフルの後はタマにも行ってみようかな。

みなさんへ。
ニッケンさんは完成したら必ず完成見学会をしてもらうと言われましたが、6月16日以来ありません。でも年間180棟建てていると確か聞いた気がするのですが。
最近は建ってないのですかね。ちょっと心配です。みんなニッケンさん以外で建てているのかな・・・?
109: 購入経験者さん 
[2012-08-01 22:47:48]
>105さんへ
IHがめちゃくちゃ電気代が高いって・・・それは違います。
エコキュート(お湯を沸かす)の方に電気代がかかるのです。
またガス代はナシになるので、プロパン地域の人にとっては助かるものです。

>108さんへ
ニッケンホームは、建てた人が全員完成見学会をするわけではないです。(我が家も断りました)
なので、建てた人に完成見学会をしてもらえるようにお願いしている、と言っていたのでは?
防犯上の不安、精神面から見学会をする人の方が少ないようです。
建設途中、完成間近、引き渡し前、入居後それぞれの家を見たいと言えば、営業が施主と交渉して承諾をもらえば、見せてくれるはずです。我が家もそうやって見せてもらったし、逆にお見せすることもありました。その場合、大抵、施主立ち会いのことが多いです。
ただ完成見学会をすると交渉次第で、何かオマケをつけてもらえるかもしれませんね。
あとリビングだけで14畳を希望されてるのでしょうか?LDKで14畳なんでしょうか?
30坪と言っているのに、ちょっとピンとこないです。
あとタマホームは家が広くなればなるほど、サービスがよくなる・・・そんな印象がありました。

110: 匿名 
[2012-08-02 10:05:22]
購入経験者さん ニッケンホームのパワーMAXに決めた最大の決め手はなんだてしたか?検討中の奥様にぜひアドバイスを 社長のファンだからって言って契約した人もいるそうです パワーボードの存在をしらない状態で あはは
111: 検討中の奥さま 
[2012-08-03 11:18:04]
 見学会が少ないわけがわかりました。しなくても良いんですねーー。

 リビングで14帖が欲しいなあと思っています。


 岐阜のBeHomeですが、ニッケンさんと比較してみる価値があると思うのですが、どうでしょうか?


 Be.Home's Smart Houseは

smart house s27シリーズ 27坪タイプ 4LDK が

なんと本体価格1180万(税込)

その標準装備の中身は
①躯体はハイブリット工法でいわゆる2×4工法と在来工法との

融合工法で特許工法でもある。勿論耐震性は抜群である。
②外張り断熱工法
③外壁はおしゃれな塗り壁を採用
④全室床は無垢材を採用
⑤全室健康塗り壁採用(塗る宝石といわれるほどいいものです。)
⑥全室ドアは杉のドア、パインのドア
⑦有名メーカーの人大カウンターのキッチン
⑧有名メーカーのシステムバスは充実装備
⑨1、2階トイレ標準で設置
10.充実の収納、下駄箱、キッチン収納は手づくりで標準設置
11.全居室カーテンは色柄豊富で標準装備
12.全室証明器具標準装備
13.エアコン2台付き、4kwと2.8kw

オプション工事の中身は
❶オール電化仕様
❷太陽光発電 4.16kw 単結晶シリコン採用

オプション工事を入れても
なんと1500万(税込)をオーバーしていません。

と書いてありました。一度見に行ってみる価値はありそうに思いますがどう思われますか?
112: 岐阜人 
[2012-08-03 11:46:18]
前にも書きましたけどただの企画住宅ですってば。知り合いが標準仕様で建てましたけど、本体価格を安く見せているだけで付帯工事を合わせたら結局1800万ぐらいになったって言っていましたよ。あなたの予算では収まりません。
あと、家の仕様についてもホームページでは耳障りの良い言葉を並べていますが、有名メーカー(TOTO)のグレードの低いキッチンとバスや、将来必ず反ってくる安い無垢の建具と床など充実装備とは言いがたい価格なりのものです。
窓口は一級建築士ですが、口だけ達者でろくに間取りも書けない低能です。気になるのであれば話だけでも聞きに行けば良いですが、騙されないように気をつけてくださいね。
113: 匿名 
[2012-08-03 12:09:53]
まずはどこでも見積もりだね たぶんタマさんは個人のお客さまの展示会はないんじゃないかな? 見せれないところもあるかもしれない アイフルはあるからね 会社の同僚がやったらしいから
114: 匿名 
[2012-08-03 12:26:49]
コミコミ1500万 奥様のへそくりだせば ニッケンホームだろうがアイフルにしろいけないかな? ただ解体とかオプション 目に見えない料金 厳しいですよ 太陽光はプレゼント企画でもらったほうが絶対いいです 外断熱でもサイディングだとパワーボードにくらべたら暑いですよ
115: 匿名 
[2012-08-03 14:31:34]
検討中の奥様へ ニッケンホームは10年ぐらい前から外断熱やってたらしいですよ パワーMAXはまだ歴史がまだ数年ですが 大手ハウスメーカーより早く外断熱をやってたみたいです 内断熱の商品もニッケンホームにありますがどっちかというと外断熱のほうがいいって言ってましたよ 内断熱だけでやってたいるハウスメーカーは断然、内断熱のほうがいいっていいますが ここも参考にしてください
116: 購入経験者さん 
[2012-08-03 15:09:27]
>111さん
リビング14畳なんですね。そうするとキッチンダイニングは何畳なんでしょうね・・・?
2550以上のキッチン希望だし、大きな家になりそうな気がします。とても興味があります。
個人的にはリビングが8畳だろうと、収納が多い方がスッキリ住めると思うのですが・・・。

あと敷地内同居ということなので、代替わりしたとき、母屋に移る可能性もあるのでは?
大きいキッチンはその時にリフォームして付けた方が良いように思うのですけどね。
一宮の市街化調整地域に建てられるということで、もう下水は通っていますか?
下水計画地域に入っていると、浄化槽の補助金もなく、7年程度で下水がきてしまうので、その時にまたお金がかかります。








117: 検討中の奥さま 
[2012-08-03 16:47:55]
無垢材は裸足で歩くと気持ちよいですが、自然のものなのでメンテナンスは大変そうですね。


タマさんは完成見学会ないのですか・・・・。見せられないの?と思っちゃいますよね。私もそう思いました。

アイフルさんでたまたま近所の家がアイフルさんだと知りました。アイフルさんに写真が飾ってありました。よく、その家の前を通ります。見るたびに玄関のドアの上からアルミホイルのようなものが綺麗にではなく無理やり出ています。(10cmくらい)
何故かは知りませんが、隙間風をうめるかのような感じに思います。
アイフルさんで完成したときの写真には、その銀紙はありません。
近所ですが会ったことがないので、会ったときには住み心地を聞いてみようと思います。


2階建てで30坪。
1階は15坪。うちわけは、風呂1坪、脱衣所1,5坪、トイレ0.5坪、階段1坪、玄関1坪で、残り10坪。22帖にLDK。収納は階段下、脱衣所の上の方に収納。アッパーキャビネットというみたいです。収納これだけだと厳しいですかね・・・。
DK14帖として、キッチン6帖で、2帖収納でどうでしょう?

キチキチの間取りです・・・。


BeHomeはニッケンホームと同じサンブリエもやっています。27坪で電気もカーテンもエアコンもあって1180万円はとても魅力的だなあと感じました。

えーーーーーー!うちは今、下水きていません。7年後にくるんですか?と、びっくりして調べましたが、わかりませんでした。端っこなので、きっと下水がくるのも最後なのでは??
でも、いずれはくるんですよね。浄化槽75万円高いですぅ。新しい問題が出てきました。教えてくれてありがとうございます。

色々また調べてみます。




118: 購入経験者さん 
[2012-08-03 17:46:57]
>117さん
LDで14畳なら納得しました。興味本位でお尋ねしてしまい、ごめんなさい。
2畳程度の収納とかあると便利ですよ。おすすめします。
小さくてもよいので、食品庫っぽいものがあると便利だし、すっきりしますよ。
脱衣所にリネン庫もあると便利です。

浄化槽のの件ですが、一宮のどの辺りの調整地域かはわかりませんが、近所とか下水工事とかしてませんか?
我が家も端っこのほうですが、そろそろって感じですよ。市役所でも教えてくれます。

うーんカーテンは、カーテン屋さんで頼んだ方が安いです。
もちろんカーテンレールもつけてくれますよ。
名古屋にサンゲツとかのショールームがあるので、そこでチェックとかしました。

照明もネットの方が安いので、資格のいる箇所以外、簡単なものは自分でつけました。
こちらも名古屋にショールームが結構あるので、そこで現物チェックしました。

お金がない場合は、やはり自分で動かないと・・・とも思います。













119: 検討中の奥さま 
[2012-08-03 18:10:37]
申し訳ありません!リビング14帖でなくダイニングもです。今の生活がダイニングなしなので、ダイニングの存在を忘れていました・・・。キッチン3帖にリビング8帖で(普通はここがダイニングかも)、そこにコタツ机で地べた生活です。

ダイニングテーブルあこがれます。

収納をまったく考えていなかったので、どこに位置づければいいかちょっとわかりません。どこがいいか悩むところです。

カーテンのサンゲツは西区にありますよね。サンゲツは一流品ですが、手の届くものがあるかドキドキです。


下水工事全く見ません。うちは一宮タワーの近くです。市役所に電話して聞いてみます。でも7年後だと、絶対来ないとも言えない気もします。浄化槽高いですよね。
120: 匿名 
[2012-08-03 20:17:05]
検討中の奥様へ 地域は一宮ですか?カーテンは妙興寺の博物館の横にあるカーテン屋さんが安いですよ だいたいの予算言ってくださいと言えばチョイスしてくれます もちろん間取り設計図をもってくと完璧です サンレジャンやニトリは高いですよ 一つの窓で工賃3000円します 安いカーテンだろうが値段は一緒です 10万近く違いましたから まだ安いカーテン屋さんがあるかもしれませんが
121: 匿名 
[2012-08-03 21:43:51]
ニッケンホームの見学会へ初めて行った時の印象はたしか寒い時期でした 12月だったか1月だったかわすれましたが とにかく外は寒かったです 家に入ったらビックリです 暖房なしで部屋はすごく暖かかったです たしかに我が家も冬の昼間とかは暖房なしでいけます パワーボードすごいなっておもいますよ サンブリエとはいわずパワーMAXでいきましょう
122: 購入経験者さん 
[2012-08-03 22:45:32]
>120さん
そうそう妙興寺のカーテン屋さんは、評判が良いですね。
我が家は後で知りまして・・・。
そういえば22号線を岐阜へ北上する時に左側にある『手作りカーテン・バリュー』が気になってました。

>検討中の奥様
タワーの辺りなら、もう少し後かもしれませんね。でもいずれ下水はやってきます。
浄化槽は高いです・・・。
一宮の市街化調整地域に建てられるなら、周囲は田んぼや畑が多くないですか?
『野焼き』があると思うので、屋内に洗濯物を干せる場所を確保した方がよいです。
ドラム式の洗濯機をご使用で、全部それでまかなうのであれば良いのですが・・・。

我が家はパワーMAXではないのですが、パワーMAX検討の方に家をお見せしたことがあります。
とても人気なんですね。そういえば、ニッケンさんの駐車場の近くに建っている、白い家もパワーMAXなのかしら?
完成した時、見学したけれど、シューズクロークと中庭があって良い感じでした。
角の濃い色のモデルルームは、建具が良かった。あと家事ルームもあって素敵だなと思いました。
個人的にはMシリーズもモデルルームを見たけど、いいなあ~と。
でも我が家が建ってからのことなので、時すでに遅しでした。
123: 匿名くん 
[2012-08-03 23:48:48]
一宮ならやはり地域密着、ニッケンホームえらぶべきです アイフルやタマは全国クラスのハウスメーカーです 展示場で毎月、すごく経費がかかってますよ そのお金誰がはらうんすかね?契約したお客さまですよ 一宮展示場とかも土日とかにいろんなイベントやりますよね?すごいお金かかってますよ そりゃあ積水ハウスとかダイワハウス立派ですよ 宣伝費やブランドさえなければ 坪単価半分すよ 間違ってないかな?
124: 検討中の奥さま 
[2012-08-04 08:19:44]
120さんへ。
素敵な情報ありがとうございます。一宮です。カーテンが高いからと自分で作ると言い、結局つけずカーテンなしのリビングになった世界のナベアツの奥さんになりそうな勢いでした。

121さんへ
サンブリエの22.5坪で十分だと思っていました。でも色々見るとパワーMAXいいな〜と。サンブリエ22.5坪ならコミコミ1500万で予算内です。引越し代までコミコミで。20年くらい住めたらいいと始めは考えていました。母屋もあり、母屋をどうするかは、今の時代あまり考えても仕方ない気がします。その時になってみないと状況が全く想像できません。なので安い家が一番かなぁと。しかし、暮らしやすいのがいいなあと思うようになり、パワーMAXがいいなあと。

122さんへ
4月に他県から夫実家近くに引っ越してきました。まわりは、畑よりも家が密集していて、道がそれはそれは細くて。車の運転はほとんどしなくなりました、、、。
野焼き、、、、憎いです。近場でたまにやられます。しかも早朝に。
ニッケンさんの隣りのモデルルームはパワーMAXです。素敵でしたが、オプションいっぱいなんだろうな、、、、。

125: 匿名 
[2012-08-04 09:07:12]
う〜ん 引っ越しもありましたねぇ 引っ越しは営業にたのめば紹介してくれます 我が家も3社ぐらい見積もりましたが ニッケンホームに紹介くれたサカイさんが一番安かったです やはりハウスメーカーの紹介は安かったです もちろん時期によります 2月から4月は高いですよ ビックリするぐらい クーラーの取り外しや取り付けも引っ越し屋にたのむとお値打ちですよ
126: マンコミュファンさん 
[2012-08-04 09:48:23]
>検討中の奥さま

茨城県にお住まいでしたか。
私も県南の方でしたが住んでたことあります。
向うと比べれば愛知県の冬は暖かいでしょう。
こっちへ引っ越してきて霜柱見なくなりましたもん。

ニッケンスレなのでニッケン押しが多いのは当たり前ですが、構造についてはもっと考えられた方がよかろうと思います。
パワーボード+外張り断熱のコンボは、通気層が介在しないためパワーボード自体の断熱性も生かせる組み合わせですが、逆に通気層がないがための湿気に対するリスクは、特に蒸し暑い愛知県では考慮に入れるべきです。
またトバモライトの毒性も完全にクリアされたわけではなく、場合によっては第2のアスベストになるかもしれません。

一宮は建設業者多く、選択の余地がありますので、どうしてこの会社はこういう構造で建てるのか、なぜこの材料を使っているのか、メリットデメリットについて検討を重ねてから決めるべきだと思いますよ。
127: 匿名くん 
[2012-08-04 12:27:45]
パワーボードもサイディングもメリットデメリットあるとおもいます 地域密着で業者がたくさんありますとサイディングだけでやってると間違いなく他のハウスメーカーに負けます 2×4の構造は良いっていう業者もいればあんなんだめって言う業者もいます 熱がこもりやすいんでしょうね だから外断熱にしたのかな? どちらにしろ他社で見積もりしても業者が現地を見ない限りまともな見積もりはできません 口でコミコミいくらだったらって言っても現地確認しないかぎり難しいです 勝負はここからです そこから確実な値段だしてもらいましょう 1500万に少し車購入代だせばパワーMAXはいけるとおもいます
128: 匿名 
[2012-08-04 12:48:18]
検討中の奥様へ 暑いこの時間に仕事の昼休憩に自宅に戻りましたが エアコンなしでも涼しいです 窓さえ開けてれば大丈夫です ほんとにパワーボードのおかげでなのか よくわかりませんが 光熱費は抑えれます
129: 匿名はん 
[2012-08-04 12:54:48]
この時期に窓開けたら余計熱いでしょおが。
窓開けたほうが涼しいってことは断熱がしょぼいって言ってるのと同じことですよ。
130: 匿名 
[2012-08-04 13:04:39]
そうか断熱がしょぼいのか? アイフルとか建てた同僚はエアコンなしでは無理って言ってるが どっちかしょぼいんやろ?まぁどっちにしろ光熱費かからないからいいじゃん
131: マンコミュファンさん 
[2012-08-04 13:41:10]
>この時期に窓開けたら余計熱いでしょおが。

基本、体温より低い気温であれば風は体温を奪っていくので、必ずしも窓開けて暑いわけじゃないですよ。
事実、我が家にはエアコンありませんけど、全然問題ないです。
風呂から出た後だけ扇風機使ってます。
132: 匿名さん 
[2012-08-04 13:45:07]
ニッケンより遥かに優れたQ値1以下の高気密高断熱住宅でもエアコン無しではこの時期厳しいでしょう。アイフルだからとか関係ない。
窓を開けたら涼しいとか、エアコンいらずで光熱費が浮くとか、どこぞの頭の悪い営業のレスにしか思えませんね。
133: 匿名さん 
[2012-08-04 13:47:11]
>>131
お住いはどちら?東海地区の蒸し暑さをなめちゃいけない
134: マンコミュファンさん 
[2012-08-04 13:49:10]
>>133さん

知多半島です。
半島部は風強いからですかね?
135: 匿名 
[2012-08-04 13:50:09]
なるほど エアコン2台ありますがほとんど使ってません 前は実家の平屋の離れに住んでましたが最悪でした 土壁だとおもいますが 夏はムンムン 冬は霜焼けができるほど 冬はひどいもんでした 暖房つけてもなかなか温かくならない ほんとに土壁いいのっておもいます
136: 匿名 
[2012-08-04 13:50:19]
なるほど エアコン2台ありますがほとんど使ってません 前は実家の平屋の離れに住んでましたが最悪でした 土壁だとおもいますが 夏はムンムン 冬は霜焼けができるほど 冬はひどいもんでした 暖房つけてもなかなか温かくならない ほんとに土壁いいのっておもいます
137: 匿名 
[2012-08-04 14:39:20]
132さんはニッケンホーム購入のOBですか?
138: 検討中の奥さま 
[2012-08-04 16:49:03]
お待たせしました。
アイフルさんに行ってきました。私の希望のキッチン2550ミリ(サンウエーブのアミィでした)、トイレ1階はタンクレス(INAXサティスでした)、1階の掃き出し窓の自動シャッター2つ、他には洗面台は三面鏡、Loweガラス、風呂はサーモなんとかとキレイ床なので中グレードだと思います。うちには十分です。
101.5平米30.7坪(工事面積は33.7坪で収納の設備や入れて1158万でした。太陽光は見積もり120万円でした。ニッケンさんとほぼ同じ感じです。アイフルは狭小割り増しがないです。

ただ、ニッケンさんには私の要望はまだ入っておらず、自動シャッターや、タンクレストイレ、キッチンを2550ミリにする、収納庫や中のバーや棚など、希望を出すと高くなりそうです・・・。

アイフルさんはナント!持ち込みOKなんだそうです。例えばカウンターを作って欲しいときに木を自分で持ち込んでつけてもらうと、かなり安くすむそうです。その価格は同じものが5つも6つもつく値段だそうで。本当に安いみたいです。

ガラスウールもチクチクしないものでした。

営業さんが、敷地を見に行きたいといいましたが、まだ待ってくださいと言いました。

ニッケンさんに色々教えてもらって、アイフルさんに聞くことは30坪だったら、どれくらいで建つのか?ということだけです。ニッケンさんと、しっかり比較して、もう少しするまで、敷地は見てもらわないつもりでいます。

さて、次はニッケンさんにアポを取って、細かく値段をはっきり出してもらおうと思います。

でも、お盆もはさむし、その間、しっかり2つの見積書を比較しようと思います。


またアドバイスがあれば、何でも教えてください。よろしくお願いします。


引越しは、ちょっと自慢ですが、この3月中旬の金曜荷出し、土曜荷入れ、4tで450kmで8万で大手でやってもらえました。引越しは安くしてもらえました。
家もそうなるといいんですが自信はありません。

139: 匿名 
[2012-08-04 17:17:49]
敷地見ないで金額出せるってのはスゴイですね。
本体価格ですよね?
140: 匿名 
[2012-08-04 17:34:05]
なかなかアイフルいいじゃないですか?敷地みないで値段だせるのは あやしいな 我が家は一応、アイフルに敷地見てもらって値段だしてもらいましたが ニッケンは図面の変更とかはまったく料金かかりませんでした ただアイフルどうでしょうか?間取り変更で料金かかるかどうか聞いたほうがいいですよ 契約したら後戻りできないですから 参考になるかどうかわかりませんが最初の見積もりはアイフルが安かったです 何故か最後にニッケンが安くなりましたが これからが勝負ですね ただ旦那さんはパワーボード希望でしたね?アイフルはたぶんできませんよ
141: 匿名くん 
[2012-08-04 17:47:36]
検討中の奥様でしたっけ?約30坪でしたね?同じような条件で大手ハウスメーカーSハウスで見積もりし人の話だと坪単価70万からで30×70万であと諸費用入れると83万で2400万オーバー それも安いグレードで そうおもうとアイフル安いかな
142: 購入経験者さん 
[2012-08-04 17:48:45]
>マンコミュファさん
申し訳ないのですが、知多半島と一宮では気温が違います。
おそらく、冬場1~2度ほど違うので、暖かいというのは・・・?疑問です。
例えば、真冬に知多半島ではちょっと寒いなと思われた日があるとします、でも一宮では雪が積もっていることあります。
私は名古屋駅で仕事をしていますが、知多半島から通勤している人から、雪について驚かれることが多いのです。
検討中の奥様の住まれているのは一宮でも岐阜に近い方なので、冷えると思います。
伊吹おろしというものがあり、屋根にも雪留めなど設置する方がよい地域です。霜柱もあります。
かといって、夏は涼しいのかというと、とても蒸し暑い地域なのです。
143: 匿名くん 
[2012-08-04 19:46:01]
142さんはニッケンホームのどの商品なんですか?ソーラーエレガンスとかですか?パワーMAXですか?
144: 匿名さん 
[2012-08-04 20:35:21]
軒を1m出して風の通りを計算して建ててもこの時期はエアコン必須。エアコンなしでオーケーなんて、ニッケンさんの家はよほど優れているんでしょうね。
あ、嫌味です。
145: 匿名 
[2012-08-04 21:13:22]
エアコンなしはそんなことないですよ さすがに夕方は御飯とか作るので暑い時はつけますよ 涼しく御飯食べたいですから
146: 購入経験者さん 
[2012-08-04 23:51:24]
>143さんへ
我が家はパワーMAXでもソーラーエレガンスでもないです。
ミラージュというシリーズです。今はもうないのかしら?

でもこちらのスレは以前は、業者の悪口ばかりだったので、実際、建てられた人や検討する人の書き込みが増えつつあり、楽しく拝見しています。
検討中の奥様は、同じ市内で調整地域に建築というところに共感し、ついつい別商品なのに参加してしまいました。



147: 検討中の奥さま 
[2012-08-05 08:44:15]
みなさん、私が発端ですみません。♪けんかをやめて~2人を止めて~♪私のためにあらそわないで~♪


失礼しました。


>146さんへ。
ありがとうございます。うれしいです。ニッケンホームさんで考えている人、きっと、すごくたくさんいると思うんです。
うちはスーモでニッケンさん、安井建設さん、名古屋の会社の確かe homeさんを紹介してもらいました。

営業担当はきっちりしていて、こちらの質問にもしっかり答えれくれる人を希望しました。

工務店ってちょっと不安だったり、違いがわかりませんでしたが、会って話してその不安が取れました。逆に工務店の方がいいじゃん!と思いました。私みたいな人、多いと思います。そういう方の背中も押したいと思います(おおげさですみません)

右も左もわからないままニッケンさんと安井さんと会いました。特にニッケンさんには、もう初歩的なことからたくさん質問して、たまにちょいと面倒くさがられてる?と思うくらい色々小さなことまで聞いてしまい、夫に、「今はその細かいことでなく、もっと大筋なところを聞いていきなさい」と、よく言われました。

アイフルさんには、ニッケンさんである程度色々わかって、自分たちのビジョンも見えてきてから行ったので営業さんは楽チンだったと思います。
夫はニッケンさんには本当に色々教えてもらった。といっていますし、ニッケンさんに感謝しています。しかも、パワーMAXで一番建てたいです。あとは価格なの~。1500万では無理なのはもうわかっています。どれだけ近づけれるか。
もちろん私のヘソクリも出します。


パワーMAX見積書を見ると、「ミラージュ2×4パワーMAX」と書いてあります。なので今もミラージュなんだと思います。


アイフルさんは、解体費用も、「うちは3社相見積させます」と言っていました。これで少し、値段が下がります。

地盤調査もアイフルを通さず、直接契約してもらうと、地盤改良も80万や100万のところが50万ほどでできると思います。ちゃんと保証はつきます。

狭小割り増しがないので、30坪だと93万(パワーMAXの狭小割り増し)がアイフルは安い感じです。

一宮市役所に聞いたら、離れだと「一宮市の場合はキッチンがないこと、80平米なこと」と言われました。

でもどこの会社でも広さは90平米は大丈夫と。

安井さんは色々調べてくれ、広さは大丈夫、100平米でもいいと。裏技があるようです。安井建設の営業さんは、すごく裏技を色々知っている感じがしました。しかも、いい加減な返事ではなく、ちゃんと調べて確信があってのことです。


アイフルさんも、100平米そここなら問題ないです、と。先生が説明書をつければ、通ります。と。今までたくさんやっていますので安心してください、と。

アイフルさんには土地を見せて欲しいと、何度も言われました。土地は図面を取り寄せて、グーグルマップで現在の土地の様子を見ていました。
それで図面をかいていました。


アイフルさんにはニッケンさんでしっかりした見積もりをもらってからにしようと思います。

ニッケンさんに気持ちは傾いたまま、どこまでニッケンさんががんばってくれるか。

と、言ってもうちは、あまりお金にならない客です。

でも、私のオプションは結構高額なんじゃないかと(笑)


うちの家は住宅密集地ですが、50mもすると田んぼがそこらじゅうにあります。田んぼの中に建っている新しい家もたくさんあります。「地盤改良費、いくらかかったんですか?」と聞きたい。でも、そんなこと聞けない・・・。

この辺はいくらくらいかかるのでしょうね。うちが建てるところは田んぼではありませんでしたが、地盤改良は必要なのは間違いなさそうです。



148: マンコミュファンさん 
[2012-08-05 08:57:48]
>ミラージュというシリーズです。今はもうないのかしら?

ミラージュ、ありましたありました。
飾りっ気のないツーバイでしたよね、私が検討していた6年ほど前は主力商品でした。
149: 匿名 
[2012-08-05 13:31:08]
たしかニッケンホームも解体業者は1社じゃないはずですよ だいたい1坪あたり約3万ぐらいじゃいかな?地盤調査もきになりますね 我が家はニッケンホームが見積もり枠100万とってありましたが 砂地で予算オーバーでしたが そこはニッケンさんは100万にしてくれました たしかに結果額みたらビックリでした 大手ハウスメーカーはオーバーしたら安くしてくれるかどうかわかりませんが がんばってください
150: 匿名さん 
[2012-08-05 14:30:19]
地盤調査はスウェーデン式サウンディング法ではなく、表面波探査でやるといいですよ。SS式で地盤補強が必要とででも表面波探査では補強の必要なしと出ることが多いです。うちもそうでした。
査費もSSが3万ほどに対して5万程度なので補強のことを考えれば大した金額ではありません。上手く行けばこれで50万近く浮かせられますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる