注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「近藤建設(埼玉・東京)の従来工法って???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 近藤建設(埼玉・東京)の従来工法って???
 

広告を掲載

建て替え検討中 [更新日時] 2022-08-29 22:21:56
 削除依頼 投稿する

近藤建設のクチコミが皆無なのでスレ立てました。

検討した方、契約・施工中の方、すでにお住まいの方。
感想を聞かせてください。

[スレ作成日時]2004-11-23 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近藤建設(埼玉・東京)の従来工法って???

22: 匿名さん 
[2005-07-22 09:20:00]
>>21

旦那さんの言い分でもっともだと思います。
すぐに持ってきて謝ってくれたのであれば、非はあれど嘘偽りはありません。
大体、あなたが分別ある大人なら、ムカつく前に確認なり催促なりして然りですが。


>営業さんがびびってる、とありますが絶対そのほうがいいと思います。
>うちはなめられてるのかも・・・忘れるぐらいだから・・・。

なにか間違えていませんか?ぷにぷにさんの状況はわかりませんし、
ぷにぷにさんにはぷにぷにさんのやりかたがあります。

それは否定しない上で、

単に営業がびびるくらいであればいいのですか?
営業だって人付き合いです。あなたみたいな人に良い家は建てたくありません。
もちろん、最低限普通の家は建てるでしょうが。もっと良い家にしてあげたい!
とは、思いませんね。私ならば。

もう少し自分のできる事を考えてやってみれば?
金払うんだから当然。私は買主。なんて思っていれば良い訳がありません。

話し違いますが、大工だって労をねぎらえば嬉しいはずです。
でもあなたは、金払ったんだからやってもらって当然。としか思ってないんですか?
もちろんきちんと仕事していただくのは当然の上で、私は飲み物の差し入れくらい
していますけどね。営業とだって、上手く付き合えるように考えています。

結果、サービスしていただいたり、無理聞いていただいたりもしています。
恥ずかしいのはまず自分だと思います。
23: かのん 
[2005-07-22 11:55:00]
匿名さん
あまり詳しい状況を書かなかったのでこのようなレスがついたのかもしれませんが。
営業さんは
「引越し券お持ちします、来週の平日にはかならず。」
と。私が「営業さん忙しそうだし次回会うときでかまいませんよ、急いでないし・・・」
と何度言っても「いえ、ぜひ行かせてください」とのことだったので主人と私、必ずどちらか
家にいるようにしていました。いなかったら申し訳ないので。でもこなかったから言ったんです。
「引っ越し券が欲しくて言ってるのではありません、約束を平気で破る会社なのかな、と
不安になりました。」と。
あとはっきり言いますが金払うんだから当然とは思っていません!!ただ何千万もの買い物です
。慎重になって当然ではありませんか?
24: 匿名さん 
[2005-07-22 12:39:00]
>>23

なるほど、そうですか。確かに言ったことは守って欲しいとは思いますよね。
慎重や不安になる事もあるかもしれません。

だからこそ、自分でできることを。例えばコミュニケーション等をもっと取るとか。
強く言うことも時には必要かもしれませんし、折れることや同調することも時には。
なによりもその気にさせることが大事だと思います。

人付き合いと言葉って本当に難しいんですけど…。
でもね、結果良い家になればこっちの勝ち!なんですよ(笑

ある意味、かのんさんが営業さんに伝えた事は正しいのかもしれませんが、
旦那に怒るのは筋違いですよ。

頑張って良い家にしてください。
25: かのん 
[2005-07-22 17:15:00]
匿名さん
私の書き方がたらず不快な気持ちにさせてしまったみたいで申し訳ありませんでした。
匿名さんがおっしゃるように営業さんともっとコミュニケーションをとるようにすれ
ばこのようなことは起きなかっただろうな、と反省しています。
教えていただいたこと感謝しています。私にも直すべきところが多々あったと改めて
考えることができました。

日常起きる様々なこと、ダンナしかグチ聞いてくれる人がいないのでつい・・・
以後気をつけます^^

>頑張って良い家にしてください。

ありがとうございます!!


26: ぷにぷに 
[2005-08-03 14:44:00]
うーん。かのんさんの意見も匿名さんの意見も「ごもっとも」で何とレスしてよいやら・・・
夫婦は役割分担があると思うんですよ。うちの場合は旦那がズケズケ物を言うので私がフォローに回る。
もし旦那が何も言わない人だったら私が言うでしょうね。
営業さんがビビっていると書きましたが、うちの旦那はいつでもガミガミ文句を言うわけではなく、普段は冗談を言って相手を笑わせたり、気を遣ってもらった時は「ありがとう、これからも頼むね」って言います。
ただうちの営業さんは人は善いんだけど「うっかりミス」が多くて・・・怒りたくなくても怒らざるを得ない状況が多々ありました。
そうゆう時は遠慮せず「どうなってるんだ!」と言います。ピューと飛んできて謝る営業さんに私が「大丈夫だから。お茶でも飲んでいきなさいよ」って。
営業も人間。ミスはある。確かにそうなんだけど極力ミスは避けてもらいたいのが本音です。
分厚いスケジュール帳を抱えて仕事してるのに信じられないようなミスを連発されると「この人やる気あるのか?」「この会社で大丈夫か?」って心配になります。
お客さんを不安な気持ちにさせるのは絶対に良くないことだと思うんです。
だって家を建てる事自体がすごく不安な事なんですから。
約束の時間に来れなくなってもいい。電話1本して変更の旨を伝える。それくらい当たり前ですよね。
営業と客じゃなくても、人と人の付き合いで当たり前なことをしてくれない。不信感が芽生えて当然だと私は思います。
27: 匿名さん 
[2005-08-03 15:14:00]
28: ぷにぷに 
[2005-08-08 16:07:00]
匿名さん、ご紹介ありがとうございます。
近藤建設で家を建てた方のHP参考になります。
その方はとても満足しているようなので嬉しくなりました。
うちもそうなって欲しいと心から思います。

かのんさん?今どうゆう状況ですか?良かったら書き込みしてください。
29: かのん 
[2005-08-09 20:02:00]
ぷにぷにさんのレスは見ていてとても共感できるし、本当にいつも
ありがたいです!!

少し不信感を持ってしまった営業さんでしたが、それからはすごく
マメに連絡等してくれたり家まで来てくれたりしてやはり言いづら
いことではありましたが言ってよかったと思いました。
隣の市で近藤建設さんが建てている家があるらしく、その
家がちょうど営業さん担当みたいで今度見に行くことになって
います。色々情報をくれるし「どうぞ近藤建設の建てている家
を見てください。」と言ってくれるのは安心できるし、信頼も
できる。やはりこの会社を選んでよかった、と思いました。
契約したら営業さんからの連絡ほとんどない、と聞く会社もあ
るみたいですが・・・よかった、近藤建設!!
おかげでぷにぷにさんとも知り合えたし♪
レス見てぷにぷにさんご夫婦は素敵だなと思いました。

近藤建設さんとはこれからが本当の付き合い。
家が完成したあとで「やっぱりこの会社でよかった!」と
言えるといいな。

匿名さんに教えていただいたHP大変参考になりました。
ぷにぷにさん同様、うちもこのように満足できたらと
心から願っています。

30: ぷにぷに 
[2005-08-10 15:28:00]
かのんさんへ
営業さんとのコミュニケーションが上手くとれているようですね。
うちの営業さんは「契約したら連絡くれない」タイプだったんですよ(苦笑)
旦那が「それじゃ駄目だ」って言ったら連絡してくるようになりました。
確かに工事に入ると現場監督との話が多くなります。でも営業は売ったら終わりじゃなく最後まで関わって欲しいですよね。
営業さんを信頼して契約したようなところが多いんですから。電話1本でもいいんです。
うちは「貴方を信頼して決めたんだから最後まで面倒見てね」と言ってます。
営業にしてみれば新規のお客様で忙しいのに大変だとは思いますけど・・・

うちの近所では近藤建設で建てた家、建てている途中の家が数軒あってちょくちょく見に行ってます。
でも素人ですから見ても全然わからないんですけどね(笑)
我が家も近いので毎日のように見に行きます。先日近所の方が「楽しみね〜」と声をかけてくれました。
「とても丁寧に仕事してるわよ」とも言ってくれたので嬉しくなりました。
その方も素人でどこまで知っているか疑問ですが(笑)

不安な事は数えればキリがありませんが(ローン払えるかな?とか)←近藤とは無関係ですね。
後悔だけはしたくないので、わからない事は聞く、意見は言う、こちらの要望は伝える、というように心がけています。

かのんさん家はどこなんだろう?ヒント下さい。うちはね、○○市。って言えないよねぇ〜
埼玉で東上線沿線?広すぎるぅ〜〜〜(笑)
31: ぷにぷに 
[2005-09-09 15:51:00]
かのんさーん!レスないようだけど・・・引越しされてPCできる状況じゃないのかな?
うちは工事かなり進んできてますよ。今のところ問題はなしで満足しています。
ただ細かい工事はこれからなので何事もなく順調であって欲しいと願っています。
大工さんは真面目できちんとした方でゴミ1つも落ちてませんよ。
営業さん曰く「抜き打ち検査があり問題があれば罰金」とかで大工さんの教育は徹底しているようですね。
暑い中汗だくで仕事してる姿は感動ものです。
差し入れは大した事はできませんが飲み物やお菓子などを週1ペースで。その時いろいろ質問したりしてます。
32: じもち 
[2005-09-20 00:35:00]
かのんさん、ぷにぷにさん、はじめまして。
お二人のお話、参考にさせていただいております。
ただ逆に、ほかに誰もいないのも不安におもっております。
以前より、坂戸の柳町の現場や他の現場をみたり、また思いっきり地元だったりで、
もう契約してしまいそうな状況です。
なにかありましたら、ご相談させてください。
とりあえず、ご挨拶まで。
33: けびん 
[2005-09-20 02:07:00]
みなさんはじめまして
人数が増えて来たので書き込もうかと思いました
私は今からどこにしようか考え始めたところですが
やはり地元の企業がいいような気がして
ローコストと大手の中間くらいのとこがいい気がして
近藤と開成を考えています
比較したことはありますか?
どっちがどうなんだろうと思い知っていれば教えてください
34: 匿名さん 
[2005-09-20 20:37:00]
私も近藤・開成・etcで迷い、開成に決めました。
近藤は何度も足を運んだ現場見学で施工に問題があり却下しました。
35: ぷにぷに 
[2005-09-21 14:09:00]
じもちさん、けびんさん、匿名さん、はじめまして。
施工数が少ないのか(うちの近所はけっこう多いですけど)書き込みが少なく寂しい思いをしておりました。
ひさびさのカキコに感謝です。

じもちさんへ
私で良ければ何でも聞いてください。ただまだ施工中なので自信を持ってお勧めも批判もできませんが。
今のところ問題はなく満足している状態です。工事日程からすれば半分進んだくらいでしょうか。

けびんさんへ
うちは開成さんには足を運ばなかったので比較はわかりませんね。
地元密着なところと中間的な会社だということで決めたようなものなのでけびんさんの感覚と近いと思います。
うちが最後まで迷ったのは超大手の○○でした。でも予算が全く合わず近藤にしました。

匿名さんへ
現場見学での問題って何ですか?まあ聞いても今更変更は出来ないのでどうしようもないのですが・・・
もう家は出来上がったんでしょうか?開成さんはどうでした?

書き込みが少ないので仕方ないとは思いますが、検討中でやめたという人は何人かいますが、建ててから「失敗だった!」という人が皆無なのは不思議な気がします。
どこのメーカーに頼むかは1番の悩みであり大きな決断です。比較が容易ではないからです。
最後は自分の目を信じて決めるしかないと思います。
36: じもち 
[2005-09-21 22:57:00]
早速で恐縮なのですが、17にあるような値引きの件でお教えください。
近藤の見積もりは一式いくらなので、グレードを下げたり、あるモノをやめたりすることでの値引き交渉がしづらい気がします。
極端な話、坪が一緒ならば、「本体価格は変わらないですよ」と回答をされたようにも記憶しております。

ぷにぷにさんは、どのような対応を取られたのでしょうか?
37: じもち 
[2005-09-21 23:17:00]
たびたびで、すいません。
・施工中の記録、たとえば、工事写真は、請負側で作成しているのでしょうか?

メールアドレスも入れてみました。よろしくお願いします。
38: けびん 
[2005-09-22 00:52:00]
ぷにぷにさんお返事ありがとう
これから開成からプランが出るようです
近藤さんは以前(5年前)に提案書をもらう前で中断したきりです
値段的には違いはどうなんでしょう?
開成の方がデザイン的に優れてるような気もします
39: ぷにぷに 
[2005-09-23 15:07:00]
じもちさんへ
うえーん(><)長いメール書いたのに送信できませんでした。
実はネカフェからなのですがエラーになってしまうのです。
仮住まいは短期なので面倒でネット繋げてないんですよ。すいません。
値引きの件ですが、営業所、担当営業も違うと思うのでうちのやり方が正解かどうかわかりません。
うちは予算がはっきり決まっていたので無理なら他のメーカーを探すつもりでした。
それは駆け引きではなく本気だと言う事を伝えてあったので相手も本気で交渉してくれたと思います。
メールでは詳しく書けたんですけど、やっぱり関係者の方が見て特定されるかもと思うとこれ以上は・・・。
工事写真は一冊のアルバムにしてプレゼントしてくれるそうです。
自分でも撮ろうかと思いましたが大工さんの前で細かなところを写すのもどうかと思いまして。
問題箇所でもあればちゃんと撮るつもりではいますが今のところ見当たりませんね。
参考にならないですよね。すいません。

けびんさんへ
開成さんは知らないので何とも・・・。
近藤にも興味があればプランを出してもらえばどうですか?
デザインは設計士さんによって違うし自分のイメージを伝えればデザインはいくらでも変えられると思いますが。
展示場のデザインだけでは比べられないと思いますよ。
40: じもち 
[2005-09-23 23:42:00]
ぷにぷにさん、メールいただけそうだったんですね。
ありがとうございました。
自宅でつなげないとなると、難儀ですね。

仮住まい?(上の方をみると...)建て替えだったんですね。
41: けびん 
[2005-09-24 12:16:00]
昨日近藤と開成両方に行ってきました
両方を比較して分かったことが2つ
まず木の材質が違う
近藤は檜の集積材(無垢に変更も可能らしいが集積材の方が高いらしい)だが、
開成は基礎との接地材のみ檜の無垢
断熱が近藤は吹きつけだが開成はなんとかウール
全面吹きつけに方が高いらしい
結局提案をもらうことになったが今の印象では近藤の優性ですな
42: じもち 
[2005-09-24 14:13:00]
断熱材の吹きつけの実演をみました。
発泡した後は、ムース状にしばらくなっているかと思ってさわったら、固まってました。
どこのメーカーで聞いたか覚えてないのですが、なんとかウールは、湿気、結露で重くなって、壁内でずれる可能性があるらしいです。
43: じもち 
[2005-09-24 22:54:00]
32でも書いてましたが、値引き交渉の結果、近藤建設決定となりました。
売り言葉に買い言葉、「○○万円引いたら決めます!」もう少し高めにいうべきだったぁ。

ぷにぷにさん、かのんさん、自己紹介を兼ね是非直メールさせてください。
44: ぷにぷに 
[2005-09-26 15:15:00]
けびんさんへ
勉強されてますねぇ〜うちは材木や断熱材のほうはあんまり気にしなかったというか、わからなかったというか(爆)
雪国でもないし「まあ大丈夫だろう」くらいのお気楽な考えでして。
疑問はどんどんぶつけて比較して良いメーカーを見つけてくださいね。

じもちさんへ
決定ですか?おめでとうございます。建て替えですか?土地から購入ですか?
45: じもち 
[2005-09-26 23:20:00]
一応建て替えです。
吹きつけ断熱は、料金アップみたいですね。標準かと思ってました。
とにかく標準でどこまでが含まれるのか、よくわからないので、疑心暗鬼です。
46: けびん 
[2005-09-28 14:22:00]
この間モデルルームに行った時は全て吹きつけみたいなこと言ってましたよ
ちなみにふじ○野の展示場
あとオリジナルキャンペーンで42型のプラズマ付けるとか?
ちなみにうちは2世帯って言ったら2つ付けると言っていた
その分見積もりに跳ね返る可能性もあり素人にはやっぱり分からないのだろう
47: ぷにぷに 
[2005-09-28 14:31:00]
じもちさんへ
うちはどうなんだろう?料金アップしなかったから吹きつけじゃないのかな?
なーんて調子で勉強不足もいいとこ。呆れるでしょ?(笑)
特にこだわることがなければ標準でもグレードは高めだと思いますよ。
うちも「後からあれこれアップする話が出なければいいけど・・・」なんて言ってましたが何もありませんでした。
床材や壁にこだわれば際限なくアップするんでしょうけど、うちは全部標準でやりました。
標準でも選びきれないほど種類があるし特にこだわりもありませんでしたから。
ただ照明だけはもう少し種類があればいいな〜と思いましたけど。
部屋の照明はたくさんあり選びましたけど玄関や廊下などは2つのメーカーのどちらかと言われ「玄関はこっちがいいけど廊下はこっちがいい」なんて思ってもどちらか片方を選ばなければいけませんでした。
でも、照明は後で自分で変えることも出来るし、初めから照明は含まないHMもあるので「まあいっか」てな感じです。

48: ぷにぷに 
[2005-09-28 14:42:00]
けびんさんへ
プラズマ2台?え〜〜〜っ!欲しい!(笑)
前にも書きましたが各展示場でサービスの内容が違うようです。
サービスの金額はどこでも同じだと思います。その範囲で何を目玉にするかだと思われます。
たとえばうちは解体工事費は無料でしたが、かのんさん家はエアコンを数台とか引越し代一部負担とか。
もうプラズマは持ってるからいらないって人もいるだろうし、サービスに点数をつけて100点まで好きなのをチョイス出来るようにすればいいのに・・・と思うんですけどね。
サービスの範囲内での事なのでプラズマが付いても見積もりに跳ね返るって事はないと思いますよ。
49: じもち 
[2005-09-28 21:14:00]
でしょー。吹きつけ断熱は、”標準”とはいってなかったけど、
「うちは吹きつけ断熱ですから、良い」
みたいな。。。。
それはお客さんの早とちりですよぉ、なんて言われたりして!

ぷにぷにさん、断熱の件、気にならないんですかぁ。
確認だけでもしてみませんかぁ?

おまけの額も内容は異なりますが、100万円っぽいですね。
50: ぷにぷに 
[2005-09-30 13:25:00]
じもちさんへ
見学に行ったお宅が吹きつけだったので、それが普通なんだと思っていました。
言われてみれば気になる・・・確認してみますね。って断熱材取り付けはすでに終わっているんですが(爆)
吹きつけのほうが断熱効果が大きいのは間違いないんですか?
51: ‚じもち 
[2005-09-30 22:34:00]
下記ご覧ください。
http://www.bip-jp.com/contents/foam/sl2.html
素材自体よりも施工のしやすさで、こちらの方が作業者によりばらつかないかな、と思い
断熱性には、納得してしまいました。
52: じもち 
[2005-09-30 22:39:00]
いいの見つけました。「グラスウールは、断熱性能がわるい、というのはウソ」
http://www.mag.co.jp/gw/gw3.php
53: じもち 
[2005-10-01 20:32:00]
大安吉日にて、契約してしまいました!

ヒノキコンテック、吹きつけ断熱は、シリーズにより、標準かどうかが異なるとのことです。
ドリームなら非標準らしい
54: ぷにぷに 
[2005-10-05 13:49:00]
確認してみたところ、やはり吹きつけではなかったです。
大工さんに聞いたらコスト的な事はわからないそうですが「これで充分だと思いますけどね」との答えでした。
今までの家は断熱材などなかったので我が家ではかなり冬は暖かいと感じるでしょう。
事前の説明がなかったのは不満ですが、聞いたとしてもたぶん標準にしたと思うので今回のことで営業に文句を言うのはやめました。
上を見ればキリがない。お金はキリがある(笑)カツカツの我が家では充分です。

大安吉日の契約おめでとうございます!
良い家が建つことを心からお祈り申し上げます。
55: 焼き豚 
[2005-10-09 07:08:00]
みなさん初めまして☆
現在契約しようかどうか悩み中です。みなさんは何が決めてで契約したのでしょうか?
この掲示板を読んでいるとみなさんよりサービスが少ないような気がします。
値引きみなさんはどれくらいだったのでしょうか?
もし差し支えなければメールくださいお願いしますm(_ _)m
56: けびん 
[2005-10-10 00:25:00]
先日はスミリンを見てきてました
木軸の優等生と言われるところとどこが違うのかと気になったもので
結論から言うと、近藤の方がいい?って感じです
断熱はスミリンはグラスウールで吹きつけはなし
“水に弱いと聞いたけど”と質問したらだから防水の袋に入れているとのこと
ちなみに材質はスミは国産ヒノキの集積材?とのこと
近藤も同じだった気がする
ちなみにじもちさんが言うようにシリーズで断熱は違うらしい
私は断熱性能が悪いということでなく、水に弱いと聞いただけでした
焼き豚さんへ、サービスはおそらく営業次第ですよ
話が詰まれ上司を呼べばどんどんでてくるでしょう
前出だが展示場によって違う様子だから他の展示場に電話してみたら
ちなみになんで焼き豚?
57: 匿名さん 
[2005-10-10 05:55:00]
けびんさんへ
サービスはやはり営業しだいですかぁ(>_<)
上司呼ぶことできるんですか!? 確かに上の人間のが値引きたくさんしてくれそうですね!

ちなみに住林と材木は同じだそうですよ。近藤建設の場合はヒノキコンテックのオプションつけなくてはいけませんが。

断熱材は我が家も悩みましたが、埼玉にいる限りはグラスウールでも何も問題はないっぽいですね。
最近のグラスウールもかなり発展しているのでよほどの事がない限り水に負ける事もないと聞きました。


焼き豚と言う名前はただ単に焼き豚が好きだからです(笑
某ソーシャルネットワークではメール欄の名前で活動してますので
もしこの掲示板でもやってる方いたらそちらでも情報交換したいです!!
58: 焼き豚 
[2005-10-10 05:56:00]
ありゃー
名前入れるの忘れちゃいましたw
57の書き込みは焼き豚です(‾□‾;)
59: じもち 
[2005-10-10 09:58:00]
私は、価格的に折り合えば、住林にしたかったですね。提案力と設計の自由度が(全然?)違います。
断熱材も”施工がちゃんとしていれば”、性能とコストでグラスウールが勝るでしょう。
吹きつけは、施工能力によりばらつかない、と理解してます。
ちなみに仕様書によると、壁:吹きつけ40mm、グラスウール75mm
部材だけで言ったら、同等かと思います。
私は、施工技術的に安心できれば、グラスウールにしようかと思っています。
60: ぷにぷに 
[2005-10-10 14:44:00]
焼き豚さん、はじめまして。ここが賑やかになってきて嬉しいです。
近藤に決めた理由は上のほうで書いたので読んでいただければ・・・
営業さんとの相性はかなり大きいと思います。うちはもうすぐ完成の段階ですが今でも営業さんとのやり取りは頻繁ですよ。
家は大工さんが作るものだけど何かあれば窓口は営業さん。話しやすい人だし親身になって動いてくれるので助かっています。
施工の途中であれこれ問題が出てくるんだろうな〜と覚悟してたのに今のところ何事もなく進んでいるので嬉しい誤算?です。

スミリンの話題が出ていましたね。候補の1つでしたが早々と消えたところです。
具体的な話を進める前に営業のスミリン自慢話にうんざりしました。
「材木の1本1本に住友林業と烙印が押してあるので近所の手前、鼻高々になりますよ〜」と言われました。
近所に自慢するために家を建てるわけじゃない!って。うちがプライド高いように見えたんでしょうかね。
まあ、たまたまそうゆう営業にあたっただけでしょうけど。
あと名前から連想すると自社の山を持っていて厳選された凄い材木使ってるように思えませんか?
聞いた話では他社と同じ会社から仕入れてただ「住友林業」の烙印押すだけらしいですよ。
あ、なんかスミリンけなすような事言ってしまって・・・すいません。
一流だし悪い会社ではないと思う(もう遅い?)うちとは縁がなかっただけです。
61: OB 
[2005-10-10 16:08:00]
突然すみません。
昔、近藤さんで企画した構造工場見学会で、秩父の会社に行きました。
そこで、近藤さんとスミリンさんのプレカットしてましたよ。
62: けびん 
[2005-10-11 00:08:00]
じもちさん断熱に関してかなり勉強されてるようですね
私はまったくの建築に関して素人だから言われたことの受け売りがほとんどです
最近の結論としては素人がいくら勉強してもプロにはかなわないということです
だから最近は“この人はプロか?”と言う観点で営業さんを見ています

ぷにぷにさん、スミリン消しましたか
他社から仕入れているのはマジ話ですか?ぷにぷにはガセ書くような人ではないのは過去ログから分かりますが、
にわかには信じがたい話ですね
他社がスミリンから木材を仕入れているという話は聞きましたが・・・その仕入れ会社がスミリン系列ということですかね?
近藤の営業の人が“うちはスミリンと同じ木材、工法”と結構自慢気に話してたから本家を見てきました
63: じもち 
[2005-10-11 19:50:00]
けびんさん、痛いところをつかれました! 仕事柄全てのことに理由付けを求めてしまいます.

けびんさん:
私は、別のネタですが、
古河林業だったけか?「住林さんもうちでプレカットしてますよぉ!」と言ってたような?(←ガセビアかも)

住林のこと考えるの、やーめたっと.(^0^
64: かのん 
[2005-10-12 23:21:00]
ちょっと色々あってレスできず久々見たら随分賑やかになっていて
嬉しいな!!

ぷにぷにさんお久しぶりです!
またこれからよろしくお願いします。
みなさん、よろしくお願いします。

じつは着工がかなり遅れてしまっています。これはしょうがない
ことなので着工まで近藤建設さんの建てた家などを見に行ったり
して勉強しようと思ってます。・・・農振外すのがこんなに大変
だとは思いませんでした・・・。

少し前のレスに吹きつけ断熱材のことがありましたが、近藤建設は
全て吹きつけ断熱だと思ってました。
営業さんが
「うちは他社と違って全てに吹きつけ断熱材を使ってます!」
と言っていたような気が・・・??私の勘違いかな?確認してみます。

本当にサービスの内容って展示場によって違うんですね。
けびんさんプラズマ2台ですか!!いいなぁ。

今月終わりにもうすぐ完成の近藤建設の家があるので営業さんに
連れて行ってもらうことになっています。
そこのお宅も建てるまでかなり時間がかかってしまったとか。
車が入っていけないようなところで(山の中らしいです)役所の
許可がなかなか下りなくて大変だったけど来月あたまに完成する
んです、と営業さんが嬉しそうに話していました。

着工まで色々見学していいとこは自分の新居に取り入れたいな、
と考えています。はやく着工にならないかな〜


65: ぷにぷに 
[2005-10-14 14:59:00]
わ〜い!かのんさん復活だぁ〜
着工遅れているんですか・・・農振って何?(汗)
うちなんてバンバン壊してあっという間に更地になってしまいましたけど。
吹きつけの件はじもちさんのおっしゃる通り、シリーズで違うみたいなので「うちは全て吹きつけです」と営業が言ったならかのんさんの契約したシリーズでは全て吹きつけなんじゃないのかな?
うちはグラスウールでしたから・・・営業トークでまぎらわしい事は言わないで欲しいですよね。

けびんさんへ
「ぷにぷにさんはガセ書くような人ではない」発言ありがとうございます。
ただ誰に聞いた事なのか思い出せないんですよ。これじゃ半分ガセみたいなものですよね。
誰だったっけな???近藤とか他社の営業とかじゃないのははっきりしてるんですけど。
もし営業だったら「他社の悪口言ってる!」と印象に残りますから。
建築関係の仕事をしてる親戚や友達にも色々相談したのでそのあたりから聞いたと思います。
でもそれが本当でも別に悪い事してる訳じゃないので・・・

OBさんはじめまして。
OBさんということは・・・近藤で家を建てたのでしょうか?
ここはこれから建てる人ばかりで(笑)建てた方のレスが少ないので良かったらお話聞かせて欲しいです。

66: 焼き豚 
[2005-10-14 18:23:00]
断熱材にかんしてはドリームのプランなら標準がグラスウールみたいですねぇ。
でも近藤建設はグラスウール・ロックウール・吹きつけ断熱を選べるみたいですよ。
いろんなメーカーでその質問すると 吹きつけ断熱>ロックウール>グラスウールの順位付けされますね。
ただどれも良い部分悪い部分があるのでけっきょくどれがいいのか解りませんw

住○林業と近藤建設は同じ桧の集成材使ってるって営業の人に言われました。材木屋が一緒みたいですね。
知り合いに材木屋がいるので確認したら他のメーカーの名前まで出てきました(笑
全然独自じゃないじゃんてツッコミいれちゃいましたよ。
ただ積水シャーウッドが一番良い木使ってるみたいですよ、めっちゃ高いけど(汗

そろそろうちも近藤建設と契約しようと思います(o^∇^o)ノ
建てた人同士でお家の見せ合いっこ(外観とかこだわったポイントとかを画像で)とか
出来たらおもしろそうかなとか思っちゃいましたw
67: けびん 
[2005-10-17 22:58:00]
先日近藤さんからプランが出ました。
すごくいいし、住んでからのことを考えてくれてると感じました
ただ、2世帯でと言ったのに1世帯になってて、プラズマ2台の話もどっか行ってた
もちろん1台は付いてました
みなさんの話を見ているとやっぱり素人で判断するのは無理かなと思ってしまいますな
68: じもち 
[2005-10-18 10:49:00]
みなさん、近藤さんということは、オール電化ってことですよね(たぶん)

ぷにぷにさん、お教えください.
正確にはなんていうかわからないんですけど、エコキュートの
貯湯タンクって建物扱いになりましたか?
厳密には、建物の後退距離に関係するはずなんですけど..。

なぜかっていうと、プランにタンクを置く場所が書いてなくて、
どこに置くの?と聞いたら、隣地境界ギリギリにおくというので、
かなりびっくりしました.埼玉は、何でもありか!
69: 焼き豚 
[2005-10-19 05:29:00]
>けびんさん
うちも展示場で話した内容と実際持ってきた間取り・プランは全然違いました(汗
2世帯にするともしやIH2台もらえるとかになるんですかね?

>じもちさん
へぇ、タンクも後退距離に関係するんですかぁ・・・。
一応うちのはプランに置く場所書いてありましたがちょっと不安になってきました( ゜д゜)
70: じもち 
[2005-10-19 09:03:00]
うちは、2つ目のキッチンにもつけてもらいました.
しかし、2台とも旧型IHで定価がすごく高く、すごい額のおまけのように見えるけど、
実際は、半値でも今のオールメタル対応が買えてしまうくらい.

というわけで、2台目もつけてもらいましょう!
71: ぷにぷに 
[2005-10-21 14:18:00]
じもちさんへ
うちはオール電化じゃないんですよ。タンクを置く場所がなくて(泣)
初めはそのつもりだったんですが、あんなに大きなタンクだとは知らず・・・あきらめました。
敷地に余裕がないと無理ですね。うちはカツカツですから。
「時代に取り残される」というCM見るたび「取り残されたぁ〜」と叫んでいます(笑)

けびんさんへ
プラズマ2台の話、ちゃんと主張して付けてもらうか別のサービスつけてもらったほうがいいですよ。
話が違うなんてひどいですよ。そうゆうとこで信用失くしちゃう。近藤にはちゃんとしてもらいたい!

焼き豚さんへ
そろそろ契約ですか?頑張ってください!
お家の見せっこ?ひやぁ〜とんでもない。うちなんてお見せできないっすよ。恥ずかしくて^^;

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる