注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡の『悠悠ホーム』について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡の『悠悠ホーム』について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-08 00:28:10
 

福岡にある『悠悠ホーム』についてご存知の方がおられましたら、意見をお伺いしたいと思います。

[スレ作成日時]2009-05-13 06:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡の『悠悠ホーム』について

2: 答えます。 
[2009-05-29 01:31:00]
大手メーカーでは何処でもやっている当たり前のことを大袈裟に説明しとるだけ!工法は並以下。建てて2年で外壁ズレますよ。騙されないで下さい。アレルギーに良いとかウソですから。普通です。
3: 近所をよく知る人 
[2009-07-05 22:48:00]
海風にさらされてるあの家の雨だれなんとかしろよ!
4: マイホーム欲しい 
[2009-11-08 19:21:48]
悠悠ホームで検討していましたが、やめました。
5: 足長坊主 
[2009-11-08 19:28:51]
いやいや、どうして、なかなかの住宅会社じゃぞよ。他社営業のレスに騙されるとはの。
6: マイホーム欲しい 
[2009-11-08 22:10:32]
では、悠悠さんの良い所を教えて下さい。
7: 足長坊主 
[2009-11-08 22:50:00]
まず、社名にわしの行き付けのスナックのママの名前が含まれておる。
次に大和ハウスから分離した会社じゃから、きちんとしておる。
福岡はタマネット発祥の地じゃが、有望な住宅会社ひしめく中で年間100棟以上はお客様に支持されとる証拠じゃ。
外張り断熱と自然素材の多用も特徴があって良いの。
8: マイホーム欲しい 
[2009-11-08 23:20:19]
スナックのママの名前が入ってるから?良い?(笑)
それはさておき、年間100棟実績すばらしい、ですが何故情報がこんなに少ないのですかね?
地場の小さな工務店ですら、あるのに不思議です。
外断熱は、やはり必要ですか?自分は福岡には…と思いますがね…
9: 匿名さん 
[2009-11-16 22:15:25]
悠悠ホームで契約しました。現在詳細プラン検討中です。
私は谷川建設、一条工務店の3社で検討したなかから選びました。
性能は外張断熱なので実体験はしていませんがそこそこ良いかと。FFCは正直体感できるかどうか分かりません。ただ、標準仕様の設備関係がなかなか良いという印象を受け、しかも悠悠ホームと取引のある設備業者であれば値段もお得のようです。私もこれから仕様を固めていくところなのでこれくらいしか申し上げられませんが、営業担当がかなり熱心な方でこちらが納得するまでとことん付き合ってくれるところに信頼と安心感を抱いています。
10: 乙姫 
[2009-11-16 22:33:18]
高温多湿で寒暖の差が激しい福岡だからこそ、外断熱が必要じゃ。内断熱はサッシ周りの施工がすかすかになるゆえ、そこからの壁体内結論による構造材の腐食が家を駄目にするでの。じゃが、悠々ホームは高いの。わしの行き付けのママも高く取られるがの。
11: 匿名さん 
[2009-11-18 12:06:27]
ローコスト住宅に比べると安くはありませんが、外断熱の性能と検討していた谷川、一条の価格と比べると割安感はあります。谷川は外断熱をオプションでやってますが、価格がさらに上がるのと実績が極めて少ないようです。一条は内断熱のわりに性能が良くオプションもかなり充実していますが、デザイン的がいまひとつかと。外断熱にこだわるのなら健康住宅という工務店もあります。
12: 匿名さん 
[2009-12-17 22:27:49]
ダイワから分離? じゃなくて 社長がダイワハウスの元営業だったって事。ダイワとは全然関係ないよ。

で、社長が〇〇学会信者やけん・・・そっち系の紹介が結構あるんじゃね? 

でないと、年間100棟はなかなか厳しい...


13: 足長坊主 
[2009-12-17 23:07:28]
最近ペースの落ちてきよるごたるばい。高かかけんねー。どこでん厳しかごたるばってんね。
14: マイホーム欲しい 
[2009-12-18 00:51:30]
12さんに同意見


社長は、ダイワハウスの営業が嫌で、悠悠ホームを開設したと、悠悠ホームの営業マンから聞いたよ。
分離どころか、敵なんじゃない?足長坊主さん。

地下室ブームもいつまで続くやら…

楽しみに見守るよ〜
15: 入居済み住民さん 
[2009-12-20 16:22:13]
>高温多湿で寒暖の差が激しい福岡

福岡はマシなほうですよ。日本のどの地域と比較してそう言ってるの?
16: 匿名 
[2009-12-21 19:15:46]
うちの担当営業マンが最悪。


無知な客を捕まえて契約を急かす。
「まだ、色々勉強したい」と言ってるのに、しつこい。


用事で、電話を取れなかったら、いきなり‘ピンポーン’

ストーカーっぽくて怖い…

検討から外しました。
17: 住まいに詳しい人 
[2009-12-26 21:11:03]

「No.2 by 答えます。」の方は、な~にも知らないんですかね?。
FFC 最近ではハーバード大学の研究も進んでいます。福岡の大学でも何年も実験やったりしてるのに。
福岡でも同じようにFFCをやる会社はあります。でも大手メーカー標準にはしてません。
全国で沢山の会社がHPに載せてます。
外壁が下がってくるなんてのは、外断熱を全然やったことない会社が失敗することです。

注文住宅だから、こちらの注文に応えてくれる営業マンにあたるといいですね。
満足してるお客さんも多いし、だけど喧嘩したお客さんも当然いるよね。
建売買うわけじゃないなら、買う方も勉強しなきゃ損します。
「No.9 by 匿名さん」は、3社競合にしたことで、いろいろ勉強されたでしょうね。
いいとこ取りはできないにしても、勉強していた方が絶対お得。

悠悠ホームの気に入ったところと同じような施工をしてくれる会社で
比較するのがいいのではないでしょうか?
18: 匿名 
[2009-12-26 22:35:35]
いいなぁと思っていたのに、営業マンで台無し。なんだか、もったいないですね。

依頼する側も営業マンも、勉強する事ですね。


すご〜く焦ってる感じがしました。
19: お答えします 
[2010-01-11 15:19:51]
12さんが言うように社長は学会ですよ。また16 18さんの意見は当然ですが、 仕方ないのです。追込み営業しか知らないので。  材料はよいので積水や大和に持ち込んで建てるのがベストです。あんな営業してたら五年後はないでしょう
20: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 11:25:51]
うちは悠々さんで建てました。
本当は地震などに強い鉄筋の家に関心がありましたが、いいと思ったところで見積もるとコストが高すぎて手が出せませんでした。
それで木造も視野に入れ健闘していたところに行き当たったのが悠々さんでした。
決め手になったのは断熱材とFFCですかね。

断熱材はとてもいいモノを使っていたので、コレだ!と思い決めました。
FFCはアレルギーにいいという事ですが、それはさておき(笑)うちはカビが生えにくいと実感しています。食べ物も腐りにくいです。
それと断熱材は、確かにいいモノを使っているだけあるので保温性には優れていると思います。

あと、本社付近の地元で建てる場合は、土地探しなどにとても強い印象を受けました。
ネットや大手では探せない様なところを提示してきたときには流石だなと感心したほどです。
それと、他の方々も言っておられますが、営業さんはかなり熱心です。いろんな意味で(笑)
ウチの場合も然り、主人の親なんかは引き気味で不信感ありありでしたね(笑)

ですが、家を建て、住んでいる今でも営業さんが親切にちょくちょく電話をくれたり、私的にも交流があったりするんです。
それはとてもいいことだなと思います。

あと、手違いなどは有ってはならないものですが…どこの住宅会社でもトラブルは耳にしますし。
とある大手で建てた私の友人は、連絡してもなかなか来てくれないとボヤいていました。
ですが、悠々さんはそうところは徹底していらっしゃるようです。ほんの些細なことでも直ぐに飛んできてくれますし、今まで一度も遅れたことはないです。
うちにメンテナンスに来たとある下請けの業者の方が、「悠々さんは対応が他社に比べてとても早いですよ。どことは言えませんが某大手は遅くて自分たちがお客様に叱られてしまうんですよ。こちらとしては連絡があって直ぐに出向いているんですけどね」と言っておられました(笑)

まあ、良いところも悪いところありますが、それはどこもそうだと思います。
家を建てる際に、何を一番重要視し何を求めているかということが大事だと思います。
あと、どこで建てることになったとしても疑問に思ったことや遅れていたりした場合はすぐに連絡を入れて催促することです。
忘れずにメモしておくといいと思います。
こちらとしては、一生のうちで一番大きな買い物をしているわけですから、きちんと対応していただかないと納得いきませんよね。

スレ主様も、予算や土地、構造など、いろいろ検討して素敵なマイホームを建ててくださいね!
21: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 11:29:34]
20> 健闘× → 検討○

誤字失礼しました。
22: 匿名 
[2010-01-28 12:47:49]
そうなんですよね。

営業がどうのこうのっていうのは、どの会社でも言える事なのに堂々と掲示板で書く。。。
恥ずかしくないんですかねぇ。
でも若い営業さんとかはガツガツしてるかもね。
社長が学会とか建てる側からすればどうでもいい話やし(笑

優秀な営業さんは、展示場が増えてアチコチ移動したりするからちょっと残念。
23: 申込予定さん 
[2010-01-28 14:15:42]
ただいま悠悠ホームと打ち合わせをしている者です。

No.20さんに教えていただきたいのですが、夏は経験されましたか?
冬は暖かいようですが、夏はどうなんでしょうか?
FFCの効果は、他に感じた事はありますか?

知人の知人に数人、悠悠ホームで建てた方がいらっしゃり
みなさん「快適だ」とおっしゃっていますので
とても期待しています。

24: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 16:22:55]
No.23さん>

夏場、冬場に限らず、エアコンの効きもとてもいいですし、保温力は抜群だと思います。
まあ、2階はどんな家でも言えるとは思いますが、1階よりは暑いですよ(笑)
空気は上に暖かい空気が溜まり、下に冷気が降りてくるという摂理ですから当たり前でしょうけど(笑)
なので、全く温度差が無いということはありません。

私は以前、新築の軽量鉄筋のアパートや新築の木造戸建ての平屋の借家に住んでいたこともあるのですが、断熱材の違いでしょうね、我が家の方が断然快適です(笑)
あと結露水分の多い風呂など以外はほとんどないですから嬉しい限りです。
正直、実家などに帰郷した際などに快適さを実感しています。

あとFFCのことですけど、私が建築中に社長さんが用事で近くに来ていたようで、現場に遊びに来て下さったことがありました。
そのとき、とても気さくにお話をしてくださいました。その時はFFCのお話をしてくださったのですが、社長さんのお知り合いの方はアトピーの痒みが治まったらしいです。
ちなみに、うちの子も私も食物アレルギー持ちですがそれに関しては、これといって特に大きな変化は今のところないですね。
だた、入居してから花粉症の症状が緩和したように感じました。偶然かもしれないですけど(笑)
あと、主人が時折、小児ぜんそくのなごりで普段でも息苦しい時は治療薬を使っていたのですが、それが無くなりました。これは多少なりとも驚きました。
どれも偶然なのか、分りかねますので、正直なところ、一概には効果を立証できないとは思います。

アレルギーなどの効果は個人差が大きいでしょうけど、真新しい新築の鼻を突く匂いが無いですし、カビが生えにくいということは少なからずFFCが空気を綺麗にしてくれているのだろうと思います。

今、打ち合わせ中なのですね。
断熱材は期待大です。今は色々大変でしょうが、仕様など悔いのない様に頑張ってください。
素敵なマイホームが完成することを陰ながら応援しております。
25: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 16:45:52]
no.23さん>No.24の追記です

1階と2階の温度差は、吹き抜けの場合だと違和感を感じないのかもしれません。
我が家は吹き抜けがないので温度差を感じるのだと思います。
ただし、吹き抜けはその部分の掃除なども大変でしょうからメリット・デメリットを考慮して何を優先するか考えるといいかと思いますよ。
26: 申込予定さん 
[2010-01-29 11:56:35]
no.20さん、no.23です。
ありがとうございました!

目に見えない物って、本当に分からないですよね。
FFCしかり電磁波しかり。
住んである方がそうなら、きっとそうなのでしょう!

我が家は、吹き抜けは寒そうだからつくりません。
いくら「外断熱だから大丈夫!」と言われても、信じられないのデス。
31: 本社近くの住民です 
[2010-02-28 00:19:20]
 悠悠ホーム、多少レスが増えてきましたね。
 本社近くに住む者ですが、春日・大野城の土地に強い(らしい)悠悠は気になる存在です。
 で、悠悠で建てると大体、いくらぐらいかかるものなんでしょうか?例えば、35坪ぐらいだとどんなもんなんでしょうか?
 そういえば、ここの建売を見に行った時に、においが気になって頭が痛くなったことがあったのですが、建材の影響だったのでしょうか?個人的にはFFCというのが理解できないんですが・・・。むしろ、いい檜を使った方がいいんじゃないかと思うのですが。
32: 匿名さん 
[2010-02-28 11:12:52]
以前検討して、ちょっぴり独特のテイストを感じた
(雑誌広告によくある幸せのペンダントとかパワーストーンとかと同じ系統)
んで止めたんですが、今思えば正解だったのかなと思います。

「FFC パイロゲン」で検索すると学会との繋がりもありそうですね。
33: 賃貸住まいさん 
[2010-04-03 22:07:57]
学会のつながりは知らないけれど
なんだか独特な雰囲気があるのは私も感じました
話し方というか、、、なんか抵抗感があるんです
信じるものは救われるみたいな。
そのテンションで逆に猜疑心が出たクチです
34: 本社遠くの住民です  
[2010-04-06 13:43:43]
「創〇の風」は半島から。 
35: 匿名 
[2010-04-06 17:37:14]
噂聞いた草加嫌いの母
ソッコー選択から消えた

で真実はどうなん?
36: 匿名 
[2010-04-08 13:24:19]
社長が草加だろうが、P×だろうが、
商品がよければそれで良し!

ソニーやトヨタの中にも
たくさんいるはずです。

私の友人にも多いですが、
宗教心がある分、
大人しく物わかりが多いように
感じます。
37: ビギナーさん 
[2010-04-08 15:14:25]
いやいやいやwww
ふつー逆だろwじゃなきゃここまで嫌われまい
38: 匿名 
[2010-04-09 13:06:40]
嫌われているのは、池田**氏などの
幹部連中で、信徒自体は、いたって
普通の方々ですよ。

ちなみに私はバブテスマです。
39: 匿名 
[2010-04-09 18:12:57]
デザイン力があまりないように感じました
いいコーディネーターがいないのかな?
40: お答えします 
[2010-04-20 17:59:44]
デザインはご存知のように、ダサいです。なぜならコーディネータがダサいので。あと色々書き込まれていますが、
独特の営業というのはあります。(かなり)19でも書きましたが、営業は社長に追われているので、ノルマこなすのが精一杯なんです、はい。なのであまりしつこく営業してくるなら、そこで断ってもOKですし、引っ張れるだけ
引っ張って他社と比較すべきです。(見積もり金額等)競ってくれば契約が欲しいので、値引きますよ。
営業マンもまともな人間もごくわずかいますが、95%はアホなので会話が通じないなと思ったらハウスメーカーを変えるべきでしょう。
41: e戸建てファンさん 
[2010-04-20 22:57:33]
だからー、ドコのメーカーでも営業はry

気兼ねなく担当変えてもらえば良いのにw

ところで、No.30の ○語だね。の「○」って何が入るの?

42: 候補からはずしました 
[2010-04-21 11:51:28]
>>40さんが書いているとおり社長の方針なんでしょうね
毎日報告を入れ社長からドンドンイケイケとせっつかれるのだと思います
私みたいな優柔不断には今日中に決めてくれ明日中に決めてくれ攻撃にはついていけませんでした
ゆっくり決めたい方には向いていないです
担当の営業の方は良かったですよ。サポートの責任者?は強気でグイグイきます
家の外断熱は良いと思います
デザインは少しやぼったいですね
値段は安くもなく、高すぎでもなくという感じです
43: 匿名さん 
[2010-07-18 00:08:12]
どう考えたって健康住宅の方がいいやん
44: 匿名 
[2010-07-20 17:19:28]
>>43

営業さん
暑いのに大変ねー
45: 匿名 
[2010-07-20 17:32:05]
それ違うよ
46: 山のたぬき 
[2010-08-13 17:25:48]
私は悠々ホームさんのおうち好きです。



健康住宅
スゥエーデン
トップハウス
が最終的に検討したメーカーです。


実際くらいしていて顕著に感じるのは
断熱性の高さです。

近所のママ友も冷房なしの我が家の
涼しさにはびっくりされていました。


デザインやセンスははっきり言って
施主の趣向次第。

我が家を担当されたコーディネーター
さんは非常に親切で、レベルが高かったです。

どの友達にもセンスがよくてかわいいと
ほめられますし、紹介してもらったカーテン屋さん
も高級感がありハイセンス。


こういう掲示板には批判が多いですので
実際プランを依頼されるのもおすすめ。


我が家が建てた造成地28区画中我が家を含め
5件が悠々ホームさんが建築されました。


非常に人気、実績の高いメーカーさんだと思います。
47: 匿名さん 
[2010-08-13 18:11:21]
プランも大事ですが所詮プランはどうにでもなります。
実邸見学でぜひ現物の家を見て欲しいですね。
48: 労働基準監督署 
[2010-08-28 21:31:31]
労働基準監督署
49: 匿名はん 
[2010-11-02 21:32:11]
ぜひ、構造をみてほしいですね
建物の外観や内装も重要な要素の一つでしょうが、家を支えるのは構造材です。
建物の寿命は構造の善し悪しが大きくかかわってくると思います。
どのような構造材を使っているか、施工は丁寧か。

天井 壁 床等を張ってしまうと見れなくなってしまいます。
構造内覧会を行っている会社もありますので、是非見られることをお勧めします。
50: 匿名さん 
[2010-11-22 01:32:07]
>>22 それは確かにそうだけど、積○ハウスの営業が失礼だったりしつこかったら、意外な感じがするけど、この規模の会社の営業がそんなだったら、この会社の人はみんなそうと思ってしまいます。どんな会社かわからないですものねぇ。この程度の規模の会社なら営業と合う合わないって、決定打の一つになりうると思うんですけど。

私が当たった営業の人はとにかく人の話を聞かない。話が長い。同じ話をなんどもさせる。とてもじゃないけど信用できませんでした。展示場に行ってこんなに疲れたのは初めてでした。
51: 匿名さん 
[2010-11-22 01:40:33]
営業と別に責任者みたいな人も一緒についてくれたのはいいんだけど二人とも押しが強くて辟易した
普通はアメとムチ(使い方間違ってるが)じゃないけど一人が押して、一人は引いてみたいなもんじゃないの?
二人でグイグイこられて身はクタクタでボロボロになりました
最初の訪問であんなに疲れるメーカーは他になかったよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる