注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-12 14:59:00
 

積水ハウスについて語りましょう

[スレ作成日時]2004-02-09 19:51:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか

501: たいじ 
[2007-04-10 19:52:00]
「制震フレームは8ヶ所設置で30万円と発表されていますね。」
  ↑これって、どこで発表してありますか?
「ビーダイン」のプランで、シーカスの制振フレームをオプションとしてつけることは
出来ないのでしょうか?
502: 匿名さん 
[2007-04-10 21:29:00]
2世帯で検討していますが、BEECORDで建坪55〜58 オール電化+標準仕様で、本体だけで
いくら位行きそうか判る方いますか?
パ○ホームでは、本体のみ(オール電化+キラテック)で3100(キャンペーン?)って言われ
へー○ルでは3400(キャンペーン?)だったのですが、積水はもっと高いのですか?
503: 匿名さん 
[2007-04-11 00:36:00]
>>502
住友不動産で施工面積63坪 同じく2世帯で外構除く全て税込み2700万で建てたけどそれなりに満足してる ちなみに同仕様でハイム ヘーベルやここは軽く3500から4000万超えました
 ちなみに外壁は光触媒ではないが、マイクロガードです 全面タイルにすると450万アップでした
504: 匿名さん 
[2007-04-11 03:02:00]
>>499さん
背中を押していただきました。
変更することになりそうです。

自分の498の書き込みを読み直すと、記述間違いが判明しました。
「エコルデック」に変更ではなく、「ビーエコルド」に変更でした。
ご指摘ありがとうございました。
手元の「BE ECORD」の資料を見ますと、
オリジナル外壁材「ECORDEC」(SVウォール+光触媒塗装)、
制震構造「シーカス」の二つがこの商品の売りのようです。
ちなみに、シーカスは従来の耐力壁を全て置き換えたらよいというのではなく、
耐力壁(耐震)をある程度残しつつ、シーカス(制震)を加えるというものなので、
間取りに影響を与えます。
ここは注意が必要です。
505: 匿名さん 
[2007-04-11 10:56:00]
>>503
パナは父が一押し、へーベルは母、最近シーカスとか出たんで自分が積水に興味有りで、
ちょっと今週末にでも、積水と住友回ってきます。
2世帯ってむずかしいですね。
506: 匿名さん 
[2007-04-11 11:51:00]
>>504
間取りの影響ですが、従来の耐力壁が設置されている部分の一部が
シーカスになるのでしたら、間取への影響は従来通りですよね?

耐力壁+シーカスになると、従来では不要だった箇所にも、耐力壁orシーカスが
設置されるのでしょうか?
シーカスの種類(幅のサイズ)が1種類のみでしたら、シーカスの配置で間取りに
影響するのかな。。
507: 匿名さん 
[2007-04-11 19:37:00]
シャーウッドで家を建てる予定で計画してるんですが、36.5坪で2,300万でした。値引きは50万っていわれて相場的にはどうなんですか?皆さん教えてください。
508: 匿名さん 
[2007-04-11 19:43:00]
>>506
シーカス間取への影響はあると言われましたよ。
値段はいままでとそんなに変わらないとも言われました。
509: 匿名さん 
[2007-04-11 22:38:00]
>507

エアコン、照明、カーテン等込みなら安いと思います。
510: 匿名さん 
[2007-04-12 00:49:00]
>>505
2世帯で住み始めて半年になりますが、しなくて」よかったと思うのはセンター階段や吹き抜けに
しなかったこと、1階で話す廊下の声が階段からよく聞こえるので・・・・
511: 匿名さん 
[2007-04-12 02:19:00]
>>506さん
504です。
従来の耐力壁の一部をシーカスに交換するだけではないそうです。
シーカスを必要数いれ、なおかつ耐力壁が必要ですので、実質的に
間取りを制約する壁が増えるとのことです。
また、間口が狭くて奥行きがあるなどいわゆる「縦長/横長」なプランでは、
構造設計上シーカスが導入できない場合もあるそうです。
512: 匿名さん 
[2007-04-12 12:17:00]
>>510
>>505です なるほど、参考にさせていただきます。
513: 匿名さん 
[2007-04-12 12:26:00]
積水ハウスのアフターはとても素晴らしいと聞きます。
阪神大震災で被害に遭ったお家等は、当然被害にあったと思いますが、その修繕費用は
有償だったのでしょうか? それとも無償修理だったのでしょうか?
台風のようなちょっとした被害(被害額5万円未満)の場合はどうなるのでしょうか。
514: 匿名さん 
[2007-04-12 14:21:00]
>513
台風や地震、いわゆる天災の被害はメーカーに過失があるわけではないので、
有償だと思います。各自の加入している保険での対応ではないでしょうか。
515: 匿名さん 
[2007-04-12 18:38:00]
なるほど、各自の加入している保険を利用して積水のカスタマーにて修理してもらうのですね。
516: 匿名さん 
[2007-04-12 23:42:00]
シーカスは「イズオーダー」と「ビーエコルド」に標準装備って書いてありますが、
その他のプランでシーカスを付ける事って出来ないんですかね?
わかる方教えてください。
517: 匿名さん 
[2007-04-15 03:50:00]
518: 匿名さん 
[2007-04-15 09:42:00]
ビーフリーからビーエコルドに変更した場合、100万あがると言われました。
これは妥当でしょうか?
519: 匿名さん 
[2007-04-15 17:15:00]
妥当じゃない?
建築面積も形状も全くわからんのに価格だけ言われたって・・・
算出根拠を聞いて、それを書かなきゃわからんよ。
制震パネル付けて、外壁をSHからの変更なら安い印象だな。
520: 匿名さん 
[2007-04-19 11:46:00]
513さんへ
アフターの積水!!は 期待しないほうがいいですよ。
アフターは??積水に変わりますから
前レスにもありますが、契約までは対応がいいですが その後は????
契約前>契約>着工>引渡し>引渡し後=0 の図式が見えてますから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる