注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの価格
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-19 21:26:38
 削除依頼 投稿する

積水ハウスシャーウッドで検討してます。
35坪で建物本体価格2400万というのは高いのでしょうか?安いのでしょうか?いまいち相場がわかりません。
ちなみに価格は本体のみです。
仕様は、35坪、シャーウッド、2階建て、オール電化です。
2400万の中に、諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地、土地改良等は含みません。あくまで建物本体のみです。

[スレ作成日時]2007-08-19 22:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの価格

22: ただの通りすがり 
[2007-08-28 11:29:00]
積水ハウス(株)建築業法違反で2週間営業停止の行政処分
 
 8月27日、国土交通省近畿地区整備局は住宅メーカー最大手の積水ハウス(株)(本社:大阪市北区)に対し、建築業法違反で9月11日〜9月25日の14日間の営業停止を命じた。対象地区は積水ハウス株の愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の4県にまたがるマンション・住宅の営業活動。

 積水ハウス(株)は愛知県名古屋市北区のマンション建築現場で建築業法に定められた監理技術者を配置していなかった。さらに、今年の2〜3月にわたり同じ名古屋市名東区のマンション建築現場においても、同社と直接雇用関係に無い専任監理技術者を配置していたことに対する行政処分である。

 今年6月20日から施行された『新建築基準法』では、耐震強度を確実に確保するように規制が強化された上に、現場での労働災害の発生を防ぐいみでも監理技術者の常駐を求めている。

 住宅業界最大手の積水ハウス(株)の監理体制がここまで杜撰であることに、同社が普段から唱えている『コンプライアンス(法令順守)』がお題目だけになっていたことを露呈すると共に、同社のガバナンス欠如に厳しい目が向けられることになろう。日時: 2007年08月28日 10:50


積水ハウスも所詮こんなものです。施工は丸投げで金額は高いし、ブランド代にお金払ってる感じですね
23: くろ 
[2007-08-28 22:48:00]
NO22さんへ
建築業法違反は行けない事だと思いますが
一部上場企業と言われている会社で営業停止処分を受けていない会社って・・・
殆どの企業が過去に一回は受けていると思うんですが
”ブランド代にお金を払っている”→と言うことはあなたの持っている電化製品は殆どがそうなりますよ。
24: 積水検討人 
[2007-09-22 23:16:00]
ビーダインズを検討しています。
(解体費、外構費、地盤改良、床暖を除外した)躯体工事、外部工事、内部工事、設備工事、付帯工事をあわせた建物工事費見積もりが2800万円(税抜)でした。積水の売り上げ計画達成のため、来週までなら特別に230万円(税抜)の割引ができるとのこと。この値引きは破格とのことですが、今後引き出すのは困難なくらいの値引きなんでしょうか?私としてはもう少し検討時間が欲しいのですが。。。ビーダインズの価格に詳しい方、教えてください。ほぼ総二階の41坪です。よろしくお願いします。(No.20の方の値引率が実現可能なら焦る必要はゼロですが。)
25: 積水検討人 
[2007-09-25 01:49:00]
メチャメチャ悩んでます。
コメントの方、何卒、よろしくお願いします。
26: 匿名さん 
[2007-09-25 07:54:00]
↑契約してよいと思います
27: 匿名さん 
[2007-09-25 08:06:00]
別に、HMの営業なんて家を売るテクニックだけしか教育受けてないし。
工務店の社長とかなら家の原価当然知ってるが、営業はまず知らない。
知ってたら自分のHMで、家なんか建てないだろう。。。
それに自社の仕様のデメリットなんか言う分け無いし、工務店なら言ってくれる優良工務店はある。
HMの標準のトイレなんかは、肉厚薄くメーカーに作らせている。
サイフォン式の便器にビニールクロスで坪70万前後するなんて高過ぎてとても買う気しないけどね〜、サッシもアルミだし。。。高過ぎ。
28: 買いたいけど買えない人 
[2007-09-25 09:26:00]
数ヶ月前に積水ハウスで見積を取ったことがありますが、価格は高かったです。営業の説明では、他社HMは地元工務店が作業するに対し、積水は関連会社が行うので質が保たれるというものでした。
50坪2世帯で3200万(躯体のみ)でした。躯体工事以外に1千万位余り工事費がかかり、取壊料金や水道工事や電気工事、外溝工事も含まれました。躯体工事以外の項目を他のHMと比べると、他のHMだと躯体工事に含まれるものが別料金として100万位取られていたり、取壊料金も他のHMだと130万位のところが200万となっていました。
躯体工事部分が割引できても、躯体工事以外は外注なのであまり引けないという説明でした。結局4500万強の価格でした。
関連会社による組立作業ですから、外注工務店よりは品質的に自信があるのでしょうけど、個々の項目が他のHMより3割増しになっていたので、値引交渉する元気もなくなり、引き下がりました。
正直、高いと思いますし、それだけの料金のことがあるのか 納得してから払った方が良いと思います。
29: 積水建築中 
[2007-09-25 16:39:00]
>>積水検討人さん
うちは積水(ダイン)で建築中で来月引渡しです。
迷っているならまだ決めない方がよいですよ。
うちは最終図面近くまで引き延ばして、
競合させて納得の値引きをしてもらいました。
ちなみに契約まで6ヶ月くらいかかりました。
もうこれで家が建てられるというくらいまで話合いをしてから
値段交渉しないと大変な目にあいますよ。
少しの変更で何十万と価格が上がります。
営業さんはあの手この手で契約を急かします・・・。
契約してからの積水ハウスの対応・仕事ぶりは90点くらいでしょうか。
満足しています。
30: 匿名 
[2007-09-26 20:05:00]
エコルデックって、ダインコンクリートと比べるとやっぱり性能的に劣るのでしょうか? デザインは置いといて。
31: 購入検討中さん 
[2007-09-27 19:12:00]
№29様

契約まで6カ月延ばして嫌な顔なしで対応してくれましたか?
無料でそこまでしてくれるんですね、積水ハウスさんて。
32: 積水検討中 
[2007-09-27 19:19:00]
No.29 積水建築中さん
現時点では今週末、積水ハウスと契約するつもりです。間取りもほぼ満足いく形になり、価格も競合他社より安そうなので。No.29さんの仕様と建築面積、建物本体価格、値引きはいくらくらいなんですか?参考までにお聞かせ願えれば、幸いです。
33: 積水建築中 
[2007-09-29 17:33:00]
>>No31さん
嫌な顔はなかったですよ。裏ではどうか分かりませんが。
3万円のハウスアドバイザリー?も断っていましたが、
それでも対応は変わりませんでした。さすが積水と思いました。

>>積水検討人さん
今週末ということはそろそろ契約でしょうか。
うちはダインで46坪、値引きは社員割引を超えた!?(どこまで本当か分かりませんが)とのことです。具体的な数字は営業さんとの約束があり書けませんが、最後の最後ですごい値引きになりました。ここまでオプションをつけてこの価格なら契約しますと、だめもとで言ってみたらなんとか通ったみたいです。だからといって手抜きをされたりはなかったですし、現場監督もしっかりとした方でした。
34: 積水検討人 
[2007-09-29 21:02:00]
No.33積水建築中さん。
明日、契約するか否か熟考中です。
契約時の見積もりはNo.24に記載しました。
積水建築中さんの感覚からすれば、価格は妥当ですか?
最後は自分で決めることなんですが。。。
なんとか、アドバイスをお願いします。
35: 住まいに詳しい人 
[2007-09-29 21:52:00]
↑お買い得と思いますよ。
間取りに満足されたら契約してよいと思います。
36: 積水検討人 
[2007-09-29 22:22:00]
No.35さん
迅速なレス、ありがとうございます。
現時点では、契約に前向きな感じです。明日が期限なので、まだまだ悩むツモリですが、いずれは決めなきゃいけないので、No.35さんには背中を押していただいた感じです。ありがとうございます。何かアドバイスいただける方、明日の正午まで、お待ちしています。お手数かけます。
37: 匿名さん 
[2007-09-29 22:45:00]
シャーウッドは積水の最高仕様ですね。
それで建てたら満足感はあるでしょうね。
小生違う某メーカーで建てたのですが、まわりの家と比べて
かなり外見に違いがでて(価格は安く標準仕様は多かったのですが)
あまり満足していません。やはり、総タイル張り等にして
長期的に強く、見栄えのいい家にしたほうがよかったと思っています。
38: 契約済みさん 
[2007-09-29 23:02:00]
04です。
本日契約して来ました。

結局、値引きといったものは約230万円でした。
織り込み済みではあるとは思いますが、予算と内容が合致したのでよかったのかなっと。

これからの打ち合わせを楽しみにしています。
39: 積水建築中 
[2007-09-30 17:55:00]
>>積水検討人さん
もう契約された頃でしょうか。価格は妥当な感じではと思います。
ただ積水は何をするにも他社より高いです。解体もうちの場合他社よりも100万円も高かったです。もちろん他社と同額にしてもらいましたが。
エクステリアもかなり高めです。外注することも考えましたが、面倒だったので積水で施工しています。ただし10%の値引きはしてもらっています。
床暖房や地盤改良もけっこうかかります。
検討人さんもこのあたりの事も契約前に交渉しておいた方がよいかと思います。契約したら交渉はもう無理です。
もう夕方だから契約したあとかな・・・。
最後に誰かに背中を押してもらいたい気持ちかなり共感できます。
がんばって下さい。
40: 積水検討人→積水契約完了人 
[2007-09-30 21:33:00]
No.39 積水建築中さん
先ほどから、積水検討人から積水契約完了人に名前変更しました。
私の見積もりにはすでに床暖房、ミストカワック、エコウィル、地盤改良費、内装オプション等は含まれています。(地盤補強は別ですが)解体費用は他社や不動産屋、地元の解体業者に見積もりをすでに出していて、最安値で実施予定です。皆さんと比べて、契約時の金額は高く、値引率は低いのですが、内装検討や間取り検討はかなり本契約と近い状態ですので、追加費用はほとんど要しない予定です。あくまで予定ですが。汗。また、今後のアドバイス等あればよろしくお願いします。
41: 購入検討中さん 
[2008-02-05 16:48:00]
はじめまして。積水検討→積水契約完了人さんのスレを読ませていただきました,
家は先日の3日に見積もりをだしてもらいました。家の場合,48坪で本体は3000万です。地盤,外構など付帯工事は別です。「これから勉強するので,今月中に契約を。。。」と言ってきましたが,わたしもこれが妥当な金額なのか知りたいです。また契約を異様に急いでいるような気がしてちょっと不信感がでてきました。
ちなみにわが家はオール電化ではありません。また,スミリンは46坪で同じ値段をだしてきました。(ただこちらは1階は無垢材を使用)

積水さんって大手だから心配ないし,変なことはしないとは思うけど,どうなんでしょう?またスミリンと迷ったなんて方いたらご意見お願いします。
42: 契約済みさん 
[2008-02-10 22:43:00]
>No41
値引き金額が分からないと何ともいえません。ちなみに本体価格とはカーテン、照明、消費税は別ですか?
43: 購入検討中さん 
[2008-03-06 09:32:00]
契約寸前です。
ダイン、40坪、2800万、オール電化、エコキュートを含む本体価格です。キッチン等は少々良いものを入れています。ここから特別?値引きで5%(−140万)です。
家の作りはルーフバルコニー等あって少々カクカクしてます。

その他、外構、カーテン、太陽光3K、もろもろで総額3600万円というところです。

オプション的なところはさておき、本体部分の価格はまあ満足しているのですが、値引き5%ってところが気になっています。単純に値引率で話をしても元の金額に上乗せされている場合もあるということなので、一概には言えないかと思いますがこんなものでしょうか?
44: 購入検討中さん 
[2008-04-19 16:31:00]
その他にかかり過ぎだと思います。
もうちょっと安くなるんじゃないかと。
45: 物件比較中さん 
[2008-04-21 23:24:00]
積水ハウスのBeエコルドで検討中のものです。
営業の方の話によりますと、「契約後の価格アップのHM別データ」というものがあり、
積水は最も少ない、と言っていました。
「標準品で満足していただける方が多く、お客様にできるだけ余分な出費をおかけしないように
しています。仕様をあわせると、積水が一番安いはず。」
とも言っていました。
積水で建てられた方、契約後のアップはいかがだったでしょうか?
46: 入居済み住民さん 
[2008-04-22 00:25:00]
>>45
そんなもん人によって全く違うので
聞いても意味無し。

それよりもどこまでつめてから契約するかの方が大事。

もっと勉強しなはれ。
47: 匿名さん 
[2008-04-22 09:41:00]
自分は200万UPでした。内容としてはまず間取が広くなったことが一番大きかったです。その他にはキッチンや洗面台をグレードUPしました。あと備え付けのTVボードをつけたのですがこれが50万UPでした。トイレは標準の物ですがアラウーノをつけると20万UPぐらいでした。個人的に思うのですが打ち合わせの途中でインテリアの方からいろいろ提案があります。予算に少し余裕があるといろいろ採用できておしゃれになります。
48: 物件比較中さん 
[2008-04-22 14:49:00]
結局、Beエコルドで契約して来月引渡しの予定です。
価格については全体的に微妙に高いですね。ぼったくり的な価格のアイテムは
ありませんし、ものによっては安いものもあります。(一括仕入れのスケール
メリットか)でも、トータルで自分の気に入った仕様で見積もってもらうと
結構な金額になりました。
ただ、着工から竣工(現在、9割方完成です)まで見てましたが、営業から
設計、工事監理、職人さんを含めて悪い意味ではなく手慣れた感じで、打合せ
さえしっかりできれば竣工まで施主が監視?していなくても大丈夫だと思いました。
当方も建築関連ではないのですが、土木関連業界の人間なので工事の監理には
興味がありました。施工のプロセスを見る限り、手抜きは出来ないシステムが
出来ており、この辺りのシステムの構築・維持の費用が価格に含まれるともいえます。
ただ、この部分を不要(手抜きや施工ミスのリスクに対する負担)とするかどうか
だと思います。
どの業界でも各担当者の対応や能力は差はあるので、偶々担当の人間の能力をみて、
全体の評価をするのはやや無理があります。もちろん、発注する側からみれば
最高の担当者について欲しいところでしょうが、事前に判らない以上、会社全体の
マネジメント能力で選ぶの致し方ないかもと思う今日この頃です。
49: 物件比較中さん 
[2008-04-22 21:54:00]
45です。
皆さん、ありがとうございます。
200万で
1、間取りが大きく
2、キッチングレードアップ
3、洗面台グレードアップ
4、TVボード
ということですね。
「1」は床面積が増えたということですか?
とすれば価格アップは大きくても仕方ないですね。
私の担当の営業の方は、
「作り付けのTVボードや本棚等は高いので「ニトリ」で買われてもいいと思います。その方が
将来模様替え等にも対応しやすいですし・・」 と言ってました。
予算を言ってあるので、気を使ってくれているのだと思います。
別のハウスメーカーでは、話をするたびに高くなってすごい金額になりそうで、
途中でいやになりましたが、積水の方は誠実に対応していただいています。
50: もうすぐ完成 
[2008-04-26 21:21:00]
No47です。私も契約の時は家具なんて安いもので十分だと考えていましたが、オープンな間取りにしたためどうしてもダイニングテーブルやソファが目立ちます。やっぱり、目線が集まる所をおしゃれにしたいなと思いました。たしかにニトリの様なお値打ちな家具でも良かったのですが、自分は途中で満足できなくなりました。逆にキッチンもリビングから良く見えるんですよ。キッチンの面材をよくしたりして、カップボードも最初は家具屋で安いのを買おうと思っていたのですが、キッチンに合わせて見た目がいいものを選んでしまいました。予算は上がるのが普通だと思っていた方がいいと思います。上がらなければ、繰越返済にまわせたり、外構に使えますのでそれぐらいに思っていた方がちょうどいいかと思います。個人的な意見ですけど。
51: 購入検討中さん 
[2008-04-28 09:33:00]
地元工務店(従業員40人くらい)に知人が勤めていて見積もりを見てもらったが金額に納得してた。
確かに過剰設備的なところも指摘されたが、住んでみるととても良く感じるはずと言っていた。

タマなどではオプション扱いされるような物をちゃんと付けての見積もりをしているので、坪50万からかかり、平均で55万くらいらしい。彼らも建てられるなら積水で建てたいって言っていた。ネックはやはりお金。

タマのレスが盛り上がっているが、年収800万などもらっている人がまれにタマで建てたと言っているがホント????って疑いたくなる。だって一生「どこで建てたって?」ってついてまわるのにタマホームではちょっとって思う・・・・。タマのレスで納得したから建てたって言うけど、積水などで安全圏で建てられる人はタマでは建てませんよ・・・。

二極化が今後大きくなるにつれてローコストHMのレスが活気づくんだろうな・・・・。
52: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 09:40:00]
逆に下がる場合もあります。
自分の場合、
①扉(YS扉は1つ、提案時には全てYSでした。)
②キッチン
③畳部屋の仕様
で約−50万円というところです。

逆に上がったのは、電動シャッター(追加)、床暖房の場所、ダウンライトの数等です。確かに積水ハウスの場合、提案時の物が他社のそれより良いものが提案してあり、営業さんも後々UPにならないよう考えているという感じはありました。

自分の場合は契約時より130万円UPというところです。200万、300万あがるようならそれは最初の提案がプアであった(または価格を下げるために意図的に仕様を下げた)といことになるのではと思います。
53: 物件比較中さん 
[2008-05-04 10:52:00]
営業の担当の方から、
「最近はコンプライアンスがうるさくて値引きができません。完成見学会をさせていただけるのであれば、3%引きで、これがいっぱいいっぱいです。」
と言われました。
コンプライアンスと値引きは関係あるの???
正式に見積もりいただいたのは初めてですのでこんなものかとも思いましたが、
これから交渉で追加値引きやサービス品の獲得は望めるものでしょうか?
それとも最近は本当にこんなものなのでしょうか?
皆様の口コミから考えると、10%くらいは狙いたいのですが・・。
54: 契約済みさん 
[2008-05-04 11:09:00]
最近の価格高騰は家にも当てはまると思います。積水も1昨年に比べて諸経費の%が変更されている気がしますが、(確証はないですけど)。値引きに対しても、昨年度と今年では値引き率の幅は異なる気がします。今年4月以降の契約の方の値引き率が一番参考になると思います。
55: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 11:18:00]
私の場合は、逆に建設途中で設計ミスがあり50万円ほど安くなりました。実際は契約前にもっと安くなっているのでここでは書けません。しかし、50万円浮いたことにより、ところどころグレードをアップしました。もちろん、50万円以内です。
56: 匿名さん 
[2008-05-04 14:07:00]
フローリングで無垢の床を採用された方はいませんか?
積水って木の良さをうたうわりは
無垢フローリングの種類が少なくないですか?
柱も無垢じゃないし・・・
そりゃへたな無垢よりは集成材や突板のほうが良いのは分かるけど
へたな無垢を選ぶつもりないし・・・。
57: 契約済みさん 
[2008-05-04 14:24:00]
無垢ではないのですが、旭ウッドテックのライブナチュラルいいですよ。値段もSDのクリアメイプルと同じでした。積水の建売で何軒か使ってあったのですが、質感が無垢に近いです。無垢(HG)も素材により値段が違った気がしましたが、値段は見積もってもらえばすぐにでます。やはり無垢は反りや傷が目立ちやすく、自分も薦められませんでした。でも、見た目の高級感は無垢にはかなわないですよね。憧れます。
58: 購入検討中さん 
[2008-05-13 22:09:00]
現在、BE ECORDで検討中のものです。以下の見積もり提示を受けていますが、金額は妥当なのでしょうか?ちなみに、家の形状はL字型で、片流れ屋根+陸屋根で、2Fには奥行き2.5m、長さ7.5mのバルコニー、2台分のビルドインガレージ、ロフト付き、屋上利用、吹き抜け有りと割高な要素は沢山あります。
(営業さん曰く、片流れ屋根+陸屋根形状が一番コストが高いと言うことですが....)

延べ床面積 49.5坪(ビルドインガレージ部分10坪含む)
建物本体工事費 4130万(消費税別)
オール電化、床暖房は含まれています。

これに、諸経費もろもろ加えると、総額で4400万程度になりそうです。
値引きは坪1万(50万)しか出来ないと言われています。No53さんも書かれていましたが、
担当営業さんは「価格の統一性(正当性)→コンプライアンス」と言っていました。
確かに値引きされても、最初から乗せてあったと思えば、同じなのですが....気分的な話になりますね。ちょっと予算オーバー気味なので迷っています。
59: 契約済みさん 
[2008-05-14 00:22:00]
>58

妥当な線だな。
片流れは特別高くないけど、フラット屋根は割高になりますね。

床暖、ロフト、ガレージ、屋上などつけりゃ、どこでも高くなるよ。

特別積水だからってことはないね。
60: 物件比較中さん 
[2008-05-14 19:06:00]
BE ECORDで契約したものです。出来るだけ安くを厳命しましたので積水ハウスにしては
安く見積もり提示を受けたと思います。まぁ、安上がりにするなら積水ハウスにしなければ
いいのは判ってましたけど。。
ちなみに、張り・欠けなしの総2階で、切妻屋根、奥行き2.0m、長さ3.5mのバルコニー、
3帖ロフト付き、2階トイレはありますが、吹き抜けなしですべてSDクラスのスペック。
延べ床面積 40.5坪 建物本体工事費 2750万(消費税別)LDKの床暖房は含まれています。
竣工は7月下旬です。
61: 契約済みさん 
[2008-05-14 19:18:00]
60さん

想像しただけで、魅力なさそうな家。
第3者からすると、無理して積水じゃなくてもいいような気がする。
他のHMでもっと安く仕上げるか、その分OPつけてグレードよくするのもアイデアだし。。。
62: 契約済みさん 
[2008-05-14 20:08:00]
>60
学校の体育小屋のイメージですか?
63: 物件比較中さん 
[2008-05-14 20:44:00]
>61、62
これから、建つ他人の家を貶す必要があるんですか。
レス読んでいて、書いた人の人間性が見えた感じがします。
想像しただけで、魅力なさそうなやつ。
64: 匿名さん 
[2008-05-14 20:53:00]
体育小屋でも犬小屋でもいいじゃないですか。
予算に合わなければ小屋すら建ちませんから。
65: 購入検討中さん 
[2008-05-14 22:52:00]
>No59さん
やはり妥当な線ですか.... にしても値引きがもう少し欲しいものです。

>No60さん
値引きはどの程度でしたでしょうか?差し支えなければお教え下さい。
値引きがだめなら、物をサービス(例えばエアコン1台とか)は難しいのでしょうか?
他社と比較して、今のところ積水が一番バランスがとれており(構造・希望の間取り・外観デザイン・設備・インテリアなどなど)、価格以外では気に入っています。
66: 物件比較中さん 
[2008-05-14 22:57:00]
>60さん

積水ハウスにしたのは工事の監理において、施主がさほど厳しく見守らなくて
そこそこの仕上がり(手抜き工事や施工ミスの少なさ)になると判断したためです。
また、私は家について真剣に悩む性分でないので、外観で他人さまにどう思われるとか
内装の質感がどうかをあまり気にしませんでした。また、私の実家の両親が100坪の純和風
注文住宅を建てているので、中途半端なこだわり住宅を建てると何を言われるか分らないと
いうコンプレックスもあったのかもしれません。(実際、両親はまだ一度も現地に来ていま
せん)
ただ、設計当初より設計担当者には15〜20年たったらスケルトンリフォームするから
変更しやすい間取りにするように伝えたら総2階のSDクラスで提案してきたのでそのまま
の案で発注したというのもあります。
無理してもと言われましたが、自分には毎日工事現場でカメラ片手に工程の進捗を
監視?する元気はなかったんでねぇ。
ただ、信用できる工務店でも知っていれば積水ハウスに頼まなくてもよかったので
その辺りを突かれると当方の努力不足は認めます。

>60さん 確かに。私的にはゴルフ場の避雷小屋かなとも思います。

>63さん 64さん お気遣いありがとうございます。
67: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 23:04:00]
住まいの参観日をしたら
エアコン・カーテンが安くなりますよ。
68: 物件比較中さん 
[2008-05-14 23:10:00]
>66さん

60です。ご質問への回答忘れてました。
値引き5パーセントです。サービス品はなし。ただ、契約をせかされることもなく、
値引きは向こうから申し出てきました。
競合・かけひきはしませんでした。ただ、最初の提案時に当方が気に入らないことが
あれば違約金払ってでも途中でやめるかもしれないから気合いれて付き合ってくれるように
伝えましたから、目いっぱいやってくれたと信じてます。(甘いか。。)
69: 購入検討中さん 
[2008-05-14 23:33:00]
65です。
>60さん
ご回答ありがとうございました。
ちなみに、いつ頃ご契約されたのでしょうか?また、他にキャンペーンなど利用されているのでしょうか?当方は、「住宅展示場オープン記念キャンペーン」とやらで、設備のグレードアップ等を考慮すると、約240万程度は安くなっている模様です。これから50万は値引きを行うとのことですので、総額290万程度の値引きにはなっています。キャンペーンなど無しでの5%引きだったのでしょうか?
70: 物件比較中さん 
[2008-05-14 23:59:00]
60です。
契約は3月です。特にキャンペーンなどの利用は聞いておりません。
ただ、4月になると資材費が値上げになるかもと年明けから聞かされていたので
その部分が転嫁されずにいれば、実質的には値引き扱いみたいなものかもしれません。
でも、実際に4月以降に値上げはあったのでしょうか??
71: 購入経験者さん 
[2008-05-26 15:55:00]
このスレの皆さん お金が余ってしょうがない方か、努力をする積りのない方か???
見す見す高くて、小屋の様な建物を建てたがるのか不思議でしょうがない・・・
60さんの予算が有れば色々なオプションを使ってもっと良い家が充分建てられますよ
せっかくインターネットが有るのだから、もっと色んな家、建築、HMなどのサイトで
勉強してください 
40坪レベルで700万円位安く出来ますよ  ローコストメーカーではなく、きちんと
した所でね・・・
ま、お金が有るから良いか・・・・・・・・・・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:積水ハウスの価格

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる