注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの価格
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-19 21:26:38
 削除依頼 投稿する

積水ハウスシャーウッドで検討してます。
35坪で建物本体価格2400万というのは高いのでしょうか?安いのでしょうか?いまいち相場がわかりません。
ちなみに価格は本体のみです。
仕様は、35坪、シャーウッド、2階建て、オール電化です。
2400万の中に、諸経費、照明、エアコン、給排水、外構、土地、土地改良等は含みません。あくまで建物本体のみです。

[スレ作成日時]2007-08-19 22:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの価格

125: 検討中 
[2008-06-24 09:35:00]
提携会社社員だと割引されるって聞きましたけど、本体価格からですよね?何%だろ?クロネコヤマト
126: 匿名さん 
[2008-06-25 03:32:00]
35坪ぐらいなら2300万ぐらいじゃね?!
ただあの画像みたいな造りだと割高になるから2500万か。
127: 購入経験者さん 
[2008-06-25 14:58:00]
124
こんなことろで聞くより、直接HMにいき見積もりをだしてもらいなさいな。
素人の意見をあーだこーだきいても解決しないよ。
まず見積もりをもらってから、他人の意見を聞くべき。
128: 物件比較中さん 
[2008-06-25 21:25:00]
「1月までの引き渡し、住まいの参観日に利用」で割引できますとのことですが、
どれくらい期待できるものでしょうか?
今の提案は、42坪建物合計価格税込で3800万で、10%ほど期待しているのですが・・。
129: 契約済みさん 
[2008-06-25 22:52:00]
6-8%ってとこじゃない?
130: 物件比較中さん 
[2008-06-25 23:11:00]
129さん、ありがとうございます。
総額の6〜8%でしょうか、本体価格の6〜8%でしょうか?
総額から8%だったら決めようかな〜って思うのですが・・。
131: 入居済み住民さん 
[2008-06-26 02:18:00]
<124

素敵な外観ですね。ダインのダイスパターンが似合いそうです。ただ片流れの屋根は斜線規制に引っかかりやすいので建てる土地で確認しておいた方がいいです。途中で屋根形状が変更になるのは格好悪いです。

シャーウッドか鉄骨ではシャーウッドの方が安いと思いますが、外壁に何を使うかでしょうか?あと外構によっても家の見え方が全然変わってきます。外構にもそこそこ予算を取っておいた方がいいと思いますが、楽しみですね。
132: 購入検討中さん 
[2008-06-26 10:08:00]
割引は本体価格からですよ。(たぶん・・・。)
ですので総額がけっこうかかると値引きの魅力を他社より感じられないと思います。
ただ積水ってその他の費用がとにかくかかる印象がありました。
133: 検討中 
[2008-06-27 01:13:00]
優しい方教えて。

外構抜きで付帯工事、諸費用込みで2300万前後で建てれますか。

ちなみに坪数は30坪ぐらいを予定。

無理なら展示場行っても恥かくだけだから諦めるから。
134: 契約済みさん 
[2008-06-27 04:14:00]
30坪ぐらいなら ぜんぜん建てれると思いますよ〜
135: 匿名さん 
[2008-06-27 06:57:00]
建て替えで解体するならHM通さず解体屋に直接依頼すればかなり安くなる
40%OFFとか
営業も節約項目として真っ先に奨めてくるんじゃないか
外溝に関しても同じ事が言える
この場合営業がどんな顔するかは知らん
現金さえあれば結構節約出来るもんだよ
136: 契約済みさん 
[2008-06-30 13:42:00]
今週から着工予定です。
ビーエコルド完全分離の2世帯、40坪で本体価格3300万円(税抜き)で上がってきました。
参観日3%&紹介3%の値引き後の金額です。

・外階段特注
・ベランダ特注
・床はほぼ無垢(和室・洗面&トイレ除く)
・壁はペイント
・1階は掘りごたつ
・2階は仕切り少なめ、靴箱無し
・トイレはアラウーノとネオレスト
・キッチンはナショナルジェネオ
・1階は電動シャッター

もう少し値引きしてもらいたくて、かなり粘ったけどダメでした・・・。
営業の人には「紹介も参観日も無ければ値引き0ってことですか!?」と
確認したら「そうです」と言われました。
そんなこと絶対に無いと思うけど。苦笑
128〜129さんの言ってる様に、参観日値引き6%くらいに紹介値引き3%だったら
文句無しだったのになぁ。
137: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 14:47:00]
>136
9%値引くつもりなら見積もりで3500万くらいになってたと思いますよ。
138: 購入検討中さん 
[2008-07-23 20:15:00]
積水ハウスで契約された方々にお聞きしたいことがあります。
私が戴いた見積書の工事費内訳には、例えば
1.駆体工事
2.外部工事
3.内部工事
などなど
と記述されています。各項目毎の最後には、必ず「諸経費」という項目があります。
例えば....
1.駆体工事
(1)基礎
(2)駆体
(3)駆体工事諸経費
と言った感じです。
この諸経費は、各項目の8%の金額が必ず記述されており、この諸経費の内訳は何か?と営業さんに指摘すると、それは各支店の利益だとの説明がありました。
(ちなみに私は九州地方のとある都市の者です)
私の場合、この「諸経費」だけを合計すると、約300万近くにもなります。
契約された皆様の見積書にもこのような「諸経費」は計上されているのでしょうか?
それとも、各支店により見積もりの出し方が異なるのでしょうか?

ちなみに値引きは4%程です。(地域限定?のキャンペーンを利用しているのでこれ以上値引きは無理とのこと)諸経費を安くすることも絶対に無理とのことです。
皆様のご意見をお聞かせください。
139: 購入検討中さん 
[2008-07-24 12:34:00]
僕も契約したわけじゃないですけど、見積書は同じように
なっていました。 まぁ、他社の見積書には諸経費とは書
いてないですが、金額的に(積水は少々高め)似た額ですので
普通なのかな? と思っています。
140: 匿名さん 
[2008-08-03 18:33:00]
一条
141: 購入検討中さん 
[2008-08-24 23:09:00]
積水ハウスも検討してみようかと思っているのですが、
ここは部材費等の仕入れ価格の高騰により、11月着工分から
数%値上げがあるというようなことを聞きました。
そのあとも再値上げがあるとか?

どなたか詳しい方おられませんか?
はやく検討した方がいいのかな。
142: 購入検討中さん 
[2009-07-11 19:53:00]
建条条件付積水ハウス分譲地を購入予定です。土地は値引き交渉の結果1,168千円の値引きで12,268千円(58坪)、建物はIS-ORDERで長期優良住宅先導的モデルで太陽光発電・エコウイル・床暖房・カップボードなどが付いて42坪で31,877千円提示金額でした。正直高いのか、安いくのか判断がつきません。詳しい方どなたかご意見賜りたく。
143: 契約済みさん 
[2009-07-11 21:22:00]
2重投稿 下げってことで。
もう細かい設備は決まってるの?
いろいろ妥協しないとそこからどんどん高くなってくよ。
145: 購入検討中さん 
[2009-07-18 21:47:00]
35坪ほどの平屋を考えています。建築費はいくらくらいになるのでしょうか。ビーエコルドを検討しています。
146: 匿名さん 
[2009-08-25 15:47:06]
駅から4分 39坪の見晴らしのいいところに 建ノベ100米で セキスイハウスを建てるつもりなのですが
見積もりが 総額5600万円 あまりにも 高くて・・・・・
それだけの 値打ちがあるものか 教えてほしいです 
147: 購入検討中さん 
[2009-08-26 16:46:42]
>>146
土地含めた価格ですよね?
駅力によると思います。。。

39坪の土地で100米って事は建坪25坪位って事ですか?

5600万円が本体の価格のみであったら
セキスイよりも他検討したらどうですか?
148: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 16:56:05]
大手の単世帯(建坪30~40)で3000~3500万(土地なしで総額)位とみていいと思います。
ヘーベルなら100万位上がり、ダイワだと100万位下がりました。
149: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 18:18:13]
積水ハウスで契約した者で久々に立ち寄ってみました。

諸経費ですが私も見積もりに入ってました。でこれ何と聞いて同じ回答
でした。

自分の場合の割引は5%でした。

シャーウッドです。

150: 匿名さん 
[2009-08-26 20:58:10]
シャーウッド、私の家の近くで建築中です。
まわりは積水だらけ。
建て替えの人が多いのですが、一軒建てると他も建て始めますね。
見栄もあると思います。
あんまり変なところだと近所の手前、格好悪い。
152: 匿名さん 
[2010-02-28 09:01:23]
私も1月の下旬に、積水ハウスビーエコルドで引渡しがありました。
39坪、オール電化、吹き抜けで39坪2600万円でした。
それでも、かなりこだわった家ができました。

35坪で建物本体価格2400万って、どのような間取りか分かりませんが、一応、安くはないです。

一応、参考なまでに聞いておいてほしいんですが、総2階は強度に優れ安いと思います。
また、蛍光灯やインターネットケーブル、アンテナ、シーリングファン、玄関のインターフォン(液晶)タイプ、カーテン、プレインシェード、ふさかけ、エアコン、外構はこちらでインターネットなり土建を選びコストを削減すればかなり安くなります。

頑張ってみてください。積水の基礎はかなりの強度をもっています。
153: 購入経験者さん 
[2010-02-28 10:22:07]
積水ハウスで決められるなら、第三者に検査を受けながら工事をすることをお勧めします。(積水ハウスに限らないかもしれませんが)
検査費用は自分持ちですが、不具合が出てからだとかえって高く付きます。
当方、積水ハウスで建てました。入居数ヶ月で不具合だらけ、補修も何度かしました、いや何十回・・・。
何度補修してもまた同じ不具合が・・・。
結局、調査会社に以来、建築基準法に違反する欠陥も見つかりました。
正直、ここまでひどいとは思いませんでした・・・。(瑕疵って見えないところに多いのです)
見えないところは手抜き(断熱材欠損)、ボードをビスで止めなければいけないところを、止めていない等・・・
まだまだあります。基礎にも構造クラックが、かなりの数が入っています。
これらは建築基準法違反ではないですが・・・。
建築基準法の準耐火基準で決まっているはずの石膏ボードを使わずベニヤ板を使ってあるところもありました。
まさか、積水ハウスがと思われるでしょう、当方もそうでした・・・。
住宅金融公庫の融資を受けて建てましたが、融資基準を満たした建物ではありませんでした。
この点も、まさかでした。
どうしてこの様な建物になったのでしょうか、個人的な意見ですが、下請けに、孫請けに丸投げ、現場監督なんていつ行ってもいなかったです。
初めて家を建てる事になったので、当然経験も無くこんなもんなんだろうと思っていました。
何よりも、積水ハウスだから安心しきっていました。
これが大きな間違いだったと思っています。  そして、実際トラブルになって対応の悪さは想像を超えたものです。
絶対お勧めします。契約書のチェックから契約時にも第三者の方の同席でなさる事を・・・。
当然、契約前の見積書のチェックからです。
相手はプロです、施工側の都合の良い契約書で契約しないためにも、プロにはプロを同席なさってください。
そして、トラブルを抱えて、初めて日本からは欠陥住宅はなくならないと感じています。
今の行政、司法、目線は消費者に向いていません・・・。
当方の大きな反省、大手だからと安心するべきでは無かった、施主側ももっと勉強するべきだった、自己防衛の対策を取っておくべきだったと・・・。
154: 匿名 
[2010-02-28 17:08:47]
>>153
戸建て棟数が1位の3積水ハウスとは思えない、お粗末な施工ですね。読んでいて、気の毒になります。こんな家なら、最初から建てないほうが、まだマシというものです。天下の積水ハウス、しっかりして下さい。
155: 匿名さん 
[2010-02-28 22:12:39]
へぇ~そうなんだ。積水ハウスって信用してはいけないハウスメーカーなんだね。
参考にするよ~。
156: 匿名 
[2010-02-28 22:24:44]
積水ハウスが、っていうより、
結局は下請けだか孫請けだかのレベルによる、ってことなんだろうね。
もっともそれを管理するのが元請けなんだろうけど。
159: ビギナー 
[2010-03-04 20:35:09]
現場監督って、一級建築士の免許必須なんですか?
167: 匿名さん 
[2010-03-06 14:56:27]
施主支給できれば、他にもコスト抑えられると思う。
ネットで大理石・タイル格安に手に入れられるんだけど、セキスイハウスはこれ使ってやってくれといったらやってくれますかね?
他にも、グローエの水まわりとか、TOTOの最上級グレードのトイレとか、ネットで格安に手に入る。
同様に施主支給で工事してくれますかね?

できればかなりコストダウンできるんだけど・・・。
168: 匿名はん 
[2010-04-14 22:28:21]
熊本に第8期 光の森総合住宅展示場が3月にオープンしました。

1年後に販売されますが、積水ハウスの物件は建物価格4830万円、延床面積37.54坪です。

128万円/坪!

ちなみに、土地(84.14坪)を含めた販売価格は、6821万円です!

如何でしょうか?
169: 匿名さん 
[2010-04-14 22:36:10]
高い
170: 積水大好き 
[2010-04-15 16:06:33]
土地込でそのお値段とは!
安いですね。
当方、東京で建築予定ですが、
土地の坪単価が200万近く。
40坪の土地を用意したら、家が建ちません。
171: 購入経験者さん 
[2010-04-15 16:29:32]
坪 50万以下でないと支払が大変ですよ 親からの遺産などをもらった人はいいですけど
普通のサラリーマンで、年収 700万以上ないと土地建物で 5000万~6000万 ( 場所によるけど )
ぐらい支払う事になると、今の経済情勢を考えると お先真っ暗になるでしょう。
余裕のある人は別ですけど・・・・
もう少し低価格の ハウスメーカーを検討したらどうですか。例えば・・タマホーム・アキュラホームとか
見栄を張らなくてもいいのでないですか。
172: 匿名さん 
[2010-04-15 23:39:29]
高いと文句ばかり言っている奴は総じて年収が低いし上昇志向も足りない
細かなお金にうるさく文句言うパワーを年収アップにつなげられないものかと・・・
いつも思う
こういう考えは私が古き良き昭和に青春時代を過ごした最後の世代だからなのかな?
173: 匿名 
[2010-04-16 11:43:16]
土地込での話は東京と地方では比べようがないです…
純粋に建物だけの話をしないと…
174: サラリーマンさん 
[2010-04-16 22:27:35]

高いのが解らなくて昭和のノスタルジーに思いを寄せてる方!!
上昇志向どころかもう人生の限界に達してるんじゃあないの
 余り難しい事は考えな方が良いですよ
 無駄金使いさんよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:積水ハウスの価格

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる