注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-19 22:22:28
 

アイダ設計について有意義にかたりましょう。

[スレ作成日時]2005-11-15 21:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計その2

653: 他業者 
[2009-06-25 10:13:00]
618様へ
648の仕様(50A)で問題ないと思います。
Aの上げ下げは東電依頼で一週間程度でAの交換をしてくれます。60Aまでの上限です。
618様の日程と午前叉午後との内容で東電に伝えるだけでOKです。

650の配線の案を頂いたのですが?
提案とは、建物が仕上がってからでは追加配線工事は難しい為(出来ない事はないが費用が割高になる)
アイダさん係わらず、最低必要な電気設備を提案します。(個々の建築会社の経験から)
エアコン、TV端子、その他のコンセントの提案は先行投資と思っては。エアコン、TV端子が有れば
エアコン叉TVを買い足すだけで済みます。壁内部の配線設備工事は先も考えた提案だと思います。

Aと家電の関係とは(関東の場合)
先行設備(配線)のみであればAには関係ないです。使う側(618様)で異なるが
オール電化住宅仕様で=4人家族で電気料金月額平均は11.894円~13.646円を目安に。
618様の内容では、とりあえず50Aでお進め致します。上の方で書かせて頂いた内容を踏まえて
私も、お客様へ提案しています=Aは落ち易くなりますが50Aから始めては(内容を踏まえてですが)
50Aで1.365円基本叉60Aで1.638円基本税込です。Aは徐々に上げて行く方法が良い(施主負担軽減の為)
施主自身でも50Aはこの位まで使える叉これ以上は無理で家電1つを時間差で使用するなど経験する事で
意識せずに節約が身に付きます。経験から。提案の1つと考えて下さい。
654: 住友 
[2009-06-26 21:38:00]
オール電化契約 電化上手 60A以下一律1260円
655: 他業者 
[2009-06-27 12:40:00]
住友さん、指摘、ありがとう御座います。
ナイト8&10と電化上手6kVA以下は一律1.260円税込ですね。
656: 618 
[2009-06-27 22:48:00]
他業者様・住友様 ありがとうございます。

では60Aにしておいた方が余裕が持てますね。
ただ、常に節電を心掛けて置かないと駄目ですよね。
家族みんなで今まで以上に気をつけるようクセをつけたいと思います。
くちうるさく言わないと駄目なんですよね。私が消して歩いてますから(泣)
657: 他業者 
[2009-06-28 09:14:00]
618様へ
待機電力も気にされるお客様で日々テレビ叉電子レンジ等々のコンセントから抜かれるとの話しから
新築に関しては待機電力を持つ家電関係を置く場所にスイッチを設備し、コンセントを抜く事なく
家電の待機電力を切る事が出来る様に電気設備したお宅があります。
待機電力=スイッチ設備に関しては標準仕様に為る事と思います。全体では少し時間が必要ですが、建築(電気)

待機電力の事でコンセントを抜く事もお家に依ってはテレビの裏側とか様々な場面があると思うので
スイッチを設置する事で無理なく節電が出来ますと、お客様(奥様)から話しを頂きました。

電気設備の追加工事に為るので(負担増)
618様が消して歩いてますから(泣)。=スイッチを設備されたお客様と618様が
同じ事を話されたので、提案ではなくお客様の声として書かせて頂きました。

私達も日々お客様から学ぶ事が多いい事、事実です。基本料金の件、失礼しました。
658: 他業者 
[2009-06-28 10:18:00]
618様へ
では60Aにしておいた方が余裕が持てますね。
はい、余裕が持てます。
余裕が持てる事は=60Aまで使用可能なので使い方では使用料金がかさむ場合も有ります。
50Aでの使用と60Aでの使用の差が出てきます。基本料金とは別の使用料金で大きく変わります。

お客様の例ですが(4人家族でお子様は13~16才)618様とは異なりますが
60Aで、25.000円~30.000円との事で相談を受けた事が有ります。
余裕=使用料金がかさみます。叉60Aでも使用(家電関係)を考えた使い方で有れば
60Aでも使用料金がかさむ事はない為、問題はないと思います。各家庭で努力している様です。
659: 居住者 
[2009-07-04 12:39:00]
5年前に アイダ設計購入し、居住している者です。
今まで たいしたトラブルもなく 居住していますが、アイダ設計のメンテナンスについての質問です。
先日 白蟻の再施工の連絡が ありました。5年毎らしいです。
その他の メンテナンスのスケジュール等は どうなるのでしょうか?
10年後 等 金額も おおよそ どれくらい かかるんですかね?
660: 横浜市民 
[2009-07-07 11:43:00]
最悪の事態です...。
今年の二月にアイダの建売に入居しました。
昨年九月に契約をして更地の状態から建つのを楽しみにしていました。元の家が近かった事もありヒマさえあれば建築中の我が家を見に来ていました。
引渡しまでは問題なく来たのですが...。
引渡しの時点で駐車場のコンクリート打ってないし、頼んだ網戸も入っていない。
分譲地の形上で駐車場を通らないと玄関に着きません。
しかもコンクリ打ってから一週間は車乗せないでって、打ったのが入居一週間後で結局二週間は路上駐車でした。
瓦は割れてるし、階段の繋ぎ目には隙間が...。
銀行との契約上、引渡しは延ばせないってまさかここまでヒドイとは想定外でした。
庭に木を植えたいという願いもむなしく、庭は土というよりガラの山。
さすがに入れ替えてと言った所、この状態で引き渡してるのでやらないとの返答。入居後、一ヶ月は毎日なんらかの業者が家の中にいる始末。
もう、現場監督はウチのことクレーマーにしか思っていないらしく電話も出ない。
今私がなぜパソコンの前にいるか?それはウチが断られた庭の土の入れ替えを同じ分譲地内の別のお宅でアイダにやってもらっているからです。もちろん無償で。
顧客に差別するような会社から家を買った自分が悲しくて思わず書き込みをさせていただきました。
悪魔でもうち個人の意見なので参考になればと。
661: 匿名 
[2009-07-07 12:11:00]
悪魔でも×
飽くまでも〇
662: 匿名さん 
[2009-07-12 12:03:00]
頑張って下さい
  泣き寝入りは損ですよ
663: 検討中 
[2009-07-13 17:19:00]
アイダ建設さんの住宅、友達が住んでいます。お値段はお手頃だそうですが
やはり一戸建ての良さがあります。
すごくしっかりと作られていて、スリット窓がおしゃれでした。
マンション価格で一戸建てが買えたと、喜んでいました。
私は 中古マンションに住んでいますが やはり 一戸建てはあこがれます・・・・
664: 検討中 
[2009-07-13 17:22:00]
アイダさんの三階建て 建てた人いますか?
665: 検討中 
[2009-07-14 07:08:00]
どの建設会社でも、お客様の中には 満足してる人 不満の人・・・いろいろいるとおもいますよ。
私の妹が 超大手の有名建設会社で新築したけど
実際建てたのは、地元の大工さんだし、それから
建て終わってから、少々の不具合があったし・・・

だから
大手だから、100%完璧か?というと
どうかなとおもいますが

でも 不具合は迅速に修繕してくれたそうです。
大手のプライドで、お客様に対する考えが徹底してて
不具合を言ったら、3日後にはなおしに来たそうです。

アイダさんも アフターちゃんとやってくれると信じています。

過去に なにがあったか知らないけど
これから、信用を積み重ねて行ってほしいです!!!
666: 契約済みさん 
[2009-07-24 00:05:00]
私も建築業界で働く現場監督とい立場におりますが(1級国家資格はあります)アイダ設計さんから悪い印象を受けた事がありません。
こんなに良心的な価格で設定して頂けてるんですから、あまり細かい事は言わない方がいいんじゃないでしょうか。。。
そういう方はどの1流ハウスメーカーにご依頼された方が良いと思います。

そもそも品質的にはどこも大差ありませんよ。お金掛ければ掛ける程品質はあがりますが、飛躍的にコストアップするのがこの業界です。オーソドックスなプラン(大量仕入)にオプションで少し足した方が
利口ですね。

職人さんも人間です。多少腕の差はでますが材質的にはみな同じです。
また保障保障と気にされるんでしたら、一流企業で大きなお金を払って保障を買って下さい。

私の場合は基本的にコンプライアンスに沿った家を建てて頂き、機能的に大きな欠陥がなければ文句も言うつもりもありません。

私はアイダ設計さんに出会えて感謝しています。
667: 匿名さん 
[2009-07-24 00:56:00]
>665
信ずる者は騙される。

>666
営業トークも、大概にしましょう。

>こんなに良心的な価格で設定

あんなに粗悪な材料と大工の手間賃ケチっているので、安かろう悪かろうの見本とも言うべき内容で、なおかつ利益をたっぷり出せる価格で設定

が、正しい。
668: 匿名さん 
[2009-07-24 07:37:00]
タマとアイダの材料の違いを知ってる人いますか?
669: 匿名さん 
[2009-07-24 08:08:00]
資材はどっちもホームセンターレベルのグリーン材だからかわらんな
職人の手間賃や労働条件が違う程度
670: 匿名さん 
[2009-07-24 09:24:00]
「ア」とか「い」とか「は」とかと、タマちゃんを同列に語るのは、いくらなんでもタマちゃんが可哀想かと

少なくてもタマちゃんのほうが設備は上
構造は50歩100歩のような気がするが
671: 668 
[2009-07-24 09:40:00]
ありがとうございます。構造的には大して変わらないのですね。後は好みの問題ですね。
672: 契約済みさん 
[2009-08-26 18:35:58]
素材、設備に関してですが、バスルームやトイレはINAXですし、キッチンはサンウェーブやミカドでフローリングや階段はノダ、石膏ボードはダイガーボード、サイディングはニチハ。
どれも普通のメーカーです。
プレカットに関しては自社工場を持っていますし、工場は他社の注文も受けているので悪くありません。
基礎なども一昔前の基礎に比べれば超高級です。
あんな粗悪な材料って書いてありますが、値段で考えたら十分でしょう。
後は大工さんの腕ですが、当たり外れは祈るしかないですね。
上を見ればキリがないし、何と比較して話しているか解りませんが、嫌なら他を選べば良いだけ。
ヘーベルハウスとかダイワハウスとか。
アイダに文句言うのはアイダに客を奪われて僻んでいる業者さんとかでは無いかと想像してしまいます。
673: 匿名さん 
[2009-09-01 18:03:12]
そうなんです。
建材関係はメーカー品なので、まったく問題はないと思います。
問題があるとすれば材木と職人さんくらいです。
価格が安いんだから仕方ないですよね。
674: 匿名さん 
[2009-09-02 00:21:09]
 仕様書通りに建てているかという不安もありますよね。
私の友人が解体会社を経営していて、アイダの建売現場の端材回収などの仕事もしていますが、ほかのハウスメーカーと比較して明らかに質が悪いと言っていました。
 アイダだけはやめておけって。
もちろんローコストはタマも含めて悪いうわさが出るのは仕方ありませんが、ちょっとアイダだけは・・・というのが感想です。(友人の話が根拠の大半ですがw)

>>666
> そもそも品質的にはどこも大差ありませんよ。
 現場監督さんがこういう認識で仕事されているんですか・・・正直驚きました。
675: ご近所さん 
[2009-09-22 12:24:22]
>>674

品質的に大差無いと話したのは同仕様で施工して頂いた場合じゃないですか?
玉さんや、アキュ○さんなどローコストを売りに出しているHMは似た仕様だと考えられます。
細かく言うと、鉄骨で柱を組み箱状に作り構造としているHMもありましたが
これは、ローコスト住宅では有り得ない仕様ですのでが、強度=丈夫という面では最高級だと思いますよが。。。

仕様書通り出来ているか不安でしたら、第3者機関に依頼を掛ければ問題ありませんよ。
ちゃんと1級建築士にみてもらえますし、不安が消えると思います。


676: 購入検討中さん 
[2009-09-22 12:27:50]
今現在、木造の築30年以上の家にすんでますが、近年中に建て替えを希望しています。
アイダ設計かタマホームでの検討を考えておりますが、悪い噂しかないんでしょうか?

良かった点があれば教えて下さい。アイダ設計のスレで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
677: 物件比較中さん 
[2009-09-22 12:39:31]
>>672

その通りだと思います。
どんな1流HMでも下請け業者が施工します。仕様書通り作って無ければどこも欠陥住宅になります。
大手HMは管理という面で他のHMより厳しいチェックがあるんだと思います。

検討中の私も含めて、失敗しない様に十分勉強してから商談に入るましょう。
安いから欠陥住宅だと先入観があるのはみっともないですよ。

ローコスト住宅会社が可哀想です。企業努力されてるんですから。

ちなみに私はアイダの回し者ではありません。
678: FPの家ユーザー 
[2009-09-28 21:21:49]
ローコスト住宅ってどこがいいのでしょうか?私個人的には、ローランニングコスト住宅の方が良いと思います。つまり高断熱高気密仕様にすると冷暖房費がかなり安くなります。
679: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 02:44:48]
全然話がちがくて申し訳ないですが、
前上位にあったパパスホームほんと予想どうり、最悪でした。
中小企業なのに危ないねとの読み当たってますすごいですね
もっと早く知りたかったです。
あんなに、雑誌やホームページに出ているのに。。。
680: 購入検討中さん 
[2009-10-11 12:36:43]
名古屋市名駅近くのアイダで検討していますが、女性事務員の電話対応が最悪!平気で5分以上客を待たせるおばさん事務員新人教育からやりなおせ!事務所に行けば事務所が汚い!高額な住宅を売る資格無し。
681: 入居済み住民さん 
[2009-10-11 16:47:53]
広告がよく入ってきますが、「他社の図面お持ちください。即見積もります。」って
この時点でメーカーとしての姿勢に疑問が。他人のふんどしで相撲をとってちゃダメでしょう。
682: 匿名さん 
[2009-10-24 10:41:54]
>>674 解体って事は、昔の家であって、今の家では無いですよね。 昔、評判が悪かった事は
    あったみたいだけど、今みんなが知りたいのは昔の事じゃなくて、これから住む家の事です。
    SHARPだって昔は変なステレオとか作ってたけど、今じゃアクオスとか作って超一流会社
    みんなが知りたいのは昔話ではなく、現在の事なんです。
683: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 13:19:45]
6月に建売を購入したものです。私に関して今のところ満足しています。入居後、直してもらいたい部分など出てきましたが、連絡後、すぐに直しに着て頂けました。フローリングなどは、かんたんに凹んだり、傷ついたりしますが、値段で考えて、その方が、納得できれば問題ないと思います。営業の方も、メンテナンスの方も、すぐに対応していただけましたので、以前の悪く書いてある、書き込みにあるような事は、今のところありません。安さを売りにしている会社ですから、大手の物件に比べると中身が、落ちるのは、当たり前のように思いますが、それなりに名の通った会社です。入居前、入居後の対応は、しっかりされていると思います。
685: 購入済 
[2009-11-06 21:50:05]
>>684
購入地は違いますが、私はそのおばさんから購入しました。
きちんとローンの相談とかにも乗ってくれた、非常に親切な方でしたよ。
686: 匿名さん 
[2009-11-09 22:06:43]
スプレーゼのまちなみは綺麗だよね。 ただもっと便利にあれば良いんだけど。
687: 匿名さん 
[2010-01-31 14:44:28]
誰もいませんか?
688: 購入検討中さん 
[2010-02-01 22:35:33]
先日、モデルハウスを見学に行きましたが担当の営業は、最悪でした。
いまいくら家賃払っているの、いくらまでなら払えるの、電話番号書いて、変えそうな物件教えるんだから・・・
など等と態度が最悪で希望がぶち壊しでした。
689: 申込予定さん 
[2010-02-12 16:39:27]
注文住宅契約予定。
評価は酷いが、4社を比較して決めました。
690: たっ子 
[2010-02-27 17:00:24]
アイダ設計だけは・・・・・・・・買わないほうがいいですよ
691: 匿名 
[2010-02-27 22:29:25]
アイダ設計、値段のわりに良いと思うよ。
692: 匿名 
[2010-02-28 16:29:10]
ここの印象の悪いコメントを見て不安で、決心するまでは夜も眠れない程でしたが、実際決めたら営業の対応も悪くないし、アパ-ト暮しからしたら雲泥の差ですよ。大工さんも良い方でしたし。勿論、マイホ-ムを自慢したりしたい人にはお勧めできないかもしれませんが、快適ですよ。安心して下さいね。
693: 購入検討中さん 
[2010-05-01 09:09:48]
契約を検討していますが、変な話を耳にしました。監督、検査体制、保証に疑問を持ってしまいました。
694: 匿名さん 
[2010-05-03 16:44:17]
理由は難でしょうか。宜しく。
695: e戸建てファンさん 
[2010-05-10 12:25:08]
ウイルスバスター2010にブロックされるアイダ設計のサイトwww

http://www.aida-bravo.com/index.html
696: おっしゃー君 
[2010-05-13 22:22:44]
アイダ、最悪。
店長、逆ギレ野郎!!
苦情を言っても対応なし。
約束破りは、いつもの事。
697: 匿名 
[2010-05-14 00:17:58]
〉〉696
どこの店ですか?
698: 匿名さん 
[2010-05-23 09:59:30]
基礎工事は素人同然の作業ですよ。
だから早くてあっという間に完成。
コンクリート流し込む時に(バイブレータという道具を使って)空気抜きしていないので注意したほうがいいですよ。
養生期間なし、だから早い。
699: 匿名 
[2010-05-24 11:08:32]
一時期、倒産の噂がありましたが、どうなんですかね。
700: 入居済み住民さん 
[2010-05-25 11:29:38]
アイダの現場監督はド素人!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる