注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-19 22:22:28
 

アイダ設計について有意義にかたりましょう。

[スレ作成日時]2005-11-15 21:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計その2

201: パンピーニ 
[2006-05-22 09:31:00]
>199さん
過去スレ読んでないでしょう!読んでくださいよ。
私を営業さんに仕立てる事で、あなたに何かメリットでもあるのですか?

私は、実際に自分が体験した良い事も悪い事も
書き込んで報告しているつもりなのですが・・・
住んでいる以上、不都合が起きて直してもらう為の交渉を頑張るって
当たり前のような気がするんですけどね。
賃貸のときからエアコン等交換してほしいときは頑張っていましたよ。
202: 匿名さん 
[2006-05-22 15:31:00]
203: パンピーニ 
[2006-05-24 10:26:00]
>202さん
頑張るって表現がいけないのかしら・・・
分かって頂けなくて残念です。
あなたが二流の建物だって言っていても
私にとってはお気に入りのお家なので安心して下さいね。
それに逃げまわられた事もないですし
もちろん、逃げまわられたら とことん追いかけます!(あっ!また笑止!?)
あなたの意見は、アイダの物件に住んでいない人の無責任な意見としか思えません。
ところで あなたの文章表現は、いささか社会的にどうなの?
って感じのようで・・・
せっかく貴重な意見の交換をしても削除せれてしまいます。
もう少し、同じ内容でも社会性のある表現をして頂けると
私の一方通行にならず、助かるのですが・・・
言っておきますけど、削除する管理人さんが悪いのではなく
削除されるような表現で書き込みする あなたがいけないのですよ。
もう少し・・・ふんわりとやわらかな表現でお願いします。
204: 匿名さん 
[2006-05-24 14:46:00]
アイダの家
欲しくても買えない奴が多いみたいだね
お金のない人は、飯田の家でガマンしてね♪
205: 匿名さん 
[2006-05-24 21:54:00]
>クレーム対処に「頑張る」ことが笑止なのだ。
なるほど。主語が抜けてるけど文脈から、アイダで建築した施主が
”クレーム対処に「頑張る」ことが笑止”なのか。

でも、その理由が「論理的」に書かれていませんね。
客からのクレームに逃げ回っているとは書いてありますが、
それと”クレーム対処に「頑張る」ことが笑止”と、どう結びつくんでしょうか?

論理が飛躍してますね。
書き込む前に自分が書かれたレスを見直すことをおすすめします。
206: 匿名さん 
[2006-05-25 10:14:00]
通りがかりですがコメントさせてください。
(「頑張る」ことが笑止)と仰る方にも私は少し
共感できる気がします。(肩を持つわけではないですが)
私も昨年アイダ購入させていただいて住んでいるものですが。
入居後不具合が出たのですがアイダのアフター部署(サービス部)←そもそもサービスではなく自分の会社の物件のフォローをしていく部署なんだから名前変えたほうがいいと思いますが。余談ですみません。
に問い合わせて修理依頼をしたのですが最初は電機や来たり施行業者が来たりであっちの業者が悪い、こっちの業者が悪いと散々お互いにやりあった挙句、結局製品の欠陥だったのですが。
「業者間の文句なんてこっちは聞きたくない」とサービス部に言いたくて、連絡しても担当者が
出払っていて夜にならないと連絡できないだの何だの言って結局連絡はありません。
いい加減切れて担当者変えてくれ。ちゃんと仕事の出来るやつにしてくれって言ったのですが・・・。
アイダは安い安いとは言うけど僕のような安月給のサラリーマンでは数千万の高い買い物。
そんな高価な買い物しても数百万の車のディラーのアフターのほうがよっぽどしっかりしてるし
誠意がある。そんなこと考えてると何俺こんなにイライラしてんのとかって思ってしまい。
頑張ることが笑止(分かってらっしゃると思いますが、意味/「笑止」:ばかばかしいこと)
改めてアイダが売りっぱなしの業者だなと思います。しかし満足している点も多々あります。
どの業者も会社も満点ではないと思いますので、改善してほしいなと思う意見を書かせてもらいました。私のコメントで気を悪くされた方いらっしゃいましたら誠に申し訳ございません。
207: KKK 
[2006-05-25 12:39:00]
久しぶりに見るのですが、またまた荒れてますね…。

バンビーニ様

GW中にアレコレ庭いじりしてたら風邪引いちゃいました。
その代わり、かなり満足出来る仕上がりになりました!

さて。
バンビーニさんはじめ、皆さん荒らしにもきちんとレスされていて、
この板は、まじめで几帳面な方が多いと改めて思いました。

しかし!!!

荒らしにはスルーで行きましょう。

何かと批判的な意見が有るのも確かですし『あまりの怒りについ言い過ぎる』って事を
考慮しても、ちょっと…と思われるレスには、スルーが一番です。
まじめなレスが、荒らしにはゴチソウなんじゃないかな。

現在、『笑止』と言われちゃうかもしれないのですが、かなり根本的なミスじゃないの???
って事柄でアイダさんの対応を静観中です。
詳しい内容はちょっと勘弁して頂きたいので書きませんが、
本社の専門部門に話を持って言った際に最終的にどんな所に話が落ちるのか、
じっくり見ています。

ちなみに、販売の営業さんに住んでからの問題を言っても、何にも分からないと思うので、
全然あてにはしてません。
208: Y 
[2006-05-25 23:10:00]
頑張ることが笑止と言われても、きちんと納得のいく対応がされないと、イライラがつのり、
つい頑張っちゃいますよね。それは、対アイダだけじゃないと思いますよ・・・
うちもまもなく3ヶ月。3ヶ月目のアフターはどうなるのやらと、やや心配です。
ところで、浄化槽の区域の方で、隣の浄化槽のにおいに悩まされている方いらっしゃいませんか?
我が家の東側に隣の浄化槽があり、そのあたりから、生臭い臭いが漂っていて困っています。
何か良い対処法はないか、良いお知恵のある方お願いします。
209: 匿名さん 
[2006-05-26 09:06:00]
普通はそういった周りの状況・環境を見てから購入すると思いますが。
「つい頑張っちゃいますよね」なら臭いを我慢するよう
頑張ったらどうでしょう。それでも嫌ならその浄化槽の担当市区町村
にでも問い合わせをしてみたらいかがでしょう。
購入してしまった以上あなたの土地ですから
アイダは関係なくなります。(少なくともこの問題に関しては)
210: パンピーニ 
[2006-05-26 12:51:00]
Yさんは、浄化槽の事とアイダの事は切離して考えていると思うのですが・・・
「臭いのを我慢する」のを頑張るのではなく
「どうしたら快適に過ごせるのか」を頑張りましょう。
自分のお家が臭うなら浄化槽管理会社に来てもらえば
対処してくれますよね。
問題は、「お隣さんから臭う」ことですよね。
お隣さんと会ったときに「なんか最近浄化槽が臭うよね。雨ばっかりだからかなぁ。
管理会社に来てもらおうかなぁ。ついでに見てもらう?」なんて促したらどうでしょう?
私も浄化槽初体験者で、入居してしばらくしたら臭いがでてきました。
ちょうど、浄化槽1ヶ月点検があり浄化槽管理会社さんに臭いを訴えたところ
色々と手を尽くしてくれましたよ。
空気の出るところが少し詰まっていたそうです。
「少しでも臭ったら、すぐに連絡してください」と言っていましたよ。
211: パンピーニ 
[2006-05-26 12:59:00]
連続ですみません。

>KKKさん
そうですね。荒しにはスルーですよね。
つい・・・ 失礼しました。
今、問題を抱えているようですね。
アイダに納得のできる対処をしてもらえるよう、陰ながら応援しています。
頑張って!! (あっ!笑止)
212: Y 
[2006-05-30 12:14:00]
>バンビーニ様
こんにちは。
いろいろアドバイスありがとうございます
もちろん臭いを我慢するつもりはありませんよ。早速浄化槽の会社に電話してみます。
もうすぐ、本下水が通るのでそれまでなんとか過ごせたら…と思っています。
うちは臭わないのですが、住んでる方が糖尿病など、お薬を飲んでいるとにおいがきついそうです。
213: 大工@埼玉 
[2006-06-01 19:14:00]
やっと図面が出た。千葉だけど。
埼玉はまだ少ないのかな?
214: 匿名さん 
[2006-06-15 18:25:00]
215: 匿名さん 
[2006-06-16 23:24:00]
216: 匿名さん 
[2006-06-17 18:30:00]
217: 匿名さん 
[2006-06-18 01:16:00]
浄化槽は、臭うよ。ちゃんと法定点検して、管理しないとね。でも、最初は、気にするけど、二年もすれば、一番金かけたくない所みたい。まだ汲み取りのほうが、マシかな。
218: さくらんぼ 
[2006-06-26 11:06:00]
こんにちは。
アイダの家に住んでいる方にお伺いしたいのですが、2階の音って下に響きますか?
多少はどんな家でも当然の事だと思いますが、住宅関係の他の掲示板でそんな質問があったので
アイダはどうなんだろう・・・と思って質問させて頂きました。
これって住んでみないと分からないものなので是非感想を教えて下さい。
先に防音シートなどの対策をしておいた方が懸命でしょうか。。。

又、KKKさん
No.207 by KKK 2006/05/25(木) 12:39
>かなり根本的なミスじゃないの???
 って事柄でアイダさんの対応を静観中です。

内容はわかりませんが、施主にも気をつけるべき点がありましたらご教授下さい。

余談ですが、リクルートの月間ハウジング・神奈川で家を建てる で、相模原にNewBRAVOの4つのシリーズが揃った展示場が載ってました。近所だったら見に行けるのですがね。
219: 匿名さん 
[2006-06-26 15:12:00]
2階で歩いたらかたかた電器がゆれますよ。ドアを閉めていれば音自体は聞こえません
220: 匿名さん 
[2006-06-27 15:41:00]
221: 匿名さん 
[2006-07-02 15:43:00]
全然担当営業きてくれない
222: KKK 
[2006-07-03 10:56:00]
>バンビーニ様
あれから一ヶ月以上経ちましたが、アイダさんの言っていた対応は、まだ実行されてません。
な〜んかアイダさんっぽいなぁ…。
先々週あたりに着手してくれる予定だったはずなんですけどね(^^;)
かなりあきれてしまいましたが、お役所も絡むので遅くなるのも仕方ない感じです。

>さくらんぼ様
え〜と、施主の気を付ける点ですが、私は建築中に購入したので、現場にまめに見に行っては
あれこれ確認してました。
職人さんへのコーヒーの差し入れ持って、休憩時間(10時か12時か15時)を狙って行きました。
作業中は邪魔ですから。
知ったかぶりせずに、聞きたい事、現場でのチェックポイントはまとめてみて、
自分で調べられる事は調べる。で、分からない所などを確認、質問してました。
とはいっても、旦那が建築業なので、言われたとおりの確認しただけです。
知り合いに建築関係者がいたら、確認すべきポイントを聞いてみるといいと思います。

階下への音は、普通の木造建築で響く音は聞こえます。
どの部屋に人が居るのかすぐ分かりますよ。とはいえ家族の出す音なんで平気ですけど。
気になったとしたら、違ったストレスで気が立ってる時くらいです。
照明が揺れるかは、ペンダントタイプのはつけてないので分かりません。

以上、長いレスで失礼しました。
223: さくらんぼ 
[2006-07-04 14:52:00]
> KKK様
ありがとうございました。参考になりました。
工事の方、早く解決されると良いですね。
224: 匿名さん 
[2006-07-24 19:16:00]
突然だけど、埼玉のイーナタウンってどうよ?
225: 匿名さん 
[2006-07-26 11:15:00]
アイダ設計って欠陥でネット検索される比率トップクラスなんだって??
226: 匿名さん 
[2006-07-29 13:48:00]
?A?C?_の完成して売ってる物件は?Aチラ?V表示価?iのままでは買わない方がいいのですか?H立ち会いの後(入居後)でも検査機関?Hに依頼した方がいいですか?H金?zはどのくらいですか?H?C正箇所があった場合自己負?Sになりますか?H定期?_検とは言っても?s良箇所を見て見ぬ?tリされたり自己負?S扱いされるのですか?H質問ばかりで?X?~マ?Zン?B
227: 匿名さん 
[2006-08-20 22:28:00]
アイダ設計の業績拡大路線のしわ寄せが
下請け(地場工務店・塗装工・電設などなど)へ来ている。
カネ払いが悪いんです。
「物件が売れるまでは手形を切れない」だとか
「物件を300万円値下げした。外注費も値下げしてもらいます」など日常茶飯事。
アイダ設計のせいで不渡り喰らったと泣いてる業者は数知れず。

誰かが本当の事を言わないと、
建築業界、そして日本の住宅事情が崩壊してしまいますぞ!
228: 匿名さん 
[2006-08-21 11:51:00]
コストを下げるから下請けが手抜きする。欠陥住宅多し。
229: 管理人 
[2006-08-28 01:55:00]
営業妨害目的の自作自演が多数ございましたのでスレッドを再編成させて頂きました。
230: 匿名さん 
[2006-08-29 01:04:00]
勝手にスレッド再編するなよ。
231: 匿名さん 
[2006-08-29 01:05:00]
要するにアイダからクレームがあったんじゃないの?
232: 匿名さん 
[2006-08-29 16:05:00]
なんで自作自演って分かったの?
233: 匿名さん 
[2006-08-31 15:21:00]
なんだか叩かれてるね
234: 匿名さん 
[2006-09-01 23:10:00]
tp://homepage2.nifty.com/myhome0101/
なんとアイダで注文住宅?
235: 匿名さん 
[2006-09-03 10:20:00]
>「物件が売れるまでは手形を切れない」
>「物件を300万円値下げした。外注費も値下げしてもらいます」
事実だとすれば、下請けいじめなんてレベルの話じゃありませんね。まあ
この業界、程度の差はあれ似たような話はあちこちにあるのでしょうが…。
久々にアイダのチラシ見ると、防犯ペアガラス・シャッター・網戸が全居室
に標準装備、電気式床暖房が3坪まで標準装備などと謳ってありました。
けっこう仕様がよくなったんですね。
その分、協力業者に対する冒頭のような話がはなはだしくなってくのかも
知れませんが。
236: まるた 
[2006-09-04 23:29:00]
No.186 に投稿したまるたです。
なかなか周りがうまらないという内容だったんですが・・・。未だに!1棟も増えていません。
数棟は建築から1年経っているとのことで未入居物件で、ようは中古です。
アイダの社員は月に2回くらい週末に見かけていましたが、お客さんがほとんど来ない・・・。
とうとうセンチュリーのシールがそれぞれの家の前にある間取りなどがかいてある看板に張られました。営業放棄したってこと??
このまま売れなかったらどうなるんだろう・・・。
237: 匿名さん 
[2006-09-05 14:41:00]
知っている地域で、1年たっても6棟中2棟しか売れていない三井ホームの建て売りがありました。その後また1年近く経ち、センチュリーや東急系の仲介が入ったり、値下げしたりしていましたが、まだ1棟残っています。

売れないと不安になると思いますが、探す環境は人それぞれなのでしょうがないですよね。
近所に小学校などが出来れば、別なのでしょうが。
でも、まるたさんは、その中で一番気に入った所を買えた訳なので良かったと思いましょうよ。
もしかしたら、その現場を見に来た人達は、まるたさんの家の建っている場所、外観、間取りだったら欲しがっていたかもしれないですよ。

早くご近所さんが増えると良いですね。
238: 匿名さん 
[2006-09-05 19:49:00]
アイダ物件を考えてしまっている人は
中古市場でアイダ物件がどんな扱いをされて
いるのか一度確認しよう。

これだけで幸せになれるよ。
間違いない。
239: 中古市場 
[2006-09-05 19:54:00]
値段相応、他の物件と同じく普通に扱われています。
240: 匿名さん 
[2006-09-05 20:58:00]
まあ聞いて見るのもいいんじゃない?
一生の買い物になってしまうかもしれないのだからね。
241: 匿名さん 
[2006-09-05 21:15:00]
アイダさんがクレームが多大だからねえ。

哀愁アイダ。

242: 匿名さん 
[2006-09-06 14:27:00]
アイダの施工の酷さが分かります。↓


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9950/
243: 匿名さん 
[2006-09-06 15:11:00]
アイダ設計との裁判に勝利。
欠陥住宅被害を救済したそうです。

http://www2.tba.t-com.ne.jp/okegawa.simins/004.html
244: 匿名さん 
[2006-09-06 16:43:00]
アイダ設計最悪ですよね。。
駅前の良い土地を押さえて戸建を建てたのにまったく売れず!!
見に行って納得しました。何も考えずに立ててるので、バルコニーから隣の家のトイレの窓に
手が届きそうだったり、配慮がまったく感じられません。
しかも値段の割には安っぽい・・・
245: 匿名さん 
[2006-09-07 01:52:00]
>244
どこの物件?俺も見に行きたい・・
もし、お前がどこの物件かあげられないならばガセなんだろうけど・・。
246: 匿名さん 
[2006-09-07 09:15:00]
>245

    どこの物件でも同様。


見て安っぽい。 住んだらどうなるか。
自明の理だ。

気をつけたほうがいい。

247: 匿名さん 
[2006-09-07 23:56:00]
>244
どこの物件ってアイダの物件は全て安っぽいから最寄の家を見学してきなぁ〜
248: 匿名さん 
[2006-09-08 10:46:00]
アイダの評判は販売物件最寄駅の仲介業者で聞くといい。
はっきりした答えが得られるだろう。
これは将来の売却を考えたら無駄な動きではありませんよ。
249: 匿名さん 
[2006-09-08 21:20:00]
>>246
東京圏の駅前で売れ残っているわけないだろ。
売れ残っているんだったら教えてくれ。(w
250: 246 
[2006-09-08 22:24:00]
>>249
私は「駅前」などと言ってませんよ。
そもそも駅前物件などないと思うが。

アイダの物件は「安っぽい」。
「駅前」だろうが「車で10分」だろうが仕上がる
ものの陳腐さは同じ。
売れ行きは取るに足らない事だ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる