注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新昭和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新昭和ってどうですか?
 

広告を掲載

マイケル [更新日時] 2012-08-22 22:59:04
 

現在住宅の建築を検討中です。
まだまだ知識のない私に新昭和について教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-07-23 18:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新昭和ってどうですか?

755: 匿名さん 
[2011-11-12 13:34:43]
新昭和さんに特化した問題ではなく他HMでも同様のトラブルが起きるとは思いますが私も同じような経験をしました。 他1社と新昭和さんと最終2社にしぼり外構の話をしていましたが敷地レベルが道路より1.5mほど高くなっており新昭和さんの提案は建物完成後ブロック擁壁を作れば安く出来ますとの内容でした。 他社さんはRC擁壁、もしくはPC型枠擁壁での提案で当然提案価格も高かったのですがブロック擁壁は土留めとしては認められないのでとの理由でした。自分でも調べてみるとブロック積みはフェンスとしてならOKだが土留め擁壁はNGであると確認できました。また建物完成後にRC擁壁/PC型枠擁壁を造ろうとしても基礎部分が建物基礎と被ってしまうので造ろうと思っても造れないところでした。 危なかった・・・ タイル外壁、陶器瓦につられ新昭和さんと契約をしていたら後悔していたところです。
757: 匿名さん 
[2011-11-12 22:02:17]
>>RCや型枠じゃなくていい、2メートル未満の高低差ですが
土留め(40cm以上)としては原則、基準をクリアしたRC、もしくは型枠擁壁しか造れません。 
758: 匿名さん 
[2011-11-12 22:08:30]
>>価格的にもブロック積みの提案をしてきた他者と、そんなに変わらなかったし。
通常のブロック塀とRC擁壁、もしくはPC型枠擁壁の施工費は倍ほど違います。 提案価格が殆ど変わらなかったのであれば他社提案のブロック積というのはPC型枠コンクリートブロックだったと思われます。
基本的に40cm以上の土留めを通常のコンクリートブロックで造ると建物完成検査には合格しません。
760: 入居済み住民さん 
[2011-11-15 12:56:37]
震災時の着工はいろいろあったみたいですね。

我が家は3月着工予定で、震災時「資材等の予定が立たないので、着工を遅らせた方がいいのでは?」
との新昭和からの提案でしたが、仕事柄建築資材の流通予定は大まかに解っていたので、
着工してもらいました。実際には4月着工となり、8月竣工しました。
今思えば、資材が100%入らない状況を予測して、あの時期に振るいに掛けてたのかな・・・。

我が家は営業も監督もよく、私も建築業なこともあり、スムーズに竣工したと思います。

注文住宅は住宅メーカーはアドバイザーであり、施主が主導で打合せ決定をしなければならないので、
間違えや問題も発生するのだな・・・、と今回家を建てて思いました。
761: 匿名さん 
[2011-11-15 15:09:18]
>>40センチで、コンクリブロックで検査とおらないって、何基準? 建築基準法? 宅造法?
建築基準法です。 
基本的に通常のフェンス等に使用するコンクリートブロックは土留めには使用できません。慣例的に40cmや3段積までなら黙認されるという程度で規定されているわけではないので検査担当者によってはノーと言われることも有るので施工会社に確認してください。

763: サラリーマンさん 
[2011-11-21 00:26:36]
自分はあの1F2F間のI型梁がどーしても信用できませんでした
764: e戸建てファンさん 
[2011-11-21 21:21:52]
擁壁工事は、ここは詳しく確認を行った方が良いです。
建築した後にも出来ますと言いますが、建物基礎部と擁壁底板が干渉するような配置
では間違いなく後工事は出来ません。ここで行うのであれば第三者検査員を入れて
図面確認、施工確認を行った方が良いかと判断します。
基礎工事も素人では解りませんので、特に基礎部は重要なのでしっかり確認をして頂いた方が
良いです。
766: サラリーマンさん 
[2011-12-04 12:45:59]
自分は完成見学会に一回参加し、展示場に二カ所行き、内一回は大きなイベントに参加しました
ちゃんとアンケート用紙に色々な情報書きましたが
しかし最後まで営業は付かず何も話し進みませんでした
不思議なところですね

結局大手できめてしまいましたが
ローコストなのに高級感あっていいなーと思っていたのに残念です
767: 只今検討中 
[2012-01-12 22:53:26]
ウイザースホームで検討しております。建てた皆さんは住み心地どうでしょうか?また、仕様、価格等の情報を頂けたら幸いです。ちなみにウイザースホームでは外壁タイルの種類によって建つ家の商品名が変わると言われました。例えばスプリットボーダータイルならレサンテと言う商品名になるとか…。
因みに私の要望ですが、
1、40坪ぐらいで瓦及び総タイルでオール電化
2、シューズクローク程度の土間収納及
3、MONOピットと呼ばれるミサワで言う蔵みたいな物を2Fへ設置
4、タタミコーナーを4.5畳程度設置

以上の要望を出して間取りを作ってもらっている最中です。付帯工事抜きで本体価格はどの位になるのでしょう?また、値引き等はどの位ありましたか?
坪数、仕様は皆さんそれぞれだと思いますが、皆さんの情報を教えて頂けたら幸いです。
長々と長文失礼致しました。皆さんの建設的な意見を宜しくお願いします。
768: 建築中さん 
[2012-01-14 21:32:15]
現在建築中の者です。
767さんと同じような感じで延床約40坪、瓦総タイル(タイルはスプリットボーダーですがレサンテではありません。)でオール電化、土間収納なし、MONOピットはないがロフトあり、和室約6畳で本体価格で2000万円ちょっとでした。
他の仕様としては外周壁2×6、1Fハイスタッド、次世代省エネ基準(Ⅰ地域)相当です。

住み心地については私も住んでいる人に聞いてみたいです。
769: 只今検討中 
[2012-01-15 01:27:37]
NO.768 建築中さん、
本体価格は2000万と言うと、設備等もグレードアップしてるのですか??
キッチンとか床材とかいろいろ・・・。
また、キッチン・風呂・トイレ等は標準仕様で各何種類ぐらいから選べるのでしょうか?
うちは2×4で考えてます。
ちなみにどの位値引きはありましたか?交渉で何かオプション付けてもらったりとか
ありましたか??
ここに決めようと思っているので参考にさせていただけると助かります。
770: 建築中さん 
[2012-01-15 11:56:28]
只今検討中さん

上で書き忘れましたが太陽光が4kwと、長期優良住宅仕様が入っています。
設備等は有名なメーカーであれば大体選べると思いますが、ウイザースホームの場合、全てにおいて細かく見積もりが出てくるはずですので、標準仕様から選ぶというよりは気に入った仕様のものの価格を出してもらい、予算と相談する形になると思います。うちはキッチンをクリナップのC-classに変更し、風呂・洗面、トイレは最初に提案してもらったものから変えていません。床材は全てプレシャスウッドというものにしています。

値引きやサービスはありましたが、他社との競合の結果でもありますので、どこで建てる場合であっても、必ず他と相見積もりをとることをお薦めします。ここに決めてしまう気持ちで交渉となると、値引きやサービスは難しくなってしまうかもしれませんから。
771: 外壁工事 
[2012-01-16 10:09:17]
ウィザーズで建てて、10年経つのですが、外壁の塗装を新昭和ではなく他の会社にしようと思うのですが、新昭和の10年保証が付かなくなるのが心配です。
建てられた方はどうなさっていますか?
772: 只今検討中 
[2012-01-17 03:52:07]
建築中さん

アドバイスありがとうございます。
ちなみに、他社と競合させるのは実際に他社の見積もりを見せたりするのですか?似たような2×4なら広○建設とかの見積もりを持って行って交渉に臨むとか…??
1月はお年玉キャンペーン?みたいなのをやっていて、タイル及び選べるオプションが付いてくるそうですが、これだけ付いてくると値引き・サービスはあまり見込めないんじゃないかと思ったりします。

773: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 02:14:52]
初めての冬を迎えていますが、かなり寒いです。
ペアガラスだから全然寒くないですよと言われてたのに
どこかに隙間があるんじゃないかと思うほど寒い。
特に床がなかなか温まらない気がする。
床の下にも断熱材は入っているはずなのに・・・・
オール電化ですが家族3人で電気代が2万円掛かりました。
今月はもっと高くなると思うとやりきれない。
2X6じゃないとこんなもんですかね。
774: 只今検討中 
[2012-01-18 04:57:09]
ウイザースホームで建物価格のみで2000万以内で建てられた方いらっしゃいますか?
ちなみに、40坪以内で…。
入れた設備等も教えて頂けると嬉しいです。
776: 只今検討中 
[2012-01-18 19:47:12]
一生住む家だからこそ安くて安心できるメーカーを探すのは誰でも考えること!
所得に応じて一流メーカーで建てたくても建てれないからみんなこうやって情報を共有しているんじゃないかな?
あとは如何に個人で判断するかだと思います。
777: 建築中さん 
[2012-01-18 22:47:55]
只今検討中さん


他社との競合の件ですが、私の場合はモラル的に他社の見積を見せて交渉するということはしませんでした。
ただ、競合他社の良いところを伝える等、迷っているフリをしたりはしました。(本当に迷っていた部分もありましたが…)納得できるまでは絶対に契約しないくらいの姿勢で臨むのがいいと思います。
本体価格2000万円以下を望んでいるようですが、選ぶ商品・仕様によっては40坪でも十分可能であると思います。
いい契約ができるよう頑張ってください。
778: 建築中さん 
[2012-01-18 22:55:22]
>>773 入居済み住民さん


かなり寒いとのことですが、よろしければ断熱材の仕様(天井・壁・床、種類、厚さ)について教えていただけないでしょうか。また気密施工はされているでしょうか。新昭和では標準で次世代省エネ基準を満たしていない商品もある(現在はどうか分かりませんが…)みたいなので…。
断熱性を考えるにはペアガラスだけでは厳しいと思います。断熱材の仕様、気密工事が重要になるはずです。
779: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 00:11:50]
>>778
次世代省エネ使用で断熱材はグラスウール
天井は吹き込み式のグラスウールだと思います。
換気は熱交換機付のシステムです。
工事中にグラスウールの袋が破れている箇所を見つけたのですが
監督に言わずにそのままに進められてしまったのも問題かもしれません。
社内検査もいい加減という噂ですしね。
780: 匿名さん 
[2012-01-23 13:32:06]
玄関や暖房非使用時の2階が寒いのは、ある程度仕方がないのかもしれません。

・玄関、階段とは縁を切る
・暖かくあって欲しい部屋には暖房を入れる

ぐらいは考えた間取りにした方がいいのかなあと思います。

781: 匿名さん 
[2012-01-23 18:15:47]
>779さん
新昭和の次世代省エネ仕様住宅を検討した者ですが営業さんは体験宿泊で実感してください。 
でも次世代省エネ仕様といっても期待するほど暖かくはないかもしれませんと説明を受けましたので他社にしました。
784: 匿名さん 
[2012-01-24 09:40:30]
只今検討中さん

50坪(5LDK)で2280万円でした。

キッチンはクリナップのクリンレディ。
対面にして背面はカップボードとカウンター。
換気扇は洗エールレンジフード。
扉はBクラス。
ワークトップに人口大理石のプレミアムデザイン・ミュールホワイト。
美サイレントシンク。
上記のこれらをオプションで注文、IHクッキングヒーターと食洗機は新昭和で標準のもの。

風呂はTOTOのサザナTタイプ(1618)にほっカラリ床をオプション。

エコキュートを370Lから460Lへ変更。

床は1、2階ウォールナット。

1階リビングにトステム前開口サッシ オープンウィンに、手動シャッターでは室内から閉めることが
不可能なので電動シャッターを付けて、これが高くて計51万円。

1階、2階全ての窓にシャッターを付けました。

外壁は新昭和の中でも安価なタイルです。


他いろいろありますが、こだわったのは上記の箇所で、あとは普通です。
これらを付ける前は、坪単価45万円でしたが、これによって坪単価50万円になりました。
そうそう、コンセントにテレビ端子を追加、地デジアンテナで17万円プラスでした。
後々に外構費用などの出費もありますので、よくご検討してください!
785: 匿名さん 
[2012-01-24 12:44:04]
新昭和って千葉の君津だよね?
786: 匿名さん 
[2012-01-24 14:10:08]
そう、千葉の君津です。 かなり田舎で遠いです・・・  東京駅からJRで1時間半ほどかかります。
体験宿泊はそこで可能です。 以前伺った時には北海道から来られていました。
787: 入居済み住民さん 
[2012-01-24 19:18:45]

2×6で建てました。

賃貸マンション時より地震の揺れがすごく少ないです。


家が踏ん張ってくれているな、っていうのは感じます(笑)



寒いのが気になる方は、どこのメーカーで建ててもリビング階段にしないほうがいいですね~。



家にこだわりがあったので、「ここを変えたい」「こんな感じにしたい」と結構リクエストしたけれど、
その割にはそこまで金額が跳ね上がらなかった♪という印象です。


お陰で普通の予算なのに外国のハウスメーカーで建てたような外観にも出来ました。




788: 入居済み住民さん 
[2012-01-24 20:03:49]
関西です。我が家は新昭和さんに無理を言って2x6で建てました。関西ではクレバリー(在来+パネル?)しか通常はやっていないと思います。予想以上に暖かくて最高の住み心地です。最高の贅沢を満喫しています。遠いでしたが、君津の体験宿泊を行きました。建築後、8ヶ月が過ぎましたが、何も問題ないし、私の場合は監督が親切で後々面倒見が良くて、新昭和さんで良かったと思っています。
789: 契約済みさん 
[2012-01-25 10:11:59]
mixiで、ウィザースホームのコミュニティがあるので、そこで質問してくれたら答えますよ。
こういうオープンなとこは、本当の事、嫌がらせてきな悪評などが混ざって本当の事がわかりません。
790: 入居済み住民さん 
[2012-01-25 19:33:46]
リビング階段でも、エアコンandコタツあれば寒く無いっす(^-^)/

ウチは、エアコンは18℃セット!
部屋温度16℃で満足

791: 他社契約済みさん 
[2012-01-26 20:20:37]
近所ではかなりのシェアを持ってるメーカーです

地図に「ここにも新昭和」みたいのあったら
驚くほどあると思いますよ

企業の寮など大型な物もやってるし
あれだけデカイ展示場なら足を運ぶ価値は有ると思います


自分は4回ほど行ったんですが
予約してなかったせいか全然相手してくれませんでしたので
ネットなどから問い合わせてからの方がよさそうです

印象では大きな展示場に構造展示から耐震性体験までできるので
良いんではないかと思います
792: 只今検討中 
[2012-01-29 01:03:12]
No.784さん:

いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
今はまだ間取りプラン中ですが、今度君津へ初めて行ってきます。
営業さんには一日では見きれないぐらいになると言われました・・・。
分譲地を転々と見て廻るとか言ってましたよ。


★誰か教えて下さい★
新昭和では建物以外の手続き費用やら管理費用が高いと聞いたことが
ありますが、実際に建物以外でどの位掛かるのでしょうか??
消費税や地盤改良・外溝は抜きとして。
793: 匿名 
[2012-01-30 19:36:08]
アフターは 確かに最悪です 私のうちの担当者は名刺にリーダーとかいう肩書きがありましたが 連絡してこないし 回答もあやふや 袖ヶ浦から来てるみたいですが 30分程度で来られるはずなのに 本当に来ない!どうして?Yさん頼みますよ
794: 入居済み住民さん 
[2012-02-02 10:13:28]
>782さん

横入りですが、新昭和で建物以外に基本的にかかる費用は屋外給排水、確認申請関係、設計図書、品質管理費です。
拙宅は40坪程度ですが、以上の費用で約150万円。品質管理費は「建坪×いくら」という計算だったと思いますが、他のものはそんなに変動はない部分かと思います。

拙宅の場合は接道が狭隘道路であること、長期優良仕様+申請をお願いしたので、+100万でした。
大手、地場含め5社程度見積をとりましたが、決して高い水準ではないのでは…と思われます。

795: 匿名さん 
[2012-02-16 12:01:06]
屋外配管など工事関係の諸費用は他社と大差ないですが、
申請や書類関係になると大手他社より割高になる事があると思います。
他中小とは大差ないと思いますが。

理由は、大手はその手の作業に関しても自社、子会社などで請負えますが、
中小は下請けへの丸投げになる事が多い為です。
796: 只今検討中 
[2012-02-19 18:03:09]
1階のリビングだけ天井を高くしたいのですが、どの位費用が上がるのでしょうか?
ちなみにリビングは10畳程度です。
797: 匿名さん 
[2012-02-20 14:50:11]
>>796
折り上げ天井でしたら5~6万程度だと思います。
が、設計が嫌がるともう少しふっかけられるかもしれません。
設計さえ問題なければ、工事自体は内装での作業程度です。
ただ、設計時点で配管や梁の位置調整が必要になりますので、
間取りによっては多少の制限が出る場合がありますのでご注意下さい。

ハイスタッドになるとまた別ですが。
798: 匿名 
[2012-03-20 23:49:09]
ここにいるみなさんは土地はもうあるのですか?
わたしは土地もないので土地も探してくれるメーカーを検討してるんですが 展示場へ三件回りましたが土地もないことを知ると営業さんはなんかやる気ないかんじになり その後からは毎日営業電話がかかってきたのに今はまったくかかってこない 年収を正直に言ったから相手にされてないんですかね?
いい物件あったら連絡くれと言ってあるんだけどな
799: レサンテ 
[2012-03-21 08:04:13]
レサンテを提案されました。ウィザーズホームは、どの商品が一番メイン?(ハイグレード)なんでしょうか?敷地がそんなに広くないのでら2×6ではなく、2×4を提案されました。あとは、太陽光はつけないのでソライエもやめました。ドルチェが一番いいのですか?それなら、レサンテとは何が違うのでしょうか?住友不動産のJアーバンと迷ってます。
800: 匿名さん 
[2012-03-22 07:56:56]
最近凄い建築数じゃないですか?
あちこちで建築中見かけるし、マンションなども建てるんですね
801: 契約済みさん 
[2012-03-29 12:35:39]
>>799

新昭和は外壁材で商品が決まる事が多いようです。
ドルチェはレンガ貼りの様なタイル貼りで
レサンテはモダンタイプのタイルです。

jアーバン検討されてるならレサンテの方がいいと思います。安く総タイル貼りに出来るので将来的にメンテナンスにお金が掛からないのが魅力です。
803: 住まいに詳しい人 
[2012-03-30 10:39:59]

私も新昭和ではないですがツーバイ工法のメーカーの設計・元大工です。
やはり口コミはあてにならないですね・・
2*4工法なのに、パネルを張る前のツーバイ材を見たお客様に「あんな細い柱くっつけただけで心もとない!」と
クレームをつけられ。
素人は何が普通かもわからずに先入観と思い込みでひどいクレームをつけてくる人もいます。
インターネットで自分で調べた中途半端な情報でクレームをつける人もいます・・。
ネットはいいかげんな情報ばっかりですよ^^;

もちろんそれをきちんと説明するのも会社の仕事なのですが。

「仕様が安っぽい」などの口コミをされてる方は、それ相応の金額しか払ってないからでは?
お金もないけど仕様もいいものを使いたいというのはただのわがままですよ。
注文住宅なのだから、お金を出していいものに変えればいいだけだと思います。

ただ、アフターが悪いや営業の態度が悪いなどのご意見は新昭和は真摯に受け止めるべきかと。
お客様に接する方の教育が出来ていないのは会社として未熟な証拠なので。

同業者として、応援します。
804: 入居済み住民さん 
[2012-03-31 17:35:41]
ウイザースで建てましたが、良いですよ!安くて良い者を建ててくれましたので満足してます。高くて良い物を建ててもらうのは当然ですが、ここは価格は、そこそこで良い物が建つと思います。営業担当者でHMのイメージは大きく違って来ると思いますので悪けりゃ担当を変えてもらうのが良いと思います。私は変ええていただきました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる