注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新昭和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新昭和ってどうですか?
 

広告を掲載

マイケル [更新日時] 2012-08-22 22:59:04
 

現在住宅の建築を検討中です。
まだまだ知識のない私に新昭和について教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-07-23 18:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新昭和ってどうですか?

221: 契約済みさん 
[2008-04-28 09:41:00]
私は千葉でただいま家を作ってもらっている最中です。
今のところは何の問題もありません。
毎日はさすがに見に行けませんがなるべく行くようにしています。
このまま何事もなくいけば良いのですが・・・!
222: 入居済み住民さん 
[2008-04-29 00:58:00]
引渡し迄、いくつかトラブルがありましたが、なんとか引越しできました。
他の方がおっしゃっているように、他のHMでも新昭和さんでも、ある程度は、自分で勉強して自分で確認する事が必要だと思います。
私も打ち合わせ内容と仕様書と現場をチェックして、指摘した箇所がありましたから。

しかし、入居直後に打ち合わせと異なる所を1箇所発見!大ショックです。
2度も確認した事なのに変更されていないなんて、しかも入居後数日間、気が付かなかった自分が悔しいです。(最終チェック時にも見おとしてしまいました。)

HMまかせっきりは、もちろんダメでしょうけど、何度か確認している事まで疑わないといけないなんて、なんだか悲しいし、疲れます。
言っても言っても仕様書が変更前のものが出てきちゃうのって、一体どういうシステムになってるのでしょうか?クレームというより不思議で仕方ないです。
223: 匿名さん 
[2008-04-29 22:16:00]
監督さんによっては建物のことをよく知らないで建物が曲がっていてもしらばっくれる方もいますので第三者機関を必ず入れることを進めます。
やはり建物の管理だけの監督では家は建ちません。建物をよく知っている監督ではなければダメです。
224: 契約済みさん 
[2008-04-30 09:24:00]
221です。皆さんいろいろと問題点おありなのですね。私は第三者機関など必要ないな
と思い、いれなっかたのですが(担当者、大工さん、監督など特に不満はないので)
皆さんのおっしゃるとうり結局のところ数ある現場の1つにすぎないのかな。と思いました。
ちょっとさびしいですがしっかりと確認してミスなどないよう自己防衛していかなくては。
225: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 12:44:00]
219,223の方の意見に全く同感です このメーカーは中身とコストのバランスからは施主の
勉強次第ですが、非常に良いと思います ただ、営業、監督とも知識不足・勉強不足であり、更に彼らと下請や社内間の連絡が不十分です その為のミスがたくさん有りました 救いはそれらのミスに対し、取組んでくれました ですから、全ておまかせではなく、施主がかなり目配りし、努力さえすれば評価は出来るメーカーだと思います なお、ついでに他大手HMと比べて最も良い点は
追加や変更、オプションなど1点1点マイナス、プラスを数千円単位できちんと、直ぐに出してくれます これは自分の予算との兼ね合いで非常に有り難かった点です 他社はどんぶりでした 予算に限りが有るが、オプションを目一杯沢山取り入れて希望の家を作りたい方向きです・・・・それでも大手の標準価格より安いです
一寸良く書きすぎたかな・・・・
226: 入居済み住民さん 
[2008-05-09 22:10:00]
225さんと同じく
自分で家作りにある程度参加でき、こまめにチェックできればここはいと思います。

確かに営業、設計等はあまり褒められたものではないですが、親身になってくれますよ。

安い分、自分でも努力は必要ですが・・・
227: ビギナーさん 
[2008-05-14 10:31:00]
初めまして、35年経った家がボロボロなので建て替えを考えているのですが、72の母と、嫁にも行けずの私の二人暮らし。勉強し始めたところです。見る目が出来そうもないので、建築の際は第三者の調査会社にお願いしようと思っています。(^_^;)

ウィザーズホームのタイル壁と2×4に魅かれてますが、
我が家の敷地は24坪しかありません。

敷地が35坪以下では坪単価が高くなるという事ですが、うちと同じような坪数で建てた方いらっしゃったら、どのくらい上がるのか教えてくださるとありがたいです。

例えば、敷地めいいっぱい20坪の二階建物、坪で65万、資金は諸経費抜いて建物だけで、1300万って無理ですか?

モデルハウスに行って聞いてみようと思うのですが、「え?あり得ない!」とか言われるのが恥ずかしいので、こちらで聞いてみました。

ローコストメーカーしか無理かなぁ?
228: 契約済みさん 
[2008-05-14 12:19:00]
227

予算1300万 + 諸費用300万(最低)くらいは見た方がよいと思います。

あと、延べ床で20坪ですか?
それとも総2階で40坪にしたいのですか?

いずれにしても、予算1300万だと

20坪なら、坪単価で65万
40坪なら、33万ってありえません!

坪65万だとウィザースでは可能でしょう。
安く仕上げて55万くらい。狭小住宅なので、若干UPするでしょう。

それと外壁タイルは予算的に無理かも?
タマあたりでも、55万が限界?
超ローコスト探すのも手じゃない?外観が気に入っているだけなら、ローコストでも同類の建物はできるよ。最初から、イメージを写真などで手渡して、説明するといいかもね。

一度、ウィザースで超最低スペックにて見積もりを取ってから検討してもいいかもしれません。

たぶん、なんとかなりそうな気がする。
私は、2パターンで見積もりとったことあります。
・延べ39坪
・超高スペックで坪約93万
・最低スペックで坪約58万(標準に近い)
229: 入居済み住民さん 
[2008-05-14 13:33:00]
>227

>敷地が35坪以下では坪単価が高くなるという事ですが
そんなことはないと思いますよ。HM側に土地の大小は関係ないです。もちろんその土地の用途地域等で建物の制限がありますので、希望通りの家が建つかはべつですが・・
228さんの言うように、もし20坪に総二階で建てられれば建坪40坪になるので少なくとも小さな家ではないです。

我が家も2階建て総タイルですが、述べ床約40坪で本体1800万程度でした。
その他に諸費用が400万程です。諸費用はその土地の条件などによりますが、地盤改良等、予定外の出費も考慮したほうがいいです。

敷地目いっぱいいに20坪の2階建てとのことですが、長方形の総2階でも本体1300万となると、NEEZの全て標準(タイルはなし)で述べ床35坪がおそらく限界だと思います。
230: 契約済みさん 
[2008-05-14 14:29:00]
どうも、初めて書き込みします。
私も、先月末に契約しました。さんざんでした。担当の営業がいい人なのですが、ちょくちょく
抜けていて、言っていたのと、違うプランをだしたりしました。 結局、契約しましたが、自分でよく勉強しないととんでもないことになると想います。契約しに行って、いざ、フタをあけてみたら
今まで、打合せしていた図面と設計が書いた、図面が違ってましたから・・・
家の場合は、かなり金額をさげていただいたので、しょうがないかなぁとは思うのですが

227 さん 1300万 総2階 建物本体のみならば可能かもしれません。
但し、絶対に他社(特に競合)同じ 2×4住宅、と比較しないとダメですよ! しかも 同じプランで
現在、住宅着工件数が激減している為、どこも必死なので、そこをうまくつきましょう
頑張って下さい!!!!
231: ビギナーさん 
[2008-05-14 23:14:00]
227さん、早い回答ありがとうございます。
今の家が本当ぼろいので、標準で充分だと思います。
最低ならいけそう?タイルはメンテ費用を考えてなんですが、やはり高いんですね。

228さん、現在の家が、総床面積が24坪しかありません。
今の家より大きくしたいのですが、現実的には、30坪位の延べ床面積が妥当かと思っています。

高めの設定金額で聞いておいたほうが良いかと思い、建坪40坪で質問させてもらいました。すみません。
1800万ですか・・非常に参考になりました。ありがとうございます。

130さん 本当ですか!なんだかとっても心強くなってきました。地道にせこせこ頑張ってみます!

又質問や報告におじゃましますので、よろしくお願いいたします!皆さんありがとうございました。
232: 匿名さん 
[2008-05-19 21:06:00]
し〜ん!
233: 契約済みさん 
[2008-05-20 13:22:00]
231ビギナーさん

もし、ウィザースの展示場内に住友不動産(Jアーバンシリーズ)か、木下工務店がある場合、どちらにも声をかけて見積もりとっておくと良いです。
木下は会社の体制が変わったのであまりお勧めはしませんが、あくまで合見積もりの競合相手として有効です。

同じ展示場内にあるHMがお勧めです。
必死になりますから。
234: ビギナーさん 
[2008-05-24 10:25:00]
ほうほう。
そうでつか。
236: 購入検討中さん 
[2008-05-26 11:41:00]
現在ここを含め、数社で検討中です。

新昭和で建てた方にお聞きしたいのですが、値引きはどれくらいだったでしょうか?
金額や−%引き、もしくは、サービスでつけてもらった物などあれば聞かせてください。

また、諸費用や付帯が他社より少し高いような気もします。
その辺も含め、レスお願いします。
237: 物件比較中 
[2008-05-27 09:25:00]
現在検討中です。
新昭和からの値引き提示額は100万です。
知人も100万でした。

建物価額は約2,200万です。

建物価額にもよると思いますが、100万というのが一定のベースラインなのかもしれません。

しかしまだまだ交渉の余地ありです。

こちら千葉県内です、あくまでもご参考に…
238: 購入検討中さん 
[2008-05-27 15:10:00]
No.237 by 物件比較中

こちらも千葉県です。
建物本体で2200万って事ですか?
大きさ、大まかな仕様を差し支えなければ教えていただきたいです。

当方は建坪約44坪の総タイルで約2000万の提示です。ちなみに値引きは契約金額の6%とのこと。

この他に付帯などで約450万です。(浄化槽で給排水が高い)
239: 物件比較中さん 
[2008-05-27 21:23:00]
>236 >238購入検討中様
ここで書くと差し支えがありますのでアドレス載せておきます・・・(笑)
当方も情報交換したいものですから。

もし宜しければメールお待ちしております♪
freeandfree100-free@yahoo.co.jp

注)心なきイタズラはやめて下さいね。
240: 購入検討中さん 
[2008-05-29 13:12:00]
>239 by 物件比較中さん

レスが遅くなり申し訳ないです。
当方、メールは勤務先のPCしか接続して無いのです・・・

こちらも色々と情報は欲しいので、当たり障りの無い程度に掲示板にご意見いただけると幸いです。

しかし、このスレは人気無いですね。
千葉に住んでると、新昭和の家って結構建ってるんですけどねぇ・・

あまり大きな問題もないってことですかね
241: 周辺住民さん 
[2008-05-29 13:25:00]
千葉県の建売数がたいしたことないってことじゃないの?

神奈川では別に人気ありそうでもないし。。。

東京は、しらない。
242: 物件比較中さん 
[2008-05-29 21:45:00]
>240購入検討中様、当方も一方的ににアド掲載してしまい申し訳ございませんでした。

当方の営業マンさんはこのスレ見てるらしいんです。
坪数や仕様、また値引き交渉の経緯を書き込んでしまうと、おおよそ人物特定されてしまうかと・・・(汗)
なのでアドレス掲載した次第です。

もう契約の一歩手前ですが今週末は別HMと打ち合わせです。
お互い満足できる家が建つように頑張りましょう♪

それと当方、新昭和の営業マンさん、設計士さんはとても良い方と巡りあっております。

値引きのお話しができなくてごめんなさい。
243: だまされた 
[2008-06-12 22:57:00]
ここの営業マンにだまされました。
契約後にわかったことなのですが
100ポイント分の設備等のオプションがただで付けられるキャンペーン
があったことを内緒にされていました。(総額100万相当)
 こんな信用ならない営業マンとの 
契約を解除したいのですが手付けの100万は捨てる覚悟で
解約できるでしょうか?
244: 匿名さん 
[2008-06-13 22:53:00]
No.243 by だまされた 

知らないで契約したのなら自業自得では?
どうせ値切られるのを分かってて、あえてキャンペーンのことを言わなくても契約してくれるなら言わないのでは!?
世の中そんなに甘くありません!

納得できなきゃ解約して下さい。

実費での清算なので100万までは取られないでしょう。

おつりが来ると思いますよ(^^)
245: 契約済みさん 
[2008-06-25 03:35:00]
私もチラシのキャンペーン商品選んで楽しみにしていましたが、見積もり当初から100万の値引きの項目があったのがキャンペーン商品の代りだそうで、がっかりしました。
まぁ、世の中そんなもんかとあきらめましたが、「6月中に契約の方に・・・」の後、(値引きのない方)とか表示してほしいですよ。
キャンペーンなしでも100万は割り引いているようなのに!No243さんの気持ち分かります。
246: まもなく入居予定 
[2008-06-30 16:30:00]
今週か来週には引越しを予定しております。今のところここにお願いしてよかったと思っています。
 しかし今後もこの気持ちを持ち続けられるかちょっと心配です。もし、不具合が今後見つかったら・・・と。(建築途中は出来る限り現場を見させていただききれいに仕上げていただいたつもりです。)
 そこで引き渡される前に当然こちらのチェックをさせていただけると思うのですがここのメーカーさんで建てた皆さんはどんなとこに気をかけましたか? すみ始めて気がつくことなどアドバイスいただければほんとにありがたいです。お願いします。
247: 匿名さん 
[2008-07-20 20:28:00]
私も値引き分があるので100ポイント使えませんでした。
248: ご近所さん 
[2008-08-04 00:48:00]
コンビニに並んでいる「住宅情報タウンズ総武京葉線沿線版」に
蘇我駅徒歩20分の新昭和の新築建売物件が載ってるんですが、
写真の偽装がちょっとひどいですね。

実際の物件の南西側には高速道路の高架+防音壁がそびえたち、
北東側には小さな池、それ以外の方向は全て山に囲まれた窪地のような場所で、
風通しも悪く、湿って澱んだ空気が溜まっているような場所です。

でも掲載されている写真にはそんなものは影も形も写っていなくて、
抜けるように青い空を背景にした、とっても爽やかな印象の住宅地。
単に撮影アングルや
よくもここまで事実と違う写真が作れるものだと感心します。

まあ、写真に騙されたとしても実際に現地を見れば分かる事なので、
大した問題では無いのかも知れませんが、そんな写真まで載せて、
そこまでして客からの問い合わせを待とうという会社の姿勢が怖いです。
その先にどんな営業攻勢が待っているのやら…。
249: 設備屋 
[2008-08-04 02:18:00]
↑こういう内容のスレすると翌日には削除されてて、しまいには投稿拒否の目に合うよ。ま〜みんな知ってるか!この掲示板であんまり事実を言ってはいけないらしい
250: 匿名さん 
[2008-08-04 09:33:00]
どうせ新昭和を辞めたやつだろ。
このサイトは自分がいくらの家を建てられる収入があるとか、***はどうだとか、そんな話ばっかり。下らなさ過ぎるね。
自慢したくてウズウズしてるやつ多すぎ
251: マンコミュファンさん 
[2008-08-05 23:12:00]
↑248が本当かどうかは知らんが、人の意見を誹謗するなら、
 せめて248の発言の真偽について検証してみたら。

 何かHMを褒める意見を書けば「社員」だとか「工作員」だとか、
 批判的な事を書けば「辞めた奴」だとか、そんな話ばっかり。
 あなた自身が下らな過ぎるよ。

 人の発言に対して、何か客観的な反論の根拠があるでもなく、
 かといって自分の発言に人を肯かせるだけの説得力があるでもないのに、
 ただ人を見下したいだけの奴。程度低すぎ。
252: 匿名さん 
[2008-08-05 23:15:00]
↑はいはい
253: 匿名さん 
[2008-08-06 00:07:00]
>252
レス早いなー
 常駐してるのか
254: ビギナーさん 
[2008-08-06 00:41:00]
ですね
255: 購入検討中さん 
[2008-09-26 16:55:00]
営業攻めが怖く、見積もりなど取っていませんが
皆様はオプション含まず、坪単価おいくらで契約されているのでしょうか?
総タイル希望です。
情報提供よろしくお願いします。
256: 匿名さん 
[2008-10-01 08:15:00]
なにがなんでも総タイルというならおすすめのHMです。
総タイルでも坪単価40万強かな。
但し一見安く見えるけど大手HMが本体価格に含むようなものも、別途付帯工事になっているので、実質坪50万ぐらいじゃないでしょうか。
見積じゃなくて値引き後の価格で。
提案力はたいしたことないので、自分である程度プランを作ってる人には安く施工できてお得なんじゃないでしょうか。
257: 購入検討中さん 
[2008-10-05 00:19:00]
No.256さん、ご意見ありがとうございます。

「自分である程度プランを作ってる人…」のご意見、身にしみました。
今現在、全くのノープランなので↓
これから家族と真剣に意見を出し合い、
考えをまとめた上で先方に出向いてみようと思いました。

重ね重ねありがとうございました。
258: 匿名さん 
[2008-10-06 22:16:00]
新昭和で検討したことがあります、価格的には詳細見積もりを貰った訳ではありませんのでなんともいえませんが、概算見積もりではプランの割には他のハウスメーカーの価格よりかは安く感じました。
構造見学会、完成見学会等にも参加し最終的に絞り込んだときに他メーカーということになりました。
時間があるようでしたら、構造見学会、完成見学会、君津住宅情報館を訪ねてみてはいかがでしょうか。色々と見て廻って、自分の目で見て判断なされることが一番だと思います。
259: 販売関係者さん 
[2008-10-10 17:05:00]
同業他社様を40社以上かつ300件以上の現物件見て来ました。
基本的には、構造躯体・総タイルという長期的視点で見れば、10年に一度屋根&外壁の防水工事を考えればお買い得感がある注文建築だと正直に思います。プラン構成については家族で話し合い、不必要な仕様オプションを避けてベーシックな間取り、屋根の形も出来る限りシンプルにしておくと建築費もその後家族変化に伴うリフォームを考えても差額が大きくなります。不安要素となるような長期メンテナンスを説明しない会社がほとんど、現状は10年・20年後の養育費がピークになる時期の家計を直撃します(分譲マンションでも同様です)。直営店でもFC加盟店でも保障は変化ないので、心配なら店長を指名すれば実績も多いと思いますのでじっくり話を聞いてみるといいと思います。
260: 匿名さん 
[2008-10-25 12:52:00]
本当に提案力はないと思います。

妹が戸建を探している最中なので、建売りを一緒に見てまわってるのですが
普段の生活から不便に思っていることを安い建売りですらクリアされていました。
それなりの金額を出したつもりだったので、大変ショックを受けました。
我が家の住み心地よりも「うちの利益」「うちの利益」「うちの利益」。
追加・変更するたびに「うちの利益」を連呼し、利益をしっかり取った割には提案力は建売り以下。
まぁ〜「うちの利益」が確保出来ればどうでも良かったのでしょう。
素人言えども細部に渡り気を配らないと作り易い(安い)家になるのでご用心下さい。
261: 購入経験者さん 
[2008-11-03 21:20:00]
ここと取り組む場合、まず提案を待たずに(余り当てにせず)、自分でいろんな角度から勉強、研 究し、自分の案を採用させ、かつ営業・設計者をよく選び(最初に出会った営業などに名前など書 かずに,数か所の展示場を廻り、良く見定めたうえで・・・)、タイル貼りなどを含め、ほとんど のオプションを使っても、有名HMより相当安く出来るとおもいますよ
 バカみたいなブランド料を払う必要はないです これがMHか、これがSH,SHか、これがSRか、てな
 家が沢山有ります パンフレットの様な家を建てようと思うと坪あたり80,90万く位すぐ掛 かりますよ
 まあまあの家をそこそこ安く建てるにはこの位のHMがサラリーマンにとって丁度良いかな・・・
262: サラリーマンさん 
[2008-11-30 23:30:00]
新昭和で見積り依頼して出てきた数字を見てお断りしたら、ここから値引きをします!っていうから話を聞いたらサービス工事もろもろで約100万だったけど、他社もずいぶん検討していたから、丁重にお断り(といっても電話で)を入れたら、じゃあ、300万引きますって。おいおい、うちを舐めてるのかと思って半ば信じていなかったけど、次の日からしつこく契約を迫られ、金額だけで決めたくなかったし、これから建てる家で値引きは結局調整されるっていう事だろうと当初からお願いしようと思ってた他社で決め手、新昭和は断りました。(ちなみに2000万円の見積りから400万円相当の値引き)全体的に荒っぽい営業しますね。うちの業界じゃあ考えられないと思った。
263: 匿名さん 
[2008-12-01 08:04:00]
うちも最終金額ですと提示されたので、他社と比較してお断りしようとしたら、
「金額の問題ですか?だったらあと100万さげます。」
と言われました。
単に他のHMの方が安心して任せられそうだし提案内容も気に入っていたので、その旨を伝えたら、
「じゃあそのHMの提案した間取りで安くやるのでうちで契約してくれませんか?」
だって。
ハ゛カにするのもいい加減にしろと思った。
数社検討していましたが、各社に同じ要望を出しました。
当然各社違う間取りで提案してきます。
この会社から出てきた最初の間取りは決して悪いものではなかった。
むしろうちの中では第一候補になっていた。
それが後日いきなり、
「そのプランは構造上無理だから変更してきました。」
と告げられ、こちらの意図する部分はほとんど変更されていた。
最初の提案はなんだったんだ?
素人のお絵かきか?

と、その程度の会社だと思い、迷うことなく断りました。
実を言うと知り合いでも家を建てようとしてる人がいて、この会社を紹介しようとも思っていました。
しかし、断ったあとの営業の態度に腹が立ち(詳細は書きませんが)、今後この会社をおすすめできないなと思いました。
まあ、営業マン次第かもしれないのですが。
264: ブータロ 
[2008-12-07 19:48:00]
新昭和の注文住宅で去年建てたものですが、アフターサービスの仕事のしかた、ありえません。金の取れない仕事は後回し、会社一環体制みたいですよ。
工期の連絡はこないし、平然と「発注しわすれました」と言っています。
それで見積書に判を押してるんだから費用はちゃんと請求しますよ、という体制。
今後は別の会社にリフォームや修繕は頼もうと決心しました。
ほんとに精神的に苦痛を味わうだけです。
言っても伝わりませんし。
265: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 20:55:00]
264さん

御気の毒ですが、悪い営業か監督に当たったようですね、私の家は定期的アフターはもちろん
細かい修理などもそれぞれ専門の業者がきちんと来てくれましたので、逆に申し訳無い様な気
がしています 数か所の展示場の中の良い営業を選択するべきでしょう
私の例から言って会社の体制はきちんとしていると思いますよ
最初からの経緯からしてたまたまではないと思っています
266: 匿名さん 
[2008-12-16 18:54:00]
265さん

定期的アフターって何ですか?10年後の有料点検の事でしょうか?
本当に説明をうけた記憶が無いので、教えて下さい。


264さん

我が家の場合、アフターは電話したらすぐ来てくれましたよ。
お!意外とアフターは良いのかも?と、最初は思いました。

ただし、修理の専門家が来たとは言いがたい、お粗末な修理をされましたけど。
267: ブータロ 
[2008-12-17 15:53:00]
265さん、266さん
それは大変ラッキーでしたね。当方は外れでした。
ただ、いろいろと経緯がありまして詳細は割愛させて頂きますが、引渡し前に行われるべき工事が漏れて、しぶしぶ、後日アフターがやるという事を許諾しました。が、もう入居して一年になりますが、まだ工事が始まっていません。その間、再三打合せもしました。
工事遅延のその理由が、部品の発注忘れです。「あると思っていましたらありませんでした」と平然と言って謝罪もありません。工事予定はなんとなく決まってきたので都合をつけて空けておいたのですが、しらんぷりです。
でも、当方も新築工事中の担当の営業さんは満点とは言いませんが、フットワークは良かったと思います。客に対する姿勢ができているのが営業さんだけのようです。なので今後は選択肢からは家の場合は消えました。
268: 匿名さん 
[2008-12-18 01:38:00]
265さん

264さんはアフターの話をしているようですが悪いのが営業さん?監督さん??
どうもつながりが分からないのですが。。
うちは別の業者で建てましたが引き渡し後はすべてアフターが担当しているようです。
269: 匿名さん 
[2008-12-18 14:14:00]
この会社って支社や担当によってずいぶん差ががあるようでね。。
それは会社の体制が整ってないからではないかと、みなさんのコメントを読む限り思います。これから考えようと思っていましたがとっても参考になりました。
270: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 15:16:00]
265です

 どうも皆さんの話を聞いていますと、全てを相手に求めている様に思われます
 確かに高い買い物ですが、私の考えでは・・と言うよりは経験から思うのですが・・・施主は
 金を払うお客様つまり神様ですが、相手をどう動かすか、否、どう動いてもらうかが・・・
 つまり自分の出方次第・・・・・神様も努力が必要だと思います
 皆さんは営業であれ監督であれ何時でも気軽に動いてくれる様な関係が構築されていますか?
 以上が私のやり方ですが、考え方の違う人からの返答は不要です
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる