京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リビオ西宮学文ソルファはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 小松北町
  6. リビオ西宮学文ソルファはどうでしょう?
 

広告を掲載

ななし [更新日時] 2007-02-09 15:06:00
 

リビオ西宮学文ソルファはどうでしょう?

[スレ作成日時]2004-02-17 21:07:00

現在の物件
リビオ西宮学文ソルファ
リビオ西宮学文ソルファ
 
所在地:兵庫県西宮市小松北町1-88
交通:阪神本線「武庫川駅」徒歩 13 分

リビオ西宮学文ソルファはどうでしょう?

322: 匿名はん 
[2005-06-05 04:05:00]
激チラシって何んですか?
323: 匿名はん 
[2005-06-05 09:15:00]
安くしまっせ  って合図の手作りチラシ
『残り限定1棟 早いもの勝ち!』みたいな
324: 匿名はん 
[2005-06-05 11:46:00]
というか、残り一件で100万もかけてまともなカラーチラシ作るはずないでしょう。
頭悪すぎ
325: 匿名はん 
[2005-06-05 13:53:00]
>320
中古で売られてどんどん住民の質も悪くなり
築10年ちょっとでびっくりするぐらいまで値下がるんですよ。
元々手ごろな価格帯のマンションだから余計に心配ですよね。。
326: 匿名はん 
[2005-06-05 16:22:00]
10年で値下がりしたら、近隣のライオンズとかグランコートとかマーパなんて激安物件になってるでしょうね
特にマーパなんか凄そう!
327: ちなみちゃん 
[2005-06-05 16:25:00]
本当に10年で値下がりすかなぁ!消費税も上がるし、物価も上がってそうだし。今の経済観念で考えているんじゃない
325番さんは、先見の目がないんじゃないですかね。
328: 匿名はん 
[2005-06-05 16:54:00]
>325
中古市場も需要と供給。このご時世値下がりは当たり前。
たくさん売りに出せば、値下がりするし、売りが少なければさほど下がらない。
ここは、コープが潰れない限り、大きく値下がりしない。
不動産屋さんに聞いてみな。
彼らが一番需要を把握しているからさ。

>324
あと投げ込みようの1色手作りチラシなら、1000枚で3万もあれば上等なのが作れるわい。
印刷業界知らなすぎ。1万でも受けるところある。
329: 匿名はん 
[2005-06-05 22:35:00]
本当に値下がりしないとでも思っているんですか?
私が知っている某地域マンションは
築6年ぐらいで中古が新築価格から1200万値下がって出ていました。
友人が中古でここを購入したんですけど購入後5年経って
ローン返済よりも値下がっていました(笑
こちらのマンションよりも立地が良くずっといいマンションでしたけど。
なんだか長期間ローン支払っている方が不憫で仕方がありません。
330: x 
[2005-06-05 22:37:00]
>327
値下がるに決まっているじゃないですか(笑
物価が上がってるって?物価が上がっていてもマンションは中古だし
今時マンションなんて使い捨て、先見の目が無いのはあなたですよね?
331: 328 
[2005-06-05 23:49:00]
まぁまぁ >327さん、330さん お二人とも馬鹿丸出しですよ。
『先見の目』 → 『先見の明』が正解です。

このご時世、中古マンションの価値が下がるのは当たり前。
ただし、インフレが起きれば話は別。価格は上がるかもしれない。といっても価値は下がるが。
価格と価値 しっかり把握しましょうね330さん
『マンション使い捨て?』あなたの年収、資産はいかほどですか???
もちろん納税者番付けに登場されているのですよね。

>329 不動産と経済状況の知識おありですか?
確かに5〜15年前のマンションは大きく値下がりしています。
だって、高すぎたのですから。
新築マンションが中古マンションより安い時代に突入したもんですから。
しかし今は違います。新築マンション価格は底打ちしました。
「なぜ分かる?」って。勉強して下さい。遊休土地状況と建築資材単価を
ただまだまだ空き地のある地域はさにあらずです。

という事で、このマンションは大きく値下がりしません。
数年後に、売りに出されても新築価格×0.7〜0.8くらいでしょう。
疑わしい方は、近くの不動産屋に聞いてみて下さい。

それにこのマンションの購入の方は、転売目的の人は、いませんよ。
だって駅に遠くて通勤は不便ですから。(笑

臨港線沿いは、マンション建築ラッシュで値下がりはきついかもしれませんね。
332: 匿名はん 
[2005-06-05 23:58:00]
10年後に半額ぐらいで売れたらいいなぁと思っているのですが、どうでしょう?ちょうどローンも終わるし。
333: 匿名はん 
[2005-06-05 23:58:00]
ここのマンションって嫌われてるんですか?
まともなマンションなら、ここまで書かれないんじゃ?
一体全体どんな恨みをかっているのかな?
334: おそるべし 
[2005-06-06 00:47:00]
325この物件以前にもっと値下がりした物件大量に出るでしょうから、ここにだけレベルの低い人が集まる的な考えは、
あなたがねたんで書いている誹謗中傷に過ぎないでしょう。
328たった1000枚すって何になるのでしょう。
カラーとは単色カラーじゃなくてまともな多色印刷カラーの話です。表現悪くて失礼。
まともにレイアウトしてやったら大変、しかもその頃に売れていたらそれこそ馬鹿みたい。
でしょ
329それはマンション物価が下がったからだと思う。底値の現在、
これ以上安くなったらいくらゼネコンが経費削減しても、ゼネコンの方がつぶれちゃう。
これ以上下がりったらデフレで日本がつぶれるんじゃないかな。
まあ中古の分下がるのは当然
331さん、拍手。明解な回答ありがとうございます。
332さん、月に15万ぐらいの家賃払ってるのと一緒ですね。ほんとに購入者?(お金持ちだったら失礼)
333さん回答します。良いものに対してねたむ人がいるって事です。
だって非難している人の発言、すべて明解な根拠ないでしょう。
ただのねたみ、誹謗中傷の類でしょう。
335: 332 
[2005-06-06 01:57:00]
>334さん
この辺りで1年近く賃貸物件を探しましたが、築浅、分譲貸しであれば、軽く月15万はしますよ。
だから、半額で売れたら10年間賃貸で借りているのと同じくらいになると(手数料や税金は別にして)
考え、購入しました。半額よりもっと大幅に値下がっていたら、さらに10年くらいは住み続けるしか
ないかもしれませんが・・・。今は子育て重視で、この環境を選びましたが、永住する気はありません。
336: おそるべし 
[2005-06-06 08:54:00]
わかりました。なるほど、しかし10年の家賃1500万使ったと思えばいいということですが、
それはちょっともったいないような。10年ではまだきれいですよ。そこまでは落ちないように思いますけど。
しかもローン返済してまた1500+ローンで次ぎを買うのでしょうか?たとえばですけど。
ちなみに、賃貸物件の値段の高い地域は、マンションも値段が下がりにくいとの話は一般的な話し。
下がらないわけではないにしろ。
337: 匿名 
[2005-06-19 23:59:00]
ほんと、いい所ですよね。
色々言ってた人は、うらやましかったんでは?
生活をするにはベストな場所。
一つ残ってるみたいだけど、売れちゃいましたね・・・。
338: 匿名はん 
[2005-06-20 14:06:00]
やっと完売したのかな?
普通に生活するにはいいと思うけど
特に羨ましいとは思わないですけど・・
339: 匿名はん 
[2005-06-20 14:49:00]
え?あれ?もうとっくに完売したのでは?
もうHPもありませんよね?
340: 住民 
[2005-06-20 17:36:00]
普通のファミリーの人には、住み心地はいいですね。
生活圏(徒歩)内にほぼ全て揃ってますからね〜。
管理状態も悪くないし。
夜もマンション内は明るく、セキュリティーもそれなりですしね。
子供が多くて賑やかなのは、致し方ないところですが。

知り合いの甲子園ラグーナや小曽根ライオンズと較べても、
こっちで良かったと自画自賛しています。

『住めば都』にしていきましょう。

通勤も思ったほどしんどくないです。
自転車ならすぐだし、歩いてもまぁいい運動。
341: 匿名さん 
[2005-06-20 17:47:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる