注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房で建てた方ご意見いただけますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房で建てた方ご意見いただけますか?
 

広告を掲載

たくや [更新日時] 2010-08-19 09:37:51
 

福島県郡山が本社の四季工房で検討しています。
エアパスの元締めの会社なので、エアパスの家としては安いという話
もあるのですが、見積もりはかなり高いです。

家の方向性は希望と合致しているのでできれば進めたいのですが、
1.値引きの可能性
  値引きは一切しないと最初に言われてしまったのですが、やっぱりそうなんでしょうか?

2.家自身のできぐあい
  大工さんの腕前、工事監督の信頼性など

3.契約前後、建築中、建築後などの対応
  営業との約束ごとの守り具合、変更に対する見積もり金額の納得感、アフターサービスなど

など、お伺いしたいと思います。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-01-28 03:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房で建てた方ご意見いただけますか?

247: 匿名さん 
[2008-06-23 12:31:00]
自分の手で建てたほうがいいですよ、失敗しても自分のせいだし、かんばってね
248: 匿名はん 
[2008-06-23 13:36:00]
実際、自己責任になってますよね。
100㎡以下でしたっけ?建築士の資格がいらないのは?
セルフいいですよね。
今の時代だと、食材から何から何まで自分で作るのかな(笑)

でも構造だけてなく、結露もそうだけど、湿気そのものももう少し理論的にいきたいですね。

来年の10月?引渡しからでしたっけ?ハウスメーカーが保険や供託金が必要になるの?
ここは供託金かな?
供託金だと、保険会社が入らないからどうなるんでしょうね?
倒産してくれれば問題ないかもしれないけど…
249: ビギナーさん 
[2008-06-23 13:47:00]
四季工房の外観が良くないので、外観は輸入住宅風で中身はエアパス工法、なんてできますか?
250: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 13:54:00]
<246
フラット35S使えますよ。
<248
できると思いますよ。
251: 250 
[2008-06-23 13:55:00]
すみません。
<248でなくて<249でした。
252: 匿名はん 
[2008-06-23 23:19:00]
フラット35、前は1つの選択でOKだったみたいですけど…2つに変更になった駄目みたいです。
バリアフリーはOKだけど、省エネ、耐震性、耐久性・可変性が駄目みたいです。
253: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 17:15:00]
<249 さん
うちは、洋風を希望して建ててもらいましたが、どうしても、四季工房の色合いの残った和風住宅になりました。屋根はノキが深く、窓の仕様もある程度決っているので、どうしても四季工房色は抜けきれません。設計の方と散々話しましたが、仕様の変更で、洋風大丈夫!と言われましたが、結局は輸入住宅風にはなりませんでした。
254: 入居済み住民さん 
[2008-06-24 17:21:00]
追伸
エアパスで洋風の家でいいなと思う工務店がありました。http://artsora.com/
エアパスと言っても、デザイナーさんの設計次第で、随分変わると思います。
本家の四季工房さんのデザイナーさんは和風中心です。
255: 匿名さん 
[2008-06-24 21:19:00]
人間は金儲けの為に生きてます。
無料でエアパスの欠点を教えてやってるけど、料金取りたい位だよ
256: 購入検討中さん 
[2008-06-25 15:46:00]
四季工房のHPみると、エアコンは要らないと謳っていますね。
すばらしい。
257: 契約済みさん 
[2008-06-25 20:34:00]
省エネルギーで等級取れない家でもエアコンなしで暮らせるんですね。我慢強い人が頑張れば。
258: 周辺住民さん 
[2008-06-26 01:01:00]
営業に、エアコンは必要ないと言われます。
でも実際夏になって、蒸し風呂のような状態に耐えられず
エアコンの追加工事。
もともとつける予定でなかったから、後からの配管とかで外観も
さらにかっこ悪くなります。
259: 物件比較中さん 
[2008-06-26 10:01:00]
四季工房で建てる人は我慢強い人が多いのでしょうか??
260: 匿名 
[2008-06-26 10:22:00]
>>258

ご近所の家が同じような状況です。
新築当初(3月初旬完成)は、エアコンの配管や室外機がなくスッキリした外観で「さすがエアパス工法。本当にエアコンは要らないのね」と思っていました。
ところが5月下旬頃に電気屋さんが来て、エアコンを設置してました。
あっと言う間に、スッキリ外観が、エアコンの配管だらけ。

我慢強くない方はエアパス工法は合わないのですね。
261: 匿名はん 
[2008-06-26 14:54:00]
エアコン無しは無理でしょう、普通に考えると…特に都心でしは。アスファルトに熱しられた熱気をエアパスするんでしょう?逆に暖まるかも知れないですね。でも、東北の夜間ならいいかも。

営業さんに根拠を聞いたらいいのでは?無垢材だけでは涼しくはならないし…湿度も涼しくなるくらいは下がらないし。展示場も付けてないんですよね?嘘になっちゃうもん。
ほんとにいらないのであれば、コンセントの用意もいらないでしょ?その分でも安くなるし。

環境がよければ、エアパスでなくてもエアコン無しはできますよね、きっと。
逆に高断熱、高気密の家 プラス落葉樹なんかの外構なんかをうまくやったほうがいいみたいですね。
夏だって断熱材に穴を空けるなんで問題外だと思う。
いらないというのは、今はやりの社長の強要指示?(笑)営業の本音は別にあったりして?

エアパス抜きで四季工房って、できないのかな?
でも大工さんも、当たり外れがひどいみたいだから、無垢材仕様だけか?
ちゃんとした設計事務所の設計でやりたいんですけど…
262: ご近所さん 
[2008-06-26 18:30:00]
以前、四季工房も候補に考えていたけどその時の営業は、『以前S水に勤めていたけど
S水の金額のカラクリとか品質とかでお客様に対しての罪悪感のために退社した。
それに比べて四季工房は・・・』と他社の悪口三昧で呆れた。

結局、別HMで建てたんだけど、最近近所に四季工房が建設をはじめるらしく
担当者が挨拶にきたので当時の営業マンの名前を出したら、すでに退社しているらしい。
きっと今度は別HMで四季工房の悪口言ってるんだろうなぁ・・・。
263: 匿名さん 
[2008-06-26 19:55:00]
>261

自分は、その値段じゃ無理と言ったらエアパス外した外断熱仕様でどうですかと言われた。
床下換気口のダンパー?は付くみたいだった。
坪4万位だったか安くなるみたいだった。
254さんの言ってた
http://artsora.com/
だけどね。

>262

まさか藤○とか言う営業じゃ? ほんな分け無いか?
264: 匿名はん 
[2008-06-26 23:20:00]
四季工房は最終仕様が決まっていないのに、契約するって言ってた。標準の中で選べるみたいだけど、そんなんで契約なんて施主をなめていますよね。ビックリしました。余裕があるひとが多いんでしょうか?私には無理だ。ここの社員も罪悪感あるみたいですよ。ノルマのある営業以外は自社で家を建てないって言ってた。

このレスの最初のほうにもでてるけど、わざわさ結露する工法にする必要はないですよね。お金を出してまで。断熱材に穴を空ける時点で結露だし、南と北とか温度差のある空気を回すなんて季節によっては結露しますよ。半端じゃないくらい。黴がはえるなんてすごいもんね。それに四季工房は外断熱じゃないよね。新・外断熱ってなに?(笑)単純に外断熱は結露しにくいみたいだし。建築やっているひとは常識みたい。

エアパスを外した外断熱仕様の提案なんて、常識的な会社ですね(笑)面白い。
三重県なんですね。JIOも入っているんですね。四季工房は入ってないのかな?第三者の検査機関は入っても問題ないのでしょうか?
265: 物件比較中さん 
[2008-07-02 21:50:00]
四季工房の家は傷がつきやすいと聞いたのですが、実際のところどうなんでしょうか?
266: ご近所さん 
[2008-07-03 01:15:00]
無垢材というものがどういう良さがあるのかわかりませんが、知人の家は床の傷が
かなり目立ちますね。なんかとっても安っぽい感じです。
何度かワックス(?)みたいなのはやってるみたいですが、ちょっと爪を立てると
すぐ傷が・・・と言う感じです。

玄関ドアもすぐに剥げて、1年建たないうちに塗り直してました。
ドアも重いだけで、表面はボロボロ。

エアパス云々はわからないけど、実際のお家に行ってみると、絶対その値段には
思えないようなチープな感じです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる