分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
 

広告を掲載

FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36
 

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

262: 匿名さん 
[2005-07-21 22:35:00]
>>257さん
神大寺小は評判悪くありませんよ。
お受験とかじゃなく、公立中に行くならあそこら辺なら松本中になると思いますが、ここはすこぶる評判いいですよ。
学区外からバスで通って来るコもいるみたいです。 クラブ活動も盛んで、どのクラブも県大会とかの常連らしいです。
19年には新横浜に駅ビルもできますが篠原町を挟む為、さほど影響はないのでは。
ここら辺りは、30坪くらいの一戸建てで3千万台から高くて4千万中程くらいなので、購入の際には参考にしてみるといいかもです。
263: 匿名さん 
[2005-07-22 19:56:00]
ざっとスレ読んでみました。見逃しているかもしれませんが、
ファインコートの断熱材って普通のグラスウールなんでしょうか?
何ミリくらいの使ってるかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
264: 匿名さん 
[2005-07-22 23:39:00]
>>263
ロックウール55mmってFCのページに書いてありますが。
そのくらいスレ読むより、自分で調べた方が早いですよ。
265: 263 
[2005-07-23 12:00:00]
264さん、どうもありがとうございます。
いちおう先に「ファインコート 仕様 断熱」とか検索にかけて
調べてみたのですが、どうも上手く断熱材の厚みを探し出せなくて・・
すみませんでした。ロックウール55mmなんですね。ロックウールって
あまり詳しくないですがグラスウールよりもいいものなのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2005-07-23 20:44:00]
>>265さん
ファインコートでも場所により違うみたいですよ。全てがロックウールではないみたいです。
ロックウールがいいかどうかは分かりませんが、
http://www.glass-fiber.net/dannetutaiketu/2.html でも読んで検討してみてください。
専門家ではないものですみません。
267: 265 
[2005-07-24 19:35:00]
266さん
ありがとうございます。いろいろ見るとますます分からなくなって
きましたが、とりあえずあまり変わりないのかな・・・ということ
で納得しました。

ファインコートとか買う人はあまり断熱までこだわってる方も少な
いのかもしれませんね。
268: 匿名さん 
[2005-07-24 20:31:00]
>>267さん
断熱までこだわっているって極めて普通ですよ。一生の買い物だし当然だと思います。
わたしも断熱とか、遮音を気にしてました(勉強はしませんでしたけど、、厚さだけ^^;)
うちはスウェーデンハウスなので壁でも120mmの厚さがあります。グラスウールです。
グラスウールって軽いみたいですね。 グラスウールでもロックウールでもある程度厚み
がないと、どちらも一緒だと思います。(それくらいしか言えないのですみません)

でも267さんの言われる通り、ファインコート買う人って見かけ重視だし、お金持って
るらしいから、そんなこと気にしないですよ。 最初からスレ読んだなら分かりますよね?
269: 匿名さん 
[2005-07-24 22:53:00]
>>268
断熱をこだわっているのに120mmとか言うのはどうかと。
どうせならウレタンパネルや吹きつけではないのですか?
270: 匿名さん 
[2005-07-25 19:30:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
271: 匿名さん 
[2005-07-25 22:12:00]
>>269
目を凝らしてよく読んでくださいね^^
こだわっているわけじゃなくて、気にしていたんです。
その結果、ウレタンは湿度に弱いので、外壁の板の隙間からかなりの雨水が侵入してくると思われたので対象外でした。
吹き付けも大工の良心が左右されるのでこれまた対象外でした。
天井300mm、床200mm、壁120mmで納得しました^^
55mm(物件によりそれ以下)のFCより良いと判断しました。
という事で、ウレタンパネルや吹きつけではないです。
しかも、購入時にはウレタンパネル等のFCはないですから比較にもならなかったです
272: 匿名さん 
[2005-07-28 21:38:00]
270: 名前:投稿日:2005/07/25(月) 19:30
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
↑卑怯者な管理人
管理人は最低だ
273: 匿名さん 
[2005-07-28 21:44:00]
272は卑怯者の管理人により抹消されることでしょう。マンション購入者を虐げる管理人による非道な行為によることです
274: 匿名さん 
[2005-08-02 22:06:00]
な、なにがあったんだろ↑ 知りたいにゃー
275: 匿名さん 
[2005-08-12 07:45:00]
ひばりが丘一丁目と武蔵野向台、行かれた方いますか?どちらも環境がよさそうです。
276: 匿名さん 
[2005-08-12 11:38:00]
それこそ2件から10件以上の大型販売は広告も大きく載せるし
まず、抽選になってしまいます。
家を買うときは、しつこく狙わないとなかなか欲しい物件は出ません。
まずFCなどのブランドがある場合は営業の人に前もって頼んでいて
そろそろ、ここを開発するので、どうですか?と建つ前に青田狩りを
しないといけないし、気に入った街があるなら、毎週でも行って電柱
の広告をチェックしなければなりません。
自分が売る立場の不動産屋ならどうします?
まず、近所の買いそうな人に声かけて、次に身近な所に広告出して
新聞の折込入れて、それでも売れないなら広告出して・・と、今皆が
目にしているものは、要は近場で売れなかった、売れ残りなんです。
家を買うのに漂流している人は、自分の足で探さないと、欲しい物件
は出ませんよ。。
277: 匿名さん 
[2005-08-12 11:54:00]
FCか注文かは、その人の好き嫌いで、駅に近いとか、環境がいいとか
で決めるべきで、所詮シロウトが作った間取りは、他人からすると
なんだ?こりゃ?ってのが多いのです。(要望希望が多すぎて・・)
FCなどの建売の良いところは、コンプリートだってこと、コンセント
の位置から階段の下まで、みんなの希望から、長年の積み上げから
そこに在るものがあるのです。なのでそう使い勝手は悪くないはず
なのです。
278: 匿名さん 
[2005-08-12 12:10:00]
そうですね。素人で、家のことを勉強する時間もない人には大手の
建売はそこそこ安心かな。ただ、時間と根性があれば、素人でも満
足いくものが建てられますし、こだわりたい人は建売で要望にぴっ
たりのものを見つけることはそもそも難しい・・・値段も安ければ
いいですが、FCなどは決して安くないですし。かくいう私はずぶの
素人ですが、頑張りに頑張ってわりと満足いく家を建てられました。
振り返ってその後もいろんな建売と比べましたが、やっぱりコスト
パフォーマンスは我が家のほうがよかったと思います。
279: 匿名さん 
[2005-08-13 02:22:00]
>>277
「所詮シロウトが作った間取りは、他人からするとなんだ?こりゃ?ってのが多いのです」
他人がどうあれ、作った本人が良ければいいんじゃねえのかな。 てめえの家の間取りに他人の意見入れて作るバカいねえだろ。
なんで他人を満足させなきゃなんねえんだよ。
280: 武蔵境 
[2005-08-14 17:39:00]
【情報】
武蔵境七番街は【完売】だそうです。
今日、散歩がてらウロウロしてきました^^
もう、95%出来てます。入居はまだですが、9月上旬には入居可でしょう。
ところで、当該エリア内に積水ハウスのシャーウッド、三井ハウス、住友林業各1棟建築中です。
土地だけで売っていただいたのでしょうか。
また当該エリアのホント2件隣くらいに地下付注文一戸建て積水ハウスが建築中。
またカナカのSC住宅が1棟基礎工事中です。
やはり場所が良いとすぐ売れるのでしょうか。
281: 匿名さん 
[2005-08-14 19:03:00]
>280さん

>またカナカのSC住宅

??

カネカの誤りじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる