注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで建てた人教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで建てた人教えてください。
 

広告を掲載

まあ [更新日時] 2012-03-07 08:56:42
 

センチュリーで家を建てた方、体験談を教えてください。
センチュリーを検討しているのですが値段以外に良い点、それから
悪い点があればお教えください。宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-04-21 01:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

センチュリーホームで建てた人教えてください。

654: 匿名さん 
[2011-11-24 10:54:33]
コンクリさん
649,501さんがおっしゃるとおり、新築経験ありで図面を見て立体が想像できる賢い施主であれば素人集団のセンチュリーの営業や設計担当及び当てにならない現場監督はこちらが主導権握れるんですよ!
コーキングの件ですが、以前のセキス○ハウスの外壁でもコーキングが10年で縮小が起きたので11年目で外壁の塗り替えとコーキングの変更をしました。その経験があったので今回はグレードアップしてコーキングの西濃をアップしました。
コンクリ命さんのご指摘はまるで『机上の先生』や総務部の自分では創造できずに、営業社員のアラばかり探すような、実務経験に乏しい自ら一歩踏み出すことが出来ない頭でっかちさんかな?(プ!)
655: 匿名さん 
[2011-11-24 11:01:24]
654です
「西濃」⇒「性能」でした。失礼!
そうなんですよ!アパートかマンションから始めて戸建てを購入する知識の少ない客を狙うのがセンチュリーですので、経験者にとっては非常に扱いやすい会社で、しかも建売よりしっかりしたものがお安く購入できるのですから、たまりませんよ!
656: コンクリ命 
[2011-11-24 11:39:06]
「机上の論理」でしょうね。
「実務経験」は残念ながらできないので、頭でっかちにならざるを得ません。
しかし、知識を得ないと何も始まらないと思っています。
リスクも回避できないですしね。

数多くの工法・建築資材設備・デザインなどを知り、比較検討していくことでしかより賢くなれなません。

コーキングの濃度を濃くするというのは超高耐候のことかな?
657: 匿名 
[2011-11-24 12:01:27]
地元工務店で建てたいけどあまりお金かけられない、でも安いから工務店より大きな家をセンチュリーで建てるか考えたけど知識がない俺は地元工務店で無理のない家を建てるべきかな?

予算はないけどマイホームの夢みるでき婚金なし若造です。
658: 匿名 
[2011-11-24 12:01:30]
地元工務店で建てたいけどあまりお金かけられない、でも安いから工務店より大きな家をセンチュリーで建てるか考えたけど知識がない俺は地元工務店で無理のない家を建てるべきかな?

予算はないけどマイホームの夢みるでき婚金なし若造です。
659: 匿名 
[2011-11-24 12:30:04]
それを言うなれば机上の空論です。
660: コンクリ命 
[2011-11-24 12:56:59]
「机上の論理」普通に使用しているのを見ますが、何か可笑しいのでしょうか?


自分では「空論」だなんて思っていませんのでね。
どの辺が「空論」なのか具体的に示して欲しいものです。建設的な話ができますからね。

まあ、少なくとも自分的には論理的根拠に基づいて机上で考えているわけですよ。
661: 匿名さん 
[2011-11-24 13:45:49]
コンクリ命さんは机上の論理(空論?)を「論理的根拠に基づいて」ご自身の建築計画(⇒私は自分の資金で見合う家を建てましたが、あなたの現実的な計画又は空論最低を以下の内容を盛り込んでセンチュリーのどこがいけないか教えてください。(サラリーマンの私は30年内にはこの世にいないので土地だけ残せばよいので!)

【コンクリ命さんの具体的な建築計画(空論)】

①何坪の敷地に(都市部/地方/商業地等)
②何坪の述べ床面積(インナー車庫?車庫別は貧乏臭いですよね!)
③お風呂、キッチン、トイレ等の水回りのグレードと配管方法
④躯体の基礎の強度(基礎鉄筋のサイズ等)
⑤躯体構造(コンクリートかな?)
⑥リフォームして住み続けるのか30年くらいで建替えるのか
⑦まさか、建売ではないですよね?
⑧最後に予算は?
人のアゲ足ばかり取らないで、ご自分のプランを発表して頂きセンチュリー(オプション満載)とあなたのプランで比較してみましょうよ!
662: 匿名さん 
[2011-11-24 15:47:30]
ほらほら、センチュリーの先輩方は、やさしいでしょ。
みんな、後輩に合う家作りを応援してるんだよ。
理論ばかりふりまいてないで、冷静に自分の為の、自分に合った家を探してね。
もう、4,5件行かれたなら、かなり住宅の事分かってみえますよね。
がんばって!!
無理しない程度で、見栄張らないで、自分の勘を信じて、アンテナ磨いて!!

ちなみに、私も建築関係者♪建設かな?
663: 匿名さん 
[2011-11-24 15:51:50]
コンクリの試験は、テストピース取ってやるんだよ。少し賢くなったね。
664: 匿名さん 
[2011-11-24 16:06:56]
今、太陽光はやってるから、太陽光標準の所でやったら?子供喜ぶよ~発電してるって
665: 匿名さん 
[2011-11-24 16:12:21]
子供が小さい時は、アパートのがいい。絶対汚れるもんだから。
ある程度大きくなってからのが、ストレスがないよ。
666: コンクリ命 
[2011-11-24 16:14:55]
テストピースを毎週潰します。圧縮強度試験ですね。
大手では強度がでているのを確認してから上物を載せてますね。

まあ、そんなことでコストアップして欲しくないけど。


私なら、適切なコンクリを適正な施工で打設し、適正な養生をすれば問題ないかと思います。
この場合の適正というのはコンクリート標準仕方書に準拠しているということですね。
667: コンクリ命 
[2011-11-24 16:27:05]
>>661
具体的に何が空論だったのか先に指摘すべきでしょう。
そして、揚げ足をとっているのではなくて素朴な疑問です。

ローコストで呼び強度をとっているのは単純に驚きました。
また、品質の確認をしているとのことなので単純な興味としてどのような方法をとったのか気になります。
私にとっても勉強になりますから。


話を先に展開する前に、後学のためにもクリアにしておきたいですね。
668: FPひろし 
[2011-11-24 19:01:47]
コンクリ命さんへ

<イニシャルコストが安いことはもちろん重要視すべきことだと思うんだけど、例えば、アルミサッシを
<使用するというのはどうなんだろうと考えてしまいます。

<サッシの性能は住宅の断熱性能に大きく寄与しますからね。断熱材の選定よりも重要です。

<最初が安くても10年20年でトータルコストが逆転してはあまり意味がないと思うんです。

<まあ、非難してばかりいるのもなんなので・・・・・

これはNO632でコンクリ命さんが書かれたコメントの一節を抜き出したものですが、
確かにお持ちになっている家造りの知識に較べると素人に近い人の投稿が多いのは事実!

ですが、少しばかり自説に酔ってはいませんでしょうか?
その証明が『まあ、非難してばかりいるのもなんなので・・・』という一言に集約されています。
他の人が何かの価値観で意思決定した事が、あなたの価値観や知識から外れているからと言って
非難しては拙いのではないですか。

せっかくすばらしい知識や価値観をお持ちなのだから、多くの人に受け入れられるよう活用したら
と思います。
その為にも、他の人のコメントを否定するのではなく『受容』して欲しいのですが・・・

この掲示板の設立の趣旨は、センチュリーホームで建てた方の率直な体験談を希望されています。
文面を拝見した限りでは、コンクリ命さんはセンチュリーホームでは建てておられない様ですので
客観的な意見としてこれから家造りをされる方に情報提供して頂けると変な摩擦も起きないで済み
そうです。

この場が非難合戦になると今後家を建てようとしている皆さんの妨げにしかなりませんので・・・
669: 匿名さん 
[2011-11-24 19:34:52]
建ててから、もの言いなよ
670: コンクリ命 
[2011-11-24 20:03:18]
スレ主の趣旨は建築された方に意見を聞いていますね。
当人はいらっしゃらないみたいですが。

なるほど納得しました。

少々意地悪が過ぎましたね。



ちなみにまったく話は変わりますが、FPひろしさんのFPとはFPの家のFPですか?
くだらない質問ですみません。
671: 匿名 
[2011-11-24 20:21:38]
フレッシュプリキュアの略だよ(^_^;)
672: コンクリ命 
[2011-11-24 20:55:12]
マジで(゚Д゚)
それはヤバす。
673: FPひろし 
[2011-11-24 21:10:50]
コンクリ命さんへ

コメント読んで下さってありがとうございます。

1ヶ月近くセンチュリーの家に住んで良い面も悪い面も判ってきています。
これを事実として伝え、これから家を建てる人の参考にしていただけたらと
願っています。

ところで私のHNのFPですが、ファイナンシャル・プランナーの略です。
還暦になる年の挑戦目標としてFPの資格を取って、会社の後輩に様々な
ファイナンスについてのアドバイスを行ってきました。

今年の10月で雇用延長の四年間の勤務を終え、センチュリーホームで
建てた新居に越してきたばかりで、コスト・パーフォマンスという言葉は
個人的な相談事のキーワードとしてよく使ったものでした。

個人的に家族のために退職金は全て使いましたので、雇用継続の四年間の
蓄えで家を作った関係上、センチュリーホームの感謝祭に巡り合えたのは
私にとって大変に幸運な出来事でした。
願わくば、この幸せ感が出来るだけ長く続くことを切望しています・・・

コンクリ命さんの専門的な経験や知識の提供を楽しみにしています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる