注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」のことと教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」のことと教えてください
 

広告を掲載

かずまこパパ [更新日時] 2010-03-08 12:18:51
 

現在一戸建てを考えていますが、トヨタホームが奥さんは気に入ったようです。
建てた方がいらっしゃればその後の住み心地等、お教え下さい。

[スレ作成日時]2003-01-31 20:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」のことと教えてください

765: ビギナーさん 
[2008-01-10 12:59:00]
761です。

皆さん、情報ありがとうございますっ!!
やっぱり当然ですよね。

じたばたしても仕方ないので。。。
天命をまちます★

また宜しくお願いします
766: 入居済み住民さん 
[2008-01-10 18:46:00]
トヨタホーム検討中の方へ
 私は、シンセカーダで建て、先月引渡ししたばかりです。まだ、住みはじめて一ヶ月たってませんがはっきりいって、すごく住みやすいです。あまり家の中が冷えません。暖房器具を使えばすぐに暖まります。まだわかりませんが夏はちょっと不安(笑)。
 トヨタホームの坪単価は一般的に50〜60万といわれますが、それは信じられません。私は40坪で2900万以上です。建物のみ(浄化槽、エアコン、カーテンなど含まず)の値段です。自分なりに必要なものは、たしましたが、不必要なものはけずりました。私の感覚だと70〜80万だとおもいます。下請けの会社が知り合いだったため、250万くらい値引きしてくれました。それでも、2900万以上ですよ。ちょと高いですよね。
 それでも私は、トヨタホームにしてよかったかなとおもってます。良い点はいっぱいあります。日当たりがよくて昼間は電気いらずです、断熱性が良く、防犯にも強いそうです。
767: 入居予定さん 
[2008-01-11 12:25:00]
ビギナーさん

709です。
ビギナーさんはどちらの地方にお住まいですか?
私の住む中部圏の明日の天気予報なら中止かも。
我が家は「にわか雨有」の予報で決行し、小雨まじりでした。
768: ビギナーさん 
[2008-01-15 11:53:00]
709さん

私は信越地方ですが13日に無事にユニットが組み上がりました。
天気は奇跡的に晴れでした。(前日まで雪でした 泣)
実際の感想ですが、もし雨が降ったとしたら、業者は対策をしてくれた
としても、かなり状況は厳しいと思いました。

幸いに晴れて良かったですが、やはり何千万の買い物ですから、
少しでも、雨の可能性があれば中止が理想だと感じました。
ただ日程の兼ね合いもありますもんね。
 
ご心配して頂きまして嬉しかったです!!
ありがとうございますっ。
769: 入居予定さん 
[2008-01-15 12:02:00]
ビギナーさん

よかったですね!
誰だって雨の日の据付工事は望みません。
経験者として、雨のかかる据付が決行されそうな場合の助言をさせてもらうつもりでしたが、その必要もなかったですね。

でも雨の予報なら中止でしょ?
そう言ってませんでしたか?
772: 入居予定さん 
[2008-01-21 14:04:00]
皆さん、709です。

雨の据付の悪影響についていろいろと調べていましたが、据付時の雨濡れの問題よりも毎日住む際に発生させてしまうかもしれない壁内結露の問題の方が、はるかに家に悪影響を持たらすのではないかと感じ始めています。
内断熱のトヨタホームですが、24時間換気で対策できるのか心配してます。
773: ビギナーさん 
[2008-01-21 14:51:00]
768です!

お返事そくなりました。
すみません。

雨の量に応じて相談すると言ってました。
あと途中で強くなれば全面をシートで覆うなども
ケースとしてはあるそうです。

でも大雨なら当然中止ですよね。
結局、予報が晴れになったので深くその辺は
追求する機会が無かったです。。。

皆さんの参考になれず残念です。
あと地域の担当でも違うでしょうね。
気にして頂いてありたいです。
ありがとうございます!!
774: 匿名さん 
[2008-01-21 21:14:00]
トヨタホームと契約しまし、今度地鎮祭を予定しています。
そこでお聞きしたいのですが、地鎮祭の際神主さん他出席者の方にお礼等をしましたか?
また、地鎮祭の際の服装はどんな感じでしょうか?
トヨタホームの方は、体一つ出来てください。と言われているだけです。
お願いします。
775: 本日、据付完了 
[2008-01-21 22:01:00]
地鎮祭は、本当に体一つで大丈夫です。何もいりませんし、服装も普段着でOKです。但し、山梨工場でユニット製造、及び営業さんに家族写真をお渡ししていない場合には、この当日の写真が工場に「今週製造するご家族」として掲示される場合があります。(トヨタホーム東京の場合)
776: 購入検討中さん 
[2008-01-21 23:39:00]
トヨタホーム広島で検討しています。福山市のものですが、建てた方トヨタホーム広島のレベルを教えてください。
777: 名も無き 
[2008-01-23 22:36:00]
774さん

我が家の場合は、玉串料をトヨタホーム側から指定されていたので、地鎮祭当日に指定されたお金を神主さんに渡しました。
それ以外のものは何も渡していません。
ですから地鎮祭当日は、地鎮祭に参加した人へのお礼等は一切渡していないです。

服装ですが775さんのおっしゃるとおり、普通の服装でかまいません。
服装に関して、あえて言うのであれば、今の時期は寒いので風邪をひかない様暖かい服装で来る事くらいです。
必要であればコートやジャンバーを着たり、ホッカイロを貼ってもかまいません。
当日近所へのあいさつ回りをされるのであれば、30分以上は外に居る事になりますので、外に居る時間を考慮した上での服装で大丈夫です。
その日の天候や、季節にあった服装であればまず大丈夫です。

細かく服装を気にすることより、地鎮祭当日にしっかり祈ることの方が大切ですので安心してください。
頑張ってください。
778: 匿名さん 
[2008-01-27 16:19:00]
トヨタホームのホームページ等でQ値は表記されているがC値が記載されておらずググってみたのですが、ユニット工法については、調べることができませんでした。
もしわかる方が居られるようでしたれ是非お教えください。
779: 入居予定さん 
[2008-01-27 19:55:00]
うちは引渡し直前です。
屋根瓦が50枚くらい余りました。(なんでそんなに余るのか不思議だが)
どうしますかと聞かれて、廃棄してもらうことにしました。
仮に残しても使い道が思いつきません。
780: 入居予定さん 
[2008-01-27 22:33:00]
屋根瓦は数枚でも取っておいた方が良いですよ。

これから、数十年住んでいく中で、天災等で瓦が割れた場合の補修用として取っておいた方が良いかと思います。十数年後には同じ瓦が販売中止になっている場合もありますので・・・。
781: 779 
[2008-01-28 13:14:00]
780さん

10枚程度を床下に置いておくつもりです。
管理のしっかりしているトヨタにしては残った数が多すぎです。
作業中に割れる分のスペアも施主負担で発注してるだろうけど・・・。
782: 購入検討中さん 
[2008-01-29 12:56:00]
はじめて、書き込みさせていただきます。
愛知でトヨタホームを検討中で、現在数回の打ち合わせが終わったところです。
提示した予算より100万オーバーしたものを出され、200〜300万はオーバーしてくることが多いというお話は、良く聞いていたので覚悟してはいました。
ただ、希望の建坪より小さく35坪弱だったため、交渉中です。
今回お伺いしたいのは、契約をするまでにどんな点について決めたら良いかアドバイスをいただきたいです。
初めてのことで、色々とわからないことだらけで・・・。
営業の方の話では、契約までに間取りが決まれば良いっとのことなのですが。
間取りだけでは、その他の設備など後になって追加料金が・・・なんていうことになるんではないかと不安です。
契約に際して、間取り以外の設備を決められた方いらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いします。
初歩的なことで、申し訳ありません。
783: 入居予定さん 
[2008-01-29 15:27:00]
782さん

営業から設備のカタログを貰い、内容の説明を受けて下さい。
間取りと同時に設備もとりあえず決めてしまった方がいいです。

『つける』⇔『つけない』で悩む設備はつけてください。
『高い』⇔『安い』で悩む設備は高い設備にして下さい。
そうしますと高めの見積りになります。
予算にあわせるには『つけない』『安い』に変更すればいいです。

あと、こういう時期なので時間がたってくると設備の価格も値上げが予想されます。
ですから(値上げ前の)早めに金額をださせてその金額をもとに交渉した方がいいです。
784: 契約済みさん 
[2008-01-29 22:49:00]
我が家は、「間取り」と自分で必ず付けたい設備等ある程度設備面も詰めてから仮契約しました。それでも契約までにそれ以上に予算オーバーとなりました。
設備のカタログを貰って、ある程度設備を決めてから仮契約した方が良いと思います。
それと、トイレやキッチン等の設備は、実際にショールームに行って色・使い勝手等を確認した方が良いと思います。カタログやインテリアコーディネーターの話と実際見るとでは全く違います。
トヨタホームは、カタログ品だと意外と標準品との差額が少なくて設置できますが、それ以外だとかなり差額が多く発生しますので、カタログ以外の設備を付けたい場合は特に早めに確認すべきです。
785: 匿名さん 
[2008-01-29 23:27:00]
>782さん

私は他社の鉄骨メーカーで契約し、内装等の打ち合わせをしている者なので、
トヨタホームさん固有のことはよくわからないのですが、
私も契約前はわからないことだらけで、殆どプランを詰めずに契約し、
今かなり金額がアップしてしまっているので、
契約前にこうしておけばよかった・・・ということを参考までに。

基本的に、まさに783さんのアドバイス通りです。
契約前に提示されるプランは、殆どのものが一番安いもので設定されていると
覚悟した方がよいです。
もちろん、打ち合わせ中に自分たちの希望やこだわりを伝えていれば、
それに沿ったものを提示されるでしょうが。

契約後、金額がアップしていく要素としては、キッチンやトイレ等の設備の
グレードアップの他に、床材・窓・ドア・照明等の変更が挙げられます。

窓については、種類や数で、金額は大きく異なります。大抵、契約前に提案される間取りでは、
窓は、引き違いのものになっていることが多いと思いますが、見た目や気密性等の点から、
堅スベリ等に変更するとかなりの金額アップになります。

ドアについては、材質等もそうですが、引き戸に変更すると金額がアップします。

あと、照明も、我が家の場合には、予め予算取りしてあった金額より、かなりアップしました。
ダウンライトの種類もそうですが、数が、契約時の設定より、かなり増えたこととが大きいです。
契約前には、こちらは素人なので、この間取りでどのくらいのダウンライトの数が必要なのか、
全くわからなかったのですが、意外と数が必要です。
ダウンライト以外のライトは、基本的に自分で用意するつもりですが、それでも照明全体には
結構な金額がかかります。予想外でした。

その他、収納や造作関係、床暖房の有無・面積、インターホンの種類等々・・・
結構金額がアップする要因はたくさんありますね。
既にこれらの点についてはご存知で対応済でしたら、余計なお世話かもしれませんが・・

とにかく、783さんのおっしゃるように、オプションは可能性のあるものは
いろいろつけておく、設備や仕様は、高いもので設定しておくとよいと思います。
786: 購入検討中さん 
[2008-01-29 23:33:00]
783様、784様
ご丁寧なお返事、ありがとうございました。

トヨタホームのサイトや、カタログを見ても契約後に各種設備の相談と書いてあった為、とても悩んでいました。
今週の日曜日にお約束しているので、早めにメールで設備に関しての資料を用意いただけるように連絡してみます。

783様、まずは希望の通りで見積もりを出して貰う方が良いのですね。
出来た見積もりを見て、予算に合わせて減らしたり、グレードを下げていくということですね。
そうですね、色々な物が値上がりしている時期なのでなるべく早く決めたいと思います。
ありがとうございました。

784様
貴重な情報をありがとうございました。
まず、標準装備の物がどんなものであるかすら知らない状態でした。
あまり差額が大きく無いというのは、色々検索していても見つからなかったのですごくありがたいです。
また、カタログをいただいたらショールームも探そうと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる