注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「広島建設の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 広島建設の評判ってどうですか?
 

広告を掲載

ノリ [更新日時] 2024-04-01 12:58:11
 削除依頼 投稿する

マイホームの建築に当たって、広島建設を検討中です。広島建設で家を建てられた方に、お伺いします。完成前の会社の対応振りや会社の信頼度は如何でしたか。また、完成後、住んでみての家の評価は如何ですか。セナリオⅠ、セナリオsp(ダイライト工法)、SW工法など、商品ごとの気密性、断熱性についての実感など教えていただくと大変ありがたいと思います。
特に、断熱性や気密性についてはどうですか。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2004-09-28 09:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

広島建設の評判ってどうですか?

242: 販売関係者さん 
[2011-05-30 00:42:39]
広島建設と取引のある会社のものです。また、広島建設で自宅を建築しました。

なんかありもしないことを色々書き込まれているようで、見かねて書き込みします。

皆様が思われている以上に、この価格帯で販売している会社は、酷いものです。
ここにも名が挙がっているメーカーさんとも取引はあります。が、タマホーム?そりゃないでしょ?

(この価格帯の会社では、請負会社のミスだろうが不払い・逃げを日常茶飯事です。広島建設現場監督は全般紳士です。)

検討されている方は、知り合いで建設業で働いている方とかいないんでしょうか?そっちの線から噂とか聞けばいいんじゃいでしょうか?

こんな書き込みをしたら、また「友達の建設業の人が、広島悪いって言ってましたー。」なんて書き込みきそうですが。

この価格帯の中では、多分広島建設は頭ひとつ出ていますよ。
私の会社、関連会社などの社員も結構建ててるのを聞きますし、職人さんが結構建築してますよ。


あと、これだけは言いたいのですが、書き込み内容見ていると大手並のサービス・我侭?を書き並べているようですが、この価格帯のメーカーは、例えばダイワハウス(名前挙がっているから使いますが)利益は同じ坪数で比較しても1/2~1/3しか取れてないと思いますよ。
だからそれを求めるのならもっと高いお金払って大手メーカーで建築しようね。




243: 匿名 
[2011-05-30 08:35:10]
>233
それは、目立たなくしてもらっただけ。それで気にならないなら良し。

>234
それは張り替えだろ?それは当然費用かかるだろ?お前どんだけワガママ素人だよ。逆に不愉快だよ。

うちもクロス二カ所割れあったが、色物なので張り替え必死。いい機会なので、自作珪藻土に挑戦する予定。
244: 匿名 
[2011-05-31 06:22:29]
只今契約を悩んでいます。
二階建て、23坪+ロフト。
本体価格のみの値段で
いくらなら妥当なんでしょうか?
245: 匿名さん 
[2011-06-01 15:16:50]
>244
坪単価×坪数プラスロフト代(20万くらいかな?)で出来ますよ。
屋根は寄棟以外、ベランダはオプションです。
本体以外では諸費用、監督費等でプラス200~300万位くらいかかります。

我が家はハズレ!
引渡し時に不具合があり、現場監督が早急に直すと言ってましたが、半年以上たった今でも直っていません。
最近では一切連絡がありません。会社に掛けても不在で、折返しの電話もありません。
営業には文句を言ったらクレーマーと罵られ、住宅紛争処理支援センターを勧められました。

今度生まれ変わったら、もう少し一生懸命働いて、もう少しまともな会社で家を建てようと思います!?

一生に一度?の大きな買い物ですので精査して下さい。
246: 匿名 
[2011-06-01 22:57:13]
>242
じゃあタマホームの悪い所を具体的に教えて下さい。
広島建設が優れていると言う点も含めて。
247: 一般人 
[2011-06-05 11:58:04]
>246
タマホームの善し悪しを知りたいのなら、タマのスレッドを自分で見られたらいかがですか?
意図的に広島建設さんのことを悪く言いたいかのようです。
競争会社の足を引っ張っている営業マンさんでしょうか。

自分の建てたい家のメーカーの選択をする参考に皆さんここのサイトを見にきているので、
別にタマホームがよければ、タマホームのスレッド見てますよ。
人任せでいいんですか、アラシはスルーですが、見かねてレスいたしました。
248: 匿名 
[2011-06-07 00:17:01]
>247
いやいや、君は文章ちゃんと読んでる?
誰も広島建設の悪口言ってないだろ。
広島建設でもタマホームでも取引があるって人間がいるんだからどう違うのか聞きたいのは普通じゃないかな?
両方とも候補に入ってれば尚更だろ。
君はわざわざ一般人とか書いてるけど、君こそ広島建設内部の人間だろ。
249: 匿名 
[2011-06-10 20:26:27]
これぞ広島建設クオリティー
250: 匿名さん 
[2011-06-11 17:47:17]
軸組みのようですが
耐力パネルは使わない昔ながらのやつですか?
251: 匿名さん 
[2011-07-06 17:08:14]
十五年ほど前に、今の家を立てるときに契約寸前までいきました。しかし営業担当者が信用できなくなったのでお断りしました。希望の間取りと予算を伝え交渉していくうちに、価格は上がるは、間取りはどんどん小さくなるはで、坪単価が大手さんと変わらない値段になってしまったのでお断りしました。今でも広島建設の看板を見るたびに「あんな会社でもまだ生きているんだ」と思います。でも、たぶん当たった営業が悪かっただけなのだと思います。結局大手で建てましたが、大手でもだめなところはダメです。営業がよくても工事の方がダメだったり・・・その逆あります。一生の買い物ですから皆さんくれぐれも慎重に。不安なことはその場で解決しましょう。解決できないメーカーは選ぶべきではありません。
252: 天の声 
[2011-07-08 22:13:10]
このスレットを久しぶりに拝見しましたが、いい事も書いてありますが、
それ以上に企業にとって悪い事やネガティブな事が、書かれていることが多いですね。
本当に広島建設で建てようと考えている人は、このサイトを見ないほうがいいと思います。
このサイトは、プロの書き屋さんが一名、二名で書かれていますよね。
何が目的で?
結局、宣伝広告料が入ってくる、莫大なお金が入ってくるそんな気がしてなりません。
ここだけでなく、色々な建築屋さんの何々建設はどうですか?というスレッドを見たらどうですか?
天の声が行っている事が理解されるかと思います。
世知辛い世の中ですね。
もっともっと業界が健全に発展していくようなスレットを考えて行かれたらどうでしょうか?
でも、広告料収入を当てにしているようでは無理でしょうかね。
253: 匿名 
[2011-07-19 09:36:06]
広島建設で建てる予定です。
低価格で標準が充実していたので決めました。
営業さんが仕事が早く、感じがよかったのもありました。
手抜きが怖いのでチェックは怠らないようにするつもりです。
254: 関係者 
[2011-08-02 19:58:13]
確かに工務店や大工には善し悪しがありますが職人を虐めてる会社自体にも問題があります、双方に問題があり職人=人を見下し虐める会社に良い家ができますでしょうか?早くて良い家などできるわけがありません、見習い大工でも簡単に建てられる時代ですからお客様も勉強しより良い家を建てるために見る目を養ってください。この広島建設も例外ではありませんよ。
255: 匿名 
[2011-08-22 14:47:29]
去年、広島建設で建てました。建坪31坪で標準的な仕様。サービスで食洗機と食器棚をつけてもらい、支払額は1500万を少し出たくらいでした。まあ、今のところ地震でも被害は何もなく、満足はしています。営業は土地探しをして頂いた方は100点!

建物担当の営業の方は、多分、どんな業種の営業でも務まらないんじゃないかと思われる方でした。頼りなさすぎでした。まあ、あまり頼らないでも済んだので良かったです。

アフターフォローは、地震があっても何も連絡はないし、何となく建てたらそれで終わり的な社風の様です。その辺りが大手との違いかと思います。建物自体に今のところ何も問題がないので良いのですが、何かあったら上手く対応してくれるかは心配ではあります。
大手であれ広島建設であれ、建物自体は材質、工法等から見れば、価格相応だと思います。どちらも下請けさんが建てるのでしょうから、何かしらの欠陥が出る場合もあると思います。そういった時に納得のいく対応をしてくれるのが大手、とても心配なのが広島建設。ですね。お金があるなら大手が良いですね。
まあ、お金ないなら賭けに出なきゃね。
256: 名無し 
[2011-09-13 23:06:32]
広島建設で着工予定です。完成時に一般の方に家を見せる『現場見学会』のオファーを受けました。
正直、見せても見せなくてもどちらでもいいのですが見せるメリット(割引等)、見せないデメリット(手抜き工事等←無いとは思いますが)などありますでしょうか?
すでに現場見学会をやられた方など、意見・アドバイスをお願い致します。
257: 関係者 
[2011-09-18 21:22:44]
256:名無しさん
建てられる家は在来とツーバイフォーのどちらでしょうか?
258: 購入検討中さん 
[2011-09-18 23:29:51]
広島建設の分譲ですが値引きとかありましたか?具体的に聞けたら有難いです。
259: 匿名 
[2011-09-20 12:33:41]
建売ですか?注文ですか?
261: 購入検討中さん 
[2011-09-20 23:09:04]
建築条件つきの宅地分譲です。
262: 匿名 
[2011-09-21 13:11:24]
グラフトンヴィレッジ初石でしょうか?
263: 匿名 
[2011-09-25 19:46:42]
ご検討されましたか?
264: 購入検討中さん 
[2011-09-25 21:45:04]
リバティ本八幡です。
265: 匿名 
[2011-09-26 11:04:35]
他の方も書かれてますが安いものはそれなりです、安さだけを求めるなら色々サービスのほうもしてくれるようなので交渉してみてはいかがでしょうか?
266: 匿名 
[2011-09-28 12:54:07]
廻り階段って言ってるみたいだけど建築用語に載ってないし、正式名称は矩折れ階段でしょ!これわかる人いる?
267: 匿名 
[2011-09-28 16:53:44]
長期優良住宅仕様出来るの?フラットS仕様は対応するのかな?

建て売り仕様だと…ショボイよ~勉強してね
268: 匿名 
[2011-09-30 15:50:04]

予算が少なくローコストでと探していたので。

もう明らかに見下した態度でまるで(そんな予算ならくるな)とでも言わんばかりに。「地域によって単価は違う」「そこは(不動産やからもらた参考プランを見せると私たちみたいな建築やとは違いますから」
話の端々に小バカにした態度。あげくは設計プランをつくりますと言った期日をもう10日過ぎてますが何の音沙汰もなし。

本当に客を客とも思っていない様でびっくりしました。綾瀬ギャラリーです。
269: 匿名 
[2011-10-01 15:53:28]
型にはまらないと自称している以上お客様の意見、要望を第一に尊重し最善を尽くすのが各社員らの責務だと思います、今はもう退社してしまいましたが「お客あっての我々だ」と言っていた監督さんもいて中にはこうゆう人もいるんです、広島建設にかわって大変もうしわけありませんでした。
270: 購入検討中さん 
[2011-10-10 17:13:42]
決めました!広島建設に!
271: 匿名 
[2011-10-11 16:45:09]
これから設計プラン作成ですか?よければ進行状況など教えてください!
272: 匿名 
[2011-10-11 21:19:19]
螺旋階段を木で手作りで作れる職人がいるそうですよ、どう作るのか想像つかないけどもしホントならハウスメーカーさんではあまり事例がない前代未聞になりますよ!
273: 途中解約者の知人 
[2011-10-13 21:54:58]
今時恐ろしい建築業者だと知人から聞きました。その知人は、今キャンペーン中契約してくれ、後で変更は何とでもと言われ。広島建設は地元業者まさか嘘はつくまいと信じ・・。概略建築図を作成してもらい、少しずつ詳細を詰めてく段階で、対応は営業担当だけ、その者建築知識なくさっぱり前に進まず中断。嫌気がさし他の住宅メーカーに心変わり。その結果、広島建設には概略設計図を作ってもらっただけなのに、何と100万円もの損害補償料を支払わされる次第となったそうです。知人は、この不誠実さは、許せない己の命果てるまで出会人すべてに伝え続ける覚悟とのことです。ちなみに他の名の通ったメーカーの契約解除は、多くても5万円程度で済むそうです。
274: 匿名さん 
[2011-10-14 00:56:28]
273さん

あなた、すごく心の淋しいお方なようですね〜
275: 匿名さん 
[2011-10-14 22:02:51]
こちらの会社・・熱血なのはわかりますが、最初に家の説明ではなくお金の話しから入ってきました。
何回かお会いしましたが、キャンペーン中ですので。。今月中はキャンペーンがありますのでと。。
月をまたいでも今月キャンペーンですのでと言っていました
きっとキャンペーンという言葉が好きなんだろうと思いました
276: 匿名さん 
[2011-10-14 22:21:34]
273さんの話し、本当でしょうか?実は私の親友も同じ様にキャンペーンキャンペーンと夜に家まで来られ、日にちが迫り契約してしまいました。つい先月の話です。その親友はいろいろあって解約考えていましたが、手付100万はらっているそうです。解約となればやんわりと100万請求する事も違法ではないんですよと言われていました
良心的なところではまだ何も動いていなければ印紙代の15000円だけですんだりします。
いろいろ作成していても10万がhmでは妥当でしょう。
273さんの話しが本当なら100万請求するかもしれませんね・・
277: 物件比較中さん 
[2011-10-16 16:33:57]
来年度中の建築を予定して、数社を比較検討しており、広島建設も入っています。
今のところ、担当の方はとても熱心に相談に乗ってくれています。
先の話なので、キャンペーンなどの話は一切出ません。

解約金がいくらかはともかく、そもそも「契約した」ということは、その会社に対して何らかの
優位性を感じたからなのではないでしょうか。
契約後に態度が豹変する、とかの例も他のスレで見聞きしますが、やはり契約時にはいろいろ
確認してから判子をつきませんかねえ。(解約金も含めて)
今度打ち合わせのときに担当者に聞いてみることにします。

278: 購入検討中さん 
[2011-10-17 23:21:56]
最終段階に入ってきました、今広島ともう1社で検討中。
何度か急かされて怒りもあり、広島だけは絶対ない!と3度位ありましたが・・
何故か最終2社に残ってしまいました(笑)しつこいんだけど頑張りにも見えたんでしょうか、
比較した時にも上をいく物があったのか・・比較社のレベルがいまいちだったのか・・
私も毎回キャンペーンという言葉は行くと10回位聞きました(笑)あまりに使うので数えていた位です。
多分広島になりそうな感じですが、他社の事をあまり良く言わないのが気になります。
277さんの様に聞いた事もないと言う方もいれば何度も聞いて急かされるひともいる。
支店と営業マンの差???でしょうか
自信があるのは結構ですが他社を卑下するのは聞いていて気持ちよくはありませんね
279: 物件比較中さん 
[2011-10-18 22:55:59]
277です。

うちは、春まではジックリと検討するから、それまではどことも契約しない、と最初に宣言した
からだと思います。
当然その頃は決算時期でしょうから、猛烈なキャンペーン連呼のアタックは予想されますね^^;

他社の悪口などは聞かされませんが、同じ品質なら価格面では絶対に負けない、よそにいくことは
まずあり得ないでしょう、というスンゴイ自信は既にチラつかせてます。
本当に最終の出来上がりまで、こちらを納得させてくれれば言うことないのですが、さて??

280: 購入検討中さん 
[2011-10-18 23:17:26]
277さん
278です、いいお家が建つといいですね。
他社の悪口を言わないなら広島の中では当たりなのかな^^
他社の悪口というよりバカにしている感じですかね。
あそこの外壁はないよね、趣味悪いよねー。とかあそこの内装はショボイよね
ナドナド部下に向かって話し始めます。聞いていて気持ちよくないのでその話し等でると
私はスルーします。一応そこの会社も検討していたのにそんな風に言われると自分もバカ
にされている様な気分になるから・・
でもこうやって書いたりしていると思い出して頭きたりしますね(笑)
思い起こすとよく最終2社に残ったなあと・・自分でも不思議です
281: 物件比較中さん 
[2011-10-19 23:14:30]
277です。
278さん、ありがとうございます。 
お互いに家が建った最終段階で満足がいけるようなハッピーエンドであったら最高ですね。
私は、まだ始まったばかりですので、これから数社と交渉が増えていくと思います。
果たしてどこに決まるのやら。
※交渉経過で他社の悪口などが出るような醜い展開になったら、私も見方が変わって即退場!もある
 かもしれません。

282: 契約済みさん 
[2011-10-24 22:57:03]
先日セナリオ2×4で契約しました。何社も検討しましたが、今はローンが通るのを祈るのみです・・
キャンペーンの話しはやはり出ましたが、私も営業をやっていたので気持ちはわかるかなと・・
知り合いの土建屋さんがいるのですが、広島は他と違ってぼったり乗せたりしないから安心しな、と言われた
のが最後の踏み切りになりました。兄や姉、親戚達は皆大手ハウスメーカーで建てていますが何しろ
高い!坪単価で言うと広島さんの倍以上するので私の選択域にはもともとありませんでしたが、
同じ位の金額のハウスメーカーさんと比べれば頭一つ出ていると感じました。
契約まではいろいろありましたが今はとても楽しみです。
毎日図面とにらめっこしています。ただローンが通ればですがね・・
283: 匿名 
[2011-10-28 12:39:30]
安心なの?JIOの検査機関も社内での構造検査もしてるのにもかかわらずそれで大丈夫なの?骨組みが1番肝心じゃない?家を購入する方々、そう思いませんか?
284: 匿名はん 
[2011-10-28 20:17:15]
283が何を言いたいのかが、全くわからん
285: 匿名 
[2011-10-29 19:18:11]
284 骨組みが肝心じゃない?っと問いてるんですが?言いたいことがわからなくても言ってる内容はわかるのかな?
286: 購入検討中さん 
[2011-10-30 15:12:02]
私も283さんの言っている事よくわかりません・・
自分は今木造に住んでいますが、次家を建てるなら
2×4か2×6にしたいですね。
2×4がしっかりしてないと思ってらっしゃる方は軸組
で建てれば良いし選べるんですからよくお調べになら
れれば2×4の良さもわかるのではないですか??
持ちは倍以上違うと言われていますがね・・
287: 関係者 
[2011-10-30 18:56:58]
286さん ツーバイフォーはしっかりしています、283さんの言いたいことが少しわかるような気がします、ツーバイフォーに関わらず良くも悪くも大工職人次第です、知り合いの大工さんも担当の監督さんとは一回も会わずにフレーミングを終えたと言っていましたし必ずしも「安心」とは言えないと思います!
288: 購入検討中さん 
[2011-10-31 14:32:16]
そうなんですよね、実際広島さんの大工さんは
どうなんでしょう??
289: 匿名さん 
[2011-10-31 19:28:08]
自分も気になる・・広島の大工さんはどうなんでしょう?
最近ツーバイフォー気になりますね。
今回の大震災で津波にのまれてしまった家が木造軸組は
バラバラになったのにツーバイはそのまま流されたと聞いた。
日本の住宅メーカーはツーバイを嫌いますけどね・・
290: 関係者 
[2011-10-31 20:52:50]
あまり詳しくはわかりませんが今年にはいってから外注のフレーマーが多くなったみたいです、長年請け負い続けてきた専属大工さん達は片隅におかれているそうです、これは知っておいてもらいたんですがツーバイフォーとゆうのは立てる方法が二種類あってパネル工事と立て方工事の二種類があります、立てる方法によって精度や耐久性が変わって持ちが倍以上になればそれ以下にもなりうるんです!
291: 契約済みさん 
[2011-10-31 21:15:04]
290関係者さん、そうなんですか??
それ以下にもなりうるということは・・
広島の2×4はそれ以下の部類?!
アメリカなんかの2×4は100年住宅なんて
聞くけど広島のは多分違うよね・・
不安になってきました
292: 関係者 
[2011-10-31 23:17:09]
291さん それ以下とは正しい釘の打ち方や大工さんによる面倒見、つまり悪い部材をはじいて良い部材を使って施工したりと結局のところ大工さん次第ですよ。知識と経験と技術を兼ね備えた大工職人は今の時代少ないと言ってました、聞いた話では数年前にちょっと変わったデザインの物件があったそうで、それをいとも簡単に納めた隠れ名人がいたそうです。
293: 契約済みさん 
[2011-11-01 10:55:05]
290関係者さんありがとうございます!
そうなんですね、その大工さん私も聞いた事あります。
その大工さんに当たった人はいいですね・・
でも安心しました
294: 関係者 
[2011-11-01 13:26:11]
今後大地震が起こる確率は高いままのようですからレベルの高い大工さんに作ってもらいたいですね、安いと言っても何千万もの値段ですから。
295: 契約済みさん 
[2011-11-01 16:58:45]
ほんとです・・いい大工さんに・・と担当の方に
言うと、任せて下さい!と言われますがそれは皆
に言うでしょうから。
296: 関係者 
[2011-11-01 19:11:42]
そうです、そこは大手ハウスメーカーもかわらないと思います、在来もツーバイも今は専門の工場が部材をカットしてきますから見習い大工のレベルで充分建てられるそうです。要するに間違って加工された部材を現場の大工さん達は知識がないために間違いを見付けることができないそうです、いわゆる「カット慣れ」です。一つの例として聞いた話ですが長方形の庇を依頼されたお客さんがいたそうです、知り合いの大工さんもフレーマーとして長年やってきたが良く知ってないとできないと言ってましたよ!これもレベルのある大工さんに担当してもらうための一つの手だと思いますよ!
297: 契約済みさん 
[2011-11-01 23:15:52]
そうなんですか?!
もし何か他にいい方法があれば教えて頂いても
よろしいでしょうか?
難しい物・・和室無しの洋風の家を建てる予定
です。
298: 関係者 
[2011-11-02 12:39:52]
大工さんが一番技術が不足しているのは「規矩術」とゆう技術ですですから骨組みのとき屋根材だけを大工さんのほうで加工してもらうよう依頼してみるのも手だと思います、あとは大手ハウスメーカーのポラテックさんなどは下屋を長方形の振れ隅屋根にしてみたり多角状にしてみたり色んな形のデザインをてがけていますよ。あと規矩術とゆうのは屋根の部材を加工するための原則また法則です(百科辞典やウィキペデアで調べると詳しく載っていますよ)
299: 匿名さん 
[2011-11-03 21:36:48]
J-WOOD工法にした方いますか?
300: 契約済みさん 
[2011-11-03 22:41:54]
298関係者さんこんばんは、いろいろ
ありがとうございます。屋根だけを・・
ですね。詳しくないのでおっしゃる通り
ネットでいろいろ調べてみます
301: 戸建てファン 
[2011-11-04 03:10:15]
長期優良住宅仕様に出来るの?床下に入れない基礎だよな、ここ
302: 匿名さん 
[2011-11-04 11:18:06]
301さん、商品名で言うとセナリオⅠが基本商品で、セナリオ・ソプラが長期優良住宅仕様です。私はどちらにするか迷ってます。

299さん、私もJ-wood工法に興味あります。噂では大したことはないらしいですが、それでも耐震性能は普通の軸組よりは向上するんですよね?
J-wood工法で商談中の方とか話聞きたいです。
303: 関係者 
[2011-11-04 13:26:01]
300さん 他にもテレビで紹介されている有名な設計士などは「階段」にこだわったりもしてます、楕円の階段や回り階段に雛階段と自分だけのオリジナル階段にすることが可能なんですよ!
304: 契約済みさん 
[2011-11-04 21:59:35]
関係者さんこんばんは^^
そうなんですね、予算があまりないもので・・螺旋階段なんかは
オプションになりそうですよね・・
親戚や姉兄等は皆大手で建てているので、大丈夫なのか?
と聞いてきます。
私自身日本の住宅メーカーが高すぎるだけだと思っていた
んですがいろいろ見ていたら正直わからなくなってきますね。
305: 匿名 
[2011-11-06 11:01:32]
自分が勉強して、足を運ぶ。
金だしゃ大丈夫って訳じゃないです。
306: 契約済みさん 
[2011-11-06 22:34:55]
305さん、そうですね。
実際大手でも欠陥等ありますものね
307: 匿名 
[2011-11-07 07:55:04]
305さん おっしゃる通り高くても安くてもいいわけじゃありませんね。
304さん 螺旋階段はオプションになります、調べたかぎりでは80万くらいでバリエーションによって値段も変わるようです。私も将来は螺旋階段を設けたいので安くすむ方法を模索してるのですが可能性としては手作りしかないと思います。
物価があがってるのも高い理由の一つですよ。
308: 契約済みさん 
[2011-11-07 14:49:57]
そうなんですか、螺旋階段ステキですね。
私は今腕のいい大工さんに当たる事を祈るのみです
309: 関係者 
[2011-11-12 12:33:57]
いい大工さんにあたるといいですね!大手はしっかり厳しく検査をしているので今はほとんど欠陥はなくなったと思いますよ、仮に欠陥があった場合でも壊して作り直すそうです。
310: 建築中 
[2011-11-12 23:21:26]
値段はどうでしたか?32坪で980万税込みより安いですか?
http://www.hajime-kensetsu.co.jp/service/select/index.html僕はここのS仕様に(+45万)にして瓦にしました。
311: 建築中 
[2011-11-12 23:23:08]
312: サラリーマンさん 
[2011-11-12 23:49:25]
雑誌で良く見かけます
実際45坪程度の二階建てな場合
いくらくらいなの?
313: 契約済みさん 
[2011-11-13 17:08:42]
一建設で建てた知り合いがいますが、広島では標準装備のもにがほとんどオプションになってました。

オプションはなにのいらないという方にはよいと思いますが、私は広島建設をオススメします。
314: 建築中 
[2011-11-14 05:17:41]
で値段は?長期優良住宅仕様で
315: 契約済みさん 
[2011-11-14 20:55:58]
私は長期優良仕様ではないんですが、広島2×4の38坪で1140万円付帯工事
や敷地内の給排水工事等全て別でした。合わせますとオプション別で1550万円位でしょうか。
これに外構や上水道やガス工事や地盤補強等かかってきます。
311さん、一建設さんですよね?
32坪までで980万円コミコミというの私も聞いた事あります。
正直32坪で建てた場合、一さんは儲けはほぼないとの話しを聞きました。
オプションでいろいろつけたとしても付帯工事込みの32坪でこの価格は秀でている
と思います。
友人のお宅で一さんの建て売りに住んでいる方がいますがその値段はあまり安くは
ありませんでした。そこの土地も値段が高い所ではないので、個人的には980万
コミコミ住宅がすごくお得感がある様に感じます。

316: 契約済みさん 
[2011-11-14 21:04:02]
ちなみに私は306と315の契約済みです。313さんも契約済みさん
なんですね。
どちらがお勧めかは簡単にはできません、一生の買い物ですので
やはりご自分の目で見て納得してからお決めになるのが一番だと
思います。
317: 契約済みさん 
[2011-11-14 21:11:26]
311さん、言い忘れました。そちらは税込みですか、ちょっとすごいですね・・
こちらは税別です。
318: はじめで建築中 
[2011-11-14 22:21:40]
311です、標準仕様だと、とてもお得ですがS仕様だと+45万半樹脂サッシに変更したり、瓦にしたり、装備+ワン、ダイライト仕様にしたりでけっこうかかり1320万+地盤改良に50万+外構でした

長く済みたいので、長期優良住宅仕様にしたかったが…予算がね
319: 契約済みさん 
[2011-11-15 15:46:36]
311さん、こんにちは、317です^^
そうなんですか・・やはり980万円のままとは
いきませんよね。
窓枠を樹脂に変更されたのですか?
それは正解だと思います、以前購入したマンションは天井高が
2m70cmや公共施設がとても充実していて専用のバスまであり、
購入を決めたのですが、窓枠はアルミで結露がすごくカビに悩まされました。
壁紙もいろんな所がすぐに剥がれてきたのですが、あとから分かったのが
結露で水分を含んだためではないかとの事でした。

320: 関係者 
[2011-11-16 00:19:15]
カビは色々な箇所から発生しますからやかっかいですね、断熱材も水を吸収するとカビが発生するそうです。床合板やフロアー等、発生する原因もさまざなのようですよ。
321: 311 
[2011-11-16 03:11:09]
ですね、サイディングの通気工法で、軒換気や棟換気口が絶対必要です、高温多湿寒暖で結露しますからね、工法や構造を、良く確認して下さい
322: 契約済みさん 
[2011-11-18 23:45:28]
316です。こんばんは。
実は外壁なんですが、塗り壁にしたいと思っていたのですが
100万近くアップする他、メンテも大変だと言われまして
悩んでいます。
サイディングや塗り壁のメリットデメリット等詳しく
教えていただけませんでしょうか?
323: 311 
[2011-11-19 00:54:06]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10717/
見てね、なんで塗り壁にするの?モルタルの外壁?に?通気しないでしょ?
324: 匿名さん 
[2011-11-20 00:49:24]
316さん、塗り壁といいましても物によりランクがかなり違います。
昔に比べればどちらもだいぶ良くはなっていますが、今サイディングですと
雨で汚れが落ちる物やフッ素加工している物や、樹脂でできている30年保証
がついている物等もありますよ。
メンテに金額をかけられる余裕等ありましたら塗り壁もいいと思いますが、
黒ずんでいる塗り壁やら吹き付けの外壁をよく見かけますので、あまりいいイメージは
ありませんが・・
出来上がりのキレイさを求めれば塗り壁に惹かれるのもわかりますが、10年後を
想像してごらんなさい。後は近くに緑が多いとコケが異常に付き、しかも塗り壁
の方が取れにくいとは思います。
325: 購入検討中さん 
[2011-11-20 08:25:35]
2x4工法で検討はじめました。
契約済みさんはどこのギャラリーですか?
営業さんや設計さん、コーディネーターさん等の
対応はいかがですか?

326: 契約済みさん 
[2011-11-20 11:23:48]
323さん324さんありがとうございます。
もう一度考え直します
323さんいいお家建つといいですね
327: 建設中 
[2011-11-20 12:30:38]
323です、僕は家建つまで2年かかりました(笑)勉強しなければ無理です、次世代省エネルギー等級4か、長期優良住宅仕様で瓦、半樹脂サッシが良いです、カネかければ良いと言うものでもないです、埼玉県民共済住宅のカタログ仕様書オプション価格表取り寄せて勉強して下さい、建材のグレードが分からなければ無理です。
328: 匿名さん 
[2011-11-20 14:38:53]
325
広島乙
カカカー素通りー
329: 契約済みさん 
[2011-11-20 16:25:43]
323さん326です、
了解しました。もうすぐ出来上がりですか^^
楽しみですね
私も勉強します
330: 匿名さん 
[2011-11-21 19:36:53]
316さん、324です。
一度広島さんの塗り壁の施工例を
見せて頂いてからかんがえてもいいかも
しれませんよ
331: 契約済みさん 
[2011-11-21 21:45:50]
324さんありがとうございます
わかりました^^
332: 匿名さん 
[2011-11-30 08:43:06]
広島建設は、最低です。
隣の工事が広島建設だったんですが、足場は道路にはみ出してるし工事の方は、家の前でタバコは吸うし一番最低なのは、工事で家の壁を壊されたんですが、修理代も支払ってくれないのです。適当に塗装を勝手にしてそれで終わり。横暴にも程があります。
333: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 08:45:38]
震災の後、他の住宅メーカーで建てた友人は家が大丈夫か連絡があり、後日点検に来たらしいのですが、広島建設は、連絡も無く、点検も一切無かったです。建ててまだ2年でほったらかしなのは経費削減のせいですかね?
334: 匿名さん 
[2011-12-05 15:12:40]
332・・
それマジなら広島やばくない??
広島と取引きのある会社に勤めてる友達の評判は割と
良かったんだがわからんね
335: 購入検討中さん 
[2011-12-05 23:20:05]
広島建設の現場が近所にあったんで気になって見に行きました。建設中の足場が道路にはみ出してました。これって、良いんですかね?
336: 匿名 
[2011-12-05 23:26:49]
うちは4月に不具合は無いかって電話あったよ。
337: 関係者 
[2011-12-07 15:12:42]
壁を壊されたっとゆう話が本当ならきちんと修理をするべきですね、これは現場を担当している監督さんがきちんとした対応をしなくていけません。
取引している相手側の評判を悪く言う業者なんていませんよ、地域密着ですから住民の方々の信用を欠くことは絶対にしてはいけないことです。
338: ご近所さん 
[2011-12-17 17:46:47]
突然すいません。
近所で広島建設で建てた方がいるんですがその方の家だけ北側の外壁の苔がすごいんです。
その区域は建築条件なしでいろんなメーカーで建ててるんですが、その両隣もその並びの他7軒はみなさんキレイなんですがどうしてこのようなことになるのかなぁ?って不思議です。外壁の問題なのかな。
ちなみにだいたいみなさん築2~3年くらいです。
339: 匿名さん 
[2011-12-17 21:03:38]
広島は後出し見積りで、どこまででも値引きするけど
当然ながら値引いた分はしっかりと質を落とすと言う事です。
340: 79.5だから 
[2011-12-29 15:21:26]
広島建設はあまりオススメしません。

対応が良くないです。

購入前にこのサイトで確認していれば絶対に購入しませんでした。
341: 匿名 
[2011-12-30 17:30:40]
御愁傷様、対応が悪いと信用をなくす元です!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる