注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームってどう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームってどう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-11 12:09:07
 

イマイチ盛り上がりに欠けていますが。

高いんだって?
案外ちゃちなんだって?

ホントのところを語ってくらはい。

[スレ作成日時]2004-02-09 19:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井ホームってどう

981: 匿名さん 
[2012-03-10 01:35:06]
三井ホームはやっぱり坪100万くらいかけなきゃダメでしょ。
というか坪100万かけた展示場みたいな家なら満足できると思う。
982: 匿名 
[2012-03-13 12:37:59]
三井ホームは最初の見積もりより、必ず建築士との話でいろいろ変えていって高くなるようにしています。あとかあとから高くなるのは恐怖です。
お金持ち以外は絶対に論外です。
983: 購入検討中さん 
[2012-03-13 13:07:20]
従量電灯と低圧電力の二重払いさえなきゃいいんだけどなあ
100V電源とか選べないのかな
984: 匿名さん 
[2012-03-13 14:36:33]
大手ではぶっちぎりの提案力がある
本体が安いのでインテリアには拘れると思うよ
施工品質はどうだか知らんがね
985: 匿名さん 
[2012-03-13 20:37:46]
>>982
最初の見積もりの内容から変えなければ金額は上がりませんよ。
変えないで良いほど詰めてから契約するのが普通でしょう。
986: 匿名さん 
[2012-03-13 21:00:33]
>>982 最初の見積もりより、必ず建築士との話でいろいろ変えていって高くなる

最初の見積りが不満足でなければ、我慢するんですよ、どんな提案や誘惑にもめげずに。グレードを上げる必要が本当にあるのか良く考えましょう。その上で納得ずくの金額上昇ならなにも問題ないはず。>>977, >>982のような成りすましはよしましょう。

987: 匿名さん 
[2012-03-13 23:13:39]
契約前から変えないで良いほど詰めるのは不可能でしょう
これが可能な人なら三井ホームでなくてもいいのでは?と思ってしまう
988: 匿名さん 
[2012-03-13 23:46:48]
>>987
不可能ではないですよ。
実際にほぼ見積もり時のまんまで建てましたから。

色々こだわりたいのなら坪100万を大きく越えるのを覚悟するか
普通の工務店で建てるのが良いと思いますけど。

989: 匿名 
[2012-03-14 05:56:57]
三井のセレクション集から選んで、特別な要求しなければ坪80万前後くらいだと思います。

990: 匿名さん 
[2012-03-14 07:40:54]
こだわりがある人だから三井だと思うので上がるのは仕方ないかと
991: 匿名 
[2012-03-14 09:21:52]
987さんは、三井で建てたのですか? それとも他社さんですか? 是非とも具体的に教えていただけますか?
992: 匿名さん 
[2012-03-14 19:56:31]
>>989
自由設計で全館空調と太陽光4Kw付けて70万強くらいでしたね。
三井もデフレなのです。
993: 匿名さん 
[2012-03-16 20:20:56]
>>992
三井のホームページで紹介されてる「the MANOR」という商品が自分の好みです。
三井の自由設計で「the MANOR」と同様な家にしてくれ、と言えば坪70万強でできますかね?
浜松展示場のモデルハウスも自由設計で「the MANOR」風なんですが、
坪100万と営業が言ってたのでビビッてました。
それが坪70万なら格安だと思います。
994: 993 
[2012-03-16 20:24:36]
浜松展示場のモデルハウスは「the MANOR」とうより「GranFree」で紹介されてる邸宅に似てますね。
スミマセンでした。
995: 匿名さん 
[2012-03-16 20:57:53]
三井ホームで契約しているものです。(相当ムリをして都内に75坪の家を建てる予定)
この様な事は書きたくないのですが、三井ホームはお薦めできません。

残念ながら我が家は今からハウスメーカーを変更し、一から打ち合わせをする時間的余裕が無い為、三井ホームで建てざるを得ませんが、打ち時の段取りの悪さや、社内の連絡体制の悪さ(営業担当と建築士があまり連絡を取り合っていない)等から兎に角話しが前に進みません。

挙句の果てには施主である私の最終承認を得ていないプランを勝手に役所へ建築確認申請したりして、兎に角無茶苦茶です。(申請前にプランを添付したメールを一本くれればよかったのですが。。。どうやら三井ホーム社内の事情で、ある期日までに着工させたかったらしく、勝手に確認申請をしたとの事。結局ここでも1ヶ月以上ロスしました。この三井ホームの行動、理解に苦しみます。)

我が家にとっては念願のマイホームで、家族全員の夢が一杯詰まっている家なのですが、三井ホーム側からは全くその様な情熱・熱意は感じられず、ただ一つの「商品」としてしか扱われておりませんでした。施主の意向よりもいかに知恵を絞らずに建てやすいプランを施主に受けさせるか、と言うのが三井ホームの考え方らしく、それを一つひとつ粘り強く突っぱねる作業も非常に疲れました。ウソでもいいからもうちょっと施主目線で物事を考えているフリをして欲しかったです。この士気の低さには驚かされました。(だって三井ホームですよ。しかも担当者は皆ベテランの方々ばかり。知名度や値段の高さと安心感・信頼感とは必ずしも一緒じゃないと言う事ですね。)

これから着工ですが、本当に大丈夫か不安で、不安でたまりません。
引き渡し後「着工前はいろいろあったけれど、やっぱり三井ホームにして良かった!」と皆さまに報告できればいいのですが。。。(甘い?!)

あまりこのようなネガティブな事を書くのは本意ではないですが、少しでも皆さまの参考になればと思い投稿させて頂きました。
996: 三井 
[2012-03-16 21:07:50]
お疲れ様です。。ウチはまだ土地すらクリアーしていませんが、少し無理しても購入したい土地が出ました。
ムリという部分で共通点があったので、つい書き込みしてしまいました。
完全に納得できるマイホームなんて、誰が建てても難しいと思いますが、落ち着ける素敵な空気感のあるマイホームを建ててください。。
997: 匿名さん 
[2012-03-16 21:17:06]
>>994
GranFreeは余り実用的な家ではないような。。
モデルハウスは室内は塗り壁で外壁はMGクレイとかでしょ。それに窓は木枠だろうし、
キッチンは500万円とかのなのでコストダウンすれば70強くらいで出来ますよ。
実際に建てる家は付帯設備、諸経費抜きで坪60万前後が多いって営業が言ってましたよ。
998: 匿名さん 
[2012-03-16 21:19:39]
>>995
よくそんな状態で何千マンも出せますね。
信じがたいことです。ありえません。
999: 三井 
[2012-03-16 23:59:49]
998さん、契約してしまうと、そこから解約ってかなり口の立つ人でないと、逆にコストかかってしまうのでは。。
かつ、文句はあるけれど、まだ許容範囲なのかも。わざわざ、書き込みしてくれるって、これからの人間には有難い話ですよ。
1000: 匿名さん 
[2012-03-17 00:02:37]
単なるクレーマーか家造りの下手な人って感じだね。
レベル低すぎ、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる