注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

いい家欲しいひと [更新日時] 2011-02-08 12:55:04
 

真剣に検討しています。
建物自体は良いだろうと思いますが、予算との兼ね合いが心配です。
30坪くらいの土地を購入して建てたいのですが、坪どれくらいが目安なのでしょうか?
建物によって違うと思いますが、それによって土地を検討しようと考えてます。
購入者の感想など聞けたら幸いです。

[スレ作成日時]2005-02-06 01:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?

251: 匿名さん 
[2010-07-25 22:12:04]
それが事実だからしょうがない
252: サラリーマンさん 
[2010-07-25 22:23:03]
なかなかに     ねちっこいね









はずかしくないの?
253: 匿名さん 
[2010-07-25 22:24:57]
>マツミハウジングのSA-SHEの家(CS-HVS)では、外気の新鮮空気は、まずはじめに、羽虫やホコリの詰まったフィルターに与えられるのですよ。

立地条件にもよります。
254: 匿名さん 
[2010-07-25 22:51:26]
マツミハウジングのSA-SHEの家(CS-HVS)では、外気の新鮮空気は、まずはじめに、羽虫やホコリの詰まった浄化フィルターに与えられます。

次に、熱交換機のフィルターを通り、再度、浄化フィルターを通り、センターシャフトを通り、
センターシャフトから離れた部屋までうねうねと横引きされたダクトを通り、そしてガラリを経て・・・、
換気経路を全部掃除してから、やっと、最後の、最後に、住人に供給されるのですよ。

気持ち悪いね。世界でも類がない新しい換気システム?そう!だれも真似しませんから、こんな換気システムでは。

255: 匿名さん 
[2010-07-25 22:57:59]
それが事実だとして、どうしろと?
256: 匿名さん 
[2010-07-25 23:18:46]
外気は、ものすごく、猛烈に、汚染されている!!!
なので、高性能フィルターを使えば、きれいに浄化された空気を得ることが出来るのだ!!!

SA-SHEの家の換気システムに都合のいい、誘導的な表現だね。

そんなに汚染されていたら、
季節のいい時期や朝一番に起きて、すべての窓を開け放つことも出来ないね!

SA-SHEの家の窓はすべてフィックス(はめ殺し)の窓なの?

家の外で ジョギング するなんて、もってのほかだね。
257: 購入検討中さん 
[2010-07-25 23:22:32]
洗濯物も外には干せませんね~。
258: 匿名さん 
[2010-07-25 23:30:13]
信者キモい~
259: 購入検討中さん 
[2010-07-25 23:46:16]
信者キモい~?
260: 匿名さん 
[2010-07-25 23:47:40]
キモい~
261: 匿名さん 
[2010-07-25 23:51:03]
お金持ちは家の外に洗濯物を干したりしません。
262: 匿名さん 
[2010-07-26 09:18:14]
じゃどうすんのよ
263: 申込予定さん 
[2010-07-26 12:28:18]
室内干しだよカス
264: 購入検討中さん 
[2010-07-26 12:40:11]
マツミの家は木造外断熱のリーディングカンパニー。
熱中症で死にたくなかったら外断熱しかないね。
265: 匿名さん 
[2010-07-26 16:07:32]
信者キモ!
266: 匿名さん 
[2010-07-27 00:29:43]
新換気の家を建てました。
マツミさんではないけど。

40坪(小屋裏込約50坪)
屋根付自転車置き場と物置,植栽,カーポート付きで3100万円(地盤改良,諸経費等全てコミコミ)
安くはないけどもの凄く高くはないと思います。

マツミさんで全く同じものを建てたらもっとかかったかもしれません。

松井氏は「良い物にはお金は惜しまない」性格なので既製品等の仕入れはあまり安くないかもしれません。
267: SA-SHEが判らん 
[2010-07-27 00:43:00]
新換気って何が新換気なのかね?
従来から1種換気はあったのに、センターシャフトを言っているのかな?
外断熱でそのような建て方は、土屋ホームが以前からやっていたと思うが?
もしかして、床下の除湿器を指しているのかな?
268: ビギナーさん 
[2010-07-27 00:52:22]
外断熱は、壁面の下がりがまったく無いと言えないところが問題だ。また、従来の充填断熱も施工をしっかりすれば問題なくこちらの方が良い。外断熱の戸建は増加しているの?ならば、その工法にシフトするはずだがね。事実はそうでないようであると思うが。
269: 君子でーす 
[2010-07-27 01:00:05]
松教祖様は、自己のピピッと来たものに取りつかれておらっしゃる。自分の信ずるもの(工法)以外は否定なされる。相互の良いところを認めることが大切なのではないのかな?信者も他を否定するようになってしまわれるのかな?オ○○真理教の教祖様と変わらないような気がする。君子危うきに近寄らずか・・・・・・・・。
270: 匿名さん 
[2010-07-27 01:07:26]
マツミってどんな意味ですか?何でマツイで無くマツミなのか?いつも疑問に思っている?
271: 匿名さん 
[2010-07-27 01:12:09]
貧乏人は金を有効に利用しようと思うから、より安くそしてより良いものをで考える。
金をかければというのは頂けませんね。金持ちもなおさら金を大切に使っているはず。
湯水のように使っていることは
無い。
272: 匿名さん 
[2010-07-27 11:23:02]
>>270

松○○三

だからでは?
273: 匿名さん 
[2010-07-27 19:03:10]
やがては家全体がシロアリの家となるSA-SHEの家。
274: 匿名さん 
[2010-07-27 20:19:31]
↑黙れ外断熱の家に住めない***
275: 匿名さん 
[2010-07-27 20:20:27]
テスト

***
負犬
貧乏人
乞食
カス
**
276: 匿名さん 
[2010-07-27 20:20:52]
まけいぬってNGワード
277: 匿名さん 
[2010-07-27 21:07:18]
やがては家全体がシロアリの家となるSA-SHEの家。

>↑黙れ外断熱の家に住めない***

  ↑論理的に反論できなということは、痛いとこを突かれているということだ。
  住めないのではなくて、誰も買わないのだ。
278: 匿名さん 
[2010-07-28 06:04:30]
272さん どうもありがとうございます。
それで、マツミ(松三)なんですか。
納得。ガッテン!ガッテン!ガッテン!!!
279: 近所をよく知る人 
[2010-07-28 13:02:32]
そげですか。
どんな理由で「SA-SHEの家は、シロアリの家になる」のですか?
その辺、詳しくお願いします。
280: 匿名さん 
[2010-07-28 13:30:58]

1匹目ゲット
281: 匿名さん 
[2010-07-28 19:34:57]


2匹目ゲット

匹って何をゲットしたのかな?
282: e戸建てファンさん 
[2010-07-29 15:24:18]
そげなだらなことばかりやっとらんと、本論に戻ってーな。
283: コアラファンさん 
[2010-07-29 15:40:03]
マツミは、新換気と外貼断熱+基礎断熱(防蟻処理済み+メッシュ?)以外に何かメリットがあるのかいね?まあ、先のこともメリットと言えるのかは分からんけれどね。建てられた方々どうですか住み心地は?しかし、施主さん方は、どうしちゃったのだろうか。全く影を感じないね。だからこの板、話題が少ないんだよ。もっとはっきり言って下さいな。
284: 匿名さん 
[2010-08-01 18:00:26]
232です

引渡しも終わり引越し準備中です。
まだ長くても2時間くらいしか新居の中にはいませんが,取りあえずのご報告。

引渡し時はまだ業者さんも来る前で家の中もエアコン停止,換気装置のみの運転でした。
その状態での感想。「暑い」です。当然の如く暑いです。
その状態で現在の家との比較をすると空気の篭る感じがないくらいでしょうか。

業者さんが来るまで我慢できなかったので2階のエアコンをつけました。
暑い状態から家の中を冷すにはそれなりの時間が必要なので除湿運転「強」で様子を見ました。
リビングにある吹き抜け部にエアコンがあるのでスグにリビングは涼しくなりました。
一番離れた階段へ行くとそこから冷風が降りてきて1階で暑さを感じないくらいになるまでには30分
くらいだったと思います。これが遅いか早いかはわかりません。
今まではリビングでエアコンをつけてもトイレでは暑いというような状態でしたがトイレも暑さを感じる
事無く使用できました。
1時間半くらい経って2階に行った時には暑さは感じませんでした。

小屋裏は暑かったです。
入居後は小屋裏エアコンで生活するつもりなのですが,そのエアコンはまだ我家にあるので2階のエアコン
のみの運転でした。
なので当然冷風は小屋裏までは上ってきません。長い時間運転するとまた違ってくるのかもしれませんが。

この結果からすると生活が始まると小屋裏エアコンを「弱運転」で長時間運転していれば家中が適温で生活
できるものと考えます。

ついでに周りの家を見てみました。ちなみにどのお宅も築1年未満です。
室外機が2台稼動してても別の部屋の窓は明けてある。というお宅が殆どでした。
外に漏れる音,外から来る騒音,防犯などを考えると極力窓は閉まっている方が私にとっては理想的です。

防音力の方ですが,玄関前に停めた車を遠方始動させてエンジンをかけて,窓から音を聞いてみました。
私の車はエンジン始動時は2000rpmでアイドリングに入りますが,会話をすると音が聞こえない程度でした。

生活が始まったらまたご報告にきます。
285: 匿名さん 
[2010-08-02 18:11:41]
284です

床下換気装置は必要なくなったらしいです。なので我家にも付いてません。
基礎コンクリートの安定のため1年間はつけていたようですが,新換気後は
部屋の湿度が抑えられていれば床下も同等になるということで不用になったようです。
286: コワラファン 
[2010-08-04 22:55:14]
285さん
 床下換気装置が無くなったのは、何がなくなったのですか?
 床下の除湿機のことですか?それとも、床下ダンパーのことですか?
 それとも、床下の換気系統のパイプなどですか?
 はっきり説明をお願いします。
287: 現実 
[2010-08-07 03:02:45]
実際マツミで建て近所の方の感想は、現場はとても綺麗。材料はごく一般的な材木
と発砲系断熱材。
外観、正直醜い。任せた自分に責任はあるとも、いってます。それよりも、換気のフィルターを通した空気はとても息苦しく、快適とは程遠い。工法に無理があるのかな?とのこと
288: 匿名さん 
[2010-08-07 11:58:50]
外観も、内観も、値段の割には、酷い、醜い。デザインセンスのかけらも無い。高いだけ。
289: 匿名さん 
[2010-08-07 12:01:37]
従来の換気システム(第3種換気)でも部屋の天井には排気口が設置されています。
『だからいい家』の本文中の話やトイレや洗面所にしか排気口が無いという151ページの平面図は『うそ』ですね。
290: 匿名さん 
[2010-08-07 12:03:55]
センターシャフトの床面に近い給気口から浄化空気が給気され、
住人によって汚染された空気は、天井の排気口から排気される。

これも本文中の話と話のつじつまが合わない『うそ』ですね。
291: 匿名さん 
[2010-08-07 12:06:54]
住人によって汚染された部屋の空気を、汚染源に近い位置から排気しなければいけない、と言うのなら、

天井面に設置された給気口から新鮮空気が給気され、汚染源に近い床面付近から排気されるべきですね。

国際線の航空機も、手術室も、クリーンルームも、すべて天井面の給気口から給気され、
床面に近い位置に設置された排気口から排気されます。
292: 匿名さん 
[2010-08-07 12:10:21]
179ページの暖房の話では
『エアコンやファンヒーターは、ホコリを巻き上げ、肌や目鼻を刺激し続けるので
不快なだけでなく、健康上も用いたくない。』、

163ページの冷房の話では
『 エアコンをつけると冷気が床によどむ。膝から下が冷え、自律神経が失調し、
冷房病になりやすくなる。しかし『新換気システムの家』では、
不快な冷えを感じない。それは、常に床から天井へと向かう空気の流れがあるからだ。』

暖房の話と冷房の話でもすでに矛盾していますね。

常に床から天井へと向かう空気の流れがあるということは
汚染源からの汚染された空気やホコリは常にへや中に巻き上げられ拡散されるということですね。
293: 匿名さん 
[2010-08-07 12:12:55]
とにかそのときどきの話に都合が良いように、『 新換気CS-HVS 』に都合の良いように書かれた
全く正直でない『うそ』本である。
294: 匿名さん 
[2010-08-07 12:14:43]
世界的に常識化されている換気経路は間違いで、換気の経路を逆転させなければならない。
汚染された空気が部屋から廊下、洗面所へと流れて家の中の空気を汚染する。
295: 購入検討中さん 
[2010-08-07 12:17:40]
床下ダンパーの開閉さえも1年、2年もすれば面倒になって、開閉しなくなる住人が、
天井の折れ階段をひっぱり出して、小屋裏機械室まで登り、
何枚もあるフィルターの清掃と交換を、何年、何十年も、やり続けられるのかね?
ブラックボックスのような、換気経路の内部(ダクトの内部)は、年々、ヨゴレ続けるしね。
清掃、交換しなければ換気量も落ちていき十分な換気量を得ることが出来なくなるしね。
それよりも何よりも心理的、情緒的に、とても面倒で、気持ちが悪い。
296: 匿名さん 
[2010-08-07 13:27:50]
まあ自分でやらずに人に頼むのも手ですよ。

24時間換気のフィルターだってあるんだし、
フィルターは1つじゃない。
297: 物件比較中さん 
[2010-08-07 16:04:33]
>24時間換気のフィルターだってあるんだし、  ?

『 新換気CS-HVS 』は、24時間換気装置ですよ。

センターシャフトの給気口ガラリの前を通るたびに、風を受けるのが不快ですね。

空気浄化ボックス(メインフィルター+粗塵・防虫フィルター+プレフィルター)×2、
全熱交換機(熱交換素子×2 +給気側フィルター +排気側フィルター)、 

キッチンレンジフード、トイレ換気扇、浴室換気扇、床下除湿機、過乾燥対策加湿器、エアコン、・・・、 
どれだけフィルターあるの?
298: 匿名さん 
[2010-08-07 17:55:40]
>まあ自分でやらずに人に頼むのも手ですよ。

24時間、365日、外気を吸い込み続けているわけですから・・・、
プレフィルターなんて、2、3週間も放っておいたら、羽虫や埃で真っ黒でしょ。

季節や立地にもよるんでしょうけど。・・・で、そのたびに工務店を呼んで清掃させて清掃料を払っていたら、
何のための省エネ住宅かわりませんね。永遠に無料で清掃に来てくれるのなら別ですけどね。

まあ毎日、小屋裏に入って気持ち悪いフィルターを自分で清掃したほうが精神衛生上いいんじゃないの。
大変だね~。
299: 匿名さん 
[2010-08-10 19:47:24]
285です。

286さん
失礼しました。「床下換気装置」ではなく「床下除湿機」です。
すいませんでした。

床下や構造内を含めたの家中の湿度が1年中安定(60%以下)しているので必要なくなったようです。
「湿度が安定している」と言っても夏場等の多湿時期は何もしなければ湿度は安定しません。
エアコンを除湿運転等で安定させます。
10月頃から梅雨前くらいまでは湿度が60%以上になることはあまりないかと思います。
300: 匿名さん 
[2010-08-11 00:19:26]
227=232です

住みはじめて数日が過ぎましたのでこれまでの住み心地について書きます。
色々と意見はあると思いますが,率直に書きます。

先ず引越し日当日猛暑日,窓は締切状態で新換気のみ運転中。玄関に入っての感想「暑い」。
外に比べて1℃くらいは低いと思いますが暑いです。
小屋裏と2階に1台ずつエアコンを配置。小屋裏は前の家から持って来るので翌日取付。

2階のエアコン(14帖用)をフルで付けて引越し開始。玄関戸以外の窓は小屋裏小窓のみ開放。
当然暑いです。2階は他に比べ若干涼しいですがやはり暑いです。

夕方引越し終了。尚もエアコンはフル稼働。夕食時には1・2階はそれなりに涼しくなりました。
小屋裏は相変わらず猛烈な暑さでした。

2日目も猛暑日,午前中に小屋裏エアコン(6帖用)設置。早速フル稼働。その日は1日中フル稼働でした。
当初は小屋裏だけで過ごそうと思ってたのでずっとフル稼働を見て「失敗」と思いました。
夜中は2階のエアコンは設定26℃で最弱運転でしたが寒くなってきたので消しました。

3日目もやはり猛暑日,午前中小屋裏エアコンのみ。温度設定24℃で風量は中設定。
でも小屋裏温度が26℃ほどのためかエアコンから出る風量は最弱時と同じくらいの風量でした。
午前中から出かけて夕方帰って玄関に入るとさわやかな涼しさを感じました。外とのギャップもあるでしょう。
小屋裏エアコンを見ると風量は弱くらい。
夕飯頃には少し暑さを感じたので2時間くらい2階のエアコンを補助として運転しました(最弱運転)。

夕飯は焼肉。子供が一言「煙モクモクしないね」。言われてみると今まではキッチンの換気扇をつけて居間をはさんだ反対側の窓を少し明けて換気をしていても天井が煙たかったのですが今回はそれがありませんでした。
新換気は換気の風量が強い訳ではありません。給気口に手を出してやっと空気が出ているのが判る程度です。
食卓の排気口だけでなくリビングなどの排気口も手伝ってるのかどうかはわかりませんが,取りあえず煙が気になることはありませんでした。
焼肉は2日連続でした。今までは終了後に妻が御香を焚いていましたがこの2日間は焚きませんでした。
焼肉の2時間後に一旦外に出て空気を吸い家の中に入ってみましたが焼肉の臭いはどの部屋からも確認できませんでした(鼻わるい?)。全熱交換式換気装置なのに何故臭いは部屋に戻ってこないのか? わかりませんが我家では焼肉後の臭いはありませんでした。

5日目の本日はさらに気温の記録を更新。小屋裏のエアコンの風量は中。日中は子供は騒いでるので汗をかき,妻も片付けに追われ暑い様子。私も若干暑さを感じたので2階のエアコンを最弱運転25℃設定。
21時現在は小屋裏エアコン1台で風量は最弱(設定は中)。

現在のまでの結果では気温30℃くらいまでなら小屋裏エアコン(6帖用)を24℃風量最弱で行けると思います。
失敗だと思ったのは2階のエアコン(15帖用)を小屋裏につければ1台で十分いけます。
容量の小さいエアコンなので風量中運転と大きなエアコンでの風量小運転は室外機で見ると後者の方が非常に省エネのようです。
エアコンが要らない時期になったら入換えてみようかと思います。
はじめにエアコンがずっとフル稼働だったのは引越し前に蓄熱された熱を冷やすために時間がかかったのだと考えられます。一度冷えてしまうと少量の風量で温度維持ができるのだと思います。

新築なので運送屋さんやインターネットの取付業者さん等が来てました。
中には感想を言っていく方もいました。
「新築独特の臭いがしませんね。」「エアコン1台でこんな涼しいんですか」
言われて気づきました。そういえば新畳の臭いがありません。
私の恐ろしい程のオナラの臭い(ハマちゃんに勝つ自信あり)も風下(排気口側)でスカしたら隣のカミさんにバレませんでした(バレた時もあります)。
これまではオナラのあまりの臭さに「外行ってしてよ!」とマジギレされてましたが回数が減りそうです。

小屋裏エアコンは24時間運転です。これには省エネ等色々な意見があるかもしれません。
私が我家に求めるものの最初にあげるのは「住み心地」です。
住み心地ありきでの省エネだと考えてます。あくまで個人の考えです。省エネのために家を建てるわけではないので。
これからもっと上手な住まい方を身に付けてより省エネな生活をして行きたいと思います。

中耳炎で鼻とくしゃみが出ていた子供達も昨日の診察で「すごく良くなった」と言われ鼻水も出なくなりました。
直りかけだったので一概には言えませんが引っ越した夜から鼻が出なくなったことは事実です。

これらのことは他のメーカー,他の工法でも可能なのかもしれませんが,私は新換気を選んだことは正解だったと現在のところ感じてます。今後の住み心地によっては失敗だったと思うかもしれませんし,更に良かったと思うかもしれません。

マツミさんの家のセンスの無さが取上げられていましたが,マツミの家には同感です。
しかし以前松井氏のブログで自分のセンスでは考えられない家が出来たと言っていました。
施主が自分のイメージをしっかり伝えられたからだと思います。
我家も社長から「今までの私の中には無いデザインの家です」と言われました。
そのため雑誌の取材を受けることになりました。お断りしようと思ったのですが,何度もお願いされお世話にもなったのでお受けしました。
 ちなみに私はSA-SHEの家ですがマツミさんの家ではありません。
自分の地域がマツミさんの地域なら高くて建てられなかったかもしれません。

 今後また何かあったら報告します。

301: コアラファンさん 
[2010-08-11 15:55:00]
>300さん
 どうも有り難うございます。感想から大変良い印象を持っているようですね。これからも報告をして下さい。
参考になるのでお願いします。
302: 住まいに詳しい人 
[2010-09-04 09:12:43]
マツミの家だったら熱中症にならないね
303: 物件比較中さん 
[2010-09-07 09:25:48]
マツミのブログが大分過激になってますね。

信者が減っているようです。

そろそろですかね・・・。

最後に残るのは・・・。
304: 親と同居中さん 
[2010-09-08 14:08:35]
ここの会社はあまり評判よくないのですか??
305: ダーワー 
[2010-09-10 05:59:55]
『いい家』をつくる会 も有力工務店が 次々と 脱会 して、何か 空中分解したみたいですね。
松井さんの『人間性』に 何か 問題あるみみたい。松井さんのブログ見ても 他社批判 ばかりで
気分が 悪くなります。
306: 匿名 
[2010-09-10 10:50:18]

おまけに自画自賛もしてますよね。
307: 物件比較中さん 
[2010-09-10 19:40:59]
中部地区で一番の強力会員の 〇七ホームさんも脱会したみたいですね。もうこの『いい家』をつくる会では 本当の いい家は 作れないね。 
308: 匿名さん 
[2010-09-10 23:44:25]
300です。

噂で聞くところによると会員の方達からすれば松井氏は恐れられているようです。
自分の考えと異なる考えの人間は切られるのでしょう。
会を去っていく人も松井氏の信条である
「住まいは幸せの器である。住む人の幸せを心から願うものでなければ家づくりに携わってはならない」
これは変わらないのだと思います。同じ方向性を持っていても構造,断熱,換気など造り方で相違があったものと思われます。

マツミさん以外で注文する人は本の内容に納得しつつも社長や社員の方を信頼していると思うので脱会したからといって既に建てた方や建築中の方が動揺するような事はないと思います。

私も自分の家を建ててくれた社長が会を脱会したとしても特に何も変わらないでしょう。
309: 匿名 
[2010-09-10 23:59:09]
307さんの言う通りだよね。
「いい家」をつくる会のホームページには、「注意!○七ホーム(株)は換気防蟻の方法を異にするため退会となっています」と書かれているけれど、この会は「構造は木造軸組み、断熱の方法は外断熱の二点は共通するが、その他の選択は各社の判断に委ねられる」のではなかったの?
松井さんはブログにそう書いてたよ。もう方針が変わったの?
310: 購入検討中さん 
[2010-09-11 00:13:29]
換気防蟻ってなに?

普通に建てられないの?

都内だと外張りだろうが内張り断熱工法でも変らないだろ?

あいしねん断熱で問題解決するだろ?

311: ビギナーさん 
[2010-09-11 06:28:00]
松井はある意味 〇チガイだな。
312: 匿名さん 
[2010-09-11 15:24:09]
マツミ社長は正義の人だよ。正直という工法で家を建ててるんだよ。悪口書かないでよ!
313: 匿名さん 
[2010-09-11 20:05:27]
残るも地獄。
やめるも地獄。
だったら、恫喝を受けても、
早めにやめた方が、地獄の時期が短い・・・。

314: 匿名 
[2010-09-11 20:46:22]
>>313さん
誰が恫喝するのですか?
松井さんですか?
「いい家をつくる会」は会員にとって地獄なのですか?
だから次々に辞めるのですね。
315: 匿名 
[2010-09-11 20:59:16]
312さん 何でマツミ社長が正義の人なのですか? 正義の人ではなく、ゼニの亡者 じゃないの?
316: 匿名 
[2010-09-12 00:07:10]
>>315さん
312さんの挑発に乗ったらダメだよ。
312さんは何もマツミ社長を正義の人だなんて思ってないよ。挑発して他人にマツミのことを悪く言わせようとしているんだよ。相手にしたらダメだよ。
317: エスエスビー 
[2010-09-12 06:19:17]
いずれにしても、松井さんの人間性を疑います!今まで協力して活動を共にしてきた 仲間 であった筈な
のに脱会した途端に手のひらを返すように 批判 するとは。さびしい人ですね。
318: 匿名 
[2010-09-12 10:19:11]

本当に!
退会者をブログやホームページに固有名詞で載せると、私たち読者は載せられた工務店より載せた側の行為に疑問を持ちます。
いろいろな工務店のブログを読みますが、これほど他社・者批判する工務店を見たことがありません。
319: 匿名さん 
[2010-09-12 19:13:31]
↑同感。

早く退会して、
払わずにすむ、ういた会費で、
何人か雇うとか、
職人の手間賃を上げるとか、
家の仕様を上げるとか、
そうした方が、よっぽどいい家が建つような気がする。

そうするのに十分で、
しかも、何に使われているかも分からない会費を、
毎年払っている会員って・・・?




320: 住まいに詳しい人 
[2010-09-12 20:18:06]
松井さんも この掲示板見て見てるのかな。見ていなそうなら、誰か 身内の方 教えてあげてください。
321: 匿名 
[2010-09-12 23:40:12]
320さん
松井さんはこの掲示板を見ていますよ。
76を見てください。
ただ、これだけ書き込みされても、直そうとしないと思います。「裸の王様」なのですよ。
322: 住まいに詳しい人 
[2010-09-13 16:49:53]
貧乏人はここに書き込まなくていいよ
マツミの家はB層には無理なんだから
ここはエリートが住む家
誹謗中傷はよそでヤリナサイ
323: 貧乏人 
[2010-09-13 17:29:30]
↑↑↑松井さんの コメント のようです。
324: B層です 
[2010-09-13 19:35:20]
ついに 松井さん 本性あらわしましたね。
325: 物件比較中さん 
[2010-09-14 08:24:12]
 「いい家」をつくる会のメンバーです。
 メンバーは、木造軸組み+外断熱(外張り)工法をお勧めしているのですが、「談話室」には、自薦他薦を問わず他の工法をはじめとして、より優れた設備や材料などを紹介することができます。ですから会員は、日々研鑽に努め、お客様にとって最善の選択は何かを求め続けることになります。
  「談話室」が、メンバーにとって大変有意義な刺激となっていることは確かです。
  さあ、このホームページを大いに楽しみつつ、「いい家」造りのために役立てて下さい。

松井 修三
マツミハウシング会長のブログ内容とでは趣旨が変ってきてます。
「正直」と言う言葉が『むなしい』・・・
326: 匿名 
[2010-09-14 10:36:09]
>>325さん
 本当に「いい家」をつくる会のメンバーですか?それを信じて書き込みさせていただきます。
 「いい家」をつくる会の趣旨と松井修三会長のブログ内容とが変わってきているのですか?
それが事実であれば、会員はなぜ松井会長に意見しないのですか?なぜそんな人がいつまでも会長なのですか?怖いからですか?
 「いい家」をつくる会のメンバーが「正直」という言葉が『むなしい』・・・と仰るのであれば、マツミハウジングをを信じて施工した者はもっとむなしいと思いす。だからこれほどの書き込みがあるのだと思います。
 ただ325さんが本当に「いい家」をつくる会メンバーであれば、とても正直なご意見だとは思います。
 会員も含め、いろいろな人の意見交換で真の意味の「いい家」をつくる会になることを願います。
327: 買い換え検討中 
[2010-09-14 22:17:58]
『いい家』について、討論するのは良い事だと思います。が 何故、松井さんは 他社批判 ばかりするのかな。
そのことが 帰って『マツミハウジング』のレベルを下げている事に気がつかないのかなぁ。
328: 匿名さん 
[2010-09-15 06:47:17]
>>327
> 松井さんは 他社批判 ばかりするのかな

「いい家が欲しい」の成功がそれを物語っていると思います。あの本の内容はSCの礼賛と同時に内部充填断熱やグラスウールの誹謗中傷に満ちています。こんな本がバカ売れした。このような他社批判で大成功した体験があるので、それを忘れられないから一貫してそれを踏襲するのでしょう。

> 帰って『マツミハウジング』のレベルを下げている

意外にそうでもなくて商売もうまくいってるのかも。今でもそれで成功しているようなら、むしろ他社批判するほうが自然なんでしょうね。つまり我々消費者がアホってことです。

その後インナーサーキットを否定したのには爆笑でしたが、そこでもやはりSCを「批判する」という手口は踏襲しています。普通の感覚ではあそこまでの転向はできませんが、それをやっちゃうところが彼の言うように「正直」なのかも。談話室では「だまされた」って言っているSC施主があふれていましたが、私にはだまされた自分がアホなだけにしかみえません。自分で考えて決めてないやつほど人のせいにするんですかね?

329: 住まいに詳しい人 
[2010-09-15 13:02:07]
>>328
インナーサーキットを否定したというよりも床下ダンパーを否定しただけだろうが
勝手に話を作るなカス
330: いつか買いたいさん 
[2010-09-15 20:41:08]
↑↑↑ 再び 松井さん 登場しましたね。
331: 匿名さん 
[2010-09-15 20:56:25]
修三君 オチョくると マジ面白い。
332: 匿名さん 
[2010-09-15 23:34:39]
>>329
>インナーサーキットを否定したというよりも床下ダンパーを否定しただけだろうが

は?同じ意味では?
談話室の議論を読めばわかります。
SASHEはそのインナーサーキットを改良したんでしょ?
ま、ダンパーでもインナーサーキットでもどっちでもいいけど、
SCの最大の特徴を絶賛しながら転向して否定しているのは事実で、
そのことにひんしゅくを買っているのも事実です。

あなたの指摘はその意味で的外れですね。
333: 匿名さん 
[2010-09-15 23:41:07]
SCなんて熱交換の意味を知らない奴が好んで選ぶ商品だよ。
あんなガラクタ。
だから冬寒くて夏暑い家ができるんだよ。

まあ高性能住宅が買えなかった貧乏人がいい家を買ったつもりになれるという点で
安上がりで良い家といえるんでしょう。
334: 住まいに詳しい人 
[2010-09-16 00:23:22]
>>332

頭悪いね。全然意味違うよ。
エコホームズなんかでもインナーサーキットはあるけど床下ダンパーは設けてない。
湿気を含んだ空気を取り込むのがいけないのであって壁内通気が悪いわけではない。
335: カスです 
[2010-09-16 07:39:06]
↑↑↑ また 出たぁ! 脩三君 懲りずにまたまた登場です。
336: 匿名 
[2010-09-16 19:11:29]
住まいに詳しい人は松井修三さんなのですか。
この掲示板を読むと、誹謗中傷が激しいらしですが、「カス」とか「頭悪いね」とかそんな品位のない物言いをされる方なのですね。
337: 購入経験者さん 
[2010-09-16 21:52:29]
松井とは 十年らいの付き合いですが、彼は 間違いなく 品が無く、がめつく、自己中な男です。
338: 匿名さん 
[2010-09-17 10:03:43]
ここってマツミハウジングですよね。
社長は息子さんであってマツミハウジングを語りません?あまりかわらない?
修三氏の話はどーでもいいのですが・・・。
339: 匿名 
[2010-09-17 13:50:57]

マツミハウジングは会長、社長をはじめ社員すべてがマツミハウジングなのですよ。極端に言えば下請けも・・・
この掲示板を時々見ますが、皆さんマツミハウジンを語っていると思いますよ。少なくとも他業者のことを語っているわけではないです。

340: 匿名さん 
[2010-09-17 19:33:12]
どーせなら「いい家をつくる会」のHP掲示板で語ってみては如何でしょう?
修三氏にも見てもらえますよ。
かなり昔の掲示板では相当修三氏が叩かれてました。
341: 匿名 
[2010-09-17 20:12:19]
>>340さん
この掲示板で語ろうが、「いい家をつくる会」の掲示板で語ろうが、その両方で語ろうが、自由でよいのでは?
ただ煽りは良くないけどね。
因みにこの掲示板をマツミハウジングは見ているみたいですよ。76を見てください。
342: 申込予定さん 
[2010-09-17 21:32:45]
修三!コソコソせんと出て来いやぁーー!
343: 匿名さん 
[2010-09-18 18:06:16]
76ってホントにマツミかい?
340が言うように「いい家会」の掲示板なら確実に誰か見てるだろうし,回答くるかもよ?
色々とはっきりさせたいなら直接書き込んだ方が早いんでない?
344: 匿名 
[2010-09-18 22:01:30]
343がマツミかい?
345: 大失敗野郎 
[2010-09-19 13:29:45]
半年前からMADE IN マツミに住んでいます。今はフツウに快適ですが大手HMじゃあるまいし、坪75万円(壁・天井はビニールクロス)は正直…大損した気分です。新建材不使用なら坪100万円ですね。自分が決断したたこととはいえ大後悔しています。冷静に考えるべきでした。あぁもったいなや〜
346: 匿名さん 
[2010-09-19 18:10:47]
マツミさんは高いと思います。
私もSA-SHEですが同じグレードで作っても私がお世話になった会社であれば同じ材料,同じメーカー商品をしようしたとしても安く作れると思います。
住む人の幸せを心から祈るなら仕入れなんかもとことん値切って欲しいものです(品質が落ちるようでは問題外ですが)。
347: 匿名さん 
[2010-09-20 01:23:12]
 ウチもSA-SHEです。
 坪単価ですがHMの坪単価って電気設備だとか色々なものが抜かれてますよね?
そういったものを引いてHMと同じ坪単価計算をすると我家は53万くらいです。
小屋裏があることを入れると43万くらいです。
全諸費用こみこみ価格(地盤改良,消費税等含む)では75万くらい,小屋裏も入れれば61万くらいです。
 TIPとか,換気装置か通常の家よりもお金がかかってること考えると高くはないと思ってます。
住み心地も満足してますし。
348: 匿名 
[2010-09-20 08:14:41]
マツミの家が高いか否かはそれぞれ捉え方、満足度によっても変わってくるのでは?
ただ少なくともマツミ自身が「マツミの家」は高いと明言していることは確か。
そして、「ソーラーサーキットの家」を「お客様のために価格引下げの努力をしていない」と非難していたこともあった。
問題はその点だと思う。自分のことは棚に上げ、他者・他社を非難すること。
この価格の件に限らず・・・
349: 匿名さん 
[2010-09-20 08:34:40]
マツミ社長は正直という工法で家を建ててるんだよ。勉強会に参加すれば、いい家とは何かを教えてくれるよ。マツミ社長は正直で正義の人だよ。マツミ社長の悪口はもう書かないでよ!
350: 購入検討中さん 
[2010-09-20 15:31:20]
以前、マツミの勉強会出ましたが、自画自賛のくだらない内容で、やはり他社批判ばかりでした。皆さん 勉強会には参加してはいけませんよ。洗脳されてしまいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる