注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 00:47:55
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://tanigawa-group.com/housing/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

今、メーカー選択中なのですが、非常に迷ってます。
構造・価格・アフター・営業マン、それぞれ特色があると思うのですが
谷川建設で建てられた方や、情報を持っている方、教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-10-11 01:04:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

谷川建設の評判ってどうですか?(総合スレ)

521: 通りがかりさん 
[2017-11-14 22:49:34]
谷川さんでは 建てない方がいいかも
いい家って思いません。
522: 通りがかりさん 
[2017-11-20 21:26:56]
517氏。それはどこのエリア?嘘くさいけどもし、本当だったらひどい話。
私は福岡エリアのhit展示場で出会った営業がとても親身で仕事が丁寧な人だったので契約したよ。ちなみに競合は住林、大和、エコワークス、斎藤。
決めては営業、設計の柔軟さ。初めての人は、ここは、エアオーナーが多いんで話半分で聞いたほうがよい。
523: 検討者さん 
[2017-11-30 01:35:02]
>>522 通りがかりさん

契約前は営業さんも設計さんも親切でしたよ。当たり前です。
打ち合わせが進み工事が進むにつれ、あなたにも分かる日がきます。
524: 通りがかりさん 
[2017-11-30 22:31:04]
>>523
いやいや、もう建てて住んでますよ。
こちらは、全て円滑に滞りなく引き渡しまでいきました。
ちなみに、どこのエリア?カオリエ?
今も谷川の関係者と関係あるんで、すぐに本当か嘘か分かるよ。
525: 匿名さん 
[2017-12-08 11:19:30]
公式ホームページの建築実例は外観や寝室、トイレなど場所ごとに
検索して一気に見比べる事ができて良かったです。
自分は「書斎」で検索してみましたが、パパの秘密基地のような
小部屋から和室まで様々なタイプがあり、参考になりました。
526: 匿名さん 
[2017-12-13 11:26:55]
スレッドの内容を見ている限りでは…ですが
かなり柔軟に施主の希望は対応してもらえるというふうに考えてもいいのかな。
書斎一つとってもDENみたいな秘密基地タイプからかなり立派なものまであるみたいですから。
一つ一つこだわっていきたいならばここは合うかもしれないですね。
そこまで出ないならば規格住宅でいいのですし。
527: 通りがかりさん 
[2017-12-13 23:28:40]
>>517さん。>>524さんじゃないのですが、当方も現在谷川で建築中でして、軽く設計と現場に517さんの内容を話したところ、「社内にて調査したところ、棟上げから2週間放置等の事実はありません。もし、あるのであればどこで、担当は誰ですか?逆にそんなことしたら、社内会議で問題視される!」とのことでした。
>>517さんをはじめ、あまりにも変な嘘つくと偽計業務妨害等で大変なことになりますよー。

528: 通りがかりさん 
[2017-12-13 23:36:30]
連投すみません。>>527です。
ちなみに>>517さんの内容を設計に確認させて、設計→営業ラインで諸岡での会議で今後について検討するみたいです。

>>517さん、申し訳ありませんが、いくらフリーの掲示板といえど言動には気をつけたほうがいいですよ。後は頑張って下さい。
529: 通りがかりさん 
[2017-12-13 23:51:11]
うちは営業が終始言い訳に徹していて駄目でしたね。
530: 検討者さん 
[2017-12-15 21:21:41]
529さんは谷川で建ててないんですよね?
531: 匿名さん 
[2017-12-20 16:34:17]
戸建て部門が広島にも進出する、ということでした。これって注文住宅も広島でできる…ということなんでしょうか。

きちんとアフターまで含めてやっていってくれると良いなとは思います。建てる時はいいけれど、あとは建ててからも大切。
きちんとマメにやってもらえるかどうか。
532: 通りがかりさん 
[2017-12-22 19:16:55]
こころ住宅展示場に谷川建設さんのモデルハウスありますよ!
母体は九州でこっちでもやっているという風に聞いたことあります。
534: 匿名 
[2017-12-29 01:05:25]
アフターが対応悪いというのは、まぁ大凡当たっています (担当のレベル差がある)。ただ、アフターの良し悪しは他社と比較するのが難しい。アフターがしっかりしている中堅以上の建築会社を寧ろ教えて欲しいです。そういう情報を流してあげると良いのではないでしょうか。
木曽ヒノキがウソというのは、これは間違いですね。昔もこの話出てきて、スレの379~390に載ってます。
 ヒノキチオールの話は、533さんの話が本当なら、担当された営業の方が不勉強というだけの話 (能力のある営業は顧客も多く抱え、あまり展示場にはいません)。谷川建設自体は、ヒノキチオールの話題はさらッと紹介しているだけで (あくまでも紹介だけで日本の檜に含まれるとかは主張していない)、フィトンチッドを中心に紹介しています。
 
535: 匿名さん 
[2018-01-09 14:58:57]
オーナーサポートの専用ホームページがあるので、
会社が一括してとりあえずは受け付けて、それから何かしらのアクションがあるかと思うのですが、
その後のアクションが担当者の動きにかかっているということなのかな。
困っているから連絡をすることが多いので
なるはやでお願いしたいと思う人がほとんどなんですよね^^;
536: 匿名 
[2018-01-13 21:14:11]
535さん、その通りなんですけどね。
レスに幅があるんですよ・・・谷川建設で家を建てたら「くつろぎ」という今まで谷川建設で家を建てた方々の特集のような雑誌が定期的に送られてくるのですが、巻末に御意見箱に対する社長のコメントが掲載してあります。それ見ると、「電話してもレスがない、遅い」等のクレームがちょくちょく載っていて、社長のお詫びコメントが掲載されています。個人的にもそういう実感はあります。

大工の質は文句がないのですがね・・・
アフターを重視するなら、辞めた方がいいかもしれません。

あとは企画住宅にも関わらず、カオリエのパターンが非常に多いことがこの会社の良い所ですね。企画なのに、あのパターン数の多さは要望に応えた結果だそうです。カオリエは木曽ヒノキではなく、九州ヒノキですが、平屋なら結構いいんではないかと個人的には思っています。

木曽ヒノキのヒノカもいいですよ、大工の腕はいいので家には満足しています。
537: 匿名さん 
[2018-01-20 17:51:38]
実際に家を作ってくれる人がきちんと仕事をするっていうのは
アタリマエのことかもしれないけレオ、とても安心します。

もちろん、アフターメンテナンスについても積極的に関わって欲しいものだけど、
まずはきちんとした家がないと
何も話が始まらないですから。

大工さんは前提的にレベルが高いのでしょうか。
538: 匿名 
[2018-01-21 22:07:44]
537さん

大工さんはレベル高いと思いますよ。
各県ごとに谷建会という組織を作ってアピールしてますね。


谷川建設で家を建てるなら、マメに通って担当する棟梁と
コミュニケーションをとった方がいいです。

色々教えてくれるし、意見もくれる等、いいことが結構あります。
谷川建設では現場の方(大工)の意見が強いので。
539: 匿名さん 
[2018-01-22 00:13:20]
私は谷川建設で建てます。簡単に言うと結局はどこのメーカーも営業マンに当たり外れはある。そんなのは当たり前。自分がどんな家を建てたいか。こんなネットの情報に惑わされず、まずは見に行く!そこで営業マンが・・・って言うなら変えれば良い。まずは足を運ぶこと!
540: 匿名 
[2018-01-23 23:06:56]
539さんのコメは、谷川社員のようで嫌だなぁ・・・

こんなネットの情報が当てにならないのなら、
実際に谷川建設で家を建てた方のブログならいいのでは?

https://ameblo.jp/t5800k/entry-12335569843.html
https://ameblo.jp/t5800k/entry-12333156068.html

営業は変えれても、現場担当は変えられない可能性の方が高いので、
この施主さんのように、とんでもない現場担当を引き当てると、
こまめに現場に通うなどの物凄い努力が必要です。

現場担当はさすがにチェンジ出来ないと思いますが、
契約の際に確認するのは1つの手かも?

ただし、一応フォローしておきますが、この方も棟梁 (大工)は素晴らしいと言っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる