- 掲示板
外断熱が流行ってますよねぇ。
カキザワさんでは、外断熱+ソーラーサーキットを売りにしてるみたいなのですが、
実際の所どうなのでしょう?
住まわれてる方、検討中の方など居ましたら、感想、意見など教えてください!
[スレ作成日時]2006-11-08 23:11:00
株式会社カキザワ工務店口コミ掲示板・評判
コメント
140: 検討者さん
[2019-04-22 22:21:41]
カキザワホームズで検索したら、カキザワホーム評判に
たどり着いたので感想を一言。
カキザワさんには2月初めに伺いました。
二つの展示場とギャラリーを見たのですが、エアコン一台での
コスパには正直びっくりしました。
エアコン一台での暖かさは魅力を感じましたが、仕組みを聞いて
思ったのは全館空調にすると、家の中で一人がインフルエンザ
に感染すると、全員が感染するリスクが一般の家より高くなるという
事でしょうか?
現在、数社と話しているところですが、今のところ各社一長一短という
感じです。
カキザワさんの夏の展示場も体感してみたい思いもあります。
|
141: 検討中
[2019-05-12 23:14:22]
色々なメーカーを回って見て、カキザワの家は断熱もデザインセンスも群を抜いて良いと感じました。
前の書込みにもあるように、住友林業の下請けで会社が成り立っているのかどうか、
営業に欲が無いように思います。
他のメーカーは、機関銃のように自社のアピールを言ってくるメーカーがほとんどだったのに対し、
カキザワは淡々とした商品説明のみ。気取りすぎ?
展示場もすごくおしゃれなのに、もったいないと思いました。
それと、工期ですが、他社と比べて長くないですか?
|
142: 匿名さん
[2019-05-23 10:10:41]
淡々とした営業方法の方が良いって方もいますしね。
自分も押されまくるタイプの営業は少々苦手…。
こういった場だと個人情報を書くことも多いので、自分には合わないと思っても無下にするのも気が引けますしね。
ところで工期ってどの位掛かるんですか?一般的な工務店だと着工から完成まで3か月~半年以内と聞いたことがあります。
半年以上掛かると賃貸住まいだとちょっと大変ですよね。
|
我が家は、分譲住宅を購入し更地だったのですが
工事期間は、着手から引渡しまで6ヶ月ぐらいかかりました。
ちなみに面積は32坪です。
それより、設計の打合せが長いと感じました
隔週で月3回程度、打合せの時間は1回あたり3時間~4時間
すべての仕様の決定まで4ヶ月ほどかかりました。
友人は、大手ハウスメーカーで建てたのですが、
間取りと仕様決定まで、1ヶ月半ぐらいで決めたそうです。
かなりの労力を使いました
子供の遊びルームもあったので、打合せに集中はできたのと
軽食も準備してくれたので、どうにか頑張れましたが
大変だった思い出です
家自体は造作家具や細かい納まりなど、かなり無理を言って
工事をしてもらったので、満足いく家が出来たと思ってます
|
144: 検討者さん
[2019-06-15 17:27:47]
現在、ハウスメーカーや工務店を回って検討中です。
アポイントなしでの見学に行ったところ、あいにく営業の方が不在ということ
でしたが、副〇長という方が対応してくれました。
4か所の展示場を案内してもらい、家造りに対する想いや構造、断熱の大切さ
を詳しく説明していただきました。
141さんが言われているように、住友林業の仕事もかなりしているということ
でした。相当、住友林業に力を入れているのは確かのようでした。
自社では、70棟ぐらいを毎年建てているようです。
書き込みには注意を払っているらしく、住友林業で会社が成り立っている
ので、営業に欲が感じられないという風に見られているのは問題と言っていま
した。
展示場はとてもいい雰囲気でした。
安心の大手ハウスメーカーか、地元で融通が利きそうな工務店か。
ますます、迷い始めました。
|
アピールべた。
いい建物を造っているのに
もったいない会社ですね。
|
数年前に建てましたが、営業周りの評価は>123, >124あたりと同じですね。
住宅の性能や耐久性は問題ありません。
雨漏りや建具の歪み等の大きな不具合は全く発生していないので設計・施工能力は特に問題ないと思います。
営業の質は極めて低いです、連絡漏れ、発注ミス連発でスケジュール遅延が多発します。打ち合わせも土壇場で日時を設定してくる事が多く呆れ返りました。
私の体験は数年前の事なので現在では改善されているかもしれませんが、当時ミス連発していた女性営業の方はまだ在籍されているようです。
HPで「前職はインテリアを扱う会社の営業職」と紹介されているコンシェルジェがその方ですが、もしご自身の担当になった場合は発注品目、スケジュール等は何度も念を入れるように心がけた方が良いと思います。
あと工期遅延に関しては遅延損害金に関する事項を契約書に盛り込んでおいた方が良いと思います。その辺は契約前に弁護士に相談してみてください。
総評では設計に融通が効き、施工能力が高く、自由設計の割には建設費もそれ程高くないという点では評価できますし、選択肢に入れても問題ないと思います。
ハウスメーカーも設計が適当だったり施工は下請けに丸投げでトラブル発生時はハウスメーカーと工務店で責任のなすり合いといい加減な所が多いですから。
そういう点では設計施工一体のカキザワはトラブルが発生しても瑕疵責任を負うのはカキザワ一社ですから安心?出来ますね。
ただし営業のいい加減さは覚悟して下さい。
|
私も数年前にカキザワさんで建てましたが皆さんと同じ感想ですね。
施工後一度小さな不具合が発生しましたが保証期間内だったので無償で修理して頂きました。
それぞれ5段階評価するとすれば、
設計能力 ★★★★☆
施工能力 ★★★★★
営業能力 ★☆☆☆☆
アフターサービス ★★★★☆
といった感じでしょうか。
皆さん書かれてますが、私も営業の方の連絡ミスが多い上に言い訳が酷く激怒した記憶が。。。
設計士、現場監督の負担が増えますが、連絡事項を伝える際は営業だけでなく設計士、現場監督も含め関係者全員と共有(メールでCC)するようにしておいた方が良いです。
あと忙しくて電話連絡になる場合は会話を録音しておく事をお勧めします。
営業に直接で電話連絡すると後々そんな事は聞いてないとか平気で言ったりしますので。
建物本体には問題発生してないのでフランチャイズ系の丸投げ手抜きハウスメーカーに発注するよりは安心かと。
|
>>143 匿名さん
我が家も30坪で上棟から引き渡しまで半年、解体から入れたら9ヶ月…とりあえず時間がかかる、曖昧な引き渡し日しか直前まで教えてもらえず本当に困りました。見積もりなども直前まで曖昧でした…。スタッフさんは良い方が多いと思いますが
|
149: 名無しさん
[2019-10-14 17:45:53]
私は10数社色々なHMや工務店さんと交渉してきましたが、ここの営業さんが一番最悪でした。
ほぼ一日、三箇所のモデルルームを案内していただき、且つ様々な説明をいただき、最初は好印象だったのですが、その後の営業さんの一番最初の連絡が、「銀行審査から始めますので、個人情報の開示をお願いします」でした。
ちょっと信じられませんでした。まだ一度も提案を受けてないのに。
まだ決めてもないのに、財布の確認をさせろというのが、この企業の方針なのであれば最悪な企業だと感じました。人をバカにするにも程度ってのがあると思います。
|