注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?
 

広告を掲載

埼玉県民 [更新日時] 2009-11-10 16:06:35
 

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?建てられている方のご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-04-09 23:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?

263: 匿名さん 
[2006-10-18 08:53:00]
標準品を入れ替える場合は差し引きと言う事は、便器などの衛星設備機器を施主支給にしても、
その分の金額は引いてもらえるのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2006-10-19 11:43:00]
>>262
そうみたいですね。電話で詳しく聞いてみたら「県から言われて今年から出来なくなったんですよ」と言われました。
非常に残念ですが、違うHMさんにします。
ありがとうございました。
265: 匿名さん 
[2006-10-19 17:00:00]
最近、県民の情報を知り是非県民でと考えています。
今は土地を探している状態ですが
県民の待ち期間が長いと過去レスにありましたので
土地を購入する前に申込とか出来るのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2006-10-19 17:03:00]
>土地を購入する前に申込とか出来るのでしょうか?
 出来ませんが、相談はできます。
 ある広さで、こういう設備が標準で、こんなオプションをつけたらいくらくらいになりますよっていう書類の作成はしてくれます。
267: 神ちゃん 
[2006-10-22 01:35:00]
大吉さん、
県民の本職の大工さんとの事で、申し訳有りませんが教えて戴ければ幸いです。

大工さんの腕の違い(良し、悪し)は素人が建物を見てどういった個所を見れば分かるのでしょうか?
暇な時に色々な物件を見ているのですが、さっぱり分かりません。
ワンポイントで結構ですので、上手い、下手の見極め方教えて下さい。お願いします。

268: 新都心で設計中の施主 
[2006-10-22 06:22:00]
>261さん
 洗面化粧台のチェンンジの件、教えて戴きありがとうございます。
 差額計算方式だということで、これで心置きなくチェンジする気に
 なりました。
(遅いレスですいません)
269: 大吉 
[2006-10-22 23:56:00]
>神ちゃんさん
経験の無い人が見ても、なかなか腕の良し悪しはわかりにくいものだと思いますので、腕に関係のある性格を探るのがよいのではないでしょうか
基本をおろそかにしない人の仕事は上手です。
それは掃除だったり、養生だったり、整理整頓だったり・・・
足の踏み場も無い様なのは、まずいでしょうね。
関係者では「現場の汚い大工はクレームが多い」とよく言います
あまり参考になれなくてすみません
270: 神ちゃん 
[2006-10-23 01:01:00]
>>大吉さん
貴重なアドバイス、感謝致します。
確かに素人が建物の構造等を見て、大工さんの腕の良し悪しは分かる訳は無いと思います。
これからは現場を見学する時は(県民、他HM含めて)教えて戴いたようなポイントを参考にチェックしてみます。

来年、県民で自分の家を建ててもらうときには何とか良い方の大工さんに当たればいいのですが。
271: 匿名さん 
[2006-10-24 20:41:00]
>>249さん
私は新都心で8月に予約をして、9月末に測量をし、今月契約です。
事情があって早く進めたいと最初に言っておいたのと、催促の電話もしました。(催促っぽくないように気を使って。)
打設計士さんには、「私たち次第でいくらでも着工を早くすることはできますよ。」
といわれていたので、打ち合わせじゃない日に新都心まで行って大体のことは自分たちで決めてしまったり、カタログを取り寄せたり、いろいろなショールームにも毎週通いました。
設計士さんからの提案は殆どありませんでしたが、反対に私たちの疑問や質問には親切に答えてくれました。県民にしては早すぎるような気もしますが、十分に考えてきたので着工が楽しみです。
272: 匿名さん 
[2006-10-26 19:47:00]
読んでいると県民共済の方が書かれているとしか思えない物ばかりで・・・・・・・・。
私は以前、住宅メーカーにいました。現在は全く違う仕事をしていますが、この業界については詳しいと思います。4寸柱や高気密・高断熱・24時間喚起は建売でも当たり前です。もっと太い柱を使っているメーカーもあり2〜3倍の強度を誇っています。大工の質で工事は大分変わります。安いからと言って大事な部分を説明してくれる人が共済にはいないようで不憫です。以前友人の知人が共済で建てると聞き、一緒に説明を聞きにいった時には唖然としました。何でも知っているような顔をして話している担当者に色々とつっこみをいれるとタジタジになっていました。
住宅は殆どの片が一生に一度の買い物です。安いだけで30年後に後悔しないようにしてください。
建て替え代もばかにはなりませんよ!!
273: 匿名さん 
[2006-10-26 21:34:00]
読んでいるとライバル住宅メーカーが書いているとしか(ry
県民は高高住宅ではない。そのことは県民はもちろんスレ住人でも言ってない。
だいたい24時間換気は法律で義務づけられているので、建売云々の話ではない。
ちっとも詳しくないね。
県民も良いところばかりではないが、
こんな無知な人にヴァカ高い家づくりを任せるよりはマシだと思うよ。
274: 匿名さん 
[2006-10-26 22:17:00]
>>272
> 読んでいると県民共済の方が書かれているとしか思えない物ばかりで
そんなことはありません。県民の経験者が読めば分かりますよ。

> もっと太い柱を使っているメーカーもあり2〜3倍の強度を誇っています。
さいsyに何を求めるかは人それぞれだと思います。

> 何でも知っているような顔をして話している担当者に色々とつっこみをいれると
その行為で何が知りたかったのでしょうか?
安いと言っても一生に一度です。安いだけで飛びつく人なんていません。
275: 274 
[2006-10-26 22:19:00]
> さいsyに
は、「最終的に家に」の途中でした。失礼しました。
276: 神ちゃん 
[2006-10-27 01:06:00]
>>272
大分建築業界にお詳しいとの事なので教えて下さい。どこのハウスメーカーが県民より優れていますか?
当然、コスト、構造、デザイン等全ての条件でです。

私は家を建て換えようと思ってから(新しく土地が見つかってから)ローコスト住宅の T社、C社、A社、AE社等々、また中堅のI社、B社、K社等々、大手のS社、P社、M社、SU社等々、他に地元の工務店等々、展示場や
住宅見学会など、随分営業の話を聞いたり、概算見積もりを貰ったりしましたが、結局現在は県民が色々な面で一番私にとって条件的に優れていると思っております。
ただし、家を建てるのは来年なので、もし県民より全ての面で優れているメーカーが在るならば、変更するのはやぶさかでは有りません。
県民で建てるのが、不憫だと仰るのであればきちんと答えて下さい。
277: 匿名さん 
[2006-10-27 12:32:00]
またもHM営業の荒しだった模様。
278: 県民で設計中 
[2006-10-27 12:50:00]
アンチではないのだが、一言。

>もし県民より全ての面で優れているメーカーが在るならば、

 全ての面で優れているなんてところはまずないと思います。神ちゃんさんが検討した各社と県民を比較しても、全ての面で共済が優れていた刷毛ではなく、総合的に見てすぐれていたのですよね。
 なので、他者情報を求めるにしても、「全ての面」ではんく、「総合的に見て」でよいのでは。
279: 匿名さん 
[2006-10-27 15:31:00]
アエラホーム
280: 県民で設計中 
[2006-10-27 17:04:00]
訂正だらけ(T_T)
優れていた刷毛ではなく→優れていたわけではなく

他者情報→他社情報

ではんく→ではなく
281: 神ちゃん 
[2006-10-27 18:17:00]
>>278 県民で設計中さん
仰る通りです。全ての面で、では無く 総合的に見て、がベストの聞き方ですね。指摘して戴き有り難う御座います。

ただ私の質問の趣旨は、県民で家を建てたら後で後悔しますよ。不憫ですね。と言うような書き込みだったので、それならどこのメーカーが県民より優れているのですか?と言う事です。

毎日パソコンソフトで色々な間取りを書いて、来年県民での建築を楽しみにしている私にとって、漠然とした
ただ不安を煽るような書き込みには非常に腹が立ちます。具体的に県民に対してのこういう所が良くない、改善したらどうか等、実例を挙げて前向きな提案でしたら納得もし、自分の時にはこうしようとの助言となります。
私も実際に質問させて戴き、回答も家造りには非常に参考となりました。高い買い物をするのですから情報は正確に、でお願いしたいのです。
282: 匿名さん 
[2006-10-27 20:09:00]
>大事な部分を説明してくれる人が共済にはいないようで
大事な部分も含め、聞かないと教えてくれない点もある、が正確です。

いろんな人がいろんな書き込みをしますんで、あんまりカッカしない方がよいのでは?
283: 神ちゃん 
[2006-10-27 23:12:00]
>>282
確かにちょっとだけカッカしていました。反省しています。
これからは、このような書き込みは一切無視する事と致します。
284: 匿名さん 
[2006-10-28 13:30:00]
県内注文トップの割りに建てた人のクレームが少ないね。
建ててない人からの批判はすごいけどwwww
285: 大吉 
[2006-10-28 23:06:00]
他のHMで契約を断わられるような、かなり変わったお客でさえ
県民は断らないから、たまにすごい非常識なクレームが出ます
クレームの、全体に占める割合は少ないと思いますよ。
問題が出ると、他の職人が原因でも、まずほとんど只で
直しに行くことになるから、私は必死で面倒をみています。

工賃値下げの手紙が来ました。
建て中の方は大工さんにこの話を振ると、話が弾むかもしれません

話が少し違うかもしれませんが
私は、今は県民の仕事を請けているのですが
正直仕事を請けるのはどのHMでも良いんです。
仕事のあるところに行くだけですから。
でも、県民は仕事をする上でも信頼しています
保険が本業なので、絶対事故を起こしたくない
という気持ちと対策と費用が出ています。
怪我をしたらお終いのこの職業で、安全対策にここまで
積極的なのは県民だからこそだと思います。

あんまり褒めると非難されるので、悪い点を一つ二つ
私の知る範囲では、水道屋があまり良くないです。
もちろん良い業者もいますが下手な(雑な)業者が多いです。
大工と仲良くなったらこっそり聞いてみてもいいかもしれません
あと、石屋、タイル屋ですかね。
もちろん腕の良い方もそろっているので心配は要りませんが
見た目におかしいなと思ったら、監督に相談しましょう
286: 匿名さん 
[2006-10-28 23:17:00]
雑でも手戻りになるようなクレームにならないと契約解除まで至らないんでしょうか?
県民は施工に関して定評がありますが、やはり職人による差は大きいようですね。
監督があまり現場確認をせず、その間にどんどん工事が進んで行っているので心配です。
287: 匿名さん 
[2006-10-29 14:38:00]
工賃値下げの連絡というと、いざこれから着工します、という人は微妙な気持ち。
いくら職人さんがプロとはいえ、人の子ですからね。
288: 匿名さん 
[2006-10-31 00:23:00]
大吉さん、また貴重なお話ありがとうございます。
水道屋、石屋、タイル屋ですね。さりげなくチェックします(笑)。
素人が「見た目におかしいな」と思うと言うのは相当下手だと思いますが
県民でもそんな業者が入っているのですね...。
289: 匿名さん 
[2006-11-02 23:23:00]
>>285
もう少し、書き込みの内容に注意したほうが良いと思います。
ネット上で他業者の陰口は言語道断、工賃のこともわざわざ書き込むことでないと思います。
施主だけでなく、現場監督や職人・業者も見ていることを忘れずに。
290: 匿名さん 
[2006-11-03 10:28:00]
>>289
本当のことを書いて何が悪い。書かれて悪いことはするなよ。
291: 匿名さん 
[2006-11-03 11:46:00]

手間賃の事は別にして、県民で建てる人の為に間接的なアドバイスをしてくれていると思います。
確かに施主側としては悪い所を聞きたいって気持ちはありますからね。
監督が「うちは大工の腕はいいけど水道屋はいまいちだよね」とは言わないですからね(笑)

>>290
289の人はモラルの事を言ってるんだと思いますからあんまりカッカしないでくださいな。
292: 名無し 
[2006-11-03 19:29:00]
県民共済って本当、図面でもなんでも決まり事にはきっちりきっちりって
感じで逆にこちらが「融通きかないなぁ・・・いいって言ってるんだから
いいじゃん」と何度思った事か・・・
だから大工さんがはずれ(失礼)たとしても県民共済か現場監督さんに
言えばすぐに対処してくれました。
不満があるとすればただ1つ、予約したら担当の設計士さんと打ち合わせ
が始まり、色々書類の説明したりする為、何度か通わなければなりません。
ご存知の通り、県民共済はむこうからやって来てはくれませんので。
それが安価に繋がっているのでそれはいいのです。納得して契約したの
ですから・・・
「県民共済まで遠くて」という方が結構いると思いますが、その方々は
注意して下さい。
設計士さんは親切心でもあるのかもしれませんが、「遠くて大変でしょう?
これからもちょこっとした事で印鑑を押してもらわなくてはならない事が
あるんですが、何度もそのために来てもらうのも何ですから三文判で構わ
ないので印鑑を預けてもらえませんか?」と言われ、不覚にも信じて渡し
たら建築中の検査を「受ける・受けない」という書類があったらしいので
すが勝手に「受けない」にされ、結局検査に来る事はありませんでした。
皆さん、気を付けてくださいね。
293: 神ちゃん 
[2006-11-03 20:17:00]
>>292
ひどいですね。勝手に本人の承諾なしでそういう書類にハンコ押すのですか。
事実だとすれば私も結構県民まで遠いので注意しなければいけませんね。

失礼ですが、そのことで設計士にクレームつけなかったのですか。

294: 角さん 
[2006-11-03 20:52:00]
名無しさんが「県民共済はむこうからやって来てはくれません」と言う様に、
県民共済に出向く事を面倒と言う方が多い様に感じますが、
HMの担当はわざわざ自宅まで来て打合せをしてくれるものなのでしょうか?
私は、HM数社とトータル数十回(大宮・上尾)打合せをしていますが、
自宅に来るという雰囲気を示す方は一人も居なく、
こちらから出向くものだと思い、出向いて来ましたし、
自宅から近い展示場での打合せをお願いする事すら憚る位です。
地域性もあるのか、私が都合の良い客だったのか....。
皆さんはどうなのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2006-11-03 22:15:00]
知ってか知らずか。

念のため292は2ちゃんのコピペですから。
一応不安ならマジレスするけど県民では契約まで印鑑はいりません。
296: ベンツ 
[2006-11-03 22:45:00]
ダイワの軽量鉄骨で総二階建て 50坪、二世帯でシステムキッチンをふたつ、二回リビング
勾配天井、ハイサイドウインドウ、イオン空気清浄全換気機能、内装、瓦を標準よりもいいもの
で見積もりとったら本体+エアコン+照明+基礎補強で 3100万税別くらいです。

県民共済だとどのくらいになるでしょうか? 見積もりとるのにも1ヶ月待ちと言われました。
297: 神ちゃん 
[2006-11-04 00:26:00]
>>295
すみません、コピペって何ですか?
298: 匿名さん 
[2006-11-04 08:47:00]
>>297
コピペ=コピー&ペースト。
掲示板の場合はマルチポストのことを指すか、荒らし目的です。

ちなみに、296も2ちゃんのコピペ。放置しましょう。
299: 神ちゃん 
[2006-11-04 23:26:00]
>>298
教えて戴き有り難う御座います。私、ネット初心者なもので専門用語はさっぱり分かりません。
すみませんが、もう一つ教えて下さい。

どうしてコピペって解かるのですか?
300: 匿名さん 
[2006-11-04 23:56:00]
>>299
2ちゃんも見てるからですよ。
301: 神ちゃん 
[2006-11-06 01:39:00]
>>300
レス、有り難う御座います。(こういう使い方で良いんですかね?(^o^))
またまた聞きますが、2チャンネルでも県民共済のスレは在るんですか?
302: 匿名さん 
[2006-11-06 09:05:00]
2ちゃんにもスレはありますよ。

ネット初心者と書かれてますからあえて書きますが、
一応自分なりに調べてわからなければ聞く、というのが常識ですよ。
そうじゃないといずれ「ググレカス」という方が現れてお叱りを受けますよ。

303: 匿名さん 
[2006-11-06 09:19:00]
304: 匿名さん 
[2006-11-06 09:31:00]
>>302
そういう2ちゃんねるの荒しを呼び込むような発言は非常識です。
305: 神ちゃん 
[2006-11-06 20:28:00]
>>302
探してみたんですが、分からなかったので聞いたのですが、気に障ったみたいでご免なさいね。

それにしても、掲示板とは解からない事や知りたい事を質問して、教えて戴ける場所だと思って居ましたが
違っていたみたいですね。
306: 匿名さん 
[2006-11-07 00:41:00]
>>305
あなたに悪意がなさそうなのは分かりますが、
>掲示板とは解からない事や知りたい事を質問して、教えて戴ける場所だ
というのは誤りです。

回答する人はある程度責任を持って、あなたのために時間を割いて回答しているのですよ。
「探してみた」とおっしゃっていますが、Googleで「コピペとは」「2ch 県民共済」と検索すれば
1秒で分かることをあなたは立て続けに質問しているのです。
いわゆる「教えて君」は、掲示板では嫌われることを覚えておいてください。
できる限り自分で調べて、どうしても分からないことを質問すべきです。
307: 匿名さん 
[2006-11-08 12:01:00]
>それにしても、掲示板とは解からない事や
>知りたい事を質問して、教えて戴ける場所だ
>と思って居ましたが違っていたみたいですね。

 この口調は、文脈通りに神ちゃんさんが感じているのではなく、次のような意味合いを含んだ皮肉を言っているように受け取れます(そうでないとしても、そういう風に受け取れる書きっぷりです)。
「掲示板って、解らないことを質問して教えていただける場所でしょ。けれど、あなたにとっては違うのですね」
 306さんもおっしゃっているように、少なくともgoogleで簡単に調べれることくらいは質問しないのがマナーというものです。もう少し節度ある質問を心がけてください。
 ちなみに現在2chの県民共済のログはpart5にまでなっており、私が知ったのはpart4のときでしたが、過去ログ1-4を1時間以上掛けて全て読みました。(まあ、家に掛けるお金と自分の安い時間単価を考えたら、これっぽっちの苦労はたいしたことなかったです)
308: 神ちゃん 
[2006-11-08 17:53:00]
舌っ足らずの書き込みをしてしまい誤解を招いたようですみませんでした。
別に皮肉を書いた訳では無いのですが。文の最後に これからは注意して質問します と書き込めば良かったですね。

306さんが親切に教えて戴いていたので、つい調べてみつから無かったので、甘えて聞いてしまいました。反省しています。
これからは、県民の家に関係することだけお聞きしますので宜しくお願い致します。
309: 匿名さん 
[2006-11-08 18:37:00]
神ちゃんさんへ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1158556638/
こちらが2ちゃんねるですよ。
なんか冷たい人ばかりですね。
県民で家建てている人の人物像がうっすらと見えてきますね。
310: 匿名さん 
[2006-11-08 18:57:00]
306です。
私には、神ちゃんさんの過去の発言から見て皮肉には聞こえませんでしたよ。
誰でも最初は知らないことばかりですし、神ちゃんさんは真面目そうな方なので
あえてきちんと注意させていただきました。

このスレの趣旨を考えれば「県民の家に関係することだけ」であるべきですが、
そう固く考えず、最低限の一般的なルールだけ守って、気楽に意見交換しましょうよ。
311: 匿名さん 
[2006-11-08 19:05:00]
>>309の最後の余計な一言の方が、よっぽど皮肉に聞こえますね。
勝手な人物像を作って、他人に強制しないでいただきたい。
あなたも他HMの方ですか?
312: はぁ〜 
[2006-11-08 21:47:00]
荒れてますね〜
熱くなり過ぎですよ〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる