注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-22 18:02:03
 

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語るがいい。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11220/

[スレ作成日時]2008-09-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート3

751: ご近所さん 
[2009-02-09 09:51:00]
>>750さん

地域はどちらでしょうか? 首都圏であれば、38坪2800万円は安いと思います。
また、2800万円の高い安いは別にして、WFを設置するのであれば、ソーラーは載せた方が良いと思います。
752: パルフェ 
[2009-02-09 10:31:00]
>>751さん
早速のレスありがとうございます。
地域は関東地方の田舎です。
このプランをベースにしてオプションの追加(設備のグレードアップや窓の追加、収納の追加など)をしていこうと思ったのですが既に予算オーバーです(;_;)
753: ウチもパルフェ 
[2009-02-09 12:28:00]
同じくパルフェのウチの場合。

非タイル ⇒ ウチもタイルは我慢しました。
ソーラーなし ⇒ 751さんも書いていますが、これはあった方が‥‥。
WF5機 ⇒ ウチも5基ですが、これは台数よりも容量対1階床面積の方が重要ですよね。
カーテンと照明 ⇒ ハイムさんのご提案は高級品ばかりでしたので、遠慮させていただき、自前で揃えました。
エアコン ⇒ ハイムさんに付けて貰いましたが、結果的には、もっと少ない台数で良かったです。特に冬はWFがあればエアコンはまったく使いません。
火災保険 ⇒ ハイムさん仲介は高かったので、自前で契約しました。ハイムさんご提案の半額くらいだったと思います。

地盤改良予算80万円 ⇒ これはケチれませんよね。ウチも同じくらいかかりました。
給排水予算100万円 ⇒ なぜか、これはウチの見積書には該当項目がありません。

設備グレード ⇒ ウチもほぼ標準だと思いますが、アップグレードしたくなる設備って何かありましたっけ? 標準でも十分なものばかりだと思うのですが。

予算オーバーの場合は、bjにも目を向けてみると良いかも、です。
754: パルフェ 
[2009-02-09 19:49:00]
>>753さん
いろいろとありがとうございました。
WFについてはハイムさんからの提案なので5基は妥当だと考えてます。
ソーラーはイニシャルをランニングで吸収して利がでるか考えました。私の場合ソーラー追加となるとローン借入れが増えるので金利がイニシャルに入ってきます。さらにメンテ費用も考慮した場合、果たして長いローン返済の中で毎月の返済が多少なりとも圧縮されるかを検討しましたが、厳しいかもと思いました。しかし皆さんがイニシャル、メンテ、金利トータルで考えた場合でもソーラーを載せたほうがよいということは、私の毎月の売電見込みが間違っているのかもしれませんね。再度試算してみます。
カーテンと照明はどんなところで調達しましたか?
また火災保険半額は魅力的ですね!いくらくらいになりましたか?
755: 購入検討中さん 
[2009-02-09 22:11:00]
BJで検討していますが、価格どのくらいかかりますか?
参考までに教えてください。
建坪302階建、ウォームファクトリー、太陽光4kW
756: 購入検討中さん 
[2009-02-09 22:13:00]
すみません建坪は30坪です。
757: 匿名さん 
[2009-02-09 22:27:00]
ハイムの見積もりもって他メーカーに行ったら、「ハイムさんなら、もうちょっと値引きできるはずですねぇ」って言われたよ。なので、まだまだ交渉のよちがあるかと。
758: 親と同居中さん 
[2009-02-09 22:48:00]
新築ですがまったく1年ちかく点検にきてくれません。床がぎしぎしするので 言っているのに。
そろそ 訴える準備を開始しています。欠陥住宅と思います
759: 匿名さん 
[2009-02-09 22:58:00]
どうぞどうぞ。
誰も引っかかりませんよ(^-^)
760: 契約済みさん 
[2009-02-09 23:07:00]
>誰も引っかかりませんよ(^-^)

施主は引っかからないよ。というか隠しちゃうよね。何故かw
知り合いの家でやっぱり床鳴りしてて指摘したら欠陥どころか「ああ、これ落ち着いたら音しなくなるよ」って必死に弁解してたよ。面白いよね。
761: 匿名さん 
[2009-02-09 23:16:00]
床なりがハイム特有の事象と勘違いの集まるスレですか?

おっと釣られた?(^-^)
762: 匿名さん 
[2009-02-10 00:39:00]
一年間点検にこない…うそバレバレ(笑) 告訴して判決を教えて下さいね〜
763: 親と同居中さんへ 
[2009-02-10 00:45:00]
建てた種類は?建坪は? WFは?住んでる地域は? 色々聞いてすみませんが、お答えください。
764: 匿名さん 
[2009-02-10 07:32:00]
訴訟番号教えて下さいね(^-^)
765: 匿名さん 
[2009-02-10 09:12:00]
床なりの対処には、施工時にコーキングを根太にヌリヌリすると良いって大工さんが言っていたよ。
766: 匿名さん 
[2009-02-10 23:06:00]
ウォームエアリー、加湿機能について質問いたします。水道管直結の給水バルブですが説明書を読むと加湿する前にバルブを開け、加湿をやめる時期になったらバルブを閉める…とありますが、 加湿スイッチを入れる前に、皆さんはご自身でバルブを開けましたか? バルブが床下なので、バルブの開閉を確認せず加湿スイッチだけ入れたのですが、加湿されているのか心配です。バルブが開いているかハイムには連絡済みで、回答待ちです。
767: 匿名さん 
[2009-02-12 14:59:00]
長いこと変化が無いので一石投じさせていただきます。
現在図面にて大まかな間取りが決まったのですが、ダイニングに吹き抜けを作る関係でユニットの柱が中途半端な所に居る気がします。お建になった方で成功&失敗談があればお話頂けませんでしょうか!
768: 匿名さん 
[2009-02-12 16:50:00]
767さん
家の種類は何ですか?
769: 匿名さん 
[2009-02-12 20:02:00]
767です
パルフェです。
770: 入居済み住民さん 
[2009-02-13 10:05:00]
>>766さん
我が家はバルブをチェックしましたが、開いてありましたよ。
加湿用の点検口があるはずなので、そこ開けると加湿ユニットがありますのでバルブ見るだけなのでご自身で見てみてはいかがでしょうか?チェックするのに1分もかかりませんよ。
771: 入居済み住人さんへ 
[2009-02-13 11:06:00]
回答ありがとうございます。 それが、我が家には加湿用点検口がないのです〜エアーファクトリーの点検口は二ヶ所あるのですが、そこにはなく、バルブは、リビングの下にある様で、見に行くには、キッチンの床下収納から床下に入り、6m程 行かなければなりません。点検口を付け忘れたのでしょうか…ハイムさんに催促し確認してもらいます。
772: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 00:22:00]
先日引き渡しが行われたのですが、ちょっと気になることがあったので質問します。
まず、キッチンの床材をタイルにしたのですが、リビングのフローリングとの境目に5mmほど段差があったので(タイル側が高い)、バリアフリーじゃなかったのって現場監督に聞いたら、防水シートを入れるので若干の段差はできますと言われました。そんな説明一切なかったし、展示場のタイルはきれいに段差なく張っていたのでああなるものだと思っていました。どなたかキッチンにタイルを張った人はいませんか?そして仕上がりはどんな風だったのか教えてただけたら助かります。
また、こんな場合にどのように現場監督に言ったらいいのかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
773: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 09:10:00]
キッチンではないけど一部タイルにしてる。
5mmもの段差は無いけど仕切り部分に飾り木があってそれとフローリングには2mmくらい段差あるかな。
いずれにしても引渡し前に話さないと大きな改造は交渉が難しくなるのでは?
774: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 10:24:00]
>>772さん

うちも2mm無い位でしょうか、段差は有ります。
うちも2mm無い位でしょうか、段差は有り...
775: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 11:08:00]
返事ありがとうございました。段差を少なくするためにスロープみたいな物を取り付けるとのことになりました、たぶん774さんのようになるのではないでしょうか。
776: 770 
[2009-02-14 12:24:00]
>>771さん
我が家もハッチは2つありますが、1つがフィルターメンテ用のハッチでもう1つが加湿ユニット用のハッチです。
そちらも2つ有るとの事なので、1つは確実にフィルターBOXだと思いますが、もう1つが何のためにあるのかが気になります。
拙宅の場合、図面上でも加湿用点検口と記載されてます。
図面など確認してみてはいかがでしょうか?
一応、加湿ユニットの説明を見ると、シーズンインやオフ時のお手入れなどあるようなので、その位置の設置では問題があるのではないでしょうか?
777: 入居予定さん 
[2009-02-14 15:47:00]
浄化槽の補助金が振り込まれるのは、入居してからどのくらいでしたか?
ハイムの人はなんだかあいまいなことしか教えてくれないので・・・
778: 購入検討中さん 
[2009-02-14 16:25:00]
772さんへ
住宅性能表示の、高齢者などへの配慮は、何級となってるんですか?
設計、担当者に説明を受けてみては、
疑問点は、早めに解決した方が良いですよ。
779: 771です 
[2009-02-14 20:55:00]
770さん 本当に色々とありがとうございます。2つともフィルターメンテ用のハッチです。やはり図面上でも加湿ユニットの点検口は確認出来ませんでした。 メンテはハイムのアフターサービスに、行ってもらうしかなさそうです。
780: 770さんへ 
[2009-02-15 11:19:00]
771です。
バルブの件、やっと解決いたしました。 加湿システムのスイッチをONOFFにすると、電磁弁で自動的に、バルブが開閉するそうです。メンテナンスフリーなので、点検口も必要ないとの事… ありがとうございました
781: 770 
[2009-02-16 09:55:00]
>>771さん
なんか、解決したみたいで良かったです^^

ただ、気になることがあるんですが、エアーファクトリーの構造上、フィルターユニットは1箇所なのでフィルターメンテ用のハッチが2箇所要らないと思うのですが・・・

拙宅の加湿ユニットも電磁弁は、壁面の加湿スイッチでON・OFFできますが、問題なのは加湿ユニットの止水栓が閉まっていたら?ってことなのでは?
それが閉まっていたら電磁弁が開いても水が供給されていないですからね。

手元に加湿ユニットの説明書があると思いますが、エアーファクトリーの場合、確かシーズンOFFのメンテはないですが、シーズンINの時は、フラッシュ、パージなど多少のメンテがあったように思います。

拙宅のユニットが、旧式で最近のはメンテフリーなら、実に羨ましいって事でいいのですが・・・

要らない心配ばかりしてごめんなさい。ただ、??って思うことがあったので。
782: 770さんへ 
[2009-02-16 15:08:00]
771です。
ご心配していただき有り難い限りです。
我が家は少々坪数があるので、フィルターが2つ必要との説明でした。

昨日たまたまエアコンの事で来た業者が、話しているうちに我が家の加湿システムを設置してくれた業者という事が分かり、加湿システムについて質問する事が出来、床下の水栓を見てもらったところ水栓は開いている事が、確認出来ました。
『点検口がないとメンテナンスが出来ないのでは?』と質問すると『メンテナンスフリーですから大丈夫です』という回答でした。 なんだか、心配ではありますが、もう少し様子を見つつ情報収集をしていきたいと思います。また何かありましたら、アドバイスお願いいたします。
783: 匿名さん 
[2009-02-16 17:34:00]
みなさん、床材は何にしました?
784: サラリーマンさん 
[2009-02-17 22:28:00]
昨夏たてたばかりのミオーレ、ぎしぎしと床なりがひどく だんだん広がっています。無料でなおしてくれるんですかね、床鳴りしてる方いませんか。?欠陥?6ヶ月たっても一度もきてくれません。
785: 購入検討中さん 
[2009-02-17 22:58:00]
>6ヶ月たっても一度もきてくれません。

釣りもホドホドに・・・
点検プログラムがあるでしょ・・・
786: 匿名さん 
[2009-02-18 08:12:00]
うちは引き渡しの後は11月たって初めて来ました。
787: 匿名さん 
[2009-02-18 08:12:00]
うちは引き渡しの後は11ケ月たって初めて来ました。
788: 匿名さん 
[2009-02-18 08:54:00]
11ヶ月たって…
3ヶ月点検が、必ずありますよ!3ヶ月点検の時、用事か何かで、断ったのでは?
789: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 09:47:00]
>3ヶ月点検が、必ずありますよ!3ヶ月点検の時、用事か何かで、断ったのでは?

必ずって・・・うちは無いですよ。
6ヶ月点検ならありますが、3ヶ月は聞いた事ありません。
アフターでの定期点検は、6ヶ月、1年、2年となってますが・・・・。
3ヶ月ってなんですか?
790: 匿名さん 
[2009-02-18 10:13:00]
六ヶ月点検を引き渡し後三ヶ月経過した位から始めるそうです。
うちは、10月上旬引き渡しで、六ヶ月点検は2月11日でした。
791: 入居済み住人さんへ 
[2009-02-18 10:21:00]
788です
訂正。正確には(6ヶ月以内定期点検)です。我が家は8月入居、11月に、点検が入りました。
792: 匿名さん 
[2009-02-18 13:46:00]
関東地方 平野部でWF設置の方に、お伺いいたします。現在のWFの設定は、最大、中、最小 どの設定にしてありますか?初めての冬なので使い方に慣れていません。
うちは最大にしてありますが、晴れの日中は、室温が26℃になり、暑いです。花粉症なので窓が開けられません。 もう、最小の設定で良いのでしょうか?
793: 入居済み住民さん 
[2009-02-18 18:43:00]
関東地方平野部パルフェWF設置です。現在の設定は「中」です。というか、いまだかつて「最大」にしたことはありません。暑いとは言いませんが、大寒の頃でも「中」で十分ですよ。
794: 匿名さん 
[2009-02-18 19:29:00]
中ですか?!うーん、最大にする必要は、なかったのかも知れませんね〜
ありがとうございました。
795: 匿名さん 
[2009-02-18 23:44:00]
うちは1、3、6、12ヶ月で点検にきたよ。
796: 匿名さん 
[2009-02-20 22:07:00]
3階建て デシオで建てることになりました
66坪、WF5キロ、太陽光発電5キロ、エコキュート付きオール電化、外壁はラスティックタイルです。総額4千万を少し超えましたがかなりお値打ちな金額だと思って喜んでおります。
797: 匿名さん 
[2009-02-20 22:49:00]
66坪でWF5kwは少なすぎると思いますが…
798: 匿名さん 
[2009-02-21 21:17:00]
1階の面積は25坪位ですがWF5キロでは少ないのでしょうか。セキスイの提案では5キロなのですが。
799: 匿名さん 
[2009-02-21 21:32:00]
796です。すみません、太陽光と混同しておりました。WFは3キロが5基の合計15キロの間違いでした。これなら大丈夫でしょう。
800: 匿名さん 
[2009-02-21 21:52:00]
15kwなら妥当だと思いますよ。
801: 匿名さん 
[2009-02-22 22:33:00]
グランツーユーATはどうでしょうか。
802: 物件比較中さん 
[2009-02-23 08:27:00]
2x10なんでしょ?
良さそうな気がしますが。
803: 匿名さん 
[2009-02-24 11:29:00]
有り難う御座いました!bjで36坪、建物本体価格約1700万になりました。今から請負契約して来ます!
804: ご近所さん 
[2009-02-24 16:21:00]
「鉄骨で工場生産なので木造と違って、クロスの剥がれはないです。」と営業から聞きましたが、
隙間はできるし、剥がれもある。

嘘つきに騙されました。
805: 804さん 
[2009-02-24 17:21:00]
その程度のことなら直ぐ対応してくれるでしょ。
もっと頑張りましょう。
806: 匿名さん 
[2009-02-24 17:25:00]
グランツーユーATのオープンハウスを見学してきました。
壁が2×6で、屋根が2×10のようです。

2階は傾斜屋根が意外と近く、間取りによっては
狭く感じるかもしれませんね。
807: 購入検討中さん 
[2009-02-24 17:36:00]
>グランツーユーAT
少子化・小家族化ということで、小さいお家を建てる人向けのようですね。
個人的には陸屋根より、こちらの八寸勾配の切妻屋根の方が好きです。
808: 購入検討中さん 
[2009-02-24 17:52:00]
>>803さん
仕様と総額教えてください、BJで検討中ですので宜しくお願いします。
809: 804さんへ 
[2009-02-25 02:47:00]
家の種類、WF有り無し、入居はいつか教えてください。
810: 入居済み住民さん 
[2009-02-25 09:24:00]
以前 No.673 に写真付で書き込んだものです。うちも804さんのように乾燥の為、木が縮み階段などに隙間ができましたが先日ササラだけ交換してもらい綺麗になりました。

階段だけではなく1Fの敷居と枠の淵も隙間が開いています。WFで余計乾燥したのもと思われます。

今はWFに除湿機が付いているようなので、大丈夫なのかな?

アフターサービスに言えば直ぐ対応してくれますから安心ですけど、その前にもっと品質の良いものを使ってほしいものです。
811: 匿名さん 
[2009-02-25 15:54:00]
乾燥による縮みのないクロスを開発してほしいものです。 高価な布クロスなら隙間だらけなんてことないだろうけど…
812: 匿名さん 
[2009-02-25 21:37:00]
今年の冬、我が家は誰一人として風邪をひかなかった! 寒さ知らずの冬…廊下や脱衣場で震える事はないしLDもポカポカ〜WAのお陰である。感謝感謝!
ハイムにして本当によかったと思う。
813: ハイムさん家のぼうず 
[2009-02-26 19:03:00]
クロスの他に漆喰あります?
クロスは馴染むのに三年ぐりいかかると聞きます。
814: 匿名さん 
[2009-02-27 19:24:00]
突然ですいません! 明日が建前で、ご祝儀を用意したのですが交通整理をしてくれる人達の分も用意した方がよろしいでしょうか?皆さんの意見を聞かせてほしいです! よろしくお願いします!
815: 匿名さん 
[2009-02-27 20:23:00]
そんなのは営業に聞けば1秒で答え出るよ。ハイムならだけど。
816: 入居済み住民さん 
[2009-02-27 20:32:00]
ハイムのタテマエって、どのタイミングのこと?
クレーン据付?
まぁ、地域・風習によるかも知れないけど、ご祝儀は不要でしょ。
それよりは、天気の心配をした方が‥‥。
817: 匿名さん 
[2009-02-27 22:33:00]
現在見積もりを出してもらってますミオーレ 31坪で土地以外2300万です これは妥当な値段でしょうか ぜひ教えてください
818: 購入経験者さん 
[2009-02-27 23:24:00]
817さん
2300は高いですよ、どんなオプションついてますか。。?ミオーれ去年たてましたが 32坪
1670マン、解体(80マン)、ちょっとしたエクステリア(50まん)込みです。登記とか諸費用全部込みです。オプション何もついてませんけど。最初から金ないってスタンスでいきました。しかしながら今床鳴りでなやんでいます。6ヶ月点検こないんですよ。。2年保障だからいつでもなおるっていうか、まとめてほかにも(引き戸がきちんとしまらないとか)なおしてもらおうかと、いつのタイミングで吠えようか機会をまっています。見積もり細かいのありますからこのぶログでなんでもきいてください。おおしえします。窓1個増やしたら5.9マンとか。。けちですみません。ところでミオーれってもう おしまい ってきいてます。。でもでも外見かっこよいですよお。うちの壁はウインとリーです。石積み調じゃなくて。13マンひいてくれましたよ。。
それからうちはガスにしましたよ、東京ガス安いから。。オール電化はちょっと気がひけて。環境にもわるいとおもいますよ。電気はもともと原子力ですから。。てなことで営業にいったら 電化をすすめられ、最後は電化にしてくれ。そうすれば45マン相当の電気給湯器を無料にするからって。。でも12マン東京ガスに払ってガスにしました。ハイムってオール電化が売りでしょうがうちはガスにしてしまいました。快適ですよ。
819: 匿名さん 
[2009-02-27 23:34:00]
818さん ありがとうございます 本体だけで2000万です 何が高いのでしょうか 担当者に何を言えばいいですかね よろしくお願いします
820: 入居済み 
[2009-02-27 23:35:00]
814さん、我が家はご祝儀は出しませんでしたよ。

お菓子とお茶・コーヒー、ジュースを出しました。
交通整理の方にもです。たてまえ=据え付け?だったらすごい人数ですよ(笑)
821: ハイムさん家のぼうず 
[2009-02-27 23:43:00]
>814さん

祝儀を払わなければならない理由があるのですか?
822: 匿名さん 
[2009-02-28 00:01:00]
814です! 皆さんありがとうございます!
「据え付け」と呼ぶんですね。確かに営業さんも「ご祝儀は出さなくていい」と言っていました。
ご意見、ありがとうございました! 雨が降らない事を願って、据え付けを楽しみにしたいと思います!
823: 匿名さん 
[2009-02-28 00:10:00]
814! たびたびですいません。 ご祝儀は義父が、「めでたい縁起物だから」と言うので、やっぱりそうかと思ったのです。
ありがとうございました!
824: 匿名さん 
[2009-02-28 02:08:00]
818さんへ
来るのを待ってないで、アフターに電話すれば?引き戸の不具合なんて、すぐ直るよ!毎日、きしみが…引き戸が…って思ってたらストレスになるでしょ!
825: 匿名さん 
[2009-02-28 06:39:00]
ミオーレって一番安い商品ですか?
826: 匿名さん 
[2009-02-28 07:02:00]
うちはミオーレ43坪で建物のみ2660万(二世帯で玄関以外別)オール電化、エコキュート2台、太陽光システム5.22キロワットです。3日前に契約してしまいました。高い買い物でしょうか?
827: 匿名さん 
[2009-02-28 08:10:00]
同じ商品でこんなに値段が違うのですね ミオーレの相場はいくらなのでしょうか
828: 814さんへ 
[2009-02-28 12:03:00]
上棟おめでとうございます。良いお天気で良かったですね〜

ユニットの据え付け、いつまで見ていても飽きないでしょう?1日で上棟してしまうので、ご近所がおどれかれますよね!上棟が終われば、あとは内装その他。楽しみですね!
829: 匿名さん 
[2009-02-28 20:46:00]
ミオーレで延床31.8坪が2000万なのですが いかがでしょうか 仕様は担当まかせなのでどこを気をつけたらよいかわからないです 教えてください
830: 匿名さん 
[2009-02-28 20:55:00]
ミオーレで延床31.8坪本体価格2000万で提示されました 仕様が標準かどうかわからないのですがどこを気をつけたらよいでしょうか また値段は妥当でしょうか 教えてください
831: 住まいに詳しい人 
[2009-02-28 22:56:00]
金額は同じミオーレであったとしても屋根、外壁、設備によってピンキリなので、
まずやることは仕様の確認です。
あとはその2000万の中にどこまで入っているのか確認しましょう。
832: 匿名さん 
[2009-02-28 23:08:00]
828さん ありがとうございます! 814です!
据え付けは、凄かったですねぇ〜!
見事にクレーンで吊られて面白いように半日で我が家が誕生しました!
今週は雨ばかりで心配でしたが、天気にも職人さん達にも恵まれて本当に良かったです! 楽しくて感じの良い据え付けでした!
833: 匿名さん 
[2009-03-01 00:54:00]
828です。
無事終わって本当に良かったですね〜上棟は感動的ですよね!
何日かすると足場を作ってネットの様なシートをかけてしまうので、今のうちに眺めたり写真をとっておくと良いですよ!
834: 匿名さん 
[2009-03-01 02:19:00]
814です。828さん アドバイスありがとうございます! さっそく写メを撮って会社の仲間に見せたいと思います!
835: 匿名さん 
[2009-03-01 03:02:00]
831さんお返事ありがとうございます 仕様のなかでどこが重要なのでしょうか 教えてください
836: 匿名さん 
[2009-03-01 19:49:00]
ミオーレってもうすぐなくなるのですか?
837: 匿名さん 
[2009-03-02 21:56:00]
ハイムを建てられる方は、限られてくる様ですね〜 ある程度の所得がないとWFや太陽光パネルは、つけられないですね。
夏暑くて、冬寒い家を買わされ、○ヨ○ホームに住んでる人は可哀想に思います。寒くて寒くて仕方ないそうです。○ヨ○ホームは何を売りにしているのでしょうか?
838: 匿名さん 
[2009-03-02 22:17:00]
ツーユーのミオーレはみなさんどうですか 住まれてる方の御意見も聞きたいです
839: 匿名さん 
[2009-03-02 22:39:00]
すみません、ハイムSEというカタログを展示場で頂いたのですが、HPを見ても載っていませんでした。
地域限定のモデルなのでしょうか?
分かるか方がいらっしゃれば、教えて下さい。
840: 匿名さん 
[2009-03-02 23:24:00]
セキスイハイム埼玉ミオーレ株式会社の事ではないですか? パソコンで検索してみて下さい。
841: 入居済み住民さん 
[2009-03-03 19:52:00]
ミオーレなど2x4はいずれ無くして2x6に集約していくという話を聞いたコトがあります。
842: 匿名さん 
[2009-03-03 21:41:00]
840さん
ありがとうございました。
調べてみましたが、知りたい情報ではありませんでした。
文章だけでは分かりづらかったですね…。
カタログの写真を載せておきます。
分かる方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
840さんありがとうございました。調べて...
843: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 12:29:00]
ハイムSEについて・・・・

私の知る限りでは、ハイムの商品であるドマーニ、パルフェの規格型商品ですね。
ドマーニSE、ハイムSEと呼びますけど、自由設計でできますが、間取り、仕様などである程度の制約があります。
我が家の場合、ドマーニSEでプランを開始し、プランを煮詰めていくとSEでは無理な仕様が出てきて、最終的には、ドマーニになりました。

価格は勿論SEの方が安くあがるので、自分のプラン営業に伝え、SEで設計してもらい、プランを煮詰めていく上で、営業が「SEでは無理ですね」って言いますので、その時にSEなしのドマーニなりパルフェなりでやればいい訳ですね。

稚拙な文章で申し訳ありません。伝わりましたでしょうか?
844: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 12:31:00]
ミス発見です。連投すいません。

>ドマーニSE、ハイムSEと呼びますけど、自由設計でできますが、間取り、仕様などである程度の制約があります。

正しくは、ドマーニSEとパルフェSEです。
845: 匿名さん 
[2009-03-04 14:11:00]
パルフェ、ドマーニ、bj、デジオ、等ありますが、価格で順位つけるとしたらどうなんでしょうか?
846: 匿名さん 
[2009-03-04 19:29:00]
bj<パルフェ<ドマーニ<ドマーニJX&デシオ かな~
847: 匿名さん 
[2009-03-04 22:13:00]
843さん
説明ありがとうございます。
私もまずはSEで設計をしてもらおうと思います。
848: クレスカーサ検討中 
[2009-03-05 13:03:00]
クレスカーサ 2500万円 35坪

ソーラー4.3k、WF、カーテンと照明及び火災保険含む(予算取り)、給排水予算200万円含みます。設備グレードは標準です。

でも床の色が2色なので変更したいと言ったら
75万と言われ、へこんでます
このまま続行すべきか・・・

それともbjに転向すべきか・・・

悩んでます
849: 匿名さん 
[2009-03-05 14:16:00]
何を何に変更したいのですか?もう少し具体的にお願いします。
850: 匿名さん 
[2009-03-05 14:59:00]
848さんは平屋ですか?でないと4.3kも載らないと思いまして。それならbjのほうが高くなるでしょう。ソーラーかWFやめればbjでもいけるかも。
質問が?だったので参考まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる