注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌市 豊栄建設知っていますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌市 豊栄建設知っていますか
 

広告を掲載

ぽんぽん [更新日時] 2011-06-10 21:36:20
 

豊栄建設の注文住宅の購入を検討しています。どなたか実際に住んでいる人いませんか?

[スレ作成日時]2005-06-29 23:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌市 豊栄建設知っていますか

706: 704です 
[2010-01-21 00:59:36]
下請けされていたのですね。 オススメ出来ないとのことですが、理由を伺ってもよろしいですか?
707: 匿名 
[2010-01-21 08:16:19]
ここは豊栄建設に関する掲示板ですので、他の建築会社の事は他のスレでお願いします。
708: フローリング 
[2010-01-25 23:01:46]
去年豊栄建設さんで建てました。
先週フローリングのロットが違うかもと気になってます。
ある部分から色が違うのです。そして少し隙間が空いて釘が見えるのですがそれは普通にある事なんでしょうか?
それとも直してもらえるのでしょうか?
709: ままさん 
[2010-02-22 18:19:21]
すごい久しぶりにレスを見て久しぶりにコメします!

708さん、うちは建った時に階段の色の感じが板が三角にの3段までが違っていて相談したら、長方形の階段の板はもともとある板だから同じだけど三角の板の場合新たに作って色を塗るので多少違いがでるとのことでした!
でもちゃんと業者の人が入ってくれて同じ色にしてくれましたよ!
相談してみるといいですよ!!

釘が見えるというのはよくわかりませんが家はないので気になるところは全部相談するといいですよ!!

後結露の事ですがうちは寝室で加湿器をかけたら凄い結露をしたのですが、気化式の加湿器にしたら全くなくなりました。。気化式じゃない加湿器は居間だったら大丈夫だけど狭い部屋でやると下に水が溜まるぐらい結露しました!

でもそれは豊栄じゃない友達の家もそういっていたので気化式をおすすめします!

写真を載せたかたのは私は素人なのでよくわかりませんが、何年たってもすぐ豊栄さんに相談したら治してもらえるんじゃないんですかね??

うちは明日一年点検することになっています!フローリングが少し成長したらしく少し盛り上がりがあるところが一箇所とクロスのつなぎ目を何箇所かうめてもらおうと思っていますが、後は快適にすごしています!

私は豊栄で建てて本当良かったです!
710: ぱんだ 
[2010-03-07 01:27:51]
はじめて質問します。

豊栄建設さんで、戸建てを購入しようか検討中です。

金額、交通の利便性など希望にあっているのですが、問題は日当たりです。

南側にすでに戸建てが建っており、でも約5メートル距離を開けて建てるので、日当たりは大丈夫ですよと
営業担当の方に言われました。

本当に5メートル離れてたら、大丈夫なのでしょうか・・・。

西側にも戸建てが建つ予定なので(こちらはかなり近くなるらしいです)、南西がふさがれると日当たりが
心配でなりません。

吹き抜けに天窓は光熱費がかかりそうだし、2階リビングはあまり・・・。

皆さんは、近隣の家との日当たりはどうでしょうか?
711: ころすけ 
[2010-03-08 11:15:41]
>ぱんださん

はじめまして。
私は去年豊栄建設で新築した者です。

私も建築時には日当たりを心配し営業さんや設計士さんなどなど
聞ける方には、聞きまくっていた思い出があります。。

ぱんださんの質問について、結論から言えば恐らく問題ないのではなかろうかと。

私の家は、リビングに面している方角はほぼ南側で、近隣までは5メートル程度と空いております。
今時期の日当たりは太陽高度が低いため心配でしたが、実際住んだ結果、日当たりは問題なく過ごしております~

土地の形や近隣の状態もよりますが、営業さんの言う通り問題ないと思いますよ~

一生に一回の買い物だと思いますので、楽しみながらがんばって建ててくださいね♪
あと、施主目線など細かい話に興味あれば、捨てアドレスを晒しますのでお気軽にご連絡ください~
712: 購入検討中さん 
[2010-03-08 22:49:12]
ころすけさん、ありがとうございました!

なんだか不安が少し解消されました!

前向きに購入を検討していきたいと思います。


またまた質問しちゃいますが、家を建てるにあたって、注意すべき点やコレはいいよ!などご意見をご伝授頂ければうれしいです。(たくさんあるとは思いますが・・・)
713: 匿名 
[2010-03-08 23:12:43]
収納するとこは沢山あるといいと思いますよ。
714: 匿名さん 
[2010-03-08 23:30:04]
>710,712 ぱんださん、

水を差すわけではないですが、何をもって「日当たりは大丈夫」と思われますでしょうか?
これ、人によって捉え方に差があります。

北海道で5m前の家が普通の2階建てならば、11月~2月の一番太陽が欲しい時期に、南からの日射しの時間、1Fリビングは日影になってしまいます。3月でも前半はダメじゃないかな。
さりとて、暗くなるというほどの事もありません。
営業さんや711さんは、暗くなるほどではないから大丈夫、という意味で発言してないでしょうか?
そして、あなたは、日影にならない、という意味で大丈夫と解釈してませんでしょうか?

そうではないのなら良いのですが、「大丈夫」という言葉は曖昧なので気を付けて下さい。
715: ころすけ 
[2010-03-09 10:35:03]
>ぱんださん

確かに714さんの仰るとおり「大丈夫」という言葉には、語弊があるので一概には言えませんね。
曖昧な発言をしてしまい申し訳ないです。

我が家の日照は日影にならず日当たりは良好です。
ただし、我が家の土地には、「北側斜線制限」と「外壁後退制限」が適用されております。
よって隣家とは事実上5m以上離れていることから、日影にならずに済んでいるのではないかと思われます。

ご検討されている土地でこれら条件が適用されているか、もう一度確認を行うのも良いかもしれませんね。
716: 契約済みさん 
[2010-03-09 12:02:21]
単純な数字遊びですが・・・。
札幌の冬至の南中高度は24度らしいです。
隣家との基礎から自分の家の基礎(何れもGL)までが5mとすると、自分の家の基礎部分に日が当たるためには、隣家の高さが2.3m以下でなければならないと思います。
(計算間違っていたら指摘してくださいネ)
当然リビングの窓が地面スレスレにある訳ではないので、現実として当てはまりませんが、こういう計算で納得してみるのも一つの手ではないでしょうか。
717: 匿名さん 
[2010-03-09 17:00:09]
前の家の屋根が三角か平屋根かでもかなり違うと思う・・・
人に聞くのではなく、自分で答えが出るまで調べましょう。
718: ぱんだ 
[2010-03-09 22:57:24]
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

ころすけさんのおっしゃてた「北側斜線制限」「外壁後退制限」にあてはまるか確認したいと思います。

私が言ってた日当たりとは、日陰にならず直射日光が当たるかどうかの心配でした。
少しでも日当たりを良くしたいので、2階リビングも考えてみようかと思います。

719: 714 
[2010-03-09 23:31:47]
>718

前の家は完成しているのですよね?
豊栄建設がどうだか知らないのですが、良心的なHMなら、春夏秋冬一日の日照がどうなるか、資料で出してくれますよ。すいません、何という資料だかど忘れしてしまいました・・(^^;;
日照図?違うな・・
720: マイホーム探し中 
[2010-03-11 19:44:11]
質問なのですが…豊栄さんの家の気密性ってどうなんでしょうか? ホームページを見てもその辺の事に触れていないようなので…。知り合いが豊栄で建てたのですが、話しによると外壁側にあるコンセントや照明スイッチの隙間から冷気が出てきていると聞きました。それってやっぱり気密性が低いからなのでしょうか。豊栄さん気になってはいるのですが、その話しを聞くとちょっと一歩踏み出せずにいます(汗
断熱性もしかりですが…、今時布基礎ってどうなのかなぁ…冬場床下から寒さがきそうな気が…。住んでいるかたいましたら教えていただきたいのですが
721: 匿名さん 
[2010-03-14 14:29:15]
豊栄で建てたものではないですが、

>今時布基礎ってどうなのかなぁ…

北海道は、本州と違って、布基礎の方が圧倒的に多く、むしろ標準なのでは?
なぜ布基礎を採用するのかちゃんと調べた?

>冬場床下から寒さがきそうな気が…。

なんのことを言ってるのかわからん。
722: 匿名さん 
[2010-03-14 17:45:37]
2年前に豊栄さんで建てました。

暖かいですよ。 床やコンセントからの冷気はまったくありません。(笑)
オール電化で光熱費は1月で最大2万6千円、11、2月は2万円ほどでおさまります。
我が家は35坪、リビング吹き抜けなしで玄関側に階段がある間取りで、
暖房設備はリビングだけ蓄熱で他の部屋はオイルパネルです。
1日中家全部暖房付いていても、光熱費はお安くすんでいます。

気密性は問題ないですよ。結露もおふろ窓以外はありません。
豊栄さんでよかったです。

後から思ったことは、外観とかもっと凝ったらよかったなぁ・・。
豊栄さんはシンプルなので、あまりお金のかかるプランを提案してくれないんですよ。
自分で調べてお願いしなきゃそのままなんですよね~。
その分で価格も抑えているので、気密性や構造は信頼していいですよ。

この間2年点検あったのですが、木材の収縮も少なくてとてもいい状態だそうです。
アフターも安心ですし、豊栄さんいいですよ~。
723: マイホーム探し中 
[2010-03-15 09:08:06]
>なぜ布基礎を採用してるのか

調べた訳ではありませんが、色々同じようなHMを見ても標準で基礎断熱やべた基礎を採用している所が多い気がしたので…。豊栄さんは標準で選べる部材はレベルが高いと思うのですが、家自体の断熱性や気密性についてはあまり詳しく書いてないので気になって(>_<)


724: 匿名さん 
[2010-03-15 11:10:16]
布基礎でも基礎断熱できますよ。

なんか誤解しているんじゃ。

布基礎+防湿コンクリ+基礎断熱 なんて、北海道じゃメジャーな工法です。

布基礎+防湿コンクリは、ベタ基礎とは違います。

豊栄が何を標準仕様にしているかは知らないけど。

ここの掲示板にも基礎断熱のシロアリ問題スレがありますね。
札幌は、シロアリどうなんでしょ?



725: マイホーム探し中 
[2010-03-15 13:09:39]
豊栄さんの布基礎は土の上に防湿シート(ビニールシートみたいな?)を被せて、その上に火山レキ?だかなんだか軽石みたいな砂をを被せるだけだったと思います。
白蟻は北海道はどうなのかあまり聞きませんが…、ただシートだけでは蟻の被害は防げないですよね、湿気もしかりですが。
床下の断熱は床下に150㎜の高性能グラスウール16kgを使用しているみたいなのですが、果たしてそれだけで北海道の寒い冬は大丈夫なのかとも思ってしまい、いま一つ決めかねていた次第でした(汗
やはり基礎断熱を標準にしている所で考えた方がいいかなぁ…デザイン性や標準で選べる種類の豊富さは一番豊栄さんが気に入ってはいるのですが(∋_∈)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる