注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 
 

広告を掲載

りょう [更新日時] 2010-03-09 21:24:21
 

茨城県の前橋市で家を建てようと思っていますが、どこかお勧めのHM支店または工務店
・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。
各HMとも一長一短、問題もあるようで、実際問題どこに頼んだらいいか検討がつかなくなりまして・・・。
工法等に特段のこだわりはありませんので、お勧めがあれば情報をいただけると本当に助かります。

何とぞ、皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-10 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 

651: 匿名さん 
[2009-09-23 14:00:19]
エスケイホームって、不動産屋さんですよね?
建物は一建設が建ててるんじゃなかったですかね?

652: 匿名さん 
[2009-09-24 12:39:35]
中身も建売と同じですか?
653: 検討中 
[2009-09-25 00:44:36]
勉強不足ですみません。

住宅展示場などへ行きましたが、対応してくださる方が、いかにうちの会社はいいものか!と、延々熱く語って、契約を迫りますが、名刺をよくみると、宅建なんとかと書いてあります。
なかには、宅建の方が代表になっている所もありました。
一級建築士あるいは二級建築士でもないのに、図面を仕上げたりとかできるんでしょうかぁ?
積●●●スさんとセ●●●●イムさんくらいでした。一級建築士と言う方。

どうなんでしょう。
任せるのが不安になってきてしまいました。

教えて下さい。
お願いします。
654: 買いたいけど買えない人 
[2009-09-25 11:31:28]
>653さん

宅建なんとかって・・・書いてあるわけないじゃん!

655: 検討中 
[2009-09-25 14:28:07]
654さん

そうなんですかぁ?
宅地建物取引主任者って書いてあって、どこにも建築士なんて書いてないんです。
それで、ここの代表です!って、言われたところもありました。
じゃあ、建築士の資格は、あるわけですね?
656: 匿名さん 
[2009-09-25 14:56:16]
HMや工務店の営業マンや店長がみんな建築士なはずないですよ。図面は設計部が描くわけだから問題ないし。
657: 匿名さん 
[2009-09-25 17:34:09]
建築士だから契約をするですか?
658: 買いたいけど買えない人 
[2009-09-26 10:34:37]
HMの営業は建築士すら宅建すらもってない営業がほとんどです。

営業の代表はあくまで営業の代表。

資格は関係ありません。

実際に図面を書くのは建築士です。
659: 勉強中 
[2009-09-26 20:03:56]
住宅展示場に出展している会社は、下請けの建築会社に丸投げしていると
聞いたのですが本当なのでしょうか?
660: 匿名さん 
[2009-09-26 21:04:02]
会社の規模にもよってですが、大手でホームページのリクルートを見て、業務の紹介を見ればわかると思います。
661: 検討中 
[2009-09-28 23:13:17]
丸投げされた下請けには建築士は居るのでしょうか?
662: 検索中 
[2009-09-30 22:14:26]
ボビーはどうでしょうか?
663: 匿名さん 
[2009-10-01 00:22:49]
ボビーという建築士は居ません。
664: 匿名君 
[2009-10-03 05:39:52]
スヌーピーはどうでしょう?
665: 匿名さん 
[2009-10-03 08:05:08]
スヌーピーは人間ではありませんので、建築士の資格はまず取得できないでしょう。
666: 匿名 
[2009-10-06 19:15:41]
↑ホビースタイルの事ですね?
667: 匿名さん 
[2009-10-20 01:31:10]
今売れてる
自然素材を使っている会社を教えてください
668: いつか買いたいさん 
[2009-10-20 03:12:26]
667>
斉藤林業さんはどうでしょう。
私はすごくいいと思います。
669: 購入検討中さん 
[2009-10-20 08:55:56]
>668さん

確かに見た目はいいですよね。わたしも雰囲気は好きです。
ただ値段が高いです。値段を下げるとかなりグレードも落ちます。
コストパフォーマンスで考えるとよくないかもしれません。
670: 親と同居中さん 
[2009-10-20 09:44:05]
私にも教えてください!
自然素材を使ってくれる、ハズレな職人さんのいないところ。

斉藤林業さんもいいんですけどね。
ただ値段がもうちょっと抑えられると、もっといいですよね。
木酢液スプレーくれなくていいから、もうちょっと安くして欲しいです。
671: 匿名さん 
[2009-10-20 20:52:18]
ジョイホームはどうですか?
672: 物件比較中さん 
[2009-10-20 20:54:50]
家って値段が高すぎますね。
土地の値段も、狭いのに。
一生アパート暮らしのほうが金銭的に楽かも、
家を建てるの止めようかな、景気は悪いし。
673: 匿名さん 
[2009-10-21 07:48:51]
一戸建てにあこがれも無く、必要性も無ければ賃貸を続ける事をお勧めしますね
近所付き合いも気にならないし、古くなってきたら引越しすればいいし
うちも娘二人で嫁いだら夫婦二人になるし・・・
674: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 11:02:21]
>670

自然素材&職人のレベルを重視するなら
林藤ハウジング、六本木工務店あたりじゃないですかね。
675: 親と同居中さん 
[2009-10-21 14:55:01]
>674 さん

ご回答ありがとうございます。

実はこの2つの会社は、取りあえず気にしていろいろ調べたことがあります。

林藤ハウジングさんは、ものすごくこだわりのある、健康住宅&高気密高断熱ですよね!
六本木工務店さんも、丸太の大黒柱といい、吹き付けの断熱材を利用しているところといい、
良さそうですよね!

他にもご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。
676: 匿名さん 
[2009-10-22 21:13:10]
>670

自然素材でしたら、峯川設計さんも良いと思います。すみかくらぶで時々完成見学会を開催しているので見学した事がありますが無垢材をふんだんに使っており素晴らしいです。一度見学される事をおすすめします。
677: ワシントン 
[2009-10-28 21:16:18]
なんすっか?
678: 親と同居中さん 
[2009-10-28 23:11:11]
>676 さん
峯川設計さんですか?設計事務所なんでしょうか。
大工さんというか、工務店に依頼する感じなんでしょうね。

・・・なんだか難しそうな感じで、自信がないです。
679: 購入経験者さん 
[2009-10-30 04:28:28]
悔しくて投稿しちゃいます。
私が、もし、これから建てるなら渋沢テクノ建設です。
知り合いが建てましたが、光熱費が下がるらしいです。
私はデザインで家を決めて満足してました。
でも、そこもデザインいいんです。しかも高くなかったっらしいです。
うちは、光熱費が上がってるし、高かったし、悔しいです。
ごめんなさい。 すすめてるのか、怒ってるかどっちだかわかんなくなっちゃいますね。
680: 匿名さん 
[2009-10-30 11:03:34]
デザインをウリにしてるところはやめたほうが良いよ。
本当に「デザイン」をわかってる住宅会社なんて大手でなければ数えるほど。

見てくれだけのデザインの名の元に構造とか設備とか
とてもいい加減にやってる会社もゴロゴロいます。
(本当は意匠はもちろん設備計画とか構造計画まで含めトータルをまとめあげて
「デザイン」というはずなのに・・・)

とりあえず設備とか構造の質問(書店で売ってる家作り本の内容程度で十分)をしてみて
ロクに理由もいわずに「ウチがイチバン!ぜったい大丈夫です!!」とか
「構造や設備がいいのは当たり前。ウチはデザインがいいんです!!」
としか答えない会社は疑ってかかってよいかと思います。
681: 購入検討中さん 
[2009-10-31 10:40:54]
太田市のアイワホームはどうでしょうか?
682: 匿名さん 
[2009-11-01 00:51:11]
失敗しました。
吹き抜けつくったけど、
朝、寒すぎ。

エアコンをめいっぱい動かしてる
展示場に騙されました。
683: 購入検討中さん 
[2009-11-01 03:33:10]
>682 さん
確かに最近朝晩肌寒くなってきたけど、
吹き抜けだけのせいじゃないような気がします。
気密性、断熱性に問題ありなんじゃないでしょうか?

どこのHMで建てたのかが気になりますw
684: キニラル 
[2009-11-12 21:53:12]
ビバホームどうでしょう?
685: 購入経験者さん 
[2009-11-12 22:23:07]
前橋市にある脇谷がいいですよ。
リフォームでの対応がよかったです。
もう少し早く知ってれば建てたかったです。
686: 匿名さん 
[2009-11-13 00:50:06]
脇谷、ぐぐったら犬小屋がでてきちゃいましたが、
人間用もやってますか?
687: ビギナーさん 
[2009-11-14 17:43:51]
グランディハウスという会社の分譲住宅って、
どうですかね?
栃木に本社を置く会社で、一応上場している。
栃木では、それなりの知名度と実績を残している会社で、
2年位前から群馬に進出して来たらしい。

この会社の分譲住宅の建物のコストパフォーマンスや
総合的な質はどんなもんでしょうか?
688: 匿名さん 
[2009-11-16 09:33:56]
ツウバイホゥですか在来ですかログゥですか?
689: 特命 
[2009-11-16 22:43:44]
ジョイホーム、おすすめです!
690: 購入検討中さん 
[2009-11-18 02:10:09]
健康住宅でオススメな工務店さんなど無いでしょうか?
691: 匿名さん 
[2009-11-18 12:13:42]
健康住宅とは?無垢材とか漆喰などを使用する住宅のことでしょうか?
気になりますが、お値段が高そうですね。
692: 匿名さん 
[2009-11-18 13:02:55]
健康住宅、私も知りたいです。
やっぱり無垢材の床とか、漆喰とか珪藻土とかを使うんでしょうね!
お値段高めだときついですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
693: ビギナーさん 
[2009-11-18 14:16:47]
富士見村のヤマイチ技建はどうでしょう?
HPもあるようですが、気になります。
694: 購入検討中さん 
[2009-11-18 23:59:05]
漆喰と無垢材と畳ですか。
健康にこだわるのも、ありですね。
695: 購入検討中さん 
[2009-11-19 19:08:09]
工務店て、金額がハッキリしないイメージがありますが。こだわりを感じますね。
696: 購入検討中 
[2009-11-19 21:11:10]
無垢材なら沼田市のオオガネホーム良いと思いますよ。
697: 購入検討中さん 
[2009-11-19 22:44:34]
太田の松浪建設さんっていかがでしょうか?
『群馬の注文住宅』(本)/HPによると自然素材・生体エネルギーなどが売りのようですが、
実際に建てられた方・知り合いで建てた方等おりましたら情報お願いします。
(施工能力・コストパフォーマンス・住み心地等)
698: 入居済み住民さん 
[2009-11-19 23:57:19]
漆喰と無垢って最高ですよ。
マンションとかアパートと違って、心にゆとりが生まれます。
699: 匿名さん 
[2009-11-20 07:40:04]
そうだね、珪藻土使っても、かえって発ガン性物質を
だしまくるし、漆喰、いいと思うよ。
700: 気になる 
[2009-11-20 09:06:27]
珪藻土が発ガン性物質を出しまくるって何?
701: 匿名さん 
[2009-11-20 12:59:39]
webで「珪藻土 発ガン性」で検索してみて下さい。

とくに白い珪藻土は注意かも。
702: 検索してみた 
[2009-11-20 17:35:46]
怖い…。
703: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 00:10:35]
漆喰は最高ですよ。無垢も、木の中で生活しているって感じがします。
704: 匿名さん 
[2009-11-21 00:18:22]
群馬のおすすめHMの話に戻りませんか?
705: 社宅住まいさん 
[2009-11-21 00:41:48]
高崎のアレスホームはどうでしょうか?
706: 匿名さん 
[2009-11-21 23:36:17]
FESSの関工務所もいいよ!
707: 匿名さん 
[2009-11-22 00:21:51]
群馬の工務店さんにお願いしたいと思っているものです。
オススメの工務店さんの、良いところとかも詳しく教えてくださると、
とても助かります。
708: 匿名 
[2009-11-22 00:25:31]
新生花菱もいい感じでしたよ。
709: 匿名さん 
[2009-11-22 22:16:40]
>699
珪藻土の話になると、必ずその話題が出るね
色んな所で否定されてるのに

http://atopico.com/blog/?p=367
710: 匿名さん 
[2009-11-23 01:20:45]
まーまー、珪藻土については以下のスレでやってくれ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28545/res/683-713

オレはバカだからガンが発生するかどうかよくわからんがな。
711: 購入検討中さん 
[2009-11-23 23:32:00]
高崎の花菱跡地にアートハウスムゲンという所ができたのですけどどんな感じでしょうか。
なんか雰囲気が入りづらくて…
712: 匿名 
[2009-11-24 00:39:52]
711>>
止めた方がいい気がする
花菱跡地ってだけじゃないみたいだよ

花菱被害者スレ見てみたらどうですか?
713: 近隣住人 
[2009-11-29 18:13:02]
アートハウスムゲン行ってみました。
ショールーム内は以前のままのようです。
この会社の売りは平屋だそうです。
話を聞いてなるほどなって思いました。
感じも良かったですよ。
714: 検討中 
[2009-12-05 23:19:21]
高崎(旧群馬町)のパステルホームは社長が断熱やその他構造について親切丁寧に説明してくれました。
機密性も良く値段も安いみたいですが実際建てられた方どうですか?
715: 匿名 
[2009-12-17 22:08:06]
パルコンならお勧めよ!
716: 購入検討中さん 
[2009-12-21 09:15:21]
アートハウスムゲンのサイト、作りかけなの?
1枚絵のトップページ以外は存在していないみたい
詐欺サイトみたいで印象悪い

http://www.art-mugen.jp/
717: 匿名 
[2009-12-23 03:27:41]
何言ちゃってんだぁオメーはぁ
詐欺なんて軽く言ってっとぉケツ毛引っこ抜かれるどぉ
718: 匿名 
[2009-12-23 10:51:39]
FPがオススメ。
719: 匿名さん 
[2009-12-23 16:22:36]
FPって高いんですよね!?
おすすめのFPの工務店ありますか?
720: 匿名 
[2009-12-24 14:31:19]
FPの家のHP見たら?
721: 匿名さん 
[2009-12-24 20:04:14]
>>720
FPの家のHPをみましたが、工務店ごとの違いはわからなかったので、
教えてください。
722: 720 
[2009-12-24 21:39:21]
ではFPの工務店へ行ってみて下さい。細部について尋ねてみてください。
723: 匿名さん 
[2009-12-24 23:31:22]
>>722
FPの家について、ご存知の方なのですか?
1つは行ったのですが、
全部の工務店に行って尋ねろとおっしゃっているのでしょうか・・・
工務店の質などを知りたいので、
住んでいる方やご存知の方のお話が聞ければうれしいと思いました。
724: 722 
[2009-12-25 00:32:17]
FP施主ですが、工務店が違いますので、細部は工務店毎で違いますので、大雑把なところでは大変良いのは解りますが、本当に細部が違いますから、どこの工務店が良いのかはその地域で判断してください。
こっちのFP工務店では断熱材を全て硬質ウレタンでやっているとか外観デザインが良いとか、あっちのFP工務店では断熱材の一部をポリスチレン使っているとか外観デザインが悪いとかです。
できれば建築中の建物を見せて貰って、見比べてみて判断してください。
住んでみての感想はとても快適です。次世代省エネ基準Ⅰ地域仕様の高気密高断熱で24換気も換気経路がよく練られていて、居間に給気して、そこで冷暖房して、その冷暖房した空気を台所トイレ洗面所浴室へ流すので、居間と台所トイレ洗面所浴室がほぼ同温度湿度となっています。金額的には大手HMなみになると思いますが、仕様性能が2段3段上になります。
725: 匿名 
[2009-12-27 10:45:11]
高崎のユーケーホーム(浦野建設)は無垢の檜4寸を使っていて良さそうだけどどうですか?
726: 購入経験者さん 
[2009-12-28 09:10:27]
>>714
うちはパステルホームで建てましたよ。
この冬、エアコン1台で暖房運転してますが気密がいいため非常に快適です。
気密や断熱について自分なりに勉強すると、パステルホームの社長の言ってることが納得できます。
一生に何回もできない家づくり頑張ってください。


727: 714 
[2009-12-29 00:01:28]
726さんありがとうございます。
ちなみに総額で幾らかかりましたか?
エアコン1台で快適とはデライトシステムを設置したのですか?
728: 購入検討中さん 
[2009-12-29 09:13:00]
ユーケーが出てきて、パステルが出てきて・・・エスも出てくるのか?

大変そうだな・・・安売り店は。
729: 購入経験者さん 
[2009-12-29 09:49:23]
726です
うちはデライトを導入してます。
気密の重要性は認識しているため、気密には大分こだわりました。
建築費総額についてはプライベートのことのためお答えできませんが
大手のハウスメーカーと比べれば安いと思います。

我が家がパステルホームに決定した決め手はデライトを扱っているのと、
社長と対話を重ねるてるうちにデライトの機能を最大限に生かせるための気密をとるための施工技術が
パステルホームにあるということを確信したためです。

デライトはオカトミの岡田先生がつくった設備です
まずは岡田先生のブログ「フライングシード 記憶の記録」を一通り読んでみるか、
岡田先生の著書「必ずお読みください」を読んでみることをお勧めします。
家づくりをするうえで非常に勉強になります。

デライトやパステルホームについて色々と説明したいところですが、
掲示板なのでこれ以上はプライベートに関することは控えさせていただきます。
後は社長に色々質問してみてください。

家を建てるうえで建築会社の選定が一番悩むと思います。
良い家が建つことを心より祈念いたします。頑張ってください。
730: 匿名 
[2009-12-29 11:57:02]
728
何が大変そうなの?
731: 714 
[2009-12-29 12:07:57]
726さん色々とありがとうございます。
733: 購入検討中さん 
[2009-12-30 16:32:52]
すみません m(_ _)m

図星だったみたいで、仕事納めと同時に書込み止まっちゃいました。。。

734: 購入検討中 
[2009-12-30 17:03:29]
和奏建設はどうですか?
735: 714 
[2009-12-31 15:44:48]
残念ながら俺は公務員でした。
736: ビギナーさん 
[2010-01-11 17:27:14]
唐突ですが、富士住建ってどうですかね。
高崎にショールームがあります。
基礎や構造、使用している部材もいいような気がします。
坪単価も34万~(60坪位で)で、
40坪だと、坪45~55位になりそうです。
坪2万UPで構造材を檜に替えられますし、
断熱材も標準のグラスウールからオップションで発砲系の断熱材にも変更ができるようです。
大手メーカーの同等の仕様のものよりも、400万位安く建てられそうです。
何方か、このメーカーで検討している方いらしゃるでしょうか?
737: ビギナーさん 
[2010-01-21 09:20:13]
はじめまして。
別スレを建てたのですが、こちらの方が情報が集まりやすそうなので、失礼いたします。

前橋にあるエス・ケー・ホームをご存知ですか?
現在こちらの会社の建築条件付の土地に興味があり、
どのような会社なので、検索したのですが、あまり情報がないので、
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

よろしくお願いします。
738: 匿名 
[2010-01-21 20:45:26]
聞いたことがないな~。STKなら知っていた。
739: 周辺住民さん 
[2010-01-21 22:10:33]
ウチの近くは、
TDホームというのが建築中。
740: 通りすがり 
[2010-01-21 23:11:32]
737のビギナーさんへ

SKホームは基本、建売分譲の安価住宅中心の会社です。
今も前橋市内某地域で一建設の下請けとして建売分譲住宅を造っていますが、注文住宅を考えてる自分が現場を見たら、いくら安くても買う気にはならないような仕様でした。
断熱材はグラスウールで、外壁サイディングは14mm、屋根材はスレート、基礎鉄筋ピッチはおよそ25cm。
まぁ全部の家に当てはまるとは言いませんが、分譲住宅なら自分は間違いなく買いません。
注文住宅もやってるみたいですが、分譲住宅の様子を見ると二の足を踏んでしまいますね…。
741: 匿名さん 
[2010-01-22 11:37:38]
逆に止めといた方がいいのは半端に宣伝広告してる・従業員が無駄にいる・余計に展示場抱えてる・この三拍子揃うと危険!
大手ハウスメーカーは急にハネる事ないけど高過ぎ。むしろ個人経営(家族経営とか)の小さいとこのがむしろ安心って金融関係勤めてる友達が言ってた。
742: 建築建材卸業者 
[2010-01-22 13:43:42]
あー、わかる気がする。 個人って基本的にでかい借金ほとんどしないからね。
それに比べて中堅は…
年末から今年に入ってお得意先、二件パンクしたもんなぁ(><)
金、引っ掛かったし(T_T)/~
二件とも半端な中堅クラス。
743: 購入検討中 
[2010-01-22 18:12:03]
高崎の四季の住まいで考えているのですが誰かご存知の方、情報下さい。
744: ビギナーさん 
[2010-01-22 21:16:20]
740の通りすがりさんへ

ご意見、どうもありがとうございました。
営業さんの話ですと、もともとは注文住宅が専門で、それだけだと年間棟数が少ないので、建売もやっている。
うちは、一建設さんとは違います。
ということでした。

建売はともかく、注文住宅だったら、柱や木の選択もできますよ!ということだったのですが・・。

いい家を建てるのに、ローコスト住宅っていうのをやっている建築さんは、だめなんでしょうか・・。
まあ、いい家の定義もあるかと思うのですが、
暖かい家、壊れない家、収納の余裕のある家。
これを目指してるのですが・・。
745: 通りすがり 
[2010-01-23 01:28:04]
740の通りすがりです。

ビギナーさんへ、
自分は今、高崎の某建設会社に依頼をして家造りの計画を進めてます。
そこは延べ床40坪弱でかなり注文を言ってますが1800万程で収まる見積りを頂きました。

簡単に言いますと、断熱材は発泡ウレタン、構造材は県産材(補助金対象)ヒノキ、床材はパイン無垢、壁は塗り壁など…。
やはり地元工務店は安くて親密です。
全て社長が応対してくれます。
自分は本当に信用できると思ってます。
名前ばかりのHMはもう信用できません。
特にKI☆系列のス〇ーリーハウスは口ばっかで…。

746: 高崎在住 
[2010-01-23 01:40:36]
四の住まいはやめた方が懸命でしょう。
私もお願いする方向で話しを進めていたのですが営業さん、監督さん?(偉そうな人)の人柄が信用出来ませんでした。
会社にも何度かお邪魔したのですが印象が悪いと言うか暗いと言うか…
747: 花○被害者 
[2010-01-23 11:01:03]
高崎市内でHMをお探しの方、暮々も同じ鉄を踏まないよう、よーくHMを見極めてから契約することをお勧め致します。

どなたかがここで書いておりますが、帝国データバンク等の調査会社に依頼をし、その会社のランクや実態を見定めたうえ、請負契約を結んで下さい。

花○での契約の際、これをしていたら契約は結ばなかったと思います。
最低ランクでしたから…。
また、ポッと出の無名HM(特に他県からの進出)は、このご時世、信用しないに越したことはないでしょう。

同じ被害者を生む訳にはいかないので、どうか耳を傾け真摯に受け止めて頂けたらと思います。
748: 匿名さん 
[2010-01-23 14:40:43]
>自分は今、高崎の某建設会社に依頼をして家造りの計画を進めてます。
そこは延べ床40坪弱でかなり注文を言ってますが1800万程で収まる見積りを頂きました。

簡単に言いますと、断熱材は発泡ウレタン、構造材は県産材(補助金対象)ヒノキ、床材はパイン無垢、壁は塗り壁など…。

>No.745 by 通りすがりさん。
横レスで失礼します。
上記のような仕様で1800万円は安いですね。
差支えなければ高崎のなんて言う建設会社さんか、
参考に教えて頂けないでしょうか。

それから、外観デザインのセンス、間取りのプランニングなどはどうでしょうか?
最近はローコスト系の会社が台頭してきておりますが、
どうも会社の社風が?の処が多いような気がしまして・・・
ローコスト系の会社などと比較して、地元の建設会社さんはどうですかね。
749: 購入経験者 
[2010-01-23 19:56:52]
実際問題、今ローコストを謳い文句に宣伝・広告で一見順風満帆に見える会社には気を付けてください。
私はエスティーケーで購入しました。幸い引き渡し後でしたがご存知の結果です。
しかしアフターサービス等はこうなっては望めません。
花、アーバン、エスティーケー…
どなたかがおっしゃってましたが中堅規模の会社には気を付けてください。
750: 通りすがりby745 
[2010-01-24 13:35:37]
匿名さんby748さん

高崎(旧群馬町)の箕郷にある武井建設です。
失礼な話ですが、営業には不向きな社長さんがひた向きな態度でとても好感も持てますし、家作りに対してとても真摯な構えです。

外観デザインは、希望があればその通りにしてくれます。
希望が無ければ向こうからのアプローチもありますが、何かしらの理想を伝えるとしっかり答えが返ってきますよ。
間取りは某大手の多構層をアレンジしたり、低天井空間を上手に活用してくれると思います。

とても勉強熱心な社長さんなので、白紙からのノープランでもしっかり立ち上げてくれますよ。

ちなみに自分は雑誌の切り抜きや通りがかって気になった家の写真やイメージを伝えて、言い方悪くすると良いとこをパクりまくって社長にまとめてもらってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる