住宅設備・建材・工法掲示板「トーヨーキッチンについて教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. トーヨーキッチンについて教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討中 [更新日時] 2023-12-25 11:00:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トーヨーキッチンについて教えて下さい。

281: 修理完了 
[2011-04-05 20:07:46]
うちも来ました。
脚だけを直すと思ってましたが、引き出しやその他のチェックもしていました。
予め現地の職人?メンテナンスに行く人?を向かわせてその方たちから報告をあげるようにすると説明がありました。
いずれにせよメンテナンスで動いているひとは関東の人なので、その点はご安心を。

その他のメンテナンスも同じような感じでした。
282: 購入検討中さん 
[2011-04-05 20:31:48]
二階は内装の石壊れたと言ってましたよ。
INOは現在も二階に展示されてました。
283: 購入検討中さん 
[2011-04-05 21:40:43]
273です。
見た目でしか比べていなかったので(こういうのがいけないんですかね)、材なども見て、値段も考えて、一度落ち着いて考えてみようと思います。キッチン決定までもう少し待ってもらえることになりました。
しつこく聞いてすいませんでした。あせってしまい、、、ありがとうございました。
同じ視点で、次点にしていた他メーカーも見直してみて検討してみます。

でも、壊れたのがBAYだけなら、より一層構造的に欠陥があったのでは、と思ったりしますが、、、。

現地調査(修理)きているみたいでよかったですね。

もう修理が済んでいる方のところは、足は強度の上がっているアルミに変えてもらえているんでしょうか?それとも、前と同じですか?

284: 購入検討中さん 
[2011-04-06 07:58:55]
279や281さんはどこの地区でどのキッチンを使っていて
どんな被害だったのですか?

クレームは直接トーヨーかホームメーカー経由かどちらですか?
よかったらキッチンの写真も見せてください。

よろしくお願いいたします。
285: 修理完了 
[2011-04-06 11:52:45]
281です。
地区は茨城県です。クレームというよりメンテナンス依頼ですが、トーヨーキッチンメンテナンスに直接依頼をしましたよ。
286: 修理完了 
[2011-04-06 12:00:08]
すみません。
被害は脚が4本曲がり、その影響で引き出しのレールも少しおかしくなりました。
それよりも、造作の吊り戸棚が落ちて大変でした。
そっちは工務店さんに直してもらいました。

なのでトーヨーの部位で言えば、脚と引き出しです。
287: 購入検討中さん 
[2011-04-06 12:49:36]
キッチンは一生物でもないし、ましては今回のような大きな地震は一生のうちに会う確率は相当低いと思います。他のメーカーのキッチンが粗悪材質で必ず底板が腐る事を考えたら、トーヨーのAFが良いかなと考えています。
しかしその確率を更に下げるためにCOREにしようかと考える自分もいます。
結局、デザインで選んでしまいそうです。
キッチンの良し悪しって何だろうって悩みます。
みなさんは何だと思いますか?
288: 購入検討中さん 
[2011-04-06 13:02:01]
トーヨーキッチンは良い評判と悪い評判が両極端でネット上では本当に悩まされます。
何で他のメーカーは同じようなデザインになるんだろう。
トーヨーキッチンは斬新なデザインを毎回出しているので、賛否分かれるのは仕方ないのかな…
289: 匿名さん 
[2011-04-06 13:33:55]
キッチンの底板ってシンクの底面のこと?
うちの実家も嫁の実家も築30年以上でキッチン変えていないけど、底板はくさってないけどなあ。
トーヨーのショールームでみたのより明らかに安っぽいステンレスだけど。
必ず腐るんですか?
290: 匿名さん 
[2011-04-06 13:38:26]
273さんではないですが(笑)
壊れた報告と修理来ました報告の方のキッチンはBAYだと思っていいんですか?

273さん
ちなみに次点のメーカーってどこですか?
291: 匿名さん 
[2011-04-08 18:42:18]
キッチンの底板は本体の底のことではないですか?
底板は扉や側面と同じパーティクルボードですよ。
扉や側面が突き板のものもありますが、本体はパーティクルボードのみらしいです。
ステンレスやアルミの扉も結局は全てパーティクルボードの上に貼ってあるだけみたいで、
それを聞いてがっかりした覚えがあります。。。

あと脚が折れるか折れないかは建物自身の揺れなど様々な原因があるとは思いますが、
折れたのは恐らくBAYがほとんどではないでしょうか。
数年前にBAYの脚が細くなったと説明されましたが、樹脂なのにあれでは折れても納得というか。。。
高級シリーズはステンレス脚ですし、脚を細くする為に
本体の底にかなりしっかりしたステンレスの枠組みを仕込んで補強してあるので
折れたり傾いたりする可能性は低いような気がするので。
292: サラリーマンさん 
[2011-04-09 00:47:29]

いいけど高いなー
293: 匿名さん 
[2011-04-09 22:34:02]
>No.291
納得です
294: toyo 
[2011-04-11 00:54:54]
No.211とNo.214の toyoです
いまさらですが、デジカメがやっと見つかったので。。。
No.207さんの写真と比べるとわかりますが足の形状が異なります。
我が家のは寸胴。。。この方が強かったのかもしませんが。

我が家のBAYbay
No.211とNo.214の toyoで...
295: 匿名さん 
[2011-04-14 15:15:57]
↑ この足を本体にネジで止めている、本体の底板?がパーティクルボード?に何か張り付けてあるやつってことでしょうか?
これをアルミの足にしても、ネジを止めた底板が木なら、そこから割れてしまうのでは???
296: コア 
[2011-04-20 13:46:26]
私も来月完成予定の家にトーヨーのコアを入れる予定で、もう注文はしてしまったのですが、みなさんの書き込みを見て、不安になってしまいました…。
BAYシリーズの事が多く書かれていますが、何方かCOREシリーズを使っている方はいないでしょうか?
ちなみに私は左壁寄せのオープンで設置しますが、足の耐久性は大丈夫でしょうか?
また、IHヒーターはAEGにしたのですが、日本製では無いのでどうかなっと思っています。
また、照明器具をジョガーリーという小さめのシャンデリアみたいな照明を使っている方はいらっしゃいますか?重さが12キロもあるので、地震で落ちてしまいそうで…。
数々の質問をすいませんが、現在お使いになっている方などのご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
299: 匿名 
[2011-05-14 14:44:45]
Bayやランクが下のモノを買うなら、トーヨーは辞めた方がいいですよ。
トーヨーキッチンを買うなら、コアかイノ、イゾラなどを選んだ方が間違いないです。
ここのサイトに書かれている、足の折れたキッチンはBayしか無いですよね。
コアやイノの足と比べてみてください。この2つの足はステンレスの足ですごくしっかりしています。
デザイン+しっかりとした強度を求めるなら、それなりに金額は出さないと手に入らないと言う事です。
Bayなどはデザインのみになり、その価格はやはりお安い。
コアとBayは形が似ていますが、価格の差があるのは、+強度もしっかりしたキッチンと考えるべきかと思います。
コアになると、キッチン部分だけで200万は越えてきます。
もちろん背面収納などは一切含まれておりません。
その値段の意味をしっかりと考えてキッチンは購入するべきだと思います。
300: 匿名 
[2011-05-14 14:55:23]
またコアやイノ、イゾラを入れている方に聞いていただければわかりますが…
対応はしっかりしています。
もちろん全て無料でと言う訳ではありませんが。

Bayなどの低価格のキッチンは、上記のキッチンよりも、強度など下がり、強度が下がるという事は自ずと何かしらの不具合は出やすい。
なのに、販売価格は安く利益も少ない。
上記の3つのキッチンと同じ対応をしていれば、利益が少ないのに、補修は一番かかる。
対応が悪くなるのは仕方ないかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる