注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「Jグループ(住協)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. Jグループ(住協)ってどうですか?
 

広告を掲載

さいたま [更新日時] 2024-05-25 22:06:48
 削除依頼 投稿する

埼玉県にJグループ(住協)の建物ってどうですか?どなたか建築された方がいたら教えてください。

[スレ作成日時]2005-05-11 18:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

Jグループ(住協)ってどうですか?

274: 購入検討中さん 
[2010-02-17 22:44:26]
住協は時空の庭グランシアを分譲して垢抜けたと
同業の人が妬み混じりに言ってましたよ。
276: 匿名 
[2010-03-07 07:05:14]
275 スレチ
277: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 22:05:49]
プライドホームの設計施工の物件ですが
メルヘンチックで気に入っています。
278: 笠幡君 
[2010-03-23 22:41:32]
これから住協で建てる予定ですが、樹脂冊子&アクア1回吹きで、約坪4万~6万で厚さ6cm程度
通常は2度吹きで約9cm~10cmで坪単価5万~6万UPするそうです。交渉しだいで安くしてもらえる?

現在は建坪32~35ぐらいで予定してますが、28坪1575万標準で、増坪50万だと一応説明受けています。

現在のアフターサービスはどうなんでしょう??

280: 匿名 
[2010-04-06 08:21:29]
皆様、新築購入でうらわましいです。ご購入された方々おめでとうございます。うちは恥ずかしながら中古物件を住協で購入しました
購入後のアフターサービスなんて、無いに等しいです
売れたら、ハイさようならってな扱いでしたよ
大手不動産屋の中古購入者に対しての扱いなんてこんなもんなんですかね
281: なお 
[2010-04-06 20:12:35]
住協に 良い物件があり とても気に入ってるんだけど 友達が 設計士で 住協は 取引を中止した位 やばいよと 言ってたんです その情報が あったら 教えて下さい
282: 購入者 
[2010-04-06 21:53:59]
住協がヤバイとかいう話はこのスレで何度か出てますが、信憑性にはかけますね‥
283: グランシア 
[2010-04-06 23:12:12]
私は住協の社員でもなんでもないですが…良いと思いますよここの建物は。 出来上がった街並みや雰囲気も。たしかに、最大手ハウスメーカーとはちがうかもしれません…が、価格や立地などを見ても納得のマイホームが建ちますよ! 我が家はココで建てて、本当に良かったと思っています。 ただ、営業の方は…………ねぇ。
284: なお 
[2010-04-06 23:27:58]
購入者さん ありがとう ございます前向きに 考えたいと 思います
285: 入居済み住民さん 
[2010-04-07 23:43:16]
飯能で買いましたが何も問題無かったです。
入居後のアフターも住協建設がちゃんとやってくれてるから不満はないですね。

大手建売メーカーばかり見てきたせいか、建物の作り込みに感動してます。
286: 匿名 
[2010-04-08 07:17:54]
私も西〇開発などの建て売り新築を多数見たあとに住協に決めましたよ! 大きな違いは、建て売り=誰が見てもまぁまぁ良い フリープラン=自分たちだけのオリジナル ここですよね
287: 販売関係者さん 
[2010-04-08 10:54:21]
住協はどこの県でも体質は同じで、労働組合の天下りの60歳を超えた爺いが3年満期で理事長をしています。

トップが事なかれ主義で3年間を無事過ごす事しか考えておらず、メンテなんかは特に利益がでないので後回しです。

職員は理事長の顔色しか見ておらず、団地をいかに早く売ることしか考えていない。
288: 匿名 
[2010-04-08 22:12:43]
え? たしか住協って埼玉と東京にしか支店なかった様な… どこの県でも~ ってなんですか?
289: 匿名 
[2010-04-08 22:52:11]
287さんは別の会社と勘違いされていますね?日住協とか? 私の知り合いで、積○ハウスの営業マンさんがこちらの会社で購入して、建物満足していましたよ?
290: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 23:28:07]
そっか、過去の突拍子もないネガティブな書込みは住協まちがいで書き込まれたものかもしれませんね。

ご近所さんと話しても皆さん、概ね満足してるので何でだろ?と思ってました。
291: 匿名 
[2010-04-09 14:04:35]
なるほど。自分の印象とここの書き込みの温度差はそういう事だったのですね。何だかすっきりしました。
292: 匿名 
[2010-04-10 07:19:43]
たしかに… 突然批判的な内容の書き込みが発生するのは「住協」違いの可能性が大ですね! だって、どこのお宅を拝見しても素敵だし、ご近所さんも皆様満足そうだし… 実際にわたしも満足しています。 プライドホーム施工でも住協建設施工でも、どの街並みも素敵ですよね!
293: 近所をよく知る人 
[2010-04-10 10:11:16]
批判的な内容の書き込みは『住協』違い? 

やめてください 自作自演の書き込みは バレバレですよ。
295: 埼玉県民 
[2010-04-11 00:20:52]
293さんに同感。
296: 匿名 
[2010-04-11 00:35:14]
285と291を書いた者ですが、残念ながら住協関係者ではありません。

ちなみにアンチ住協の方々は住協の家に住んでる方なのでしょうか?
何か痛い目に遭った事があるとか?
否定的な理由を教えて欲しいです。
297: モノランモノラン 
[2010-04-11 07:15:46]
たしかに。ただ一方的に否定されても、満足して住んでいる方からすれば、気分が悪いですね。 なにか、理由があるなら別ですが。自分が信用して建てた会社を悪く言われるのは、なんだか自分を否定されているような気分になります。 それとも… ただのヒガミですか? 貧乏なんですか?
298: 匿名 
[2010-04-12 13:22:37]
アンチな書き込みは住協のライバル業者?
こんなところで地道に工作とはヒマだねえ。
299: なお 
[2010-04-12 17:56:42]
住協に 先週決めた者ですが オール電化&エコ給湯を 付けたいと 思いますが どれ位 高熱費が安くなりますかちなみに 先月 ガスと電気代で 二万五千円位でした
300: ども 
[2010-04-12 21:28:41]

なおさん、

契約おめでとうございます。

我が家はオール電化もエコキュートもないのですが、検討するならパナソニックのショールームへ行ってみるといいかもしれませんよ。事前に電話して日時の予約を入れ、相談したい内容を伝えておくと無駄足が減ります。

シュミレーションもしてくれるのでは?

ショールームだったらその場で買わされることも無いので別にパナソニックに決める必要は無いですし、参考にはなるはず。

302: 匿名なお 
[2010-04-12 23:29:33]
どもさん 情報ありがとう ございます 早速 行ってみます
303: ども 
[2010-04-13 09:56:13]
どういたしまして。

もし良ければどんな感じだったか教えてください。

304: サラリーマンさん 
[2010-04-13 18:43:25]
ここ倒産しないですかね?
それが心配です。

それと、ここの営業態度悪いね。
305: 契約済みさん 
[2010-04-13 19:24:02]
企業の与信ならここで調べられますよ。
http://www.nifty.com/QRMS/

個人でも大丈夫です。

ウチが買うときに調べたら悪くなかったですよ。
306: 匿名 
[2010-04-13 20:49:19]
304さんに質問します! 態度の悪い営業は何処の支店でしたか?
307: ども 
[2010-04-14 00:42:28]
サラリーマンさん、

資金繰り計画は大丈夫ですか?

私も最初は適当にあしらわれましたが、具体的な資金繰り計画を見せ、ムリなく買えること、グランシア物件が有力候補のひとつであること、を説明したら態度変わりましたよ。

彼らも商売ですからね。懇切丁寧に対応した挙句に、お金が無いので‥ ドロンと言うのが最悪のパターンです。

もしまだでしたら、ローン審査でも通して見たらいかがでしょ?
308: 匿名 
[2010-04-14 22:38:51]
キッチンは、どこのメーカーがつきますか?
309: 匿名 
[2010-04-14 22:57:08]
308 匿名さん、

取り急ぎの回答としては、

「住協の担当者へご確認ください」 です。

住協は時期によりキッチンのみならず他の設備(バス、洗面、トイレ、建具、外壁、証明器具など)納入メーカを選定しているんだと思います。現時点でどのメーカが採用されているかはご自身で直接、住協の担当者へご確認いただいた方が確実です。
310: サラリーマンさん 
[2010-04-14 23:43:53]
305.6.7さん。
返信ありがとうございます。

資金繰り計画は大丈夫なのですが、
ここが経営的に大丈夫かなと。

でも、過去のコメントを見ていると、
評判は良いようなので、あとは熟慮して決めますー。
311: グランシア 
[2010-04-15 06:22:16]
我が家がプランを決めた時はキッチンは 標準でミカド か クリナップ でしたよ! でも、現在 ミカド は 倒産しましたし… やはり、気軽に住協に電話されるのが一番では?
312: ども 
[2010-04-16 09:38:31]
サラリーマンさん、

ぜひ、熟慮くださいな。

担当営業より話があったと思いますが、経営が自転者操業な会社から買うと土地と建物、別々にローン組まされたりする場合があるみたいです。住協は手付け金以外の残額は建物完成後に土地の分とあわせての支払いになるはず。

ですから万が一、工事中に倒産して土地だけのローンが残ってしまったり組み上がってない建築資材だけが残ったり、と言う厄介なことにはならないです。

もし、金払いを急かされているなら危険信号ですが。
313: 匿名 
[2010-04-18 10:30:48]
308 匿名さん

キッチンに関しては住協の設計担当の方にご相談されて、各メーカーのショールームへ行かれることをお勧めします。

私はティーカップボードをキッチンの寸法に合わせたかったので、ミカドのショールームに行って特注しましたが、不運にも建築中にミカドが倒産したので全てやり直しになりました。

しかし、設計担当の方からサンウェーブとクリナップをご紹介いただき、川越のショールームへ行きました。川越には各社のショールームが集中しているので便利です(他にTOTO・YAMAHAもありました)。家族も同行したらとんでもないことになり、キッチンは全て特注になりました。蛇口はタッチセンサー付き・浄水器は別付き・IH・食洗器・電動昇降機・最新式レンジフード・排出機能付きティーカップボード等々、総額で200万円オーバーとなりました。ところが、さすが住協さんの力で大幅値引きとなりました。

また、スーパービバホームでカーテンレールを特注(工事費込みで18万円)しましたが、採寸前にまたまたメーカーのヨコタが倒産、全てがやり直しになりました。スーパービバホームと交渉しても全然安くならないので、結局住協さんで注文しました。TOSOの同等商品が工事費込みで12万円になりました。スーパービバホームで話を詰めまくったら、カーテン部門は全てスーパービバホームではなく外注業者でした。皆さんも気をつけてくださいね。

とにかく、私は住協さんに大変満足しています。営業担当も設計担当も本当に親切な方ばかりでした。
314: グランシア 
[2010-04-18 21:31:47]
313さんに同意。 そして、情報ありがとうございます! 今、まさに我が家はカ―テンについて検討中でして… 専門店やらニトリやらホームセンターなどあちこちで見積りしてますが、まだ決まりません。 悩みますよねぇ 住協は設計の方々がとても親切でしたし、我が家の担当者は仕事がとても細かくて丁寧でした。決して話上手ではありませんでしたが、仕事ぶりは私も大変参考になりました。
315: 313 
[2010-04-19 08:25:29]
314さんへ

カーテンで一番苦労したのは、エアコンの位置、カーテンレールの位置、クローゼットの扉の位置によって互いに干渉する場合が生じることでした。設計段階ではカーテンレールの装飾部分の大きさなんて考えもしませんでしたから。

でも、ラッキーだったのは、住協さんのショールームにあるノクリアSにしたら、サイズがクラス最小だったので、全て上手く納まりました。
316: 住まいに詳しい人 
[2010-04-19 09:52:52]
自画自賛? 
317: 匿名 
[2010-04-19 10:32:59]
住まいに詳しい人へ

あなたは1級建築士資格程度はもっているのかな?落ち目の他社の方の書き込みは他所でどうぞ!
318: ども 
[2010-04-19 21:10:43]
313匿名さん、

ショールームに行くと夢と出費が膨らむこと、色々な事があったこと、それらを住協の人が気持ちよく対応してくれて大満足されてること、それを人に伝えたい気持ち、文章からよーく分かります。

経験者ならではの書きっぷりですね 笑

自画自賛で結構じゃないですか。私も同様に色々と交渉して頑張りました。そんな自分を讃えたいです。



319: 匿名さん 
[2010-04-19 21:46:03]
ここは住協の従業員しかいないのかな?
321: 匿名 
[2010-04-20 00:01:46]
私は自分のマンションを売却し、住み替えで住協さんにお世話になりました。今日、マンションの売却代金の入金とローンの決済が無事終了、引き渡しを全て完了しました。訪問したその日に土地を契約してから約半年でしたが、充実した毎日でしたよ。

個人的には住協さんの見積もりが高いか安いかは分かりません。しかし、住協さんに儲けて頂いて、後から購入される方々が安心して住協さんにお任せできる基盤になれば良いと考えています。

あと何年生きられるかわかりませんが、残りの生活を自分で考えたマイホームで過ごせることは嬉しい限りです。
322: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 02:01:26]
> 319
出た、住協の競合業者。
毎度毎度ごくろーさんですね。

良いと思うものを「良い」と評価したらみんな自作自演かよ。
ここで住協を叩く暇があったら、渡り合えるサービスを提供できるように御社も精進したまえ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる