注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「らいずほーむ 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. らいずほーむ 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:48:11
 

らいずほーむ 4も1000を超えたので次スレへどうぞ!

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73625/

[スレ作成日時]2010-10-19 15:14:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

らいずほーむ 5

677: 匿名さん 
[2012-10-11 00:22:05]
>674

>また、擁護するとかしないとかではないです。別に擁護する義務は私にはありませんから。

>ただ、悪い意見や未払いのことばかりだったので、らいずを検討している人のためにも、こんな話もあるよ。というつもりで書いただけです。
↑これを擁護というのでは?

676の意見に同意します。
私が施主だったら未払いを続けている会社だと知った時点で不安になって、そっちの方を聞きたくなります。
建築途中で倒産しないだろうか?
完成保証会社は同系列会社だから、万が一倒産するようなことがあったら本当に完成保証受けられるだろうか?
ものすごく心配になると思います。
そこはスルーして、良い営業マンに当たりましたなんて気分にはなれません。
私の感覚が異常なのでしょうか?

あと、親会社についてはご自身で調べてください。
なぜ親会社が話題に出てくるかわかると思います。





678: 匿名さん 
[2012-10-11 00:30:38]
>だから他のHMと変わらないと言っているんです。未払いのことが施主のブログに書いてあるわけないですからね。

だから他のHMとは違うよ。と実際に被害にあった人が情報として発信しているんですよ。
680: 匿名さん 
[2012-10-11 06:15:37]
どなたかが来年の
2月を乗り切れるの
か微妙な書き込み
ありますよね。わ
たしなら内金を返
して貰いらいずと
の関係を切りますね
あなたがらいずを
信頼できるなら
継続してください
681: 匿名 
[2012-10-11 07:20:25]
市街化調整で一年半?
建築許可の申請の仕方が解らないのかそもそも許可を降ろす要因が無く、降ろすことが出来ないのでは?
後、可能性としては初めの担当が辞めてから申請も放置プレーになっているのでは?
富士のときから顧客に対しては担当者のワンマンプレーの組織だし、給料もまともに出ないのならモラルも低下してますからあり得ますよ。
682: 匿名 
[2012-10-11 12:57:42]
当初の契約で許可申請にどれくらいかかるって話があったと思いますがそれを越えているのでしょうか?
都度、状況報告を受けているのでしょうか?
それらが無ければ解約の理由付けになるんではないでしょうか。
満額は無理かと思いますが頑張って回収して下さい。
683: 匿名さん 
[2012-10-11 15:40:00]
親が市街化調整区域以外にも宅地がいくつかあるので、そちらに建物が建たないと申請が降りない分かり4月頃にその事をらいずほーむにこちらが伝えてあります。
行政書士は親がアパートを建築中何でそちらに申請を頼んでらいずほーむとも連絡が取り合える用に段取りもしてあるんですが・・・ らいずほーむから連絡はなく全部こちらの行政書士さんに聞かないと分かりませんでした。
担当者、支店長が辞めたことなどもまったく連絡がなく、こちらからアクションを出さないと動かないみたいです。




685: 匿名さん 
[2012-10-11 16:41:58]
メーカーからの連絡不十分についてはメーカー側の誠意の話ですので、当然不信になっちゃうっていうか、常識から外れていますよね。
一般的に住宅購入は一番高額な買い物なので、住宅メーカーの営業の対応はどの職種より一番丁寧であるのが普通だと思います。


別にらいずほーむの社員でもないんですが、調整区域内の建築許可の期間うんぬんについては依頼した行政書士の責任だと思います。
らいずほーむに限らずどのメーカーも、調整区域内の建築許可の申請は行政書士に依頼して、行政書士の許可済みのもとメーカーが建築確認を申請しますので、調整区域内の建築許可がおりない限りメーカーはなにもできませんからね。
当然、調整区域内の建築許可申請前に細かく打ち合わせしたり、計画建物の図面作成等はメーカー側から連絡して作成するも
のですけどね。

市街化区域に建築可能な土地があると、調整区域内の建築許可はまずおりませんから、行政書士は一番初めに確認する事項です。親御さんの所有する不動産状況を確認すれば、すぐに調整区域内の建築許可申請はできない事はわかります。
その点について、依頼した行政書士が後々になってからその事を報告してきた事が、らいずほーむでの建築が進まない事に対するらいずほーむの責任にはならないと思いますけど。

ただ、法律的な面はそうなんだけど、No.683さんはらいずほーむの対応面で不信になったから解約したいとの事じゃなんですか?
686: 匿名さん 
[2012-10-11 16:45:45]
No.685です。追加です。

No.684の方の推測どおりでしたら、らいずほーむってどうかと思います。
687: 匿名さん 
[2012-10-11 17:20:27]
No.685さんのおっしゃる通りです。
対応面の問題ですね! 
常識的に担当者、支店長が辞めたことをこちらに連絡してもらいたかったです。
やっぱり他のハウスメーカーや工務店を考えた方が良さそうですねぇ!
688: 匿名 
[2012-10-11 17:51:19]
今の営業担当者との信頼関係が無いのでしたらやめた方がいいと思いますよ。
普通この様なクレームが起これば営業が足を運んで何とか納めようと努力してくるはずですが何かそんな雰囲気はなさそうですね。
689: 匿男 
[2012-10-11 20:17:22]
この掲示板見てれば契約しないだろな。
愁想さま
690: 匿名さん 
[2012-10-11 21:32:33]
因果応報だな…
691: 匿名 
[2012-10-11 22:05:20]
悪いことしたら廻ってくるんだねd(^-^)
692: 匿名さん 
[2012-10-11 23:36:40]
何て会社で働いてるんですか?
らいずほーむです…
って言うの恥ずかしくて言えない。
693: 匿名 
[2012-10-12 20:45:03]
らいずは今、銀行が入って6ヶ月手形が出てるらしいですが誰か知りませんか。
695: 匿名 
[2012-10-12 22:23:30]
そうなんですか?
696: 匿名さん 
[2012-10-12 23:16:57]
とにかく早く給料払って欲しいです。
こっちも家賃が払えません。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
697: 匿名さん 
[2012-10-12 23:48:46]
らいずの手形なんて怖すぎる
不渡りなる可能性多過ぎ
しかも六ヶ月??
ありえないね。
698: 匿名さん 
[2012-10-13 06:03:45]
未払いの会社に業者を引き入れた従業員!責任取れますか?
699: 匿名 
[2012-10-13 08:41:23]
>>698
自分のいた当時は親会社には何いっても払ってくれないし、らいずにはお金を払う権限が無い様だったので辞めました。
責任が取れないので。
701: 匿名 
[2012-10-14 08:27:12]
悪の**の様な会社ですな。
何か取り締まる方法は無いのですか?
703: 匿名 
[2012-10-14 13:45:54]
今、この会社の未払いはいったいいくら有るのでしょう?
売上で巻き返せる額なのでしょうか。
704: 匿名さん 
[2012-10-14 19:00:54]
公表されている数字だと・・・

売上高
72億3000万円(2012年1月期実績)★対前年比135%! 
53億5000万円(2011年1月期実績)
18億5400万円(2010年1月期実績)

売り上げが順調に増えているのに、本当に未払いが増えているんでしょうか?
外部にいる人間からはよくわからないので、不安になります。
705: 匿名さん 
[2012-10-14 19:39:12]
どこに公表されてるの?
外部の人さん。笑
706: 匿名さん 
[2012-10-14 19:50:45]
707: 匿名さん 
[2012-10-14 21:31:25]
>>704
それって経済産業省のデータではなく、単にらいずが独自に載せている情報なので信憑性に欠けますね。
708: 匿名さん 
[2012-10-14 22:16:10]
入社希望ですか?
これだけの情報が出ているのにその勇気驚きです。
入って自分の目で実態を確認してみれば??
多分もっと驚きますよ!!笑
709: 匿名さん 
[2012-10-14 22:20:25]
いいえ,債権者です。
つぶれてもらっては困るので。
710: 匿名さん 
[2012-10-14 22:26:14]
従業員が優秀でなさそうなことは、なんとなくわかりました。
経営者の方も大変だったでしょうね。
参考になりました。ありがとうございました。
711: 匿名 
[2012-10-14 22:39:16]
一番ダメなのが経者です。あと会社は潰れません。最悪はずっと止まる事です。
713: 匿名さん 
[2012-10-14 23:54:41]
今はこんな感じでもそのうち従業員の方も協力しましょうとか
言い出すんだろうなw
714: 匿名さん 
[2012-10-15 07:53:08]
>704,706,709文章の流れから同一人物ですよね。


>売り上げが順調に増えているのに、本当に未払いが増えているんでしょうか?
>外部にいる人間からはよくわからないので、不安になります。

>いいえ,債権者です。
>つぶれてもらっては困るので。

債権者だったら普通こうでしょ?

「売り上げが順調に増えているのに、なぜ未払いが解消しないのでしょうか?」

債権者だったら未払い状態が続いているのはわかっているはずですし、
少なくとも減ってはいないことはわかると思いますので,売り上げが
増えている事がわかったら、
「本当に未払いが増えているんでしょうか?」
なんていう質問より、
「なぜ私に支払ってくれないの?」
と思うんじゃないですか?

しかし本当に、これだけ売り上げがあるのに、どこへ消えているのでしょうね?



715: 匿名さん 
[2012-10-15 07:59:25]
>711

社員、業者への未払いだけでなく、展示場の家賃さえ払えない状況で
>あと会社は潰れません。
の根拠を教えてください。
716: 匿名 
[2012-10-15 08:15:32]
たかだか72億の売上では赤字でしょ。
前年、前々年度は更に酷い。
社員数や展示場、経費を考えればおのずと解ります。
未払いは行動を起こさないと回収は出来ませんよ。
717: 匿名 
[2012-10-15 09:48:45]
銀行からの借り入れが出来ないからです。給料、業者の未払いでは倒産はしません。
718: 匿名さん 
[2012-10-15 14:43:30]
>>716
決算書上は,2012年1月期で1564万円,2011年1月期で3943万円の黒字を計上しているようです。
粉飾でしょうか。

>>717
給料や業者への支払いが止まれば,「仕事をしない」という人が出てきて売り上げが上がらなくなります。
そうなれば死に体になって,事業停止せざるを得なくなります。
法的整理がされるかどうかはともかく,倒産リスクはないとは言えないと思います。
719: 匿名さん 
[2012-10-15 16:12:11]
ここまで未払いの話題があると、やっぱ未払い自体はあるんだろうなって想像します。


疑問点が一個あるから教えてください・・・。

金額のうんぬん以前に未払いの事実がある場合は、その延長線上に倒産の可能性を感じる事は普通の予測だと思いますけど、積極的にこの会社に倒産して欲しい人がここにたくさんいるようなのですが、その人たちはなんでそこまで倒産に向かってほしいのですか?

未払いを前提にしていますが・・・
例えば元従業員と元業者は債務者だから倒産はして欲しくないはず。
現役の従業員と業者にも、一部について債務者だから、元従業員と元業者と大きな差はなく、倒産して欲しくないはず。
現在建築中の施主と引渡し済みの施主も、少しでも建築保障を受けたいから倒産して欲しくないはず。

って思いますけど、どうなんですか?


上記にあげた人以外は、らいずほーむと直接関係がない人だと思いますけど、そうゆう人たちが倒産の可能性をあおっているんですか?


ここのらいずほーむのいたを全部見たわけじゃないから、率直な疑問です。
720: 匿名 
[2012-10-15 16:41:28]
だったら全部一から見て出直して下さい。何となく解りますよ。
もう大分消されているので分かりにくいとこもありますが散々な対応をされた方々の怨み辛みの話です。
721: 匿名さん 
[2012-10-15 17:00:06]
そうですか・・・。

正直、全部読むほどがんばれません。
723: 匿名 
[2012-10-15 20:26:11]
>>722さんの意見が全てを語っています。その通りと頷くしかない書き込みです。
724: 匿名さん 
[2012-10-16 07:51:45]
>銀行からの借り入れが出来ないからです。給料、業者の未払いでは倒産はしません。


という事は給料、業者の未払いがこのまま続いて被害が拡大しようが倒産(自己破産)させる気はないと言うことでよろしいですか?
725: 匿名さん 
[2012-10-16 08:05:18]
倒産しないと言っても過去に自己破産しているケースがあるからなぁ。
以下の記事のあと、この会社は第三者に譲渡され、未払い状態が続いたまま自己破産しました。

http://www.tomatohome.jp/Acrobat/09/090803%20hosyou-tainou-speed.pdf
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる