注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-03 12:38:32
 削除依頼 投稿する

雑誌で読んだ事のある厚木にある森材木店という工務店で家を建てた方いらっしゃいますか?
年間200棟ほど建てているみたいなので結構いるのではないかと思うのですが?
住み心地、アフターサービス、金額等教えていただきたいです。
因みに32坪ロフト3坪程度の家を考えています。

[スレ作成日時]2006-10-22 23:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?

674: 匿名さん 
[2009-10-17 08:02:16]
ローコストハウスメーカー比較で検索してみて下さい。沢山ありますよ。失礼ながら森さんに依頼するには少し予算不足かと思います。どちらのメーカーさんに依頼なさるにしろ、豪華な設備に惑わされる事なく、完成すれば見えなくなる場所、つまりはあとからの補修が不可能か困難な場所にお金を掛けて下さい。ではいい家が建ちますように。
675: 来年お家建て替え 
[2009-10-17 13:27:48]
674番さん有難うございます。 早速検索しま〜す。と、いう事は森さんでは建てられないかぁ!?ちなみにいくらなら建てられるかしら(?_?)
676: 匿名さん 
[2009-10-17 13:58:00]
>>673、675
2、3年前ですが、森さんも検討して見積もりを出してもらったことがあります。
確か40~50万円/坪くらいだったと記憶していますので、建物の総予算が1200万円では
せいぜい20~25坪くらいの家が限度かと。4LDKだとホント小さい部屋ばかりになるので、
2LDKにして、必要な時は間仕切り家具などで仕切るようにした方が良いと思います。
地域にもよりますけれど、どうしても4LDKが欲しいのでしたら中古マンションが無難だと思います。
677: ハウスオタク 
[2009-10-17 14:14:50]
ユニ○ーサルホーム、アイ○ルホーム、タ○ホーム、ア○ュラホーム、ク○バリーホーム、ア○カワホーム、なら30坪も夢じゃないよ。
678: 勉強中 
[2009-10-17 20:42:02]
ローコストで建てると補修に金がかかるんじゃない?長い目でみたら最初に金かけた方が安い?消耗品と割り切ってなんもせずにいずれ建て替えが結局は安いのかな?森とかで建てれば長持ちする?子供が出てったら広すぎる家に高い固定資産税払うのも馬鹿馬鹿しいな。だからってマンション買うほどおちぶれるのはやだな。悩ましいですね。誰か教えて下さい。
679: 安い家は・安いなり 
[2009-10-17 23:29:26]
正直どこも変わりませんよ。人間が作った物はいつかは消耗か老朽化してきますね。それに建築の資材メーカーも限られますので・・・後はセンスの良い所で建てるべし。ローコストや建売り、不動産屋の紹介の建築屋は間取りのセンスと、仕様のセンスがちょっと厳しいか・・・
680: 入居済み住民さん 
[2009-10-18 00:19:53]
NO,665さんアフターいいですか?今は何も不具合はないですが(一年ちょっとで出たら大変^^;)定期点検見たいなの無いですよね?電話とかの連絡もDMも無いし、そこらへん気になります。「不具合が出たら来る」って遅くないですか?何か売りっぱなし見たいに感じています。無理してでもハウスメーカーが良かったのかなぁ
681: 森さん微妙 
[2009-10-18 01:09:04]
680番さん我が家もです。何にも来ないし、連絡まったくです。仕様も友人宅のローコストハウスメーカーのほうがしっかりしてたし、安かったみたい。あせらされた〜 しっかり調べれば良かったと思う今日この頃です。
682: 匿名 
[2009-10-18 07:55:00]
定期点検みたいのは無いですね。ただ、呼べばすぐ来ますよ。って、当たり前のようでなかなか来なかったり、瑕疵を認めずのらりくらり逃げようとするって他のメーカーで建てた友達が言ってたよ。すぐ来てすぐ直してくれるんだし、及第点では?
689: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 17:06:20]
「呼べばすぐ来る」って当然の事では?来ないのは、それ以下じゃないんですか?選択肢から当然外しますよ。それとも、定期点検をしてないのは、「丈夫な家だから大丈夫!」というおごりなのか、それとも金銭・人材的な問題なのか、または、現在の建築業界を理解していない烏合の衆なのか、何にせよ引き渡しして普通は、半年とか一年に1~2回は来るのが当り前では?まぁ、それ以降も来るなりDMなどで連絡を取るのが理想ですよね、今、他社と森で検討中ですが、我が家的には、選択肢から外そうと思います、家の仕様は後からでもリフォームなどでどうにかなりますが、アフターだけはどうにもなりませんからね~
690: 住まいに詳しい人 
[2009-10-21 17:13:15]
アフターの件

住宅メーカーとか大手建設会社がなぜアフター部隊を持っているかの本当の意味を知っている人いますかね?本当の意味を知ってしまえばそんな部隊は必要ないと思いますよ。保証書の内容を細かく読んでみればよく解るはずですけどね。業界関係者ににらまれるのが嫌なんでここまで。
691: 業界人 
[2009-10-21 21:33:20]
つまり、大事になる前に宥めて簡単な補修で済ます方向に話をすり替える為の部隊な訳ですね。定期点検と銘打ってご機嫌伺いがてら瑕疵を隠す大手の体質。そしてそれに騙されるユーザー。本当のアフターは誤魔化しやご機嫌伺いではないと思います。(大手でも誠意あるアフターやるとこあるにはある)大手の小手先のアフターは心理的安心感は高いでしょう?だってアフター専門の人たち口上手いから。
692: 匿名さん 
[2009-10-21 22:14:30]
直接電話来て、直接対応するより他の者が、対応した方が逃げがきく!

責任逃れです。はい!
693: 購入検討中さん 
[2009-10-22 00:04:44]
じゃあ、定期点検は無い方がいい会社?って事?私は有る方が良いと思います^^;
694: 匿名さん 
[2009-10-22 12:22:06]
要は呼べばすぐ来るかどうかというところ。

定期点検は、点検時期に来るのであって、来て欲しい時にすぐ来ないのは問題外。

あとは定期点検は部署を維持するコストを建築コストにのっけるデメリットはある。
695: 入居済み住民さん 
[2009-10-22 22:56:08]
クレームの電話して........

そのうち行きますから........

では、連絡してからなるべく早く行きます.......

など、  言ってるけど、   忙しすぎる訳だから、

大した事でないと 顔色見て後回し....基本ですよね.

何時来るの?  文句言っても!    そのうち担当いなくなる!  めんどくさ~! 
   
もういいや~!    残念!


696: ユーザー 
[2009-10-23 19:24:09]
残念ながら築二年、我が家のサイディングのシーリングの剥離が目視出来ました。アフターお願いするつもりです。対応について今後この場でレスしていきたいと考えています。
697: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 22:19:25]
あ~怖い、すぐ対応しないとお仕置きよ!

わかった?
698: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 21:52:34]
保証2年とサイディングのコーキング材は、といわれるけど

たぶん無料でやってくれるはずです。

お金とられたら、書き込みするぞ! と言ったら

森材木さんピンチ!
699: 匿名さん 
[2009-10-24 22:45:25]
わかった!
700: これから建て替え予定 
[2009-10-26 00:11:07]
え〜恐い(*_*) やだ〜〜〜森材木さんて対応悪いのかな〜!?
701: 匿名さん 
[2009-11-06 23:18:57]
最近暇ですね

馬鹿、ばっかりの書き込みで

コノサイトハ、不動産業者の書き込みだらけ?

って感じです。
702: 入居済み住民さん 
[2009-11-09 12:36:31]
こんにちは。私は森さんで家を建てました。 住み始めて半年近く経ちますが今の所不具合は有りません。
ですが、数年後に実施しなければならないと思われる事について皆様に質問します。外壁のパワーボードの塗装は専門の業者さんが専用の塗料を使って行うのですか? 専門の業者さんに依頼だとすると費用などは高いのかな?
703: 匿名さん 
[2009-11-09 17:38:03]
外壁メンテナンス、うちがそうですがメーカーの純正の塗装なら10年保証が付いてます。

他社で良くあるリシンなら付いてませんが。
704: 匿名さん 
[2009-11-09 22:06:47]
教えて頂きたいのですが

10年保証って、10年の間に

何が起こると、なにをしてくれるのでしょうか?

10年前経つ前には、塗り替えですよね?
705: 塗装屋 
[2009-11-10 12:30:52]
アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素。どの塗材でも十年以内に機能的にダメになる事はないです。美観は経年変化で緩やかな下降線を辿ります。塗り替えサイクルはアクリルが最も短くフッ素が最も長いです。イニシャルコストと比例します。
706: 匿名さん 
[2009-11-10 22:04:49]
どの塗材でも十年以内に機能的にダメになる事はないです。

じゃー10年保証意味ないじゃん!
707: 匿名 
[2009-11-10 23:05:24]
そうだね。意味ない。
708: 匿名さん 
[2009-11-11 00:22:37]
>>706
外壁の10年保証って、シール切れのためにあるのじゃないでしょうか?
どの塗材でも、紫外線によるシールの劣化は防げないと思います。
10年で塗り替える時に、シールもやり直すんでしょう?
709: 住まいに詳しくない人 
[2009-11-14 20:25:30]
自腹でな
710: 住まいに詳しい人 
[2009-11-14 23:59:30]
わかった!
711: 匿名さん 
[2009-11-15 00:06:00]
709、710は同じ人ですか?
こっちは全くわかりません。
10年経ったら、シールは自腹でやり直すのは当たり前って事ですか?
712: 初心者 
[2009-11-17 22:27:29]
構造見学会とか完成見学会とかやってますか?あれば是非参加したいのですが。
713: 匿名 
[2009-11-19 21:17:55]
里村はやってますね。
714: ご近所さん 
[2009-11-19 23:17:20]
↑里村の不動産会社乙
名前は



715: 匿名 
[2009-11-19 23:31:53]
ブレスホーム!?だったかしら〜あとタマホームもやってたわ〜
716: 匿名 
[2009-11-19 23:32:00]
ブレスホーム!?だったかしら〜あとタマホームもやってたわ〜
717: 住まいに詳しい人 
[2009-11-20 06:59:45]
森材木さんは、言えば現場見せてくれるよ

ホームページ良く見なさい!
718: パソコン君 
[2009-11-20 11:34:36]
お家建てるのには、ホームページが一番の近道ですな!
719: 申込予定さん 
[2009-11-21 00:04:48]
森さんホームページもうちょっとがんばれ!

めんどくさい客も対応してよ、いろいろ、こだわりたいのだから!

忙しいのはわかるけど。。。。。
720: 住まいに詳しい人 
[2009-11-25 22:03:45]
話を聞きに行くより先に

ホームページ見ますよね普通の人は、

でも不動産屋に、すべて教えてもらえる

これって時間のない人は、楽で

良いですよ。
721: 元建築主 
[2009-11-25 22:11:06]
抱えてる物件が多いので個別の対応に割ける時間が短いみたいです。私邸でもそうでした。担当さんはいつもせわしなく、疲れている様子でした。申し訳なくて足止めさせるのも躊躇する感じでした。もう少し人を増やしたほうが施主も忌憚なく要望を伝えれるのでは?
722: 購入検討中さん 
[2009-11-26 23:11:26]
 監督  過労死!  大丈夫?  頼んで?
723: 匿名 
[2009-11-29 09:31:27]
家の担当はタフなやつだったからな。今のご時世泣き言いってたら首だろ、どんな職種でも

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる