注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-03 12:38:32
 削除依頼 投稿する

雑誌で読んだ事のある厚木にある森材木店という工務店で家を建てた方いらっしゃいますか?
年間200棟ほど建てているみたいなので結構いるのではないかと思うのですが?
住み心地、アフターサービス、金額等教えていただきたいです。
因みに32坪ロフト3坪程度の家を考えています。

[スレ作成日時]2006-10-22 23:16:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県厚木市の森材木店で建てた方いますか?

474: 匿名さん 
[2009-04-15 21:21:00]
森材木いいと思います。会社として誠実な建築業者だと思います。
専属の設計士は残念ながらデザインセンスや間取りの使い勝手等の提案は
期待できないと思います。決して悪い方じゃないんですが・・・
なのでこちらで一生懸命色々なモデルハウスを見に行ったり
色々な本を読んで勉強をするか、他の森材木と組んでくれる設計士
を電話して当ってみるのもアリかなと。パワーボードは私も詳しく
ないんですが、模様が単調というかデザインに深みがないですね
でも森材木はアビテというモデルでサイディングもやってたような
479: 購入検討中さん 
[2009-04-17 09:42:00]
473です。
森材木に決定することにしました。
旭化成のHP拝見したりいろいろ外壁の勉強してみました。
思ったよりも種類豊富でパワーボードでもいいかなと。火災保険半額になるし。
外壁にアクセントカラーで濃い色を使おうと思ってるのですが、特注色なんですね。
いくら跳ね上がるんだろう。。。

只今間取りやデザイン猛勉強中です。
これから打ち合わせになりますが、設計士にはイメージをしっかり理解して頂こうと思います。
グレードはアビデ?(真ん中のグレード)なんですが、勾配天井はOPですか?
屋根裏収納も標準でしたか、これをロフトに変更すると追加料金が発生しますか?
482: 匿名さん 
[2009-04-20 00:57:00]
>473
是非とも後悔のない家づくりをしてくださいね
ノダのパネル工法はいい工法だと思います。
それをあの坪単価でやってくれる森材木はいいと思います。
そこで473さんに是非とも読んでもらいたい本があります。
その本は

安らぐ家は「間取り」で決まる
上田 安充
成美堂出版

この本が私自身いいなーと思ったのは、ただ単に間取り
に言及するだけでなく、窓の取り方、階段の蹴上げ踏み面の関係
キッチンの向き、部屋への採光・通風などに関して分かりやすく
解説してくれてます。どうしてもマイホームとなると外観や設備に
目が行きがちになりますが、長く快適に暮らすためには部屋の使い勝手
や採光・通風に配慮された家が最も大事だと思います。
ツタヤとかでも置いてあるので、よければ手に取ってみてください。
489: 地元不動産業者さん 
[2009-04-26 00:23:00]
バックマージンあるから、森を紹介しまーーーーす。
会社の命令

建売より、ちょっといい家、それだけ。
493: 匿名さん 
[2009-04-26 21:00:00]
バック金、よろしく。
たんぼ

たんぼ。
494: 匿名さん 
[2009-04-27 23:17:00]
結構、不動産屋みてるんだなココ
505: 匿名さん 
[2009-05-03 23:42:00]
不動産屋おまえら出てこなくていいよ
役にたたんから。あれか?舞台裏しゃべって
知ったか気取りか?
510: 匿名さん 
[2009-05-21 12:01:00]
森材木って瓦屋根ですよね。
ブリエ仕様だと標準で瓦屋根ですが、どうも建てる予定の外観に瓦が合わなくて迷っています。
瓦屋根が標準なので、カラーベストにしても減額がないとの事ですし、
瓦をやけに勧めるんですが・・瓦屋根ってそんなにいいのでしょうか??
瓦もいろいろありますが、森材木で平瓦って扱ってるのでしょうか?
平瓦だと見た目はどんな感じでしょうか?
513: 匿名さん 
[2009-05-24 17:38:00]
平瓦扱ってますよ。色が確か一色少ないと思いました。
なんて種類か忘れましたけど。
瓦!って感じが嫌ならこれなら遠目にみてカラーベストみたい?
516: 匿名さん 
[2009-05-24 22:57:00]
カラーベストですが、正直瓦にしとけば良かった。
10年後の塗りなおしに金とられるのやだな~
517: 匿名さん 
[2009-05-27 09:00:00]
森で建築予定の者です。
まだ打ち合わせ始めたばかりですが、外溝について質問です。
森の「標準外溝」ってどの程度やってもらえるんでしょうか?
立水柱やポストは?アプローチは?外溝は他の業者が入るんですか?

金額や経験談を教えて頂けたら幸いです。
518: 入居済み住民さん 
[2009-05-27 14:15:00]
標準仕様に外溝は含まれてなかったと思います。
自分で好きな業者を選ぶか、森の紹介って事になると思います。
当然別料金になります。
519: 入居済み住民さん 
[2009-05-31 17:33:00]
外溝は標準ではないですよ。(私が建てた時は)
建物が完成後に、自分で好みの業者でやるか、森さんの紹介でやるかのどっちかです。
ちなみに外溝だけでも100万はかかりますよ。予算を取っておかないとね。。。
523: 匿名さん 
[2009-06-02 21:15:00]
>522
何がいいたいの?お前
527: 入居予定さん 
[2009-06-09 09:29:00]
森材木でお願いしています(現在進行中)
エトワール仕様OP100万くらいいっちゃいましたが、森材木さんは、担当者(現場監督)は職人上がりだから
契約ばかり考えてる、他社の専門用語並べてしゃべる営業マンとは違い打ち合わせがわかりやすく、いろいろ相談しやすく、無理難題に困りながらがらもやってくれます、よそは、「できません」とか「OPになります」とか
大工さんもいい人ですし。
デザイン、工法うんぬんくんぬん、皆さんありますが、貧乏人の素人ががんばって家を建てるにはとても良いと思います。
単純な意見ですが、私は思います
529: 匿名さん 
[2009-06-11 20:37:00]
ここでよく現れるイヤミな不動産屋って
金田の〇〇〇ー〇でしょ
530: 匿名さん 
[2009-06-17 15:14:00]
森さんは、フローリングや建具はどこのメーカーを使用してますか?
仕様などで選べる種類や色が変わってきますか?
531: 匿名さん 
[2009-06-17 21:39:00]
>530 
建具はノダですが、仕様によって色、材質、違います、写真でみるとどれもいいなぁと思いますが
実物を見てみると、エトワール仕様のものがいいですねぇ、ヤマハのキッチンも標準で、十分満足できますね
OPは、こだわりたい所だけで、標準仕様でほぼいけますね、
まぁ、大手HMと比べたらいけませんよ、単価が違いますから
533: 匿名さん 
[2009-06-18 19:34:00]
530です。ありがとうございます。

ノダのHP拝見してみました。靴箱なんかもノダですか?
因みにブリエ仕様だと、どこまで選べますか?(フローリングの色等)
534: 匿名さん 
[2009-06-18 22:15:00]
>533
フローリングは4種類から選べますよピュアメープル、ライトチェリー、クリアチーク、カインドチェリーです
下駄箱もノダで、コの字型のもので6色くらいありましたかねぇ
建具はブリエなら3種類(各3色)くらいの中から選べたと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる