注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

犬 [更新日時] 2010-07-06 15:51:25
 

芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。

[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?

1896: ご近所さん 
[2010-04-11 10:47:16]
>>1895
一番近い北東部のマンションからがそれくらい。涼風町からだとプラス10分。
1897: 匿名さん 
[2010-04-11 12:02:30]
歩く人なんかいいないよ。
みんな自家用車かバス、ランニングするならいいかも。
JR芦屋から山手に歩いたら30分きかないよ。
平坦な道で整備されているから歩いたとしても歩ける。
1898: 匿名 
[2010-04-12 09:44:26]
セントラルの第3期っていつから始まるの?
1899: 匿名 
[2010-04-12 12:08:06]
メーカーに問い合わせして下さい。私達がわかるわけがないです。
1900: 匿名さん 
[2010-04-12 15:05:28]
市役所の道路課さんに連絡を取りました。
あの場所は信号機を取り付ける予定がなかったので、地下に対応出来る工事が初めからされていなかったようです。
もし今から配線を地下に埋没させるなら道路をを掘り返して工事をしなければならないらしいです。市役所の道路課さんは警察署に出来たら工事をお願いしますと言って下さってはいます。

上記報告いたします。


1901: 匿名 
[2010-04-12 18:42:21]
1900さん、ご報告ありがとうございます。
1893さんの情報と合わせて考えればあのようになった経緯もなんとなく分かりますね。
で、次回信号機が設置されそうな場所を調べてみました。
ミズノスポーツプラザの北側の十字路です。ありました。「信号」と書かれたマンホール。
当初設計から地中下を織り込んでいるというのはこのマンホールのことかと思います。
1902: 物件比較中さん 
[2010-04-13 00:30:24]
No.1893 by 物件比較中です。

>市役所の道路課さんは警察署に出来たら工事をお願いします
と言う時点で市側ではやる気はなさそうですね。
先に記したように、電線地中化(用の管路の設置)工事は本来、道路管理者の担当領域です。
このエリアの地中化部分の工事は全て開発事業者か管理者の費用で施工されているはずで
警察の費用で地中化されているとは考えられません。
市の担当者がそれを知らない訳がないと思います。もし、知らないのなら勉強不足の担当者
ですね。ただ、その事を知っていてこのような回答をしたならば、役所特有のたらい回しか
その場逃れの言い訳ですね。
当初設計に織り込んでいなかったのなら、これから事業化を検討して予算化できるかどうかを
検討しますと回答するのが普通(かつ、とらえどころのない)の対応のはずなんですが。。。
1903: 匿名 
[2010-04-13 07:06:07]
ここから先は個人的レベルで話を持って行くような話ではないと思います。兵庫県さんと市役所さんにそれこそ潮芦屋全体で話をしなければいけない話です。
1904: 匿名 
[2010-04-13 07:16:41]
埋没させる方向になったとしても、税金がまた多額に使われることになるので簡単な事ではないですよね。 今の財政難の世の中ですからまず無理と考えてもおかしくないように思います。
芦屋も経済破綻しそうだし…。信号機がついただけでも良いのかもしれません。綺麗な街ですから残念ですけれど…。
1905: 匿名 
[2010-04-13 07:30:21]
気のせいでしょうか?目の錯覚でしょうか??セントラル販売地区の住宅が建つ予定の道幅は若干せまくないですか?家が建ってないのでそう見えるのでしょうか?気のせいかな? 考えすぎでしょうか?
1906: 匿名 
[2010-04-13 09:41:30]
早い話しが潮芦屋全体が無電柱化で電線が無い町なのではなく陽光町周辺は例外地区であるということ。
現に陽光町の市営や県営の北側には電柱が存在する訳だし芦屋市としても無電柱化に強い拘りは無いということ。
1907: 匿名さん 
[2010-04-13 10:27:20]
明日からまた寒くなるようで洋服の調製が難しいです。
家があれから建たないですね。
完売するまで時間がかかりそうです。
道幅は測ってみないことにはわからないですね。
1908: 匿名 
[2010-04-13 21:50:18]
売れ行きが悪くてセントラルの第3期も当初の予定よりも先伸ばしになっているようです。
1909: 匿名 
[2010-04-13 22:19:46]
二期が売れ残ってるのでしょうか?
1910: 匿名 
[2010-04-14 00:46:08]
一期ですら未だに売れ残ってますからねー…。
1911: 匿名 
[2010-04-14 00:47:08]
芦屋
1912: 匿名さん 
[2010-04-14 23:19:43]
セントラルプレイスの住宅に興味がありこの掲示板を見つけました。
今週末に現地周辺を見学しようと考えています。全てのレスを拝見したのですが教えて頂きたい点がありますので
住民の方是非教えて下さい。まず、深江浜の工場ですが土曜日も稼働しているのでしょうか?臭いについて話題があった
ので現地も行ってみようと考えています。次に、平日の夜と週末の夜では周辺の雰囲気は変わりますか?特に花火シーズンが
気になるので教えて下さい。ここ数年の傾向がしりたいです。最後に未造成?の浜南東部の道路はいびつなオーバル状になって
いるみたいですが、完成すれば走り屋の公道サーキット化しないか少し心配です。最後の質問は住民でもないのにすみません。
以上3点のご回答を頂ければ幸いです。
1915: 匿名さん 
[2010-04-15 08:37:32]
深江浜の工場の土日祝稼働はわかりません
気にもしませんが・・気になるようなら確認願います


平日の夜と週末の夜の周辺の雰囲気
今のところ静かだと(静かすぎる?)思います
ミズノのフットサルが少々騒がしいくらいでしょうか
花火は禁止なので関係ないです
サマーカーニバルは1日だけなので仕方ないでしょう(すごく混みます)


公道サーキット化
形状は確かにそうでしょうが、歩道橋いれて3つの島なので
警察に網張られたら逃げるのは難しいのでココではやらないと思います
完成して通行出来るようになった最初くらいは来るでしょうね
1916: 匿名さん 
[2010-04-15 09:02:52]
ビーチ付近の駐車場はGW頃から夜間閉鎖になるようです。
逆に路駐が増えるような事にならなければいいですが。
若者にとっては近くて便利な浜でしょうからねぇ。
締め出し、禁止、ばかりがいいかどうかは分かりませんが
住民の方にとっては騒がれちゃ困りますもんね。
路駐→通報→取締、のパターンが何度かあるんじゃないでしょうか。
それはそれでまた落ち着かないように思いますが。
南東部の道路は走り屋さんが楽しく走れるほどの道幅やコーナーでは
ないですし、島の大部分が閑静な住宅地なので、
まず走りに来る様な事はないと思いますよ。


1917: 匿名 
[2010-04-15 10:02:22]
臭い ・・・ 平日土日昼夜関係なく風向き次第。
平日の夜と週末の夜 ・・・ 冬場の寒い時期は変わりないが暖かくなると確実に変わってくる。
公道サーキット化 ・・・ 出来てみないと分からないが可能性は大きい。
全ての面で1912さんの想像する悪い方向のイメージで合っていると思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる