注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

犬 [更新日時] 2010-07-06 15:51:25
 

芦屋市の埋立地に住宅街が少しずつできてきていますが、埋立地ということはともかく、
それ以外の生活面に関してはいかがでしょう?
実際に住んでいらっしゃる方、検討されたことのある方、もしくは近隣に住んでいる方など、
よろしければ教えてください。
特に今は塩害、湿気などを心配しています。

[スレ作成日時]2005-05-24 19:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

潮芦屋ってどうですか?

1875: 匿名 
[2010-04-04 13:10:23]
もうほっとき。
1876: 匿名 
[2010-04-04 14:20:04]
マルハチさんが出来て自転車がほしくなりました。ここは平坦な道ですが今から買うなら電動自転車がういいかなと迷っています。
持っておられる方詳しくお聞きしたいと思います。平坦な道なら電動は無駄ですか?
またどのメーカーが良いでしょうか?
1877: 匿名 
[2010-04-04 19:52:31]
いなおり、とか、誰だかわかる、とか、これまたテキトーな発言水準になってきましたね。
だからどぉ?というはなし。書き込みにぴったりだけど、中身ないだけで怖いです。
1878: 匿名 
[2010-04-04 19:54:17]
しつこいわ
1879: 匿名 
[2010-04-04 20:00:45]
おかえり。帰ってきはったん?お疲れ様。
1880: 匿名 
[2010-04-04 21:23:48]
BYE
1881: 匿名さん 
[2010-04-05 11:40:56]
嫌がる事を積極的にしたのに・・・とか、役員になったことをえらい恩着せがましいですな。
役員は順番やっていくのではなかったですかね?
無駄使いをやめましょうと書いたひとに、ちょっとでも気に食わなければ攻撃体制に入り書き込み上で文章でとことん言い負かすまで書き続ける。
書き込み上で勝ったと思っている。
しかしそうすればそうするほど反感を買うのです。
書き込み上でか勝ったとしても、心はまでは変えられない。
家でみんなが思っている本音は変えることは出来ません。
それぞれ言い分はありますが、今後町会費を節約するように考えていく事はいい事だと思います。
決めた人を責めているのではなく、今後よくなれば言い話なのです。

1882: 匿名 
[2010-04-05 15:21:41]
信号が付いて走りやすくなりました。ガードマンさんもいないですね。
電線どうなるのでしょうか?この地域は電線は地下にというのが設定ですから何か違和感があります。
1883: 匿名 
[2010-04-07 13:23:52]
電線の事は兵庫県の潮芦屋管理科さんが担当ではないようです。取り付けは市役所と警察だそうで、電線を地下に埋めるたいのならそちらに言わなければいけないないようです。兵庫県さんは頼むほうのお立場だということでした。潮芦屋全体で声を上げてお願いにあがるしかないみたいですね。スムーズに行かないでしょうから当分はあのままかもしれません。
1884: 匿名 
[2010-04-07 17:35:29]
下水処理場の角と押しボタン信号の2ヶ所の信号機はケーブルが埋設されたが
先月末に設置された3ヶ所の新しい信号機はケーブルが埋設されなかった。
潮芦屋全体で声を上げてお願いにあがるしかないみたいですね。という以前に
ケーブルが埋設された信号機と埋設されなかった信号機が存在する理由を芦屋市に聞くのが先だと思う。
1885: 匿名さん 
[2010-04-07 17:52:07]
う-んなるほど。
しかしこれをいつどうやって市に聞けばいですか?
1886: 匿名 
[2010-04-08 06:48:57]
前についた信号機は長いこと要望を出して結果あのように取り付けられたのでしょう。マルハチさんの横3つの信号機は住民からの要望でなく危険なので急遽つけられたものだと思います。今後どうする予定かは市役所と警察に聞いてからそのせの結果要望を出していくしかないでしょう。要望をもし出すなら潮芦屋全体で意見をまとめて出すしかない。それこそ自治会さんとちがいますか。個人がする話ではないと思いますが。
1887: 匿名 
[2010-04-08 12:18:02]
自治会には自治区というものがあり、他自治区の信号機の問題をああだこうだとは云えない。
潮芦屋全体を自治区とする自治会(南芦屋浜地区自治会)は存在しないので、他自治区にお住まいの方はまずは個人でお願いします。
1889: 匿名さん 
[2010-04-09 10:38:42]
マルハチさんに隣接する3つの信号機の電線が地下に入れずに外は出たままであるということを個人で芦屋市役所の道路課の方に電話を入れました。
これは警察の担当なので、道路課から警察に連絡して下さると言う事でした。
一応市民から電話があったのですいから警察にはちゃんとお話をしておきますと言ってくださいました。
私個人としましてはこれ以上の事は出来ませんし今後どうなるかはわかりません。しかし
自治会うんぬんではなく皆で声を上げていくことが大切だと思います。
1890: 匿名 
[2010-04-09 19:35:02]
1889さん、ありがとうございました。
1891: 匿名さん 
[2010-04-09 20:15:32]
1889さんこちらこそ有難うございます。
しばらくしましたらまた道理課に警察からどういうお返事がもらたか聞いてみます。
うまくいかなかったらごめんなさい。

1892: 匿名さん 
[2010-04-09 20:18:09]
1890さんへ。。でした。1891より
訂正します。すみません
1893: 物件比較中さん 
[2010-04-10 12:43:59]
当方は道路本体の建設関連に従事するものですが、一般的に信号機本体と
そこまでの電路や制御装置等の取付は警察の費用で設置するようです。
当初から、電線の地中下を意図して共同構などの管路が設置してあればそれを
利用するはずなんですが、その菅路がなければ歩車道の土木工事が必要となります。
そうなると道路管理者の芦屋市の費用で工事しなければならないと思います。
ただ、近くの信号機が地中化対応ならば、その路線は当初設計から地中下を
織り込んでいると思うのですが。。
1894: 匿名 
[2010-04-10 17:50:11]
貴重な書き込みありがとうございます。来週にでも市役所に こないだの結果を聞いてみます。書いて下さった内容もふくめて聞いてみます。結果はまた報告します。
うまく行けばいいのですが何だか難しそうですね。
1895:  
[2010-04-11 07:46:13]
阪神打出まで徒歩35分くらい?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる