注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【家カフェ】C-STAGE・シーステージ【群馬県太田市】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【家カフェ】C-STAGE・シーステージ【群馬県太田市】
 

広告を掲載

アシュケー [更新日時] 2022-04-18 01:47:35
 削除依頼 投稿する

クオリティー・評判等はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-13 20:48:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【家カフェ】C-STAGE・シーステージ【群馬県太田市】

351: 購入者 
[2011-06-30 08:05:34]
344、どうしちゃったの?笑

あなたは購入者ではないでしょ。

クレーマーだの、嘘だの、

自身の事なんじゃない?次は何かな?笑



353: 購入経験者さん 
[2011-07-01 17:27:22]
間違いないでしょう!!

この掲示板で、皆さんが注意を促している事にたいして、必死に抵抗し更には、その方々にたいして挑発的書き込み。

これは、関係者が会社の存亡の危機にたたされていると思い、無駄な抵抗している。

そんな事をしたところで、何も変わらないのに…。逆に、更にイメージを悪くさせるだけ(笑)。

まあ、良い会社なら、他の掲示板の様に自然と良い事が書かれていくはず。でもここは、全くそんな事が書かれる気配無しだね!!

ようは、そんな会社って事なんだよ!!!!!!!

これだけ施主に恨まれる会社も珍しいよ。
そして、未だに悪行を行い続けている会社!!
まだ、花○の方が良いかもね…。
354: 匿名 
[2011-07-01 22:33:33]
抵抗すればする程、皆さんが言っている事を認めているのだと、気付かない事に本当に驚きました!
お陰で、そういう会社なんだという事がよ〜く分かりました。

355: 匿名 
[2011-07-02 20:46:04]
ここって何が良くないの?担当の人は知識ありそうでよかったけど。
検討中なので、誰か詳しく教えてください。
356: 匿名 
[2011-07-02 22:02:12]
まず知識があるか判断する人が、知識があるかないかが問題だと思います。

もちろんNo.355さんがど素人なのか、ある程度は勉強した方なのかは分かりませんが
No.355さんの知識次第でどちらでも考えられると思います。

とりあえず面倒でも掲示板の最初から見て、
自分で感じた印象と照らし合わせてみるのも良いかもしれませんね。
357: 匿名 
[2011-07-02 23:13:18]
ありがとうございます。
一応一通りは読んだんですけど、担当者はいい感じでしたけどね。
素人なので造りにしては全然知識ありません。
どのメーカーでも同じようなことが書かれたりもしていますが、ここでは不具合のない家はできないのでしょうか?
何軒か見学行きましたがそんなに造りがよくないのでしょうか?
具体的によかった点や悪かった点をよかったら教えてください。
358: 匿名 
[2011-07-03 00:22:30]
始めに他のメーカーにはない、ここの会社の何が一番魅力に感じたかを考えてみたらよいと思います。

もちろんNo.357さんの感覚で、ここの社員の人柄がよいので決めたいと思うならここでも良いと思いますが
私的に建築家を入れデザイン住宅にしたいと思うなら、他の方も言っていましたがここじゃなくても
よいかと私は感じます。

建築家と施主は、直接契約を結ばないと建築家本来の仕事は絶対にできないので
ここのように中間に入られるのであればよく考えた方がよいと思います。
ただ、ここ社員の設計士がデザインした住宅でも満足できるなら話は別ですが。

それと構造までとことん重視したいのであれば、あえてここがどうだとか言いませんが
掲示板じゃなく、ご自身でで勉強し納得された方がよいと思います。
359: 匿名 
[2011-07-03 00:22:45]
私は家カフェを検討していて、止めたのですが…
私の感想は…
担当者が感じが良かったは、ある程度どこの担当者でも感じはいいと思います。逆にもっと感じのいいところは沢山ありますよ。
知識も、もちろん勉強しているのだからあって当然だと思います。が経験が豊富かどうかは、話していて分かります。別のところに行くと、より一層分かります。私が思ったのは、設計士と直接話しが出来ないと言う事が一番イヤでした。細かい希望などは話しの中から沢山出でくるものだし、いちいちデザイナーに確認しますと言われ、また次の打ち合わせで…と言うのが凄いストレスでした。
自分の好きな設計にしたいなら、直接設計士と相談出来る方がいいに決まっています。しかも!建てた人に聞くと、途中で女性の人に担当も変わってしまい…もっと希望が伝わらなくなってしまうとか。
建物に不具合があるかどうかは、建てていないので分かりませんが…打ち合わせなどの段階で、疑問は沢山出できて、別のところに行くと家カフェじゃなくて良かったと本当に感じました。設計の段階で経験豊富なところは、質問に対していろいろ話しをしてくれて、家カフェでは言われ無かった細かいところが沢山ありましたよ。
実際、坪単価も家カフェより全然安く尚且つ希望も細かく言えたし、経験豊富でいろんなパターンの話しも聞けるし…
家カフェだけじゃなく、いろいろなメーカーに行くと違いは良く分かります。
うちは、家カフェに決めなくて良かったと本当に感じました。
この書き込みを疑うより、別のところを沢山見た方がいいと思います。
私の知り合いにも家カフェで建てた人は何人かいますが、みんなに家カフェをは止めた方がいいと思うと言われました。
実際に自分でそう感じたのも事実です。
360: 匿名 
[2011-07-03 10:10:59]
ホントありがとうございます。
いろいろ勉強になります。
他にも違うメーカーも見てみたいと思います。

まだ2社しか見てないのですが、みなさんは何社ぐらい見たのかよかったら教えてください。
361: 匿名 
[2011-07-03 12:14:19]
何社というよりも、地場工務店、一流ハウスメーカー、ローコストメーカー、建築家と
違う分野をいろいろと見た方がよいと思いますよ。

●地場工務店ならば、それなりに安くは上がり人情的なものはあるが、デザイン的に劣るようなところが多い気がします。
●一流ハウスメーカーは、何もかも手際よく話を進めてくれサービスもよく早く建つが、CMや展示場、多くの社員を抱えているので高額になり、支払ったお金があまり建物に反映されていない。
●ローコストメーカーは、構造、高級感などには拘らず、とにかく安く済ませたいならここ。
●建築家とは、とにかく他にはない自分だけの家を造りたく、建築家をこちら側がが雇い施工業者に依頼するので、こちらが素人でも施工業者が手抜きをできないなどの利点があります。
ただ構想期間や施工期間が長期化するなど面倒な点もあります。

あくまでこれは私の感覚なので、自分自身で自分に合ったところを確認した方がよいと思いますよ。
362: 匿名 
[2011-07-03 20:23:28]
ありがとうございます。

建築家という考えもあるんですね。

いろいろ見てみます。

高い買い物なのでじっくり考えたいです。

でも、いろいろな所を見に行って見積もりをだしてもらうと断るときなんか申し訳ないですよね。
363: 匿名 
[2011-07-05 20:59:01]
造りが悪いっていうのは家カフェが依頼して造らせた業者がわるいってことなんですかね?
頼まれた所がよければちゃんと造ってくれるんですか?
364: 匿名 
[2011-07-05 22:50:31]
業者が悪いというか…
結局、総括しているのは家カフェなわけだから、家カフェがOKを出して業者が建てているという事ですよね。
不具合があると業者が感じても家カフェがいいと言えば業者は余計な事は出来ないわけですから。
設計の時点で不具合は有ったけれど、その細かい事に気が付かず建てたという事じゃないですか?
じゃなければ、雨漏りやら何やら…と出てこないと思います。
365: 匿名 
[2011-07-05 23:17:50]
ありがとうございます。
なるほど。
そうゆうことなんですね。
366: 匿名 
[2011-07-06 07:29:55]
どこのハウスメーカーもそうですけど、社員として大工を雇っているところは殆どありません。

優秀な建築業者(工務店)は、自分のところでお客さんを確保できるので
こういう所の下請けには入らないです。
だいたい下請けに入る会社は、自分のところで仕事がなく、
安い賃金でも仕事がないよりはまし、という会社が入ります。

だから賃金もとことん叩かれ、儲けがあるかないか分からないくらいで働かせられます。
施工業者も儲けを出すために施工期間を短く終わらせようとするので、
腕の悪い大工がより施工が悪くなるわけでそよね。

下請け会社に依頼するところでも、しっかり施工してもらいたいところは
賃金も叩かなく、施工期間も必ずしっかりとらせています。

お客さん第一ではなく、自分のところの儲けしか考えないために
そんな安い賃金でもやってくれる施工業者をさがし経営しているので、
変な悪循環で残念な家が完成してしまうわけですね。
367: 匿名さん 
[2011-07-12 15:11:22]
口コミって大事なんだなぁ。
見たか見てないかで運命が大分変わってしまうのですね。
368: 匿名 
[2011-08-06 01:28:00]
あの…
その後、雨漏りなど被害があったお宅はどうなさったのですか?
家カフェからきちんとした対応はあったのでしょうか?
それによっては、うちも契約をやめようかと考えています。
369: 匿名 
[2011-08-06 01:50:12]
ちゃんと対応していたら、こんなに炎上なんかしないでしょ?
370: 購入者 
[2011-08-29 00:31:56]
もちろん口だけです。
同じ目にあわないで下さい
良い所が見つかると良いですね。
373: ご近所さん 
[2011-09-15 15:04:02]
通勤途中に家カフェの工事現場あるけど、骨組に紙を張っただけの状態で2ヵ月くらい放置されてるみたい
確認申請の小さい看板しか付いてなくて、混んでる日に良く見たらここの会社だった

大工さんが工事をしにきている様子もないし、窓や玄関ドアも付いてなくて中に立てかけてあるのが見えるし、たまに猫が中に入ってることも…
なにかあったのかな?
377: 匿名 
[2011-09-25 15:36:46]
373さん、その現場はK市の堤防沿いの家ですか?
知り合いの建築士が、施主から相談を受けてる話を聞きましたよ。あまりにもズサンな工事なので、施主が怒って工事を止めてるとか。私もよく通るので、見てみましたが、何か基礎がツギハギだらけっていうか。またその建築士と会う機会があるので、詳しい情報を聞いてみたいと思います。
379: 373 
[2011-09-27 15:25:10]
377さん、まさにその場所です。現場がずっと止まっているのを見ていて色々と想像してしまいましたが、そのような理由でしたか。
会社からみればたくさんある現場の一つかもしれませんが、私たちにとっては一生で一度の買い物ですから他人事とは思えません・・・。その施主さんが納得できる解決方法を得られるように影ながら応援したいと思います。
380: 匿名 
[2011-09-27 16:44:35]
仕事のない大工を安い賃金で拾ってきてやらせてれば、まぁそうなりますよね・・・。

ただ救いは、施主がずさんな工場と気付けた所です。
そんな工事とは気付かず今でも住んでいる人もいるわけですから。


世の中にはいい加減な奴は何万といるわけだから
自分が勉強して、自分の身は自分で守るというのが、淋しいけど今の世の中のセオリーではないでしょうか。
382: 匿名さん 
[2011-09-29 00:08:34]

家にカビが生えても問題無いという感覚の会社が中心でやっている限り、どんなに腕の良い職人やデザイナーを抱え、良い材料を使っていてもズサンな家しか建たないのではないでしょうか?

たとえば腕の良い瓦屋さんでも台風の日に工事をやらせれば良い仕事はできないでしょうし、腕の良い基礎屋さんでもコンクリートの養生日数を充分に取らせなければボロボロの基礎になってしまうでしょう。またベニヤにカビが生えていても大丈夫とフローリングやクロスを張らせればカビ臭い家になってしまいますし、間取りや設計を担当するデザイナーや設計士の仕事についても同じ様なことが言えるかもしれません。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
383: 匿名さん 
[2011-09-29 00:21:52]
会社についての掲示板であって、その施主について書く必要はないのではないでしょうか。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
396: 匿名はん 
[2011-11-24 12:48:58]
なにか進展あったのでしょうかね・・・
397: 匿名さん 
[2011-12-20 17:28:37]
一年位前からだっけか、施主向けにプレミアム会員と銘打った有料修理システムが誕生してる。
それに入ってないと修理呼んだ時一回出張費一万かかるらしい。
家も会員になって修理頼んだけど、何だかんだ理由つけられて未だ修理来てくれない状態。意味を感じない。
402: 匿名 
[2012-01-28 23:52:59]
この手のデザイン住宅がお好みなら
普通に考え、ハウスメーカーではなく建築家に頼みますよね。
403: 購入経験者さん 
[2012-04-14 10:09:02]
いやー最悪だね。2年前に建てて住んでますが家に不満を感じなかった日は無い。修理を頼んでも対応遅すぎ。直す箇所多すぎ。修理をお願いし、初めて我が家を訪れた業者さんが我が家を見て唖然としてる。1級建築士ってどこに居るの?設計図に載せてある設計士の名前の横に2級って書いてあったけど。親切なのは契約前だけ。契約したら態度急変。打ち合わせもかなり揉めたが契約してしまったので我慢して家カフェで建てたけど後悔の毎日。大袈裟じゃなく真面目な話。今は宝くじを買い当選金で家を買い直す事を夢見て生きてます。
404: 匿名さん 
[2012-04-14 11:23:06]
私の友人も同じ様な事を言っていました。
欠陥だらけだと・・・。

以前の書き込みを見ても、かなり酷いですね。
406: 匿名さん 
[2012-04-21 15:22:46]
どこら辺がよくて皆さん契約したんですか?
407: 匿名 
[2012-04-21 19:26:48]
なんとなくカフェっぽいデザインに惹かれてかな
410: 匿名 
[2012-05-02 14:13:17]
高い断熱材使おうがペアガラスだろうが、結露するときゃするよ。そんな結露が嫌ならトリプルガラス+木枠サッシにすればいい。
412: 匿名 
[2012-05-02 17:47:09]
今までの施工例を聞いたって、
ここが結露の本質まで対策取ると思います?

欠陥が結露だけで済んでるなら、まだいい方なんじゃない?
413: 匿名 
[2012-05-02 19:08:05]
施主がケチってアルミサッシなんて使うのがいけないんじゃない?
415: 匿名 
[2012-09-14 22:50:05]
あさはた
417: ヅラさん 
[2012-09-19 14:26:58]
会社の体制が汚いことには間違いありません。
なんでもパクって自分の物のように振舞います。
418: 匿名 
[2012-09-21 08:57:05]
そうなんですか。
施工とかも雑なんですか?
419: 匿名 
[2012-09-21 10:49:06]
ちょっと前に家Cafeの完成見学会行ったら無垢の床に反りが出ていた。スリッパでもはっきり分かったから施主もいたけど聞いてみたら、窓際で急速に乾燥した結果で受け渡し前には直すと。
水分をしっかりぬかないといけない。
実家も無垢だけどいずれなるのか。
木の種類にもよるだろうし参考になった見学会だった。
420: 匿名 
[2012-09-21 16:46:00]
とりあえずこのサイトの評判は最悪だな!
421: 匿名さん 
[2012-09-22 00:19:00]
「見た目が綺麗なだけではダメ」という言葉は、ここのメーカーの為にあると言っても過言ではないでしょう。
422: 匿名さん 
[2012-09-22 00:28:19]
>>No.420
サイトだけじゃなく、近隣の建築界でも有名だよ!
423: 入居済み住民さん 
[2012-09-24 21:26:39]
>>416さん

何が知りたいのですか?

ここで聞いたとしても、嘘か本当かわかりませんよ。

この掲示板は、悪意ある書き込みが多いです。

私もこの掲示板に振り回された一人です。

購入を検討されているなら、施主さんと直接お話し出来るイベントが月に何度も開催されているので、申し込んでみたらいかがでしょうか?

私も購入前に、そのイベントに3回参加しました。

それぞれの施主さんとたくさん話して、良いところも悪いところも包み隠さず教えてもらい、納得して購入しました。

実際に建ててみて、やはり良いところも悪いところもありましたよ。

顔の見えない投稿者よりも、施主さんとお話をして購入するか検討したほうが良いと思います。
424: 匿名さん 
[2012-09-24 22:47:59]
>>No.423
>>この掲示板は、悪意ある書き込みが多いです。

そうですね!
ということは、あなたが言う悪意ある書き込みが真実で、
あなたの言うことが、回し者的な悪意がある書き込みという可能性もないわけではないですよね?

一生の買い物が、心底悔しい思いをした方たちの書き込みもあると思います。
持論だけで「悪意がある書き込み」という発言も無責任かと・・・。


それにあなたが言うように、ここは掲示板ですしね。
425: 匿名 
[2012-09-25 13:01:42]
>423さん
このメーカーで納得して購入とのことなので、その良いとこと悪いところを是非教えて下さい。
2×で建てられのでしょうか。
428: 匿名さん 
[2012-10-07 01:43:06]
嘘のようで本当みたいですね。同じ様な話を聞いたことがあります。

ここにやられている方々(私の友人も含め)の特徴は、
家の構造、建築業界を全く理解していないが、デザインだけは変にこだわる。
勉強はしていると言っても、所詮1、2年の素人に毛が生えた感じの人。
相手はプロですからね...。
429: 匿名 
[2012-10-07 06:24:46]
重複しているもう一つのスレも恐ろしい内容です。
430: 匿名 
[2012-10-10 20:04:13]
つぶれたの?
432: 匿名さん 
[2012-10-11 20:47:05]
支払いの悪さは、まわりの施工業者の間では有名ですからね。
「うち値引はしませんが、仕入れ値で提供します」なんて
、素人ダマしのフレーズに引っ掛る奴なんて、今どきいないでしょ。
445: 匿名さん 
[2012-10-17 23:23:02]
花菱の件も相当酷かったからね...。
建設途中に逃げられた沢山の人達、今どうなったのかな?

e戸建の掲示板でも、花菱の情報交換凄かったしね!
448: 名無し 
[2012-10-19 00:44:20]
相変わらず、有りもしない書き込み続けてる輩がいるのね。
449: 匿名さん 
[2012-10-19 01:19:03]
また関係者登場か?

ここまで周りの施工業者の間で支払い問題が有名になってるのに、
有りもしないなんて間違っても言えないはず。

そういえば以前にも社員を装って、嘘の書き込みをしていた奴がいたな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる