三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-02-07 12:41:25
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス八田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:
関西本線(JR東海) 「八田」駅 徒歩11分 (北出口より)
名古屋市営地下鉄東山線 「八田」駅 徒歩12分 (2番出口より)
近鉄名古屋線 「近鉄八田」駅 徒歩13分 (北出口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:78.70平米~92.33平米
売主・販売代理:藤和不動産 名古屋支店
売主:名古屋菱重興産
売主:鍜治田工務店

物件URL:http://www.hatta105.com/
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社杉本設計

[スレ作成日時]2010-10-16 21:54:18

現在の物件
ザ・パークハウス八田
ザ・パークハウス八田
 
所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 八田駅 徒歩12分 (2番出口より)
総戸数: 105戸

ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-10-17 19:26:38]
八田に大規模マンションか…。
更に徒歩十二分か。安けりゃ買いかな。
2: 匿名さん 
[2010-10-18 13:54:13]
新プロジェクト!
とにかくがんばれ。
3: 匿名さん 
[2010-10-19 12:19:46]
徒歩圏内にスーパー二軒、ホームセンター一軒、
駅までちょっと遠いけど地下鉄・近鉄・JR使えるのは魅力。
なかなか良いですね。
4: 近所をよく知る人 
[2010-10-19 23:03:33]
まさにリーデンススクエア八田Ⅱだね。外観、規模似てる・・・。
5: 近所をよく知る人 
[2010-10-20 00:01:37]
リーデンスは、中古でいくつか売りに出てるけど、
まったく売れてないよね。
駅からの距離は、リーデンスよりも微妙に近いけど
資産価値としては??
6: 周辺住民さん 
[2010-10-20 04:00:31]
今時マンションを資産価値と考えられる物件なんてほとんどない。
7: デベにお勤めさん 
[2010-10-20 10:23:15]
 リーデンスなんてバルク売りで始末つけたんだからこの物件も苦戦は目に見えてますよ。
藤和さんもよくやるよと思いながらも、理解できます。用地なかなか買えないしさ、
工市研もポジティブな調査結果しか出さないし・・・・。
 どのプロジェクトもやるかどうかで進んで行くんじゃなくて、やること前提で進んで行くしさ。
本当は、こうした方がいいのに近隣との兼ね合いでそうせざるを得なかったり、大変なんだよな。
がんばれ、担当者。嫌味じゃないよ、応援してます。
 志賀本通りは早期完売だしね、何が売れるのかよくわかんないっすよ、ホントに。
8: 匿名さん 
[2010-10-20 10:31:43]
資産価値としてはわかりませんが、中村区の物件。
名古屋駅まで近いっていうのもポイント。

不景気だから厳しいとは思うけど、がんばってー。
9: 匿名さん 
[2010-10-20 23:17:06]
住み替えを考えてる人は、マンションの資産価値は
最重要項目だと思いますよ。
そうじゃなくても、このご時勢、売却しないといけない
状況になることもめずらしくないですからね。
同じ価格で買っても10年後の売却価格は、資産価値によって
1千万以上の差になります。

売りたくても売れないマンションを買ってしまうと、
後々悲惨ですよ。

10: 匿名さん 
[2010-10-21 12:35:08]
ゲストルームやパーティルームなどの設備がきになる。
11: 周辺住民さん 
[2010-11-04 11:32:28]
このマンションの隣にスーパー(フィール)が出来るという噂が!?
12: 匿名さん 
[2010-11-04 13:21:46]
フィールアイアイプラザが近くにあるのに
またフィールができるの?
13: 匿名 
[2010-11-11 21:56:19]
八田(笑)
14: 近所をよく知る人 
[2010-11-12 00:15:13]
現地通ったら、フィールの看板出てたよ
15: 周辺住民さん 
[2010-11-17 20:34:14]
八田(笑)←笑
お宅様はどこに住んでらっしゃるのでしょうか?六本木ヒルズ最上階でしょうか?
ところで27日のモデルルーム事前内覧予約会は時間によっては満員になったようですね。
16: 周辺住民さん 
[2010-11-29 20:53:00]
すぐ隣にはフィール岩塚店が来春にオープン予定です。徒歩5分以内にフランテ館、アオキスーパー、フィールがあり、スーパー激戦区ですね。とても住みやすくなりそうです。
17: 匿名さん 
[2010-12-06 12:47:38]
過剰な価格競争になってどこかが早々に逝っちゃいそうだな
18: 匿名さん 
[2010-12-10 20:27:33]
すいません。マンションの前は建物何ですか?
19: 周辺住民さん 
[2010-12-11 15:27:10]
三菱の社宅です。
20: 匿名さん 
[2010-12-11 20:54:03]
この辺り三菱村なんですね。
東側の三菱化学とか三菱重工の工場って煙突か何かから排煙していますか?
21: 物件比較中さん 
[2010-12-12 10:18:05]
モデルルームガラガラだった、八田は場所が微妙?



22: 匿名さん 
[2010-12-12 14:56:25]
大手企業が近くにあるならすぐに売れちゃうんだろうね。
23: はるママ 
[2010-12-12 15:54:26]
初日にモデルルーム見学へ行きました。

周辺環境が希望に合っていて、前向き検討中です。

24: 周辺住民さん 
[2010-12-12 20:04:19]
最近八田近辺においしいパン屋さんがオープンしていますね。前から評判が良かった「ダイエツ」がアベティと名前を変えて八田に移転し、この辺りではおしゃれな建物・内装のベーカリーピカソが1ヶ月ほど前にオープンしたりしています。関係ありませんが、このマンションの隣に今春できるフィール内にマックができないかな?
25: 匿名さん 
[2010-12-12 20:52:29]
マックが入ったフィールって見たことないけどあるんですか?
個人的には独立店舗でドライブスルー使える方が便利だけど…
26: 匿名 
[2010-12-13 22:45:47]
7階までしかないから低層中層階嗜好の人のみで105邸か…
完売までには多少の時間はかかりそうですね。
27: 物件比較中さん 
[2010-12-17 17:03:16]
ゲストルームとかって使用料取られますかね?
28: はるママ 
[2010-12-17 17:55:20]
1泊2000か3000くらいだった気が…

それは、どのマンションも大差ないですねー。
29: 購入経験者さん 
[2010-12-17 19:32:27]
ゲストルームは中高生がラブホ代わりに使うからなー
30: 匿名 
[2010-12-17 20:06:56]
わざわざ利用しなくても、平日だったらラブホでも安いぜ。
31: 匿名さん 
[2010-12-18 21:42:12]
ここだとJRは本数少ないから通うとなると地下鉄ですか?
32: 匿名さん 
[2010-12-19 11:43:43]
車じゃない?
33: 匿名さん 
[2010-12-19 22:07:04]
名古屋中区あたりだと、電車の場合はどの線でしょうか?
34: 匿名さん 
[2010-12-20 13:44:28]
地下鉄でしょうね
35: 匿名さん 
[2010-12-20 19:34:47]
この八田プロジェクトっていつ正式名称になるんでしょう?
誰か営業の人に聞いた人いますか?
36: 匿名さん 
[2010-12-22 10:24:02]
>>29

そうなんですか?
未成年が使うなら、保護者の許可が必要ではないんだ。
勝手に使ってOKだったら困っちゃいます。
37: 匿名さん 
[2010-12-22 21:50:04]
子供だけで申し込みできないですよね。
ずさんな管理会社には任せられないですね。
38: 匿名さん 
[2010-12-23 09:22:10]
>>37
私の住んでいるマンションでは親の名前で勝手に使ってて問題になったことがありましたね
39: 匿名 
[2010-12-23 21:17:44]
だから、親の名前を使って借りれるということは管理がズサンってことじゃない?
40: 匿名 
[2010-12-23 21:59:01]
その場合、保護者にも問題ありだと思いますが。
41: 匿名さん 
[2010-12-24 08:20:26]
そうですか?
子供が親の名前を使って勝手に申し込んだ。
管理会社がチェックしてないのが悪いんじゃない
子供が勝手に申し込みできる運営方法に問題があるのでは。
42: 匿名 
[2010-12-24 09:24:52]
「管理責任」という言葉で、一方的に負担と責任を負わせるのは、勝手過ぎません?

他人に押し付けるだけでは解決しない問題だと思います。

管理者が、居住者全ての世帯構成を把握することは難しいし。

「親が仕事で申し込みに来れない」と言われた場合、断ることも出来ないでしょう。

解決策としては、管理人を24時間常駐にして、「写真付きの証明書の提示を求める」か「使用料を上げる」という所でしょうか。

その場合、居住者にも金銭的負担がかかりますが。



なお、個人的には必要のない設備だと思っています。

客室を用意しておけばいいことですから。

43: 匿名さん 
[2010-12-24 21:34:00]
そうでしょうか?
親の同意なしに未成年が申し込みできてしまうのは明らかにおかしいと思います。
いくら仕事で忙しいと言われても。
まっ、よそは知らないけど、ここはしっかりやってもらいたいものです。
44: 匿名 
[2010-12-24 21:47:29]
親の同意なんて紙であれば、簡単に偽造出来ますよね。

それより、子供がそのようなことをしないような、躾というか信頼関係が第一ですね。

45: 匿名 
[2010-12-25 00:13:04]
で、何が言いたいの?
47: 匿名さん 
[2010-12-25 17:26:29]
>>46
お前こそなんなの?
頭おかしいの?
48: 匿名さん 
[2010-12-25 17:29:31]
>>45
お前こそなにが言いたいの?
49: 匿名 
[2010-12-25 20:35:24]
これが八田クオリティ(笑)
50: 匿名 
[2010-12-25 20:38:30]
質が悪いな。
港、中川、中村には住みたくないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる