三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-02-07 12:41:25
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス八田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:
関西本線(JR東海) 「八田」駅 徒歩11分 (北出口より)
名古屋市営地下鉄東山線 「八田」駅 徒歩12分 (2番出口より)
近鉄名古屋線 「近鉄八田」駅 徒歩13分 (北出口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:78.70平米~92.33平米
売主・販売代理:藤和不動産 名古屋支店
売主:名古屋菱重興産
売主:鍜治田工務店

物件URL:http://www.hatta105.com/
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社杉本設計

[スレ作成日時]2010-10-16 21:54:18

現在の物件
ザ・パークハウス八田
ザ・パークハウス八田
 
所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 八田駅 徒歩12分 (2番出口より)
総戸数: 105戸

ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-10-17 19:26:38
八田に大規模マンションか…。
更に徒歩十二分か。安けりゃ買いかな。
No.2  
by 匿名さん 2010-10-18 13:54:13
新プロジェクト!
とにかくがんばれ。
No.3  
by 匿名さん 2010-10-19 12:19:46
徒歩圏内にスーパー二軒、ホームセンター一軒、
駅までちょっと遠いけど地下鉄・近鉄・JR使えるのは魅力。
なかなか良いですね。
No.4  
by 近所をよく知る人 2010-10-19 23:03:33
まさにリーデンススクエア八田Ⅱだね。外観、規模似てる・・・。
No.5  
by 近所をよく知る人 2010-10-20 00:01:37
リーデンスは、中古でいくつか売りに出てるけど、
まったく売れてないよね。
駅からの距離は、リーデンスよりも微妙に近いけど
資産価値としては??
No.6  
by 周辺住民さん 2010-10-20 04:00:31
今時マンションを資産価値と考えられる物件なんてほとんどない。
No.7  
by デベにお勤めさん 2010-10-20 10:23:15
 リーデンスなんてバルク売りで始末つけたんだからこの物件も苦戦は目に見えてますよ。
藤和さんもよくやるよと思いながらも、理解できます。用地なかなか買えないしさ、
工市研もポジティブな調査結果しか出さないし・・・・。
 どのプロジェクトもやるかどうかで進んで行くんじゃなくて、やること前提で進んで行くしさ。
本当は、こうした方がいいのに近隣との兼ね合いでそうせざるを得なかったり、大変なんだよな。
がんばれ、担当者。嫌味じゃないよ、応援してます。
 志賀本通りは早期完売だしね、何が売れるのかよくわかんないっすよ、ホントに。
No.8  
by 匿名さん 2010-10-20 10:31:43
資産価値としてはわかりませんが、中村区の物件。
名古屋駅まで近いっていうのもポイント。

不景気だから厳しいとは思うけど、がんばってー。
No.9  
by 匿名さん 2010-10-20 23:17:06
住み替えを考えてる人は、マンションの資産価値は
最重要項目だと思いますよ。
そうじゃなくても、このご時勢、売却しないといけない
状況になることもめずらしくないですからね。
同じ価格で買っても10年後の売却価格は、資産価値によって
1千万以上の差になります。

売りたくても売れないマンションを買ってしまうと、
後々悲惨ですよ。

No.10  
by 匿名さん 2010-10-21 12:35:08
ゲストルームやパーティルームなどの設備がきになる。
No.11  
by 周辺住民さん 2010-11-04 11:32:28
このマンションの隣にスーパー(フィール)が出来るという噂が!?
No.12  
by 匿名さん 2010-11-04 13:21:46
フィールアイアイプラザが近くにあるのに
またフィールができるの?
No.13  
by 匿名 2010-11-11 21:56:19
八田(笑)
No.14  
by 近所をよく知る人 2010-11-12 00:15:13
現地通ったら、フィールの看板出てたよ
No.15  
by 周辺住民さん 2010-11-17 20:34:14
八田(笑)←笑
お宅様はどこに住んでらっしゃるのでしょうか?六本木ヒルズ最上階でしょうか?
ところで27日のモデルルーム事前内覧予約会は時間によっては満員になったようですね。
No.16  
by 周辺住民さん 2010-11-29 20:53:00
すぐ隣にはフィール岩塚店が来春にオープン予定です。徒歩5分以内にフランテ館、アオキスーパー、フィールがあり、スーパー激戦区ですね。とても住みやすくなりそうです。
No.17  
by 匿名さん 2010-12-06 12:47:38
過剰な価格競争になってどこかが早々に逝っちゃいそうだな
No.18  
by 匿名さん 2010-12-10 20:27:33
すいません。マンションの前は建物何ですか?
No.19  
by 周辺住民さん 2010-12-11 15:27:10
三菱の社宅です。
No.20  
by 匿名さん 2010-12-11 20:54:03
この辺り三菱村なんですね。
東側の三菱化学とか三菱重工の工場って煙突か何かから排煙していますか?
No.21  
by 物件比較中さん 2010-12-12 10:18:05
モデルルームガラガラだった、八田は場所が微妙?



No.22  
by 匿名さん 2010-12-12 14:56:25
大手企業が近くにあるならすぐに売れちゃうんだろうね。
No.23  
by はるママ 2010-12-12 15:54:26
初日にモデルルーム見学へ行きました。

周辺環境が希望に合っていて、前向き検討中です。

No.24  
by 周辺住民さん 2010-12-12 20:04:19
最近八田近辺においしいパン屋さんがオープンしていますね。前から評判が良かった「ダイエツ」がアベティと名前を変えて八田に移転し、この辺りではおしゃれな建物・内装のベーカリーピカソが1ヶ月ほど前にオープンしたりしています。関係ありませんが、このマンションの隣に今春できるフィール内にマックができないかな?
No.25  
by 匿名さん 2010-12-12 20:52:29
マックが入ったフィールって見たことないけどあるんですか?
個人的には独立店舗でドライブスルー使える方が便利だけど…
No.26  
by 匿名 2010-12-13 22:45:47
7階までしかないから低層中層階嗜好の人のみで105邸か…
完売までには多少の時間はかかりそうですね。
No.27  
by 物件比較中さん 2010-12-17 17:03:16
ゲストルームとかって使用料取られますかね?
No.28  
by はるママ 2010-12-17 17:55:20
1泊2000か3000くらいだった気が…

それは、どのマンションも大差ないですねー。
No.29  
by 購入経験者さん 2010-12-17 19:32:27
ゲストルームは中高生がラブホ代わりに使うからなー
No.30  
by 匿名 2010-12-17 20:06:56
わざわざ利用しなくても、平日だったらラブホでも安いぜ。
No.31  
by 匿名さん 2010-12-18 21:42:12
ここだとJRは本数少ないから通うとなると地下鉄ですか?
No.32  
by 匿名さん 2010-12-19 11:43:43
車じゃない?
No.33  
by 匿名さん 2010-12-19 22:07:04
名古屋中区あたりだと、電車の場合はどの線でしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2010-12-20 13:44:28
地下鉄でしょうね
No.35  
by 匿名さん 2010-12-20 19:34:47
この八田プロジェクトっていつ正式名称になるんでしょう?
誰か営業の人に聞いた人いますか?
No.36  
by 匿名さん 2010-12-22 10:24:02
>>29

そうなんですか?
未成年が使うなら、保護者の許可が必要ではないんだ。
勝手に使ってOKだったら困っちゃいます。
No.37  
by 匿名さん 2010-12-22 21:50:04
子供だけで申し込みできないですよね。
ずさんな管理会社には任せられないですね。
No.38  
by 匿名さん 2010-12-23 09:22:10
>>37
私の住んでいるマンションでは親の名前で勝手に使ってて問題になったことがありましたね
No.39  
by 匿名 2010-12-23 21:17:44
だから、親の名前を使って借りれるということは管理がズサンってことじゃない?
No.40  
by 匿名 2010-12-23 21:59:01
その場合、保護者にも問題ありだと思いますが。
No.41  
by 匿名さん 2010-12-24 08:20:26
そうですか?
子供が親の名前を使って勝手に申し込んだ。
管理会社がチェックしてないのが悪いんじゃない
子供が勝手に申し込みできる運営方法に問題があるのでは。
No.42  
by 匿名 2010-12-24 09:24:52
「管理責任」という言葉で、一方的に負担と責任を負わせるのは、勝手過ぎません?

他人に押し付けるだけでは解決しない問題だと思います。

管理者が、居住者全ての世帯構成を把握することは難しいし。

「親が仕事で申し込みに来れない」と言われた場合、断ることも出来ないでしょう。

解決策としては、管理人を24時間常駐にして、「写真付きの証明書の提示を求める」か「使用料を上げる」という所でしょうか。

その場合、居住者にも金銭的負担がかかりますが。



なお、個人的には必要のない設備だと思っています。

客室を用意しておけばいいことですから。

No.43  
by 匿名さん 2010-12-24 21:34:00
そうでしょうか?
親の同意なしに未成年が申し込みできてしまうのは明らかにおかしいと思います。
いくら仕事で忙しいと言われても。
まっ、よそは知らないけど、ここはしっかりやってもらいたいものです。
No.44  
by 匿名 2010-12-24 21:47:29
親の同意なんて紙であれば、簡単に偽造出来ますよね。

それより、子供がそのようなことをしないような、躾というか信頼関係が第一ですね。

No.45  
by 匿名 2010-12-25 00:13:04
で、何が言いたいの?
No.47  
by 匿名さん 2010-12-25 17:26:29
>>46
お前こそなんなの?
頭おかしいの?
No.48  
by 匿名さん 2010-12-25 17:29:31
>>45
お前こそなにが言いたいの?
No.49  
by 匿名 2010-12-25 20:35:24
これが八田クオリティ(笑)
No.50  
by 匿名 2010-12-25 20:38:30
質が悪いな。
港、中川、中村には住みたくないな。
No.51  
by 周辺住民さん 2010-12-25 20:52:43
ココに書き込む人は中村以外の人が多いんじゃないですか?あなたは中村区在住ですか?違うんじゃないですか?
たちが悪いな。
No.52  
by 匿名さん 2010-12-26 09:47:19
>>50
>>51
お前らばかか
ネットの書き込みにどこに住んでるとか関係ねえだろksg
No.53  
by 匿名 2010-12-26 21:20:09
セントアースでも自分と違う意見に対して頭悪いんじゃないの?って書き込みあるな。
結局、不動産関係のただのアラシだな。
もうちょっと酷い書き込みあれば本人を突き止めることができるんだけどなぁ。
No.54  
by はるママ 2010-12-27 18:41:58
看板が、ザ・パークハウス八田になってました。
No.55  
by 匿名 2010-12-27 20:47:52
馴染みのない名前だなぁ。
今後、新生三菱地所はこの名前で統一するのかなぁ?
No.57  
by 匿名さん 2010-12-30 00:04:14
アラシ消えたな。
業界関係者だったら組織ぐるみの指示か調べられて会社に迷惑かけるもんな。
懲戒解雇になれば、次は悪徳リフォーム会社かパチンコ屋くらいしかないなぁ。
No.58  
by 購入検討中さん 2011-01-09 12:44:53
こちらの営業マンさんと合わないようで、契約しようかと迷っています。

一生の買物なのでもう少し考えてからにした方がいいでのしょうか?

預けたお金は帰ってくるのでしょうか?

どなたか詳しい方、お願いします。
No.59  
by 匿名さん 2011-01-09 22:44:04
まだ要望書だけでしょ。
No.60  
by 匿名さん 2011-01-10 15:56:00
こちらのマンションは修繕費の一時払いとして、10年ごとに50万円以上の支払があり、
それが一生続く、というのは本当ですか?だとしたら絶対に検討出来ないので・・・
No.62  
by 匿名さん 2011-01-10 22:17:26
どこのマンションでもだいたい10年毎に大規模修繕ありますよ。
その時に足らずをまとめて徴収するんですが、よくあるのは入居3〜5年ぐらいした時から少しづつ修繕積立金を増やすってパターンかな。
修繕しないマンションは価値がどんどん下がりますからね〜。
No.63  
by 匿名 2011-01-11 21:53:16
今後、三菱地所レジデンスのマンションは『ザ・パークハウス』で統一するようですね。
No.64  
by 匿名さん 2011-01-14 21:41:47
ここのマンション、前は戸建てがおおく、眺望はいいし、仕様もいい。
でも東側の工事はどうなのでしょう?
No.65  
by 匿名 2011-01-15 08:58:33
角部屋からどんどん売れていってるのかな?
抽選になるのかな。
No.66  
by 匿名さん 2011-01-16 00:28:55
すいません。誤字です。
東側の工事→工場の間違いです。
あの広大な工場はどうなのでしょう?
No.67  
by 匿名 2011-01-17 14:31:15
工場の敷地は広いのできになりますよね!
No.68  
by 匿名さん 2011-01-18 20:42:44
ここの工場はいつまで経っても工場の可能性が高いのかしら?
No.69  
by 匿名はん 2011-01-20 01:46:58
可能性高いです。
No.70  
by 買い換え検討中 2011-01-20 18:16:48
モデルルームに行ってきました
東西両角の4LDKと3LDKとの価格差が少なく比較的安いので4LDKに募集が集中してます
東南角1階4LDKで今の所8組程の申込があるそうです
確かにプラン的にも4LDKの方が収納も多く使いやすそうに思えました
駐車場の安さ、来客用の駐車場がある点、24時間ゴミ集積があるのが良いのか?
共用部の立派さに比べ管理費・修繕積立費が安いのがちょっと将来心配
周辺環境は今までパッとしない雑多な雰囲気の所でしたが大分イメージが変わる事を期待します
でも…住所が「字銭亀1番1」ってのは何だか恥ずかしいw
No.71  
by 匿名さん 2011-01-21 21:34:00
字はなくていいんじゃないですか。
No.72  
by 匿名さん 2011-01-22 20:05:28
抽選で外れた方はみんな他の部屋に移るのでしょうか。
No.73  
by 匿名はん 2011-01-23 02:43:58
この辺りの治安はどうでしょうか?
詳しい方おねがいします。

No.74  
by 周辺住民さん 2011-01-23 15:14:24
岩塚駅近くに住んでいるものですが、体感上、悪くはないと思います。データは下記に載せておきます。
http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/gaitou/year/syo_html/105.html
No.75  
by 匿名さん 2011-01-23 19:06:40
地元の人に聞けば悪く言う人はあまりいないのでは。
No.76  
by 周辺住民さん 2011-01-23 20:57:10
74です。75さん、だから客観的データを載せていますが。ちなみにこのマンションは八社学区になります。
犯罪件数が増加しているのは恐喝でそれも1件だけです。東部の警察署も愛知県警のホームページを参考にしてもらえばわかりますが、犯罪警報が多く出ています。それに比べればましだと思います。
No.77  
by 匿名さん 2011-01-23 22:04:38
いろんな考え方の人がいるんだから別にムキにならなくても…
わたしが言いたいのは、知らなくて買うのではなく、知った上で納得して買って欲しいだけです。
他のマンションで八田も検討してますって言うと必ず治安は大丈夫ですかと言われます。
No.78  
by 匿名 2011-01-23 22:58:15
確かに、中川区って治安に関してあまり良いイメージないです。
あくまでも私感です。
No.79  
by 匿名 2011-01-23 22:59:36
失礼しました。こちらは中村区でした。
No.80  
by 匿名さん 2011-01-24 23:00:39
名古屋駅ですら、東側と西側で全然違います。
結局みんなイメージだけで言ってるだけなんですけど。
No.81  
by 匿名さん 2011-01-25 07:33:46
中村区だけど、ほぼ中川区に近い。
もう今は大丈夫だと思うけど、昔はよく水に浸かる地域。
あくまでもイメージだけど。
でもこのマンションは眺望・日当たり・設備は抜群でキッチンにカウンター台やカップボードまで標準でついている。マンションとしては魅力なんです。
だから迷います。
No.82  
by 周辺住民さん 2011-01-26 22:39:42
三菱地所レジデンスの「ザ・パークハウス」の冠名古屋第1号だから、力は入っていると思います。
No.83  
by 匿名 2011-01-27 01:55:42
このあたりはこれからまだまだマンション立ちますかね?
No.84  
by 周辺住民さん 2011-01-27 20:47:33
フランテ館のすぐ東隣にマンションが建築予定です。八田駅付近はこの不景気で工場が廃業し、マンションが建つことが多くなってきています。特に三菱がグランドや社宅を売り、最近大規模なマンションが林立しています。
No.85  
by 匿名さん 2011-01-27 22:36:10
DM来ましたがかなり要望で埋まってますね。
9月完成予定ですが、みなさんはいつ入居する予定ですか?
No.87  
by 匿名さん 2011-01-29 22:00:13
小中学校が急激な人口増加でパンクしないか少々心配です。
No.88  
by 匿名さん 2011-01-29 23:26:25
105世帯だから、そんなに多くないんじゃないかな。
No.89  
by 匿名 2011-01-30 16:16:14
何年後かに住み替えを考えたとき、このマンションは売れるとおもいますか?

駅へは徒歩12、3分かかり少々遠いように感じますが、他の方がおっしゃるように日当たりや設備面はよさそうです。
No.90  
by 物件比較中さん 2011-01-30 18:50:52
ここは土壌汚染対策の件、大丈夫ですか?
No.91  
by 匿名 2011-01-31 12:29:39
見学に行ってきました、値段の割にいい物件ですよね。でも学区がなぁ…。
No.92  
by 物件比較中さん 2011-01-31 19:27:00
工場の隣って事と、自分の住所が銭亀(ぜにがめ)になってしまうっていうのが気になり迷ってます。

すぐ北側にある藤和不動産(現三菱地所)が作ったリーデンススクエア八田は5年前ぐらいの
マンションミニバブルの時期に販売していたにもかかわらずほとんど売れず、アウトレットになってしまい、
当初の売り出し金額から1000万以上安く業者に売られたというのは本当でしょうか?


やはり建物が完成してから実際の入居率を見て検討しようかと思っています。

それとも本当に大人気で角部屋はすぐに埋まってしますのでしょうか?

第1期とか2期とかで結局、完成してからでも色々選べるような気がしてなりません。
No.93  
by 周辺住民さん 2011-01-31 20:46:48
リーデンススクエアは以前に建っていた三菱の社宅と変わらないような素っ気無いデザインと藤和不動産というネームブランド、また駅まで15分といったことが影響したんではないでしょうか。
No.94  
by 購入検討中さん 2011-02-01 01:25:31
角部屋は第一期で完売しそうですよ。
BタイプやCタイプはあとからでも選べると思います。
完売までは時間かかるんじゃないかな。
No.95  
by 匿名さん 2011-02-01 01:34:11
土壌汚染ですか。
名古屋市のホームページでも報告されていますね。
地下二メートルって生活上は問題のですか?
気になります。
やはり隣が工場だからなんでしょうか。
元々は社宅だったはずなんですが。
No.96  
by 匿名さん 2011-02-01 01:38:34
ここの学区はそんなに悪いんですか?
八社小はどうなんでしょうか?
御田中はどうなんでしょうか?

学区は後から変えられないので気になります。
No.97  
by 周辺住民さん 2011-02-01 02:19:25
土壌汚染はhttp://www.mhi.co.jp/notice/080731_examination.htmlで報告されているように対策は取られています。学区は昔全国で中学生の校内暴力が頻発したときに、御田中が荒れていた時がありましたけど、(私がちょうど御田中にいたころですが)やんちゃという感じで先生に暴力をふるうような子はいませんでした。
No.98  
by 購入検討中さん 2011-02-01 02:30:42
住所は銭亀で決定なのでしょうか?
先日営業の方に尋ねたら「まだ決まってないんですよ~」とおっしゃっていました。
No.99  
by 悩み中 2011-02-03 08:11:01
購入、検討中です。
申し込みはいつから始まるのでしょうか?
いろんなマンションをみましたが、設備など、とてもよいですよね?
オプションなども他ではできません、と言われたことも検討して下さったり、OKだったり対応もいいです。
ただ、
私も工場、学区、住所が銭亀ってのがひっかかります。
小学校は中学受験されるお子さんが多かったりするのでしょうか?
街の雰囲気もわからず、なんだか決めかねてます。
No.100  
by 匿名 2011-02-03 12:11:33
わたしも悩み中です。
主人がとなりの区の出身ですので中学校について聞いてみましたが、荒れていたかそうでないかにわけると荒れていたほうに入ると言っていました。
ただし、15年前の話ですので今はもう違うかもしれません。荒れるという表現はもはや死語かもしれませんね。笑

伯父が何十年も中学の教師をやっていますが、荒れるか荒れないかはその年によって全く違うようです。今
年はやんちゃな子たちがたくさんいる年だなと思って
いても、次の年は全くそうでなかったり。
おとなしいと言われる学校でも荒れる年はありますから。そのあたりは運かなと思ったり。
お金がかかりますがさいあく私立に入れるという手もあります。

となりに工場は気になるところですが、設備や価格面でカバーしているかなと。少し駅まではかかりますがスーパーもできるし陽当たりもいいし。
わたしは他にも主人の実家に近いというのが決めるときのポイントになりそうです。

2月中旬の3連休あたりに抽選会があるようなのでそろそろ決めないとと毎日マンションで頭がいっぱいです。



No.101  
by 匿名 2011-02-03 20:20:35
両角部屋の4LDKは抽選でしょうね
No.102  
by 近所 2011-02-03 20:25:15
周辺の利便性やマンションの設備を見ると、お買い得だと思います。
住みよい街です。
No.103  
by 匿名さん 2011-02-05 00:28:48
価格も他のマンションより安いのに設備が整っていていいのですが、悩み中です。
みなさんは他はどこを検討されていますか?
No.104  
by 物件比較中さん 2011-02-05 17:54:43
名鉄さんの岩塚かな?
No.105  
by 匿名 2011-02-05 19:05:49
シティハウス高畑見ましたが、高畑で3400万はちょっと…外しました。
No.106  
by 物件比較中さん 2011-02-05 23:44:15
岩塚かな。
No.107  
by 物件比較中さん 2011-02-06 13:55:50
北側にあるリーデンススクウエアというマンションが沢山中古出てて安くて広いんですが情報ありますか?

結構新しい感じですが・・・
No.108  
by 購入検討中さん 2011-02-07 20:23:30
となりの工場は24時間稼働していると聞きました。
モデルルームを見に行ったときに工場のちかくまで行きましたが音はあまり気になりませんでした。

数分歩いただけなのでたまたま聞こえなかったのかもしれませんが、実際のところはどうでしょうか?
毎日ちかくで生活していると気になるものでしょうか。
No.109  
by 匿名さん 2011-02-08 00:06:34
東側の道路トラックの通行は多いですか?
No.110  
by 匿名さん 2011-02-08 13:27:07
パンフレット見ると、どの部屋も天井が2m30㎝ちょっとしかない・・・。
今時賃貸マンションより天井の低い新築はなかなか珍しくないですか?
結局天井の高さを低くすることで、その分容積率一杯まで部屋の数を増やしたんでしょうね。そう考えると、あの価格は普通よりちょっと高いくらいですね。
No.111  
by 購入検討中さん 2011-02-08 13:57:00
110さん
ふつうはどれ位の高さなんですか?
あと、スラブ厚250mmとパンフレットにありますが、
これまた薄いのですか?
No.112  
by 匿名さん 2011-02-08 14:16:03
111さん
2m45㎝は最低でもあるのが普通ですよ。販売中のマンション色々見てみるとわかりますよ!

私が見た感じでは、モデルルームの天井の高さは騙しているように思えたのですが、どうでしょうか?
販売員の方、掲示板見てるなら教えてください。
No.113  
by 匿名さん 2011-02-08 14:43:09
そんなことあり得るんですか?
今度行った時に確認してみますが、もし本当なら私検討辞めます。
No.114  
by 匿名さん 2011-02-08 17:20:20
電話で聞けばいいじゃん
No.115  
by 匿名さん 2011-02-08 18:16:35
112さん
私もそんな説明受けてない・・・
おとり表示じゃん
No.116  
by ビギナーさん 2011-02-08 18:58:00
確かにパンフレット見ると天井低いですね・・・・。
モデルルームでそんなに感じなかったってことは、上の人の話が本当なのか??
今週末確認してみます。

それにしても本当なら、詐欺みたいなもんですね・・・・・。
No.117  
by 購入検討中さん 2011-02-08 19:11:49
112さん
そういえば見学のとき天井はこれより少し低くなりますって言ってた気がします。
その少しが果たしてどれ位か、ですね。

No.118  
by 購入検討中さん 2011-02-08 19:49:49
パンフレットは2m38か39cmぐらいだったかな
天井高2m45cm以下なんて今どきありえないね。
設備は後で金かければ付けたり、変更したり出来るけど
天井高は変えられないからね。
No.119  
by 購入検討中さん 2011-02-08 20:02:40
そのぶん窓が大きいから2m30でも圧迫感がないとか⁉
関係ないですかね?
No.120  
by モデルルーム行きました 2011-02-08 20:28:26
モデルルームに注意書きがありました。
リビングのところです。
なのでリビングだけ違うのかな?
初めていった時に理由とともに教えて頂きましたよ。
寝室などの高さはパンフレット通りみたいです。

まだきめかねています。
東山線とはいえ、徒歩10分以内じゃないことが、今後売却することになった場合、どれぐらい影響するのかなー、とか。考えるとキリがないですね。
一生住むならそんなの関係ないんですけどねぇ。
みなさん、どうやって決断するのかしら。
誰かに背中を押して欲しいです。
No.121  
by 購入検討中さん 2011-02-08 21:01:49
駅まで少し遠い、となりが工場ということでわたしもまだ決めかねていますが、マンションができる前なので間取りが変えられてカラーセレクトができる、平面かつ駐車場代が安い、スーパーが近い、陽当たりがよい、梁が少ない、安いなどいいなぁと思うポイントもたくさんあり悩みます。
No.122  
by 購入検討中さん 2011-02-08 22:17:11
天井高さも気になりますが、
階高はどれくらいなのでしょうか。

二重床、二重天井になってるのかな?
天井とスラブの間に空間あるのかな?

パンフレットに一部下がり天井ってありますが、
どこが下がっているのかわかりますか?
ダクトや給配水管はどこにあるのかな。
図面もらって確認するしかないのかな。
No.123  
by 匿名さん 2011-02-08 23:32:52
わたくも天井の説明なんて受けてない!!
いくら三菱地所の傘下になったからといって、結局売り方は藤和ですか・・・
No.124  
by 購入検討中さん 2011-02-09 15:48:44
122さん
詳しくはよく分かりませんが、公式HPの構造のところに床とか二重天井のことが
ちょこちょこっと書いてあるのを見ました。

No.125  
by 匿名 2011-02-09 22:54:01
私も検討中ですが、天井が少しくらい低くても、エアコン類が効きやすく経済的なのでいいかなと思ってます
No.126  
by 122 2011-02-09 22:58:58
124さん、情報ありがとうございます。

公式HPの構造に二重天井とありました。
また水回り以外はスラブ厚250mmとあるので、
給排水管のところはくりぬいてあるのっでしょう。

ダクトについても、
設備・仕様のアメニティに24時間換気システム概念図を参考にすると、
壁の上部に通っていそうですね。
タイプによって違うという注意書きはありますが。

やっぱり天井の低さは気になりますね。
特に説明されていないというのが一番の問題ですが。
No.127  
by 122 2011-02-09 23:15:55
給排水管ってスラブに埋まってるんでしょうか?
修繕のためには埋まっていないほうが費用が安くなるんですよね。
100年コンクリートとか言ってるんだから、
20年、30年後の修繕のことも考えた設計になっているのかな。
No.130  
by はるママ 2011-02-11 12:59:53
登録会に行ってきました。

抽選かなー(>_<)
No.131  
by 購入検討中さん 2011-02-11 20:36:52
モデルルームの天井見てきました。
2420mmで実際とは25mmの違いですね。
モデルルームの感じとはそんなに変わらないのでは?
No.132  
by 122 2011-02-11 20:41:38
モデルルームの外に模型がありました。
二重天井になってました。
給排水管のところは二重床になってますね。
No.133  
by 購入検討中さん 2011-02-11 20:46:04
東側の道路が広くなる計画があるんですね。
一階の東角部屋の駐車場が狭くなるのかな?
二台確保みたいだけど、
一台になっちゃうのかもね。
No.134  
by 匿名さん 2011-02-11 21:50:57
なんかもうあまり人が来てないみたいですね
バラを信じていいのか不安になってきたのですが・・・
No.135  
by 購入検討中さん 2011-02-11 22:19:17
132さん
わたしも今日駐車場の抽選へ行ったついでにもう一度モデルルームで天井を確認してきました。
実際には約3センチほど低くなるようですが、132さんが仰るようにそれほど変わらないかなぁと感じました。

133さん
東側1階の横は将来もしかすると少しだけ道路に入ってしまうかもしれないという計画があるようですね。
そこに住まわれる方は駐車場が1つになるかもという
ことを了承したうえで契約するようです。


帰り際、駐車場から出るときに警備員の方に工場について聞いてみたら音は気にならないけど臭いはどうかなぁ〜と仰っていました。すぐに窓を開けて確認しましたがよく分からずそのまま帰ってきました。
これまで何度もモデルルームへは行きましたが臭いについてはあまり気にならなかったのですが、実際のところはどうでしょうか。
周辺にお住まいの方、よろしければお聞かせください。

No.136  
by はるママ 2011-02-11 23:16:54
通勤で、毎日通りますが、臭いが気になったことはないかも…

でも、高い位置だとわからないですね。
No.137  
by 購入検討中さん 2011-02-11 23:29:41
はるママさん

135です。
早速のレスありがとうございます。
周辺にお住まいの方がよくご存知だと思うので、臭いは気にしなくてよさそうです。

音についてもお聞かせいただければ嬉しいです。
No.138  
by 匿名さん 2011-02-12 10:58:16
周辺住民です。住まわる皆さんが良い方だといいなーー。

東側道路(バス通り)はそれなりに音がしますが、日常生活レベルです。「閑静」な環境を望む方にはむいてないでしょうけれど(トラック、バスがとおるので当たり前ですが・・)夏場に窓をあけるとうるさいかも。
西側は大丈夫だとおもいます
夜中は静かです。(たまに若者がはしゃいだりしてますが)
匂いはしませんよ。普通に洗濯ものとか外に干せます。

工場、聞いた話では瓶ビールのけーすをいれるようなプラスチック製品を作ってるそうです。
No.139  
by 匿名さん 2011-02-12 11:51:34
周辺にお住まいの方
ご存知でしたら教えてください。

マンションの少し川の方(西?)にある
巨大な九龍城みたいな建物は何ですか?
薄暗いて良くは分からなかったのですが
確か2つ位並んでいたような・・
No.140  
by 購入検討中さん 2011-02-12 12:10:42
138さん

詳しい情報ありがとうございます。
昨日申し込みをしてからも悩んでいましたが購入することに決めました。

楽しみです。
No.141  
by マンション投資家さん 2011-02-12 14:42:39
投資用としてはどうだろう?
No.142  
by ご近所さん 2011-02-12 14:51:43
投資用では無理でしょう!
北側の藤和マンションは長期販売で
大幅値引して資産価値下げた場所です。
他で運用した方がいいと思います。
No.143  
by 購入検討中さん 2011-02-12 16:50:14
投資で八田はどうなんでしょう。
全く思いつきませんでした。
もっと運用しやすいところのほうがいいのでは⁇
No.144  
by 物件比較中さん 2011-02-12 17:47:40
私も投資用として考えていましたがちょっと面積が大きすぎるかな?
No.145  
by マンション投資家さん 2011-02-12 18:29:11
高度地区内でなぜ7階建?
天井高も低くなる訳だ。投資向きの最上階は買えないな。
スラブ厚と断熱材の量が心配です。
だからサービスでエアコン付けてくれるのかな?


No.146  
by 周辺住民さん 2011-02-12 20:42:20
139さん
県営中村住宅のことでしょうか?
No.147  
by 匿名さん 2011-02-12 23:59:29
サービスでエアコンがつくのは、売主に三菱重工系が入っているからでしょう。
マンションの価格にエアコンの価格は乗せてあるでしょう。
松下系や三洋系でもよくあることですよ。
駐車場決めは登録が済めば直ぐあったのですか?
No.148  
by 購入検討中さん 2011-02-13 00:47:39
147さん

申し込み用紙を書いた後すぐに駐車場の抽選がありました。(ガラガラまわすやつです)
No.149  
by 物件比較中さん 2011-02-13 10:15:16
エアコン付の話題があったから、
ビルトイン式でオール電化住宅だと思ったけど・・・残念。
マンション投資家さん
将来、戸建に住み替えしたいのですが
今マンション買っていい時ですか?
教えてください。
No.151  
by 匿名さん 2011-02-13 19:58:27
それただのスーモのキャンペーンじゃねえの?
No.152  
by 匿名さん 2011-02-15 22:25:26
1期は終わり、次は2期。いつまで?
No.153  
by 物件比較中さん 2011-02-15 23:10:50
http://trumansion.blog52.fc2.com/blog-entry-199.html

ここに価格でてますけど、
第一期でどこの部屋が売れたか
教えて欲しいです。
No.154  
by 匿名 2011-02-16 05:18:59
購入決めてます。
三菱の工場だけがネックですが…決め手は、しばらく賃貸でこの辺に住んでたことがありますが、八田駅、思った以上に便利だったんですよね~何度となく助けられました。
一応徒歩圏内なので。

助かった点↓
・東京や京都方面へJRでホームから出ることなく新幹線で行ける
・三重方面へもJRで…
・大阪方面へ近鉄でホームから出ることなく行ける
・その他、地下鉄東山線沿線には何かと用事ができる駅が多かったので助かった

あとはスーパーが近いのも魅力でした。
No.155  
by 迷い中 2011-02-16 17:19:03
登録状況についての手紙が届きました。
ほとんど「済」となっていますが12くらい残っています。
最上階もまだ残っているんですね…未だに悩んでいます。
No.156  
by 匿名さん 2011-02-16 19:36:32
154
八田の営業マン現れましたな・・・
No.157  
by 購入検討中さん 2011-02-16 19:45:28
わたしも思いました。
話題になってないし聞いてないのに突然でしたので。
まぁ、そのとおりなんですがね。
No.158  
by 匿名 2011-02-16 20:25:13
154です
そう言われると思った(笑)

ついに申し込み決めたので決め手になったことを書き込んでみました♪
皆さんこの掲示板は真偽性を問わずほんの参考程度に見てる人がほとんどだと思うので構わないですけど…
おそらく営業の人も八田の良さや便利さ知らないと思います
営業トークには八田の地域性の良さはほとんど出てこなかったので。営業には場所は返って不利と思ってるのかも…

住んでみないとなかなかわからないですよね
No.159  
by 購入検討中さん 2011-02-16 21:25:15
158さん

157です。
失礼しました(>_<)
私は家族と相談してもう少し悩んでみます。
大きい買い物ですからね!
No.160  
by 匿名 2011-02-16 21:46:17
158

157さん、いえいえ(^o^)
そうですよ~本当大きな買物ですのでよくよく考えて決めたほうがいいです!
いくら100%の物件はないといっても、納得いかないまま買うのは絶対に避けたいですよね

私は買うと決めてからあまりに大きすぎる買物のため興奮しすぎて睡眠不足気味です 笑
No.161  
by 購入検討中さん 2011-02-16 22:08:47
158さん

157です。私は悩みすぎて寝不足です。
考えれば考えるほどよく分からなくなります。
No.162  
by 匿名 2011-02-16 22:32:52
157さん

158です
わかります!
買ってから後悔するのか、買わなくて後悔するのか…それは時間が経ってみないとわからないですものね

悩みすぎて疲れると判断力が鈍るので、一度家探しストップしてもいいかもしれませんよ~

157さんも100%納得のマイホームが見つかるようお祈りしています☆
偶然それが私と同じとこでしたら、どうぞよろしくお願いします(*^o^*)
No.163  
by 購入検討中さん 2011-02-16 22:56:38
158さん

そうですね〜!
こちらこそ同じになったらよろしくお願いします。

あたま痛いので寝ます(^ ^)
No.164  
by 物件比較中さん 2011-02-17 17:57:35
私は、北側の三交の土地が安ければ・・・
マンションよりも、戸建にしたいけど・・・
100% 理想は叶いませんね。
No.165  
by 周辺住民さん 2011-02-17 21:47:08
164さん
三交ガーデン岩塚は12区画のうち残りあと3区画ですよ
No.166  
by 物件比較中さん 2011-02-17 22:41:16
スレ違いですが、三交ガーデン岩塚はだいたいいくらぐらいですか?
No.167  
by 購入予定 2011-02-17 23:43:00
166さん

土地価格:2232万円~3076万円

参考に出ている区画のプラン建物価格が1980万円でしたよ。
No.168  
by 物件比較中さん 2011-02-18 00:08:40
ほー
ありがとうございます。
参考になります。
No.169  
by 購入予定 2011-02-18 01:18:34
168さん

HPでどこの区画が残ってるかも見られましたよ。
南側からマンション、駐車場を挟んで幅6mの道路、戸建住宅となっているので日当たり的にもそんなに問題なさそうですね。
あとは価格と少しの立地の好み、生活スタイルかなあと。
友達について行って三重で三交のモデルルームを見た事があって間取りや収納に大変好感を持ちました(といっても土地の広さが全然違いますが・笑)。
あと、現在春田に住んでいるので、ガーデンタウンの建てた住宅地を見ますが、それぞれどのお家も外観が素敵です。

ただ、個人的には南側にマンションが建っているとやはり圧迫感があるかなあというのと、すぐ西側にフィールが出来るので、近過ぎて忙しない感じです。
それはマンションでも一番悩む部分でもあります(北側が生活中心ではないので、一応良しとしました。が、車通りで言えばマンション前の道もけっこう通りますもんね、奥まっている住宅地の方が静かかも知れません。)
工場との間の道もあと5mくらい広くする計画があるのでうるさくなるかなと。
マンションもなかなか規模が大きいので階数や東か西でちょっと雰囲気が違うのではないでしょうか。

No.170  
by 購入検討中さん 2011-02-18 05:58:54
購入を決めた方、よければ選んだ部屋タイプと理由を聞かせてください!
No.171  
by 匿名 2011-02-18 11:30:43
匿名希望なので部屋タイプは言わなくていいですか?(特定にならないよう一部ぼかしますね)

・100%平面駐車場
・収納が多い
・角はもちろんですが、中部屋タイプもほとんどにアルコーブがあって、北側の部屋の窓が廊下に直接面してない
(アルコーブあこがれてました)
・魔法瓶浴槽とミストシャワー・キッチン背面収納が備え付け
・カラーセレクトや間取りの変更がかなりのパターン選べる
色々相談できるみたいだし
・大手デベで説明や資料も丁寧
・おまけ…営業の人、とても感じがよく説明が丁寧でした
押し売り感もなかったですし好感
・スーパーが近い

と得にポイントになったこと書いてみたけどまさに営業ぽくなりました
そりゃあ地味にでも、人気の物件になって欲しいです!
営業の方達頑張ってほしいな
No.172  
by 購入検討中さん 2011-02-18 12:02:23
171さん

ありがとうございます。
なるほど!と思ったことがいくつかありました。

171さんの言っているアルコーブはきっとポーチのことですね。たしかに中住戸にもいくつかありましたね。
わたしとしてはポーチ分部屋を広くして欲しかったですが、北側の部屋が直接廊下に面していないので気分的に楽かもしれないですね。迷うところです。

あと、カラーや間取りを変えられるのは青田売りの特権ですね。うーん、悩ましい。
No.173  
by 購入経験者さん 2011-02-18 14:46:55
171さん、172さん
営業トーク お疲れ様です。
No.174  
by 周辺住民さん 2011-02-18 19:56:17
173さん
他社営業さんお疲れ様です。
No.175  
by 購入検討中さん 2011-02-18 22:18:05
173さん

めんどくさいです。
No.176  
by 購入予定 2011-02-18 23:02:37
なんていうか…フツーにお家に興味ある人が引きますがな。
それが目的?

ウチはリビングが広くて横長のタイプです。

一緒に過ごす部屋は一日明るくて開放感があるほうが好きです。
個室は没頭出来るように北側で暗く(笑)
物が多いので廊下収納があるのが有り難いです。
戸建てを見ていた時も玄関すぐの土間スペースっていいなって思ってたので、ポーチも嬉しいです。
汚れてて、すぐに中に持ち込みたくないものを手入れ出来るし、トランクルームも使える。
他の出来上がっているマンションを見に行っても共用廊下すぐドアよりも何かしらワンテンポある造りのものの方が心地よかったです。
あと猫が飼える!
この心のゆとりは大きいです。
実際に飼わなくともいつでも飼えると思うと幸せです(*^_^*)
ちなみにウチの営業さんも今まで会った営業の人の中で一番感じ良かったです。
威圧感なくて、頼りないって事ではなく、聞いた事にすぐレスポンスが帰って来るし、最初の間口となる人の引きが良かったので、何の気なしに見に行ったモデルルームで話が広がったというのはあります。
No.177  
by 購入検討中さん 2011-02-20 00:11:21
匂いは気になりませんか?
以前の書き込みにもあったと思いますが、
モデルルームの警備員さんが
音よりも匂いが気になるってありました。
どうなんでしょうか?
No.178  
by 購入検討中さん 2011-02-20 20:30:43
インターネット回線は専用回線なの?
105戸で1本なのかな?
ベストエフォート100Mbpsみたいですけど、
1回線だけだと大して期待できないのかな?

それにしては高すぎる気がしてならない。
No.179  
by 匿名さん 2011-02-20 23:13:41
この掲示板は営業マンが頑張って盛り上げてる感が出すぎですよ。
純粋な意見が聞きたいので営業マンは引っ込んでてください。
もはや不人気物件になってるのではと心配です・・・
No.180  
by 匿名 2011-02-20 23:28:54
たしかに… 良いことしか書いてないですよね。
地元の人間からしたら、あの場所がそんなにステキだとは思えないのですが。

やっぱり地元以外の人(八田より西や南に住んでる人)の購入が多いのかなぁ…と思いましたがどうなんでしょ?
No.181  
by 賃貸住まいさん 2011-02-21 00:19:42
確かに、営業マンの書き込みらしきもの多いね。
このマンション自体は高級感あって良かったのは事実だけど、
この場所はないよ。
独身や子なし家庭ならともかく、ここの学区の事くらいみんな分かってるよね??
No.182  
by 契約済みさん 2011-02-21 00:22:24
いやいや、別に特別ステキなところだなんておもいませんよ。工場となりにあるし。悩んだし妥協した部分もたくさんあります。自分のライフスタイルに合っていたから選んだだけのことです。
たまたまいいこと書く人が多かっただけでしょ?

嘘でも何でも誰でも書き込めるようなネットの掲示板で純粋な意見を求めたってだめだよ、きっと。
直接現地へ行って直接営業と会って話してウソかホントか確かめて納得した物件を買ったらいいんじゃないかな。
No.183  
by 購入予定 2011-02-21 01:20:20
179さん180さん
よくわかりません。
一体どこでこの人は営業さん、この人は一般の人ってわかるんですか?
最近の一連の流れで「良い事しか言っていない」というのなら、購入を決めた点はどこかと訊かれてのレスなんだから、良い点について純粋に話すに決まってるではないですか(その前は悪い点について色々意見が交わされてましたよね)。
大体マンション買う!決定!とかなったら小市民なんで盛り上がるます…当たり前じゃないですか。
しかし言ってはなんですが、特に八田をステキだとは思っていません(笑)
ただ今まで色んな地域で過ごして来て毎日自分に何が必要であるかを考えた結果、たまたま八田でこの場所だっただけです。
何やら迷われてる方は百聞は一見にしかずで、周辺を歩いてみたらと思います。
設備に関しては電話なり行くなりしてばんばん尋ねましょう。
自分の生活スタイルが解っていないと選んでも後悔する可能性は高いです。
物件、地域の導線を見て目を肥やす。
経験を積まないと勘は働きません。
話が逸れました。
悪い点一番気になるのは地盤です。
地震で液状化する可能性が高い。
が、阪神大震災を経験した身としてはある程度の基礎はないと駄目だけど、道一本だけの差で助かったり助からなかったりで、結局は運だと思ったので、気にしない事にしました。
なので気になる人はやめておいた方が良いかも知れませんね。
何かを気にして解消されずに暮らして行くなんて辛いです。
No.184  
by 購入検討中さん 2011-02-22 01:53:17
ネット料金ですが、
同じ三菱地所のBELISTA春日井は39戸で1680円。
パークハウス八田は105戸で1470円。

もし同じ仕様ならかなり割高ですね。

専有回線1本で月額15万円って普通なの?
No.185  
by 購入予定 2011-02-22 08:57:09
最近毎週のように行き来してますが・・・
匂いに関して気になるとおもったことは無いですね。
回線は105戸で1回線なんてジョークは無しでしょう。そんな事は・・・・・

八社学区?はあまり良くないんですか?よそ者なので181さんの書き込み少し気になりました。

後、他に気になるのは、リハビリ施設ですかね。どれほどの程度の方がどれぐらいいらっしゃるのかとか。子供たちの万が一の事などを考えると、無視することはできない施設かなと。
No.186  
by 匿名さん 2011-02-22 11:31:53
リハビリ施設なんて近くにありましたっけ?どういう目的の施設なんですか?
No.187  
by 匿名 2011-02-22 15:39:51
「ひかりあれ」というアルコール、薬物中毒などのキリスト教系のリハビリ施設みたいです。
No.189  
by はるママ 2011-02-22 18:58:55
リハビリ施設…

よく、私の仕事帰りと退所時刻が重なるので見かけます。

40代〜男性が十数名いらっしゃるのかな。

私は、特に気になりません。


昼間、大掃除(?)らしき事をされているのも見かけたことがありますよ。

No.190  
by 購入予定 2011-02-22 20:17:05
私も~。

治したい気持ちがあるからいるんだろうし。

この前行った時はおじちゃんが何やら家具造ってましたよ。
No.191  
by 購入検討中さん 2011-02-23 00:23:13
185さん
>回線は105戸で1回線なんてジョークは無しでしょう。そんな事は・・・・・

きちんと確認されましたか?
最大100Mbpsというのは変わらないにしても、
分母が違うと速度は変わってくると思うんですよね。

また、マンション内でLAN構成するのですが、
お隣さんのPCが見えたりするお粗末なネットワークになっていないですよね?
セキュリティしっかりできているのかしら。

マンション内のLANはギガ対応と言っていました。
宝の持ち腐れにならなければいいのですが。
No.192  
by 契約済みさん 2011-02-23 00:25:36
匂いですが、
地上と上階では違うということはありえますか?
通勤で通るだけでは気にならないけど、
部屋の窓を開けたり、洗濯物を干したりするとにおうのでは、
意味がありませんし。
No.193  
by 匿名さん 2011-02-24 19:57:54
変なレスはいちいち反応せず、黙ってスルー。
この先の販売はどうなるのでしょう?
No.194  
by 購入検討中さん 2011-02-25 23:55:25
複層ガラスでもサッシの断熱性や気密性で
かなり変わると別の掲示板にありました。

ここのサッシは何になるんでしょうか?
Low-e?
No.195  
by 購入検討中さん 2011-02-26 01:53:37
全部屋が複層ガラスですか?
リビングだけなんですかね?
No.196  
by 購入検討中さん 2011-02-26 01:56:53
床暖房に保証期間は付いてますか?
他にも食器洗い洗浄機の保証期間も気になります。
No.197  
by 購入検討中さん 2011-02-26 02:31:57
このあたりのリセールバリューはどうなってますか?
10年くらいで半額になっちゃいますか?
No.198  
by 匿名さん 2011-02-26 21:19:39
もともと安いので、そんなに目減りしないのでは。
たぶん…
No.199  
by 匿名さん 2011-02-28 22:48:14
2800万が10年後2000万くらい?
No.200  
by 賃貸住まいさん 2011-03-02 09:08:10
半額は覚悟した方が良いと思う。
場所が場所なだけに、近くに実家があるとか今近くに住んでいるというような人しか欲しいと思わないでしょ。
そこがかなりひっかかる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる