三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-02-07 12:41:25
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス八田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:
関西本線(JR東海) 「八田」駅 徒歩11分 (北出口より)
名古屋市営地下鉄東山線 「八田」駅 徒歩12分 (2番出口より)
近鉄名古屋線 「近鉄八田」駅 徒歩13分 (北出口より)
間取:3LDK~4LDK
面積:78.70平米~92.33平米
売主・販売代理:藤和不動産 名古屋支店
売主:名古屋菱重興産
売主:鍜治田工務店

物件URL:http://www.hatta105.com/
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社杉本設計

[スレ作成日時]2010-10-16 21:54:18

現在の物件
ザ・パークハウス八田
ザ・パークハウス八田
 
所在地:愛知県名古屋市中村区岩塚町字小池1番62、字銭亀1番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 八田駅 徒歩12分 (2番出口より)
総戸数: 105戸

ザ・パークハウス八田(旧称:八田プロジェクト)ってどうですか?

84: 周辺住民さん 
[2011-01-27 20:47:33]
フランテ館のすぐ東隣にマンションが建築予定です。八田駅付近はこの不景気で工場が廃業し、マンションが建つことが多くなってきています。特に三菱がグランドや社宅を売り、最近大規模なマンションが林立しています。
85: 匿名さん 
[2011-01-27 22:36:10]
DM来ましたがかなり要望で埋まってますね。
9月完成予定ですが、みなさんはいつ入居する予定ですか?
87: 匿名さん 
[2011-01-29 22:00:13]
小中学校が急激な人口増加でパンクしないか少々心配です。
88: 匿名さん 
[2011-01-29 23:26:25]
105世帯だから、そんなに多くないんじゃないかな。
89: 匿名 
[2011-01-30 16:16:14]
何年後かに住み替えを考えたとき、このマンションは売れるとおもいますか?

駅へは徒歩12、3分かかり少々遠いように感じますが、他の方がおっしゃるように日当たりや設備面はよさそうです。
90: 物件比較中さん 
[2011-01-30 18:50:52]
ここは土壌汚染対策の件、大丈夫ですか?
91: 匿名 
[2011-01-31 12:29:39]
見学に行ってきました、値段の割にいい物件ですよね。でも学区がなぁ…。
92: 物件比較中さん 
[2011-01-31 19:27:00]
工場の隣って事と、自分の住所が銭亀(ぜにがめ)になってしまうっていうのが気になり迷ってます。

すぐ北側にある藤和不動産(現三菱地所)が作ったリーデンススクエア八田は5年前ぐらいの
マンションミニバブルの時期に販売していたにもかかわらずほとんど売れず、アウトレットになってしまい、
当初の売り出し金額から1000万以上安く業者に売られたというのは本当でしょうか?


やはり建物が完成してから実際の入居率を見て検討しようかと思っています。

それとも本当に大人気で角部屋はすぐに埋まってしますのでしょうか?

第1期とか2期とかで結局、完成してからでも色々選べるような気がしてなりません。
93: 周辺住民さん 
[2011-01-31 20:46:48]
リーデンススクエアは以前に建っていた三菱の社宅と変わらないような素っ気無いデザインと藤和不動産というネームブランド、また駅まで15分といったことが影響したんではないでしょうか。
94: 購入検討中さん 
[2011-02-01 01:25:31]
角部屋は第一期で完売しそうですよ。
BタイプやCタイプはあとからでも選べると思います。
完売までは時間かかるんじゃないかな。
95: 匿名さん 
[2011-02-01 01:34:11]
土壌汚染ですか。
名古屋市のホームページでも報告されていますね。
地下二メートルって生活上は問題のですか?
気になります。
やはり隣が工場だからなんでしょうか。
元々は社宅だったはずなんですが。
96: 匿名さん 
[2011-02-01 01:38:34]
ここの学区はそんなに悪いんですか?
八社小はどうなんでしょうか?
御田中はどうなんでしょうか?

学区は後から変えられないので気になります。
97: 周辺住民さん 
[2011-02-01 02:19:25]
土壌汚染はhttp://www.mhi.co.jp/notice/080731_examination.htmlで報告されているように対策は取られています。学区は昔全国で中学生の校内暴力が頻発したときに、御田中が荒れていた時がありましたけど、(私がちょうど御田中にいたころですが)やんちゃという感じで先生に暴力をふるうような子はいませんでした。
98: 購入検討中さん 
[2011-02-01 02:30:42]
住所は銭亀で決定なのでしょうか?
先日営業の方に尋ねたら「まだ決まってないんですよ~」とおっしゃっていました。
99: 悩み中 
[2011-02-03 08:11:01]
購入、検討中です。
申し込みはいつから始まるのでしょうか?
いろんなマンションをみましたが、設備など、とてもよいですよね?
オプションなども他ではできません、と言われたことも検討して下さったり、OKだったり対応もいいです。
ただ、
私も工場、学区、住所が銭亀ってのがひっかかります。
小学校は中学受験されるお子さんが多かったりするのでしょうか?
街の雰囲気もわからず、なんだか決めかねてます。
100: 匿名 
[2011-02-03 12:11:33]
わたしも悩み中です。
主人がとなりの区の出身ですので中学校について聞いてみましたが、荒れていたかそうでないかにわけると荒れていたほうに入ると言っていました。
ただし、15年前の話ですので今はもう違うかもしれません。荒れるという表現はもはや死語かもしれませんね。笑

伯父が何十年も中学の教師をやっていますが、荒れるか荒れないかはその年によって全く違うようです。今
年はやんちゃな子たちがたくさんいる年だなと思って
いても、次の年は全くそうでなかったり。
おとなしいと言われる学校でも荒れる年はありますから。そのあたりは運かなと思ったり。
お金がかかりますがさいあく私立に入れるという手もあります。

となりに工場は気になるところですが、設備や価格面でカバーしているかなと。少し駅まではかかりますがスーパーもできるし陽当たりもいいし。
わたしは他にも主人の実家に近いというのが決めるときのポイントになりそうです。

2月中旬の3連休あたりに抽選会があるようなのでそろそろ決めないとと毎日マンションで頭がいっぱいです。



101: 匿名 
[2011-02-03 20:20:35]
両角部屋の4LDKは抽選でしょうね
102: 近所 
[2011-02-03 20:25:15]
周辺の利便性やマンションの設備を見ると、お買い得だと思います。
住みよい街です。
103: 匿名さん 
[2011-02-05 00:28:48]
価格も他のマンションより安いのに設備が整っていていいのですが、悩み中です。
みなさんは他はどこを検討されていますか?
104: 物件比較中さん 
[2011-02-05 17:54:43]
名鉄さんの岩塚かな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる