東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-21 14:18:49
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/

[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)

451: 匿名さん 
[2010-11-02 10:11:15]
【USDJPY=X】アメリカ ドル / 日本 円
現在値(09:59) 80.630000

こんなときにマンションなんか買い煽ってるから馬鹿呼ばわりされる。
452: 匿名さん 
[2010-11-02 12:10:13]
>>450

江東区は、都心でも都心部でもないらしいぞ。
453: 匿名さん 
[2010-11-02 14:50:38]
営業研修の妄想膨らましが忘れられない営業マン

選ばれた人だけが…のおだてを真に受けたブタさん

454: 匿名さん 
[2010-11-02 18:20:33]
終値80円59銭?

今週70円台見そうだ
455: 匿名さん 
[2010-11-02 18:33:55]
月島、勝どき晴海、東雲あたりの来年の供給予定物件を見てると湾岸を中心にマンションはまだまだ下がる
豊洲、有明みたいに無駄に価格を釣り上げたエリアの地盤沈下は酷いことになる
456: 匿名さん 
[2010-11-02 18:49:19]
来年って言うより再来年に続くんじゃないかなぁ。
月島駅直結三井野村タワーや飯田橋三井タワーは、再来年あたりの分譲でしょう。
457: 匿名さん 
[2010-11-02 19:50:59]
湾岸は価格を維持できているが、割高外周区や都外ブランド郊外が大変なことに。
458: 匿名さん 
[2010-11-02 20:12:04]
もう終わってるよ、埋立地は。
459: 匿名さん 
[2010-11-02 21:34:55]
為替介入で85円をお買い上げした
下手くそな国がいたな。
460: 匿名さん 
[2010-11-02 21:42:35]
>>月島、勝どき晴海、東雲あたりの来年の供給予定物件を見てると湾岸を中心にマンションはまだまだ下がる
>>豊洲、有明みたいに無駄に価格を釣り上げたエリアの地盤沈下は酷いことになる

このエリアには、今の価格ではあまり需要がないからな。
とりあえず在庫抱えたデベの含み損はすごいことになりそうだな。
その後、マンション価格は急落していくだろうね。
461: 匿名さん 
[2010-11-02 21:49:52]
豊洲で坪単価300万近いからね。文京区とかの山手線環内とか目黒あたりと変わらない。
今の価格だと無理がありすぎる
462: 匿名さん 
[2010-11-02 21:55:40]
割高外周区から目をそらす材料にされていますが、(笑)
463: 匿名さん 
[2010-11-02 22:06:42]
江東区開発地区における平成23年~平成27年計画人口の残余状況
計画人口の残余 (平成17年末時点)
東雲地区
3,638人
豊洲1~3丁目地区
1,117人
豊洲埠頭地区
6500人
臨海副都心有明北地区
16,628人
464: 匿名さん 
[2010-11-02 22:10:51]
みなさん都心部にしか興味なくなって、外周区はネタにならないよ。
465: 匿名さん 
[2010-11-02 22:14:26]
>文京区とかの山手線環内とか目黒あたりと変わらない。

その辺の新築がそんなに安いわけないでしょ。
466: 匿名さん 
[2010-11-02 22:19:49]
文京区とか、そんなもんじゃないか。
はっきりいって豊洲をあの値段で買うのは
どあほう。
467: 匿名さん 
[2010-11-02 22:32:31]
>>466
割高外周区を買う人はw
468: サラリーマンさん 
[2010-11-02 23:02:05]
都心には興味あるが、都心だとウソつく城東の埋立地にはまったく興味ないよ。
469: 匿名さん 
[2010-11-02 23:05:05]
スーパーが一軒できるくらいで大喜びするようなド田舎には住みたくないですね。
470: 匿名 
[2010-11-02 23:07:25]
>466
あんた文京区って知ってる?
471: 匿名 
[2010-11-02 23:08:13]
埋立地と文京区を一緒にするのはお止め下さい。
472: 匿名 
[2010-11-02 23:09:21]
何どさくさ紛れに都心とか言ってんだよ!
城東埋立地の江東区豊洲が。
473: 匿名 
[2010-11-02 23:10:15]
東の川向うを都心と呼ぶのは止めて下さい。
474: 匿名さん 
[2010-11-02 23:11:04]
ネガ攻撃されているうちは、まだ注目されて売れているってことだからな。
475: 匿名 
[2010-11-02 23:13:34]
得意のアレか?
ずっと唱えてるとその内皆そういう認識をするとでも?
お前ら得意の印象操作?
あ、後悔ゆえの自己洗脳か?
東の外れの埋立豊洲さん(にんまり)
476: 匿名さん 
[2010-11-02 23:13:37]
気になってしょうがないのでしょうw
477: 匿名 
[2010-11-02 23:16:18]
>476
いいえ。
間違いを正しているだけです。江東さん。
478: 匿名さん 
[2010-11-02 23:16:28]
埋立地は見栄っ張りでウソツキの最低の人種が多いです。
人間としてもっともあさましい人たちの集まりです。
479: 匿名さん 
[2010-11-02 23:19:01]
三井不動産レジデンシャル(本社:中央区)は2010年9月、中央区晴海2丁目にある土地1万293m2を取得した。売り主は太平洋セメントだ。
480: 匿名さん 
[2010-11-02 23:37:21]
今、文京区の新築で坪単価が300万を切る物件はけっこう多いよ。
山手線内と同じなんて豊洲はムダに高すぎる
481: 匿名さん 
[2010-11-02 23:54:28]
文京区の平均坪単価推移
H19年374万円
H20年349万円
H21年327万円
H22年308万円
新宿区とよく似た推移になっています。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
482: 匿名さん 
[2010-11-02 23:56:33]
内陸部は結局人気が無くなってきているんだろう。
483: 匿名さん 
[2010-11-03 00:03:01]
逆。今までもマンション販売が厳しくなるとデベロッパーは確実に捌ける都心志向になる。
文京区の新築で豊洲のタワマンみたいに惨めな売残り物件はない
484: 匿名さん 
[2010-11-03 00:07:25]
坂が多くて道路事情が悪い内陸部は、都心部でも敬遠される傾向が年々強まっている。
485: 匿名 
[2010-11-03 00:29:42]
>480
文京区で300きるって何処?
すぐにでも買いたい。
あ、文京区っても大塚とか?
486: 匿名さん 
[2010-11-03 00:33:44]
マンコミュの物件スレで調べなさい。
いくらでもあるから
487: 匿名 
[2010-11-03 00:35:09]
ないっつうの!
488: 匿名 
[2010-11-03 00:35:33]
だから文京区と埋立一緒にするな!
地位が違う。
489: 匿名さん 
[2010-11-03 00:37:34]
坪単価が2割下がっても売れ行きが芳しくないの?
490: 匿名 
[2010-11-03 00:41:09]
ん↑誰に?
491: 匿名 
[2010-11-03 01:32:26]
>490
489は日本語読めない人なんだよ。
492: 匿名さん 
[2010-11-03 07:29:32]
文京区の平均坪単価推移
H19年374万円
H20年349万円
H21年327万円
H22年308万円
493: 匿名さん 
[2010-11-03 07:56:25]
初心者です。
一般的に提示されている価格は消費税込みですか?
また、別途n消費税がかかるのdすか?
494: 匿名さん 
[2010-11-03 08:46:01]
>>488
文京区民も嫉妬する
文京区民も嫉妬する
495: 匿名 
[2010-11-03 09:07:09]
湾岸埋立地の憧れは世田谷区の次は文京区なの?
文句垂れてないで素直に買いかえな。ね、江東区さん。
496: 匿名さん 
[2010-11-03 09:26:44]
確かにタワマンはかっこいいけどね。
文京区にもあるよ。
497: 匿名さん 
[2010-11-03 09:49:17]
発展性を考えると将来的には逆転もありえますね。
498: 匿名さん 
[2010-11-03 10:04:33]
良し悪しはともかく、税金の投入度合いも違いますね。
今日は文化の日ということで、行政が力を入れている地域は文化、学術、芸術も育つことでしょう。
499: 匿名さん 
[2010-11-03 10:05:08]
文京区は湾岸みたいに馬鹿供給してないから
ここの物件に引きずられるよ

本駒と千川沿いの印刷工業地帯では価格が違いすぎるだろ
500: 匿名さん 
[2010-11-03 10:09:03]
文京区のタワマンも小石川辺りに結構、林立して建ってますね。
ユッタリとしてではなく。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる