注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大勝建設ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大勝建設ってどうでしょう?
 

広告を掲載

延々悩み [更新日時] 2010-05-04 02:32:16
 

北区の大勝建設ってどうでしょう?マニュフェスト住宅で広告をよく見ます。個性的で価格も非常に魅力的に見えるのですが、建てられた方いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2005-01-10 13:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

大勝建設ってどうでしょう?

128: 横浜在住 
[2009-02-20 15:18:00]
オール樹脂サッシや断熱ガラスなど金かければある程度は冷気は防げますが あとは自分の価値観と予算次第ですね〜。
130: 匿名はん 
[2009-02-20 20:44:00]
契約通りに仕上がらず、入居が1ヶ月以上も遅れました。
それがわかったのも受け渡し予定日の一ヶ月前でした。
工事がどう見ても遅れているようなので、
何度確認しても「大丈夫」とのことでしたが、ダメでした。
とにかくスケジュール管理がメチャクチャです。
一応建て終わり、お金も払いました。
そしたらその後はもっと最低でした。
点検で出た修繕箇所を直すのに、まずこちらからプッシュしないと
まるで連絡をくれません。こちらが怒って連絡すると平謝りですが、
何度も何度も同じことを繰り返します。建てっぱなしですよ、この会社。
131: いつか買いたいさん 
[2009-02-20 21:27:00]
>No.130 by 匿名はん
遅れた上にそんな対応をするんですか?
今後のために、担当の営業の方の名前を教えてください。
一部伏字でもかまいませんので、おねがいします。
132: 匿名さん 
[2009-02-20 22:21:00]
工期は天候にも左右されるしこればっかりは仕方ないのでは。
俺は突貫工事やられるよりはマシだと思うが。
133: 匿名さん 
[2009-02-21 00:10:00]
現場管理やアフターなどに関してペナルティ制度で掲げている理想と現実との乖離が少しあるんでしょうか? あきらかに遅れが生じた時点で きちんと説明するなどの少しの差で 施主はクレーマーではないので納得できたと思います。ペナルティ金よりその分のコストを使った社内改善を施主は望みます。社員数がそれほど多くない状態でこのような声があがると不安です。
134: 匿名さん 
[2009-02-21 00:27:00]
そもそも本当に工期が遅れたのか、アフターに時間が掛かったのか、
果たしてそれが真実なのか確認することが先だと思う

まさか匿名掲示板に書かれたことは全て真実だと鵜呑みにするわけでもあるまい
135: 匿名さん 
[2009-02-21 00:54:00]
疑えばきりがないが 会社としてこのような対応があればすぐに認識はできるはず。 大勝さんね理念信じますよ。
136: 匿名さん 
[2009-02-21 05:23:00]
対応に何か不満があればメール送ってみたらいいよ。
ここはメールアドレス一つだから社長は必ず目を通すらしいよ。
137: 匿名はん 
[2009-02-21 13:35:00]
うちの担当営業だった人がいま社長になっています。
それから今のhpになりました。。。
それを見たときはびっくりしました。
でも結局、いまの理念やアフターサービスの心意気はまるで伝わってきません。

ちなみにうちが工事した時は天候にも比較的恵まれていましたし、
工事期間もぎりぎりのものではありませんでした。
結局、遅くなった上に、最後は突貫でしたよ。。。

クレームもメール、電話、直接、何度も話ましたよ。
でもお金は払ってしまったし、アフターはお金にならないからか、
いまも途中で工事を投げ出されたまんまです。
138: 匿名さん 
[2009-02-21 14:23:00]
>うちの担当営業だった人がいま社長になっています。
>それから今のhpになりました。。。

今のHPになったのって2007年3月(web archiveで確認)で
その頃はまだ社長って樋口氏じゃなかった?
オレの記憶が正しければ社長が替わったのは去年だった気がする。

お金にならないから(あくまでも137の想像)って理由で
アフター拒否してたらもっと不満の声が書き込まれていると思うんだけどな。
139: 匿名さん 
[2009-02-21 16:25:00]
NO.138さんへここを知らない施主ばかりだから、書き込みがないだけです。
140: 匿名さん 
[2009-02-21 20:42:00]
ここと契約する施主は施主支給をしたい人が多いから
ネットやらない人はほとんどいないだろう。
施主支給はネットを駆使してなんぼのもんだからね。
ネットやってれば自分が契約したビルダーの情報は気になるはずでここに行き着く可能性が高い。
141: 匿名さん 
[2009-02-21 21:57:00]
標準の選択肢が広い点について私は興味を持ってます。 今時ネットなんて誰でもやるでしょ〜。 意見が少ないのは大半が満足してるんじゃない? 実際会社規模が似ててボロクソ沢山書かれてるところもあるわけだし。後は自分のフィーリング次第なんですかね。と私は感じました。
142: 匿名はん 
[2009-02-21 22:32:00]
これを書き込んだら早速電話がかかってきました。
見てるんですかね〜。
そんな労力より常識的に考えて行動すればいい話しではないのですかね〜。
フィーリングかもしれませんが、
私を含めこういうのに書き込む人って限られてますからね。
私はあまりに我慢の限界を超え、直接言ってもダメなのでこちらにお邪魔したのですが。。。
効果ありです。。。善し悪しは別ですが。。。
143: 匿名さん 
[2009-02-22 00:49:00]
正直ネタとしか思えないんだが
144: 匿名さん 
[2009-02-22 09:10:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
145: 匿名さん 
[2009-02-22 11:18:00]
うちは施主支給たくさんしようと思ってたけど
大勝から入れたほうが安かったのであまりしませんでした。
146: 匿名さん 
[2009-02-22 17:18:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
147: 匿名さん 
[2009-02-22 18:42:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
148: 匿名さん 
[2009-02-23 11:08:00]
社員がノリで書いてるか 機密情報だだ漏れの会社なのかどちらかですね〜 ホントなら 正式発表前にちょっとどうかと思う。 そもそもあまり信じてませんが。。。
149: 匿名さん 
[2009-02-24 08:26:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
150: 匿名さん 
[2009-02-24 23:57:00]
??????

一体何が起きたんだ・・・
151: 購入検討中さん 
[2009-02-25 00:32:00]
社員が書いてて会社にバレたとか?
152: セサミ 
[2009-02-25 18:47:00]
今度の休日に打ち合わせの予定です。
構造的な部分を中心に話を聞こうと思っていますが、ネットでの乏しい知識しかないので専門用語で攻められるとなんとなく納得してしまいそうです。
ここは!って箇所ありますか?私は壁の断熱材が50mmとなっているのが少なすぎるのではないかと気になってます。
153: 匿名さん 
[2009-02-25 22:22:00]
152様へ
その厚さは主要構造によっても異なるかと思います。
木造での最外壁?と鉄骨造ではALCパネル?、鉄筋コンクリートではコンクリート?と材料が異なります。各構造によって断熱方式も異なると思います。(内断熱方式か外断熱方式でも)
まずは、構造形式を教えて頂けないでしょうか?
S造とRC造では50mmは一般的だと思うのですか。それは私の経験不足からなのでしょうか?(勉強不足ですね…。)

断熱材を厚くした場合は、内部仕上げ壁がその厚さ分小さくなります。(実際に使える室面積が小さくなる。)加えて、断熱材料が厚くなる為、コスト面も気になります。   話は少しずれて、窓ガラスを複層ガラスに変える(小さくする)のも断熱には効果的かと♪

ご参考までに…。
154: 匿名さん 
[2009-02-26 21:32:00]
キャンペーンってこれのことかいな
うち何にも該当しないがな
155: ありがとう♪ 
[2009-02-26 22:00:00]
HM数社に要望だしてマトモに取り合ってくれたのはアキュと一条だけ。
私は要望とコストが見合う実現性が知りたいのに…
土地も決まってないのに見積もり出せというのが無謀?
不満は営業からコストを下げるアドレスが欲しいのに全く出てこない。

自己啓発で本をかいまくり、読みあさり、得た下げる工夫を理解した矢先に大勝を見つけてパンフを見たら書かれてました。

大勝建設さんのイメージ掴めました。
ありがとうございました♪

土地が見つかったら相見積りしてもらおうと思ってます。

今年に入って土地の売れ行きが上がってきてますが、欲しい土地が残っていることを祈りつつ探してみます。
156: 匿名さん 
[2009-02-26 22:12:00]
当社で契約済みのお客様にも何かやってください。
157: 匿名さん 
[2009-02-26 22:14:00]
152
パンフに書いてある グラスウールの厚みね?
昔の建物なら 35、新基準 なら材質変わって 45。同じ材質で厚み出たら効果は?

余り数字追い掛けても複雑になるので

フラット35S が使えて 長期優良住宅 の減税できればいいんじゃね?

シモン買った人で 構造計算書 と 住宅性能評価書 出して貰った人います?
158: 匿名さん 
[2009-02-26 22:35:00]
じゃ俺も前から聞きたかったことを。

シモン家相鑑定やった人いる?
159: 匿名さん 
[2009-02-27 00:28:00]
158
家相相談すんごく惹かれるんですがw

話し変わりますが シモン標準は フラット35S に対応してないそうです。

って事は長期優良住宅 でもないし、次世代住宅 でもないって理解。

HMのパンフの断熱の所みて 従来の光熱費 と同等品。
アパート住宅とか表現するのか?

オプションで35Sに対応出来るそうだけど、いくらになるか?

HMでは坪単価に五万上乗せで外バリ断熱対応してくれる みたいな話しきいたことある
160: 匿名さん 
[2009-02-27 01:27:00]
そうやってすぐ検討者を惑わせるようなことを書くんだから。

シモン標準から長期優良住宅、次世代住宅基準を満たす仕様に
するのにいくらも掛からないでしょ。
次世代住宅基準なんて要は断熱に関わる部分でロックウールか
グラスウールだかを厚くすればいいだけのことなんじゃないの?
それとペアガラス、サッシを変更かな?
そんなの材料費分+になるぐらいで驚く程の↑じゃないよ。
シモンがそれらの基準を満たしてないことに引っ掛かるなら
原価積み上げのほうを選択して自分のこだわりを詰めたらいい。
施主の労力は更に必要となるけどこだわったら結局はいずれも同じこと。
161: 匿名さん 
[2009-02-27 15:20:00]
>160
ごめんなさい、紛らわし書き方しました。
私も検討者の一人なので、パンフに書かれてないことを指摘したまで。

材質変更あり は明記してあるので、安心して変更を伝えれば対応して貰えると思う。

サッシの標準価格わかりませんが、ペアに変えれば一カ所、三万円−標準価格位。
全て変える必要ないです、リビングとか限定すればコストはさほど上がらない。

ただ断熱材は量あるので、一カ所一万円差額があると、百枚で百万円あがりますよね?

大勝さんに限らず注文住宅買うなら、その程度は知識ほしい。

教えてくれなかったは通用しないかと。
162: 匿名さん 
[2009-02-27 20:41:00]
フラット35だと断熱材30㎜だから十分でフラット35Sだと100㎜。
断熱材を50mmから100mm変更で差額100万?ありえなくない?
その前に一箇所の基準がわからないんだけども。坪?平米?
サッシはアルミから樹脂に変更しても案外安く済んだってレスもあるし
うちは最初からペア選択したからシングルからどれだけ↑したかわからないけど
ペアでも相当安いなって印象だね。
163: 匿名さん 
[2009-02-27 20:47:00]
標準仕様確認したらペアガラスは標準じゃん。
164: 匿名さん 
[2009-02-27 22:17:00]
あれ?ペアガラス標準って書いてありましたっけ?
それは見落としました。
てっきり玄関のトステム製ペアだけかと思ってました。
165: 匿名さん 
[2009-02-27 22:25:00]
>162

差額100万はありえない?

HMで外バリ断熱入れた時のコスト上昇が坪五万円だったので、ノベ30坪なら150万アップすよ?

窓位の建具ならたかが知れてるけど…どうなんだろう。大体使用量もわかってないので不毛なネタかな?

グラスウールを100にした場合にどれくらい上がるか調査してきますね。
166: 匿名さん 
[2009-02-27 23:55:00]
あ、なに外貼り断熱の話だったの?それはわからんわ
167: 匿名さん 
[2009-02-28 14:40:00]
DVDで今後シモンの外貼り断熱を工法に加えたいって言ってるけどどうなったんだろうね?
168: 匿名さん 
[2009-03-02 16:19:00]
大勝さんが現在気になっている一つです。ここはどういう人はむかないと思われます? 長所は理解しているつもりですが、あえて短所をあげるとしたらなんでしょう?
169: 匿名さん 
[2009-03-02 18:08:00]
>>168
なんでも投げっぱなしじゃなくて自分で調べられる人かなぁと思ってます。

パンフにはデメリットが書かれてないので、他と比べて書かれてない事を先方に確認したり出来る事が最低条件。

時間に余裕があって、自己啓発できること
けどこの辺はどの工務店でも同じ。

建設現場が住んでいる所に近くて、頻繁に確認いけることかなぁ
170: 168です 
[2009-03-02 19:26:00]
漠然な問いかけですいません。マニフェスト住宅などを使えば 自由に決められそうだし。。。 自分の希望を固めた上で話を一度聞いてみたほうが良さそうですね。
171: 匿名さん 
[2009-03-02 21:02:00]
マニフェスト住宅だとますます自分で調べることが多くなりそうだね
もちろん自分で調べなくても提案してくれだろうが
全部自分が気に入ったものにしたければ一から調べ希望を伝えないといけなくなる
172: 通りすがり 
[2009-03-06 10:36:00]
自由ということだけど 制約される点はどこだろうか? 内装、外観、設備、基礎も工法も外壁材も屋根材も天井高なんかも材質含めすべて自由なら後は予算と相性次第って感じだな~。 やはり直接聞いてみて自分の希望が満たされればありじゃない? 今、記念セールもしてるみたいだしね。
173: 匿名さん 
[2009-03-06 16:58:00]
シモンだと保証に関わる点以外に特に制約があるって感じはないよ。
他のコースでもその部分ぐらいじゃないのかね制約っていう制約は。
174: 匿名さん 
[2009-03-07 00:07:00]
またなんか始めてるぞおい
175: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 03:12:00]
大勝建設で建てた家に住んでいます。
まだ1年経ってませんが・・あまり詳しく書くと誰が書いているのかわかってしまうみたいなので。
今までも頭にきても書くことができませんでした。
パンフレット等で検討して大勝建設さんに決めましたが・・・今はすごく後悔しています。
一番の魅力は金額でした。
他のホームメーカーでは考えられない金額でしたから。。。
でも一生に一度の買い物・・たとえ値段がもう少し高くなっても他のメーカーでもっと気持ちいい買い物をしたかったと本当に後悔しています。
こちらの掲示板を知ったのは、おかしい!と思い始めたときで、契約も済んでいましたし、時すでに遅し・・・。
契約前に見るべきでした。
とにかくルーズです。
これでよく客商売がなりたつものだとびっくりするくらいです。
最初は特定の社員の方に限られているのかと思いましたが、いろんな部署や現場の方たちとかかわるようになり、会社全体がこういう体質なんだなとわかりました。
営業の方も、まともに約束どおりのことをするのは、お金がらみのときだけです。
最初の契約のときとお金を振り込んで欲しいときと住宅ローンの話のときだけ。
あまりにも普段とお金のときの対応が違いすぎて笑ってしまうくらいです。
聞きたいことがあって電話をしたときに忙しかったらしく、「折り返します」と言って電話を切りました。
折り返しの電話がかかってきたのはいつだと思います?
3日後ですよ(笑)
平然と電話をかけてきて、この前お電話いただきましたがなんだったでしょう?って・・・。
設計の方もまともに約束どおり連絡をいただけたことは一度もありません。
見積もりも請求書も金額が間違いだらけでした。。
きっと間違いに気づかないで余分に払っていらっしゃる方も多いんだろうな~と思いました。
現場の方は違うだろうと思って期待しましたが・・・
いまだに残工事があり、お願いしている工事もいつやってくれるのか電話しても謝られて、また電話しますと言われるだけでいつになるのかわかりません。
やるといっていたこともやっていないことが多いんです・・・
アフターの定期検査もどうなってるんですか?と聞いても確認しますと言ったっきり連絡来ません。

会社としてさまざまな対応がひどすぎると思いますが、一人一人の方は悪い方とは思いません。
仲良くお話させていただいたりもしました。
この掲示板なども気にされて見ていらっしゃるのであれば、ぜひこういったことを直す努力をして欲しいと思います。
難しい制度やシステムを導入するわけでもなく、ただ、「お客さんには必ず連絡する」これだけです。
すぐにできないから電話しない・・・ではなく、すぐにできなかったらそのことを連絡すればいいのです。
音信不通のようになることで私はものすごく不安を感じましたし、不信感に変わりました。
そんなこと言っても忙しいからね~なんて笑って社員の方同士で話していらっしゃるんじゃないかと想像してしまいます。
忙しいのはお客さんあってのこと。それをしっかり考えて欲しいです。
私はまだまだお付き合いしていかなければならないので、せめてこれからの対応をしっかりして欲しいです。
これから新しく契約される方のためにも。
176: 匿名さん 
[2009-03-10 09:26:00]
ペナルティ制度とか やってるのは表向きってこと? 175さんに質問です。 アフターや接客がルーズ以外のことが書かれてないのは 特定されるから? もしくは概ね満足されてるから?
177: サラリーマンさん 
[2009-03-10 09:43:00]
NO175さんのおっしゃる通りです。
長い文面でしたが、私が書いたらA4のレポート用紙で
10枚以上になると思いますよ。
家は我々にとって一生の買い物です。
ぜひ、ユーザーの身になって対応していただきたいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる