注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大勝建設ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大勝建設ってどうでしょう?
 

広告を掲載

延々悩み [更新日時] 2010-05-04 02:32:16
 

北区の大勝建設ってどうでしょう?マニュフェスト住宅で広告をよく見ます。個性的で価格も非常に魅力的に見えるのですが、建てられた方いらっしゃいませんか?

[スレ作成日時]2005-01-10 13:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

大勝建設ってどうでしょう?

107: 匿名さん 
[2009-02-10 08:33:00]
小規模だけどゼネコンだから手広くやりたいんだろうね
ところで数週間前BSのビフォーアフターの再放送で
ここがリフォームした物件が放送されてた
ビフォーアフター放送復活するからまた施工するかもね
108: 匿名さん 
[2009-02-10 09:04:00]
ここは完成保証あるの?
109: 匿名さん 
[2009-02-10 13:35:00]
ビルダー共済会の完成保障がありますよ。
110: 匿名さん 
[2009-02-10 23:51:00]
>>104
分譲販売始めた理由が更新されたよ。
てか対応早いなw流石だわw
111: 104 
[2009-02-11 16:44:00]
すごいですねぇ、確かに理由が出てましたね。
会社でこのスレチェックしてるんでしょうかw
しかも物件も色々出て来ましたね。

本来建売or条件付で売りたかった業者さんがあまりのお客の無さに注文で集客に優れる会社にアプローチしてるんでしょうかね。業者さんも早く売って現金化しないと会社が持たないんでしょうね。。。買い手としてはこういう状況はウエルカムです。


p.s.
東武東上線の西新井駅ってのは修正されたほうがいいと思います。
112: 匿名さん 
[2009-02-12 07:12:00]
各HMのこと書かれてる掲示板ってここぐらいしか無いしチェックしてるだろうね。
実際社員さんも来たし(結局処遇はどうなったんだろうか?)
しかし購入経験者の書き込みが少ないな?まだ様子見って人も多いんだろうか?
113: 匿名さん 
[2009-02-12 17:16:00]
修正されてるw
114: 匿名 
[2009-02-12 22:21:00]
建築家を通さなくても個性的な家が建てられそうで予算的にも良心的そうなので気になってます。 通す場合と通さない場合 金銭面の差以外でなにか差ってありますか?
115: 匿名さん 
[2009-02-12 22:39:00]
>>114
施工時設計者による監理が無いところかな。
116: 114です 
[2009-02-12 23:12:00]
現場監督と建築家と第三者機関との三重管理になるイメージですね 施主が現場になかなか行けない場合など安心感がまして良いかも。 ありがとうございます。
117: 114です 
[2009-02-12 23:37:00]
たびたびすいません。ホームページ確認しました 施主のチェックと比較してしまって失礼。
118: 匿名さん 
[2009-02-12 23:47:00]
建築家のコースを選ぶと確かに三重管理になりますね。
シモンなど選ぶと設計者による監理は無いですけど手が空いてる
建築家に監理料払って監理してもらうこともできそうな気もしますね。
単純に第三者監理を依頼するという形で。
119: 購入検討中さん 
[2009-02-17 00:17:00]
また更新されてますね。
キャンペーンって何するんだろう・・・
120: 契約済みさん 
[2009-02-17 00:59:00]
キャンペーン?キャンペーンじゃないでしょ。
121: 横浜在住 
[2009-02-17 23:27:00]
高高に興味があります。HP見るとトステムのSW工法対応可能とのことですが シモンで建てるとどのくらい価格UPするんでしょう? (サッシやガラス除く) また採用した方 標準の方 実際の住み心地も聞いてみたいです。
122: 匿名さん 
[2009-02-18 13:31:00]
特殊工法(SW工法よくわかりません)で建てた人はあまりいないでしょうから
直接問い合わせてみたらいいと思いますよ。
うちは標準の木造ですが住み心地最高です。
123: 横浜在住 
[2009-02-18 21:38:00]
購入された方の生の意見貴重です。 なかなか購入者の書き込みがなくて。。。是非住んでみての感想をもう少し聞いてみたいです。 工法のオプションについては直接聞いてみます。
124: 匿名さん 
[2009-02-19 12:21:00]
住んでみての感想は空調もよく効くし結露もありません。
設計段階から自分が深く関わって希望通りの間取りができて
満足していますししっかり丁寧に造って頂いたと思います。
126: 横浜在住 
[2009-02-19 21:35:00]
124さん 感想ありがとうございます。 すっきりしました。どこを重視するか 現在模索中なんです。 南関東では工法やサッシは標準でもいいのかな〜って思ってきました。 過剰したら逆に換気や乾燥が気になりそうだし。
127: 匿名さん 
[2009-02-20 02:37:00]
個人的に思うことなんですが、いくら断熱に力入れても
窓があればペアガラスと言えども冬はかなり窓から冷気を
感じるので程々でいいんじゃないかと思ったりします。
128: 横浜在住 
[2009-02-20 15:18:00]
オール樹脂サッシや断熱ガラスなど金かければある程度は冷気は防げますが あとは自分の価値観と予算次第ですね〜。
130: 匿名はん 
[2009-02-20 20:44:00]
契約通りに仕上がらず、入居が1ヶ月以上も遅れました。
それがわかったのも受け渡し予定日の一ヶ月前でした。
工事がどう見ても遅れているようなので、
何度確認しても「大丈夫」とのことでしたが、ダメでした。
とにかくスケジュール管理がメチャクチャです。
一応建て終わり、お金も払いました。
そしたらその後はもっと最低でした。
点検で出た修繕箇所を直すのに、まずこちらからプッシュしないと
まるで連絡をくれません。こちらが怒って連絡すると平謝りですが、
何度も何度も同じことを繰り返します。建てっぱなしですよ、この会社。
131: いつか買いたいさん 
[2009-02-20 21:27:00]
>No.130 by 匿名はん
遅れた上にそんな対応をするんですか?
今後のために、担当の営業の方の名前を教えてください。
一部伏字でもかまいませんので、おねがいします。
132: 匿名さん 
[2009-02-20 22:21:00]
工期は天候にも左右されるしこればっかりは仕方ないのでは。
俺は突貫工事やられるよりはマシだと思うが。
133: 匿名さん 
[2009-02-21 00:10:00]
現場管理やアフターなどに関してペナルティ制度で掲げている理想と現実との乖離が少しあるんでしょうか? あきらかに遅れが生じた時点で きちんと説明するなどの少しの差で 施主はクレーマーではないので納得できたと思います。ペナルティ金よりその分のコストを使った社内改善を施主は望みます。社員数がそれほど多くない状態でこのような声があがると不安です。
134: 匿名さん 
[2009-02-21 00:27:00]
そもそも本当に工期が遅れたのか、アフターに時間が掛かったのか、
果たしてそれが真実なのか確認することが先だと思う

まさか匿名掲示板に書かれたことは全て真実だと鵜呑みにするわけでもあるまい
135: 匿名さん 
[2009-02-21 00:54:00]
疑えばきりがないが 会社としてこのような対応があればすぐに認識はできるはず。 大勝さんね理念信じますよ。
136: 匿名さん 
[2009-02-21 05:23:00]
対応に何か不満があればメール送ってみたらいいよ。
ここはメールアドレス一つだから社長は必ず目を通すらしいよ。
137: 匿名はん 
[2009-02-21 13:35:00]
うちの担当営業だった人がいま社長になっています。
それから今のhpになりました。。。
それを見たときはびっくりしました。
でも結局、いまの理念やアフターサービスの心意気はまるで伝わってきません。

ちなみにうちが工事した時は天候にも比較的恵まれていましたし、
工事期間もぎりぎりのものではありませんでした。
結局、遅くなった上に、最後は突貫でしたよ。。。

クレームもメール、電話、直接、何度も話ましたよ。
でもお金は払ってしまったし、アフターはお金にならないからか、
いまも途中で工事を投げ出されたまんまです。
138: 匿名さん 
[2009-02-21 14:23:00]
>うちの担当営業だった人がいま社長になっています。
>それから今のhpになりました。。。

今のHPになったのって2007年3月(web archiveで確認)で
その頃はまだ社長って樋口氏じゃなかった?
オレの記憶が正しければ社長が替わったのは去年だった気がする。

お金にならないから(あくまでも137の想像)って理由で
アフター拒否してたらもっと不満の声が書き込まれていると思うんだけどな。
139: 匿名さん 
[2009-02-21 16:25:00]
NO.138さんへここを知らない施主ばかりだから、書き込みがないだけです。
140: 匿名さん 
[2009-02-21 20:42:00]
ここと契約する施主は施主支給をしたい人が多いから
ネットやらない人はほとんどいないだろう。
施主支給はネットを駆使してなんぼのもんだからね。
ネットやってれば自分が契約したビルダーの情報は気になるはずでここに行き着く可能性が高い。
141: 匿名さん 
[2009-02-21 21:57:00]
標準の選択肢が広い点について私は興味を持ってます。 今時ネットなんて誰でもやるでしょ〜。 意見が少ないのは大半が満足してるんじゃない? 実際会社規模が似ててボロクソ沢山書かれてるところもあるわけだし。後は自分のフィーリング次第なんですかね。と私は感じました。
142: 匿名はん 
[2009-02-21 22:32:00]
これを書き込んだら早速電話がかかってきました。
見てるんですかね〜。
そんな労力より常識的に考えて行動すればいい話しではないのですかね〜。
フィーリングかもしれませんが、
私を含めこういうのに書き込む人って限られてますからね。
私はあまりに我慢の限界を超え、直接言ってもダメなのでこちらにお邪魔したのですが。。。
効果ありです。。。善し悪しは別ですが。。。
143: 匿名さん 
[2009-02-22 00:49:00]
正直ネタとしか思えないんだが
144: 匿名さん 
[2009-02-22 09:10:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
145: 匿名さん 
[2009-02-22 11:18:00]
うちは施主支給たくさんしようと思ってたけど
大勝から入れたほうが安かったのであまりしませんでした。
146: 匿名さん 
[2009-02-22 17:18:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
147: 匿名さん 
[2009-02-22 18:42:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
148: 匿名さん 
[2009-02-23 11:08:00]
社員がノリで書いてるか 機密情報だだ漏れの会社なのかどちらかですね〜 ホントなら 正式発表前にちょっとどうかと思う。 そもそもあまり信じてませんが。。。
149: 匿名さん 
[2009-02-24 08:26:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により削除しました。】
150: 匿名さん 
[2009-02-24 23:57:00]
??????

一体何が起きたんだ・・・
151: 購入検討中さん 
[2009-02-25 00:32:00]
社員が書いてて会社にバレたとか?
152: セサミ 
[2009-02-25 18:47:00]
今度の休日に打ち合わせの予定です。
構造的な部分を中心に話を聞こうと思っていますが、ネットでの乏しい知識しかないので専門用語で攻められるとなんとなく納得してしまいそうです。
ここは!って箇所ありますか?私は壁の断熱材が50mmとなっているのが少なすぎるのではないかと気になってます。
153: 匿名さん 
[2009-02-25 22:22:00]
152様へ
その厚さは主要構造によっても異なるかと思います。
木造での最外壁?と鉄骨造ではALCパネル?、鉄筋コンクリートではコンクリート?と材料が異なります。各構造によって断熱方式も異なると思います。(内断熱方式か外断熱方式でも)
まずは、構造形式を教えて頂けないでしょうか?
S造とRC造では50mmは一般的だと思うのですか。それは私の経験不足からなのでしょうか?(勉強不足ですね…。)

断熱材を厚くした場合は、内部仕上げ壁がその厚さ分小さくなります。(実際に使える室面積が小さくなる。)加えて、断熱材料が厚くなる為、コスト面も気になります。   話は少しずれて、窓ガラスを複層ガラスに変える(小さくする)のも断熱には効果的かと♪

ご参考までに…。
154: 匿名さん 
[2009-02-26 21:32:00]
キャンペーンってこれのことかいな
うち何にも該当しないがな
155: ありがとう♪ 
[2009-02-26 22:00:00]
HM数社に要望だしてマトモに取り合ってくれたのはアキュと一条だけ。
私は要望とコストが見合う実現性が知りたいのに…
土地も決まってないのに見積もり出せというのが無謀?
不満は営業からコストを下げるアドレスが欲しいのに全く出てこない。

自己啓発で本をかいまくり、読みあさり、得た下げる工夫を理解した矢先に大勝を見つけてパンフを見たら書かれてました。

大勝建設さんのイメージ掴めました。
ありがとうございました♪

土地が見つかったら相見積りしてもらおうと思ってます。

今年に入って土地の売れ行きが上がってきてますが、欲しい土地が残っていることを祈りつつ探してみます。
156: 匿名さん 
[2009-02-26 22:12:00]
当社で契約済みのお客様にも何かやってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる