注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26
 

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

749: 入居済み住民さん 
[2010-04-08 19:42:34]
スマスタAヒラヤに住んで約一週間経ちました。
家族4人ですんでますが、以前3Dkの積水のシャーメゾンに住んでいたのもあって全然狭い感じもしません。
逆に使い勝手は今の方が断然いいですね!(^O^)
外構は始め旦那の会社に頼もうと思ってたのですが、一括でミサワさんにお願いしたほうが楽だと思ってミサワさんにお願いしましたが、正解でした!(^O^)
値段交渉もHEの方が頑張ってくれたし、アフターでブロックを追加したいとHEの方にお願いしたら無償でやってくれるよう交渉してくれました!(≧∇≦)
アフターも何か不具合があればミサワ経由でやってくれるそうで、ミサワに一括して頼んで良かったと思っています
750: 匿名さん 
[2010-04-09 12:39:15]
746さん
ミサワに言われたようにフィルターの掃除もちゃんとやっていたのは去年までで、暮れから電源入れていると寒いので1F、2Fとも電源を切ってしまいました。
1Fは洗面所天井にあり、風呂の湿気が部屋に振ってくるので築1年目から切っておりましたが、2Fも冬になって寒いので今シーズンより電源カットしました。
おかげで面倒くさいフィルター掃除ともさよーならです。
本来24時間換気は、必ず入れておくべきものなのですが築2年経つと、どうでもよくなってしまいます。
ホームアルデヒト対策も拙宅では、まったく心配しておりません。
知人のミサワ宅でも、最初はきちんとやっていたけど電源切っているかたも多いみたいです。
751: 匿名 
[2010-04-09 14:31:02]
750さん
24時間換気、知人宅で電源オフはよく聞きます…
HEに電源は切らないでと言われましたが、確かに寒かったです。
我が家も一階の脱衣所にフィルターありますが別室で湿気がおりてくる感覚はありませんでした。
752: 購入経験者さん 
[2010-04-09 17:05:57]
うちは、24時間換気は、電源きっていますが
ダクト内が虫だらけになっていそうで・・・(電源をいれておいたほうが逆に
フィルターに虫がのこって、ダクトはよごれないのかなとおもっております。

ところで、ダクト内を掃除したいのですが、なにかないですか?
ダクト内が、虫、汚れ の状態のままで、においとか今後どうなるのか
心配です。
753: 匿名 
[2010-04-11 23:15:18]
ダクトも2~3ヶ月に一度は掃除機や要らなくなった歯ブラシで掃除した方がよろしいそうです。
虫とり網は毎月やらないとえらい事になります。
換気を使ってないと虫とり網がどうなるかは知りますが…

お話変わってすいませんが、スマスタ標準の玄関ドアなのですが、3月末の寒かった日に鍵のまわりだけ結露が少しついてましま。これは構造上普通なのですよね?
754: 匿名さん 
[2010-04-12 07:37:52]
>753
同様の事をミサワのメンテ氏に尋ねたら、結露は多少します。って言われました。
特に建物北側だそうです。
755: 匿名 
[2010-04-12 07:54:52]
754さん

ドアは東向きですが、風が強く、冷え込んだ日の夜中に気がつきました。

ありがとうございました。
756: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 17:35:13]
スマスタに住み始めて間もない者です。
庭(隣との境界)にラティスをしようと考えています。

家の引渡し時に、庭に丸太、ウッドテーブルとかを置いたりしていた場合は、シロアリの保証外になるような事を言われた記憶があるのですが、ラティスは大丈夫でしょうか?

757: 匿名さん 
[2010-04-12 20:19:47]
756さん
そう言った保障の事はHEさんなりに確認した方が良いですよ。
758: 匿名 
[2010-04-20 15:53:36]
>>135さん

うちのスイッチは110~120cm位 の高さについてますよ!

そのうちに住む方の身長などで使い易い難いは代わってくると思います。

うちは上棟立ち会いの時に事細かに、ここはこの位置にスイッチをつけてとかコンセントをつけてくれと言いました。

おかげで使い易いですよ(^O^)

私は150cm後半。主人は177cm

子供も小学校3、4年がいますが使い易いです。
759: 匿名 
[2010-04-21 11:50:07]
住み初めて2ヶ月になります。
外壁を標準のNEクラスティングライン(間違っていたらすいません。)したのですが、お住まいの方で外壁の汚れがつきだしたって方みえますか?
また、外壁のお掃除、されてますか?
外壁はコートされてるとは思うのですがコーキングの部分が気になって…
760: 匿名さん 
[2010-04-21 13:32:04]
外壁はタワシなんかでゴシゴシは止めた方がいいそうですよ。今時の外壁は汚れが落ち易いらしいですからタオルなんかで優しく洗って下さいって監督さんに教えて貰いました。
761: 入居済み住民さん 
[2010-04-25 11:10:31]
24時間換気システムの掃除を本日しました。
虫取り網は黒ずみが増して大変なことになってました。

今回は虫取り網の部分にキッチンの排水溝に使う浅型のストッキングタイプのネットをつけてみました。
うまくいくかは次回の掃除まで分かりませんが、これで少しは掃除が楽になればいいのですが。。。

762: 匿名 
[2010-04-25 13:40:54]
うちも後少しでお掃除ランプの色がオレンジになる時期です…
近所のたんぼがほとんど田植えが終わり、いよいよ虫取り網が大漁になりそうで怖いです…
763: 匿名さん 
[2010-04-26 12:46:45]
虫なんですが、拙宅のフローリングと壁の境目のあたりから最近ですが虫が出てきます。
楊枝の太さくらいで長さ1cmくらいの幼虫です。
去年は玄関外で死んで捲るなった状態のを見ましたが、今年は2Fリビングと1F廊下で発見しました。
今朝も2匹出出てきていました。
観葉植物の鉢が怪しいと思いましたが、1F廊下には何もないんです。
木質パネルの中に卵が生んであって孵化したのかもと心配です。
まだ築3年目に入ったところで、白蟻ではないと思うんですが心配です。
床と壁の隙間も髪の毛くらいしか隙間もないんですが、何処からやってくるのでしょか?
周りは、3件新築であとは田んぼと畑です。
みなさんの中にも、同じような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
764: 匿名 
[2010-04-26 12:48:49]
虫の写真をアップすればより確実な情報が得られるよ
765: 匿名 
[2010-04-26 14:21:46]
壁とフローリングの継ぎ目?ってどこ?幅木のしたって事?
766: 匿名さん 
[2010-04-26 21:35:56]
良く見えますでしょうか。
幅木の近くから出てきているような?気がします。
何の幼虫でしょうか。
今までで計10匹は捕獲しました。
良く見えますでしょうか。幅木の近くから出...
767: 匿名さん 
[2010-04-27 09:46:09]
>>761さん
虫取り網にキッチン用ネットですか、何だか良いアイデアだと思います。
拙宅も早速次回の掃除の際に真似させて頂きますね
768: 匿名 
[2010-04-29 12:42:13]
こんにちは

今日契約をしようと思ってます。
何か気をつける事や確認した方がいい事はありますか?
教えて下さい!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる